全304件 (304件中 1-50件目)

先々週末の話ですが、また巾着田に行ってきました。先月も来たろろ家のお気に入りレジャースポットです。今年の初泳ぎ。沢を発見しました。沢ガニがいるそうです。阿里山カフェで食事。ベジタリアン・カフェなので肉類は一切なし。またテント泊。蛍がいました。えっ!?写ってない!?次の日はお向かいの日和田山にハイキングへ。けわしい男坂と緩やかな女坂に分かれています。男坂を選びました。山歩きのためにろろ家が開発した超多機能リード!スリングにもなります。小さい山なのですぐ頂上到着!帰りは女坂で下山。____________________________先週末はお買い物。デラックス六花ちゃんバッグGT、初出動しました。
2009.06.19
コメント(3)

ごぶさたしちゃってます。前回のハイパーフライト。アービィ家がかっこいい写真を撮ってくれました。フリーでのバックボルト。_____________________________ところで、血統書を見るとろろは一人っ子だったみたいです。一緒に生まれた犬がいなかったのか、亡くなってしまったのか、いずれにしても兄弟と母犬のおっぱいを奪い合うような経験無く育ったわけです。そんな生い立ちも、ろろのシャイな性格に関係あるのかもしれません。もし、ろろに兄弟がいたらどんな性格なのか?ろろのシャイな性格は遺伝的な要因によるのか?で、六花ちゃんのブログで紹介されていた「HOUDY BLOOD RELATIONS」で親戚を捜してみました。天涯孤独のろろ・・・われわれ、あなたの肉親、一生懸命探しました。・・・そして妹さん、見つかりましたよ。なんと足柄で会った、もんぢゃちゃんがろろの妹でした!!でも確か、もんぢゃちゃんて、全然シャイな性格じゃなかったような気が・・・他にも、ルーク君、こまめちゃんをはじめ、のえちゃん、カレンちゃん、ファイブ君、なつちゃん、ロブ君など、ワイヤーの集まりでお会いしたり、ブログで知っているたくさんのワイヤーが親戚だと分かりましたよ~。補足こまめちゃんの母犬名とは一致率が高かったので、試しに母犬名の後にJPを付けて検索してみたらピッタリ一致!こまめちゃんとも異父姉妹だということが判明!
2009.06.15
コメント(10)

ろろの活動範囲を広げてくれる「六花ちゃんバッグ」!ビビリ犬ろろの経験値を上げるためにも、連れて行けるところなら、どこでもろろを連れて行っちゃいます。以前、肩ひもを付けて、「デラックス六花ちゃんバッグ」に改造しましたが、今回さらなる進化をとげました!ちっちゃいループを付けました。何に使うかというと・・・コンパクトに折りたためるベビーバギーを改造。広げて、ループを差して、持ち手をバックルで留めて、ハイ、ちゃんろろドーン!名付けて「デラックス六花ちゃんバックGT」!
2009.05.31
コメント(16)

土日にわたって、ハイパーフライト秋ヶ瀬大会に参加してきました。まずは土曜日のペアフリー初挑戦。(写真はめぐめぐさんのサイトから拝借)予想以上の暑さと、新しい動きにまだ戸惑っている様子もあってろろの動きはイマイチでした。しかし、フリー初挑戦のろろママは上出来、ろろの動きがよくない中でもろろママのスローは7割方キャッチ。しかしその一方、ろろパパのスローは、ほとんどキャッチせず。ろろのやる気に明らかな差が出てしまいました。なぜそんな差が出てしまったのか?検証の結果、その差はろろママとろろパパのプレー中のテンションの差だということが判明。近頃はろろのやる気が安定していたこともあって、技術面の練習ばかり。楽しくハイテンションでろろのやる気を引き出すという基本を忘れていたようです。ろろパパ、深く反省。____________________次の日。ろろママのディスタンス。ドロップは完璧だったろろ。結果は前後半2キャッチづつ。ろろの動きは良かったし、明らかなミススローも減って、惜しい失敗が増えたので、全体としてはいい感じ。あと少しスローの精度を上げれば、次回は期待できそう。昨日のことを深く反省したろろパパは競技中、ろろのやる気を引き出すために頑張ってハイテンションで応援。それがあまりに目立ったのか、MCさんに「パパ大喜びで~す!」とアナウンスされてしまいましたよ~。はずかし~。____________________そして、ろろパパのフリー(写真はビッチバッチョさんから頂きました)最近は順調に進歩していたフリーですが、今回は一歩後退。集中していたのは一投目まで。ペアフリーの動きとフリーの動きがろろの中でまだ消化出来ていないようです。応援しているろろママの方に行ってしまったり、動きを間違えたりしてました。迷うと集中力がガクンと落ちてしまうろろ。途中でグリグリなでたり、ローラーを追わせたりしてみましたが、集中力は戻ってきませんでした。____________________ろろの結果はこんな感じ。課題も多く残りましたが、ペアフリーという新しい競技に挑戦出来たことが今回の一番の成果でしょうか。____________________今大会はうすお家も参加。ペアディスタンスで成長を見せてくれたしゅげのキャッチ3連発。____________________ナル君の集中力を維持しながら大技を決めるyatiさんの華麗なハンドリング。バックボルトローラーツーハンデッドオーバー_____________________ベーシッククラスに挑戦のパシちゃん。_____________________紳士的なWish君は飼い主を踏み台にしないエアボルト。_____________________日曜日はたくさんのワイヤー友達が応援に駆けつけてくれました。_____________________6年ぶりにディスク大会出場のモカちゃん。モカパパさんはかつての飛距離を取り戻せるのか?_____________________そしてなんといっても、ろろ家を感動させるてくれたのが、六花ちゃんのプレー。今回は優勝をねらって30ポイント越えの練習を重ねてきた六花家。六花家の作戦表を見せてもらいました。様々な場合を想定して、残り時間と狙う距離が一覧表になっていましたよ。スゴイ!しかし1ラウンドの1投目、六花ちゃんがボールを見失ってしまい大幅なタイムロス。2投目の時間調整も裏目に出て、9ポイント+5ポイントの2投で時間切れ。優勝は絶望的に・・・。しかし、六花家はくじけなかった!2ラウンド目は完璧なプレー。行きはボールを追わせて、帰りは飼い主を追わせて、しっかり動機付け。3投目の時間調整も時間いっぱいを使い切る7ポイントスローで9・9・7・9を成功させました!合計34ポイント!六花ちゃんの力を100%引き出したベスト記録!スゴイゾ!○キさん!前半の得点が響いて優勝にはとどかなかったけど、ベストを尽くすことが何よりも大事だということを見せてくれました!前回以上に感動の準優勝。_____________________もうひとつろろ家が感動したのが、ぴのこちゃん。競技には出なかったけど、会場脇でuzuraaさんとのフリースタイルを見せてもらいました。このぴのちゃんが120mmの小さいディスクをフガフガ言いながら次々にキャッチしていく様子を見たら誰もがビックリするはず。ろろ家もビックリしました。ここまで練習したuzuraaさんの努力にもビックリ!スゴイゾ!uzuraaさん!
2009.05.11
コメント(18)

巾着田へ泊まりがけで練習しに行こうということになり出発。大宮で開かれている「埼玉B級グルメ王決定戦」でお昼を食べていこうと思ったら・・・スゴイ人。GWを甘く見てました。グルメ王はあきらめて、TVで見た川越のミオ・カザロに行ってみました。ホットドッグを食べました。巾着田に到着。持ってきた庭の枯れ木を薪割り。広場で練習。去年の11月もキャンプに来て、スランプ脱出のきっかけをつかんだのがこの場所。今回は残念ながら、あんまり動きが良くなかったろろ。暑さのせいか、バテ気味。夜は焚き火次の日、広場で朝練をすませテントに戻ってみると、BBQを楽しむ人々で河原は埋め尽くされていました。GWを甘く見てましたよ。峠道を通って飯能の白岩へ移動。白岩渓流園に車を止めてハイキングへ。毛質のせいか、ろろに杉の枯れ葉がどんどんくっついていきます。鉱山のトロッコ。山間の廃村。GWでも誰もいません。名栗川の源流。鳥首峠。ここまではずっと杉林でしたが、峠を境にブナの原生林を見ることが出来ました。お散歩気分でウノタワまで行ってみる予定でしたが、思ったより山道でバテてしまったので同じ道を引き返して帰路につきました。山を甘く見てましたよ。
2009.05.05
コメント(12)

秋ヶ瀬公園は快晴!久々のピンナップ練習会。ディスタンスの練習。天気が良すぎて露出オーバー。ディスクをキャッチして戻ってくるときも楽しく。戻りを早くするために一緒に走りますよ。世界大会4位のウクちゃんチームだってしっかり走ってますよ。意欲のありあまっている犬は別ですが、犬のテンションを上げるためには投げ手もサボっちゃだめです。ナル君は絵になるね~。午後からはワイヤーズの練習会へ。嗅がれまくりのあんずちゃん。アリエルカップに来ていた鷹。ディスクをキャッチします。ワイヤーズ練習会、2回目にしてかなりの数が集まりましたよ。課長も練習頑張ってました!一日中吠えまくっていたろろ、疲れてしょぼしょぼしています。ヒゲに寝癖がついてるよ。
2009.04.27
コメント(18)

桶川ドッグランにワイヤーが集合。嗅いじゃうよ~!シャイ犬ろろも最近は自分からおしりのにおいを嗅ぎに行くようになりましたよ。でも嗅がせないよ~!まだまだ、自分のにおいを嗅がせるほど大物ではありません。嗅いじゃうよ~!隙を見て嗅ぎに行きます。でも嗅がせないよ~!でも嗅いじゃうよ~!_____________________________六歳になった六花ちゃんへ誕生日プレゼント。犬の耳の中をのぞくスコープです。_____________________________その後、穂高ドッグカフェN36°に移動しておしゃべり。ジジママさんとジーナパパさんとの美しい友情の話で盛り上がりましたよ。
2009.04.20
コメント(20)

とらままさん家のピアリスさんがお亡くなりになりました。16年の天寿を全うしての大往生。ピアリスさんのご冥福を心よりお祈りします。ディスク大会会場でのワイヤー軍団とピアリスさん。全員マイペースですね。16年・・・、ろろもピアリスさんを見習って長生きして欲しい。
2009.04.11
コメント(6)

秋ヶ瀬公園の近くにある鴨川堤を散歩。一軒だけ出ていた屋台で焼き鳥を食べながら、ちょっとだけ花見気分を味わいました。その後、秋ヶ瀬公園へ。秋ヶ瀬に来ていたとらままさんとおしゃべりしながら練習して帰宅しました。
2009.04.04
コメント(10)

先週は静岡へワイヤーの集まりに参加。カメラを忘れてしまったので携帯の写真しかありませんが、嵐の中たくさんのワイヤーでなかよく?遊んできました。そして今週は秋ヶ瀬で練習会。なんとワイヤーが集まっての練習会が実現しました!3匹の関係はこんな感じ。まずは昼食。○キさんのサンドイッチとBeママさんのちらし寿司をいただきました。モカ&ショパン家も到着。モカちゃんとモカパパさんのコンビで、次回のハイパーフライトにエントリー。伝説のコンビが6年ぶりに復活です。枯次郎さんがひとみしりの激しいろろを抱っこしてくれました。ろろパパとBeくん。Beくんはディスクドッグ目指して練習中。ディスク欲も徐々に上がってきたみたいです。米を買いに行く途中?だというYatiさんに偶然出会ったので、模範演技を見せて頂きました。モカちゃんはブランクを感じさせない実力を見せてくれました。これが話題のムササビジャンプ!弟分のショパンくんもレトリーブの練習。モカ家ではいつも「モカは何でも出来るけど、ショパンはね・・・」的な扱いを受けているショパン君。意外に出来るところを見せてくれましたよ。
2009.03.29
コメント(18)
大会も終わったので新しい技に挑戦。動きを入れたネックスローとビハインドバックスローに挑戦してます。ろろは迷うと集中力が落ちるタイプなので、大会までは延々と同じルーチンを繰り返し練習していました。まだまだ練習しなくてはいけないのですが、同じことばかりやっているとさすがにあきてきます。新しいことをやるとやっぱり楽しいです。次回5月のハイパーフライトにペアフリーでエントリーしちゃいました。ろろママもフリーの練習を頑張ってます。
2009.03.16
コメント(5)

ハイパーフライトの大会に参加。今回は六花ちゃん&○キさんがレトリーブに初挑戦。本番前、緊張して表情が硬い○キさん。モカ&ショパン家をはじめ、たくさんの方が応援に駆けつけてくれました。お昼はモカママさんの手作りお弁当をご馳走になっちゃいました。yu-kiさんとナル君。仲間だと思っていたyu-kiさんのスローがすごくうまくなっていて、あせるろろママ。ろろ&ろろママのディスタンス。5投中、3キャッチ。ここ最近、0ポイントが続いていたろろママですが、スランプ脱出ですよ!ろろも好調。yatiさんに頂いた連続写真をGifアニメにしてみました。ろろ&ろろパパのフリー。今回特に練習してきたバックボルトが成功。少しづつキャッチ率も上がってきましたよ。そして、六花ちゃんはレトリーブ小型犬クラス準優勝!次回大会もワイヤーズはがんばりますよ!
2009.03.11
コメント(14)

六花ちゃんがレトリーブ小型犬初出場でなんと準優勝しましたよ!
2009.03.08
コメント(4)
今日も秋ヶ瀬で練習。そうです。ろろママがフリーの練習を始めました。ペア大会の出場を目指します。まだ始めたばかりですが、いいところだけビデオ編集すると結構形になってる?最後にろろパパがやっているのが練習中の新技。ろろは動きを覚えるのは得意そうなので、こういう人と犬が連動する技を増やしていきたいと思ってます。この技もペア大会でろろママがやる予定ですよ。NDAのサイトをのぞいて見たら、2/28と3/1に大会が秋ヶ瀬で開催されるらしいです。秋ヶ瀬なら出てみたいけど、Jディスク持ってないし、どうしようかなあ。
2009.02.15
コメント(16)

いつものように今週末も秋ヶ瀬公園でディスクの練習。すごい強風のため、日曜日なのに空いてました。こんな日に秋ヶ瀬に来ているのは、ディスクを熱心に練習している人達ぐらいです。ここにもいました。熱心に練習している家族が・・・。と、思ったらなんと!六花家でした。ビックリ!次回の大会デビューに向けて、新宿から練習に来ていました!六花家やる気ですよ~。六花ちゃんをさわってまたビックリ!プニプニだった六花ちゃんがシェイプされてスマートに!太もももムキムキになっていましたよ~。風があまりにも強いのでディスクの練習は早々に切れ上げて、六花家と散歩。都会派の六花家に今一番ホットなスポット「裏秋ヶ瀬」を案内。河川設備の巨大なスケール感が堪能できるろろ家お気に入りのスポット。ディープな秋ヶ瀬体験に六花家も大満足・・・したかは分かりませんが、次回は六花家に新宿を案内して頂くことになりましたよ。その後、レインドッグス・カフェへ。六花ちゃんがデビューするハイパーフライト秋ヶ瀬大会は3月8日ですよ。六花ちゃんの大活躍に期待!
2009.02.08
コメント(6)

千葉ポートで開かれた千葉賢犬倶楽部とPinnupPoodlesの合同練習会に参加しました。大会形式の練習会でろろパパはフリーに、ろろママはディスタンス(TFR)に出場最近取り組んでいる課題はキャッチの安定。特に練習していたニーボルトとフリップはそれなりの成果が出た気がします。最近はろろのやる気も安定しているのでようやく技術的な練習も出来るようになりました。技術的な面は、やる気が100%の時でないと練習してもなかなか上達しないんですよね~。あとはバックボルトとチェストフリップの練習を重ねればそれなりの形になりそう。・・・と思ったら、演技の途中でろろ暴走。クッキーちゃんに襲いかかります。クッキーちゃんゴメンナサ~イ!出てしまいました。ワイヤーの集まりでおなじみの「ガウガウ」です。競技中「ガウガウ」が出たのは初めて。今までは臆病さによって「ガウガウ」が抑えられていた部分があったのですが、場所や相手の犬に慣れてくると・・・。新たにやっかいな課題が出てきました。「ガウガウ」克服はシャイ犬克服同様時間がかかりそう。とりあえずこの課題が大きくならないように、犬に対する脱感作訓練と服従の強化に取り組みたいと思います。ろろママのディスタンス。投げ方をスナップスローからバックハンドスローに変えました。でも残念ながらノーキャッチ。ろろママ&ろろのディスタンスはちょっとスランプにおちいってます。ろろ練習成果はこんな感じでした。_________________________________ろろが敵対心を燃やすクッキーちゃんは、強風の中キャッチ成功!クッキーパパの思いをクッキーちゃんがしっかりキャッチ!やっぱりディスクってスバラシイ!こと子ちゃんの課題はエンジンがかかるのが遅いこと。今回はスタートがかなりスムーズ!着実にステップアップしてるみたい。ノリノリのピッピちゃん。スタート前からやる気が伝わってきますよ。マイペースのしゅげ戻りを早くする方法とは? 名トレーナーMitsumixさんの手腕に期待したいです。見事なロングスローを成功させたのあちゃん。すごい可能性を秘めたチームですよ。その他ピンナップの方々も賢犬の方々も、それぞれが楽しんでディスクに取り組んでいるのが伝わってきて、とても楽しい練習会でした。
2009.02.02
コメント(12)

めぐめぐさんから前回秋ヶ瀬大会のスゴクかっこいい写真を頂いちゃいました。数少ない成功キャッチの瞬間です。めぐめぐさんとは直接面識がないのですがビバドヴェヘ家から六花家を経由して届きましたよ。「みんなで広げよう友達の輪!」ですね~(古い?)ベル家からも写真を頂きました。ディスタンス中のおもしろショットです。きっとキャッチの瞬間をおさめようとシャッターを押してくれたんだと思いますが、残念な結果に・・・。最近は、ろろのキャッチを安定させようと、どういうときにキャッチしてどういうときにキャッチしないかじっくり観察しながら、スローのタイミングやフォームを工夫していたり、スローを安定させようと練習したり、スピードアップのためにろろのダイエットなどを試みていたのですが・・・。やっぱりろろの集中力があいかわらずの課題だということになってます。洋服作戦は大成功だと思っていたんですが、それだけではダメみたいです。洋服を脱いだ直後は確かにろろの興奮度というかテンションは上がるのですが、それがディスクへの集中力へそのままつながるわけではないみたいです。服を脱いだ直後はディスクをキャッチしたいというよりも、とにかく思いっきり走りたい、思いっきりジャンプしたいという感じで、ディスクを全然見てなかったりします、そのまましばらく投げ続けて、ろろをうまく調子に乗せていくとようやくディスクへの集中力が増してくるという感じです。さらに周りに他の犬がいたりするとやっぱり集中できないみたい・・・。簡単にはいきませんね~。
2009.01.28
コメント(10)

去年末、フランスパンを食べてたら前歯が折れてしまったろろパパ。歯の治療が大変です。そんなわけで、ろろの歯も心配になってきました。犬も歯石が原因で歯周病になってしまうそうですよ。そこで取り出してきた、以前買ったスケラー。奥歯にたっぷり歯石が付いている様子。強く引っ掻くと歯の象牙質に傷が付いてしまうということで、なかなかうまく取れませんでした。しかし、コツが分かりました。歯と歯茎の間に歯石の段差があるので、そこにスケラーを引っかけて剥がすようにすると・・・ポロンと剥がれましたよ。白い歯っていいな~♪
2009.01.17
コメント(8)

1月10日、11日に開催された。ハイパーフライトジャパンの大会に行ってきました。10日はナル君、yatiさん、yu-kiさんのペアフリーを応援。ペアフリーは、ハンドラー2名と犬1頭で行う競技。ろろ家もいつか挑戦したいと考えています。11日は、ろろパパがフリーに、ろろママがディスタンスに出場。今回も洋服作戦でやる気バッチリです。本番。なかなかキャッチが成功せず。ろろは結構やる気満々で動きは早かった。でも集中力はあんまりないといった様子でした。ディスタンス本番。残念ながら1st、2ndともにノーキャッチでした。でも、ろろのやる気がなかったわけではありません。むしろやる気満々でした。洋服の抑圧から解放された直後だからか、最近試みているダイエットの成果か、最近ろろの走り出しの速度が速くなって、今までのタイミングで投げていると全然間に合わなくなってしまいました。今まではあまりなかったことだったので気にしてませんでしたが、ろろのテンションが上がりすぎるのもよくないのかも知れません。フリーでもディスクに集中しすぎてドロップしなくなったり、今までは比較的安定していたコントロール(スルーやタップ)を無視したりすることが起こるようになりました。とにかく練習を重ねてタイミングを調整していかねば・・・。そんなこんなで、競技は終了。なかなか簡単にはいきませんが、いい方向に向かっていることは間違いないので、次回も頑張ります!___________________________六花家、モカ&ショパン家、B.B.&J.C.家が応援に駆けつけてくれて、タープでは大盛り上がり、楽しい一日を過ごしました。六花ちゃんとモカちゃんが盛り上がりすぎて流血大ゲンカなんて事件もありましたが・・・テリアはすぐテンションが上がりすぎちゃうのがたまにきずですね。___________________________そして、大スクープ!六花ちゃんが次回の秋ヶ瀬、レトリーブにエントリーしましたよ!
2009.01.13
コメント(18)

新年あけましておめでとうございます。今年は心機一転、頑張ってブログを更新するぞ!といいつつ、去年末のお話で恐縮ですか・・・。千葉の九十九里までやってきたろろ家。12月21日に開催された千葉賢犬倶楽部主催のクリスマスカップに参加しました。日帰りは厳しいので前日に到着、B.B.&J.C.家と一緒に旅籠屋さんに泊まりました。旅籠やさんは犬も泊まれる貴重な宿。全国にチェーン展開しているみたいです。次の日、フリースタイルの出番を待つろろ。本番直前に洋服を脱がせます。洋服を使ってろろの緊張感を緩和させる作戦です。本番。やってくれました!一分間、集中力を切らさずにディスクを追いかけ続けたろろ。前回の秋ヶ瀬からは考えられない集中力を発揮してくれました。最近ずっと取り組んできたシャイ犬克服トレーニングが大成功かも!?強風の中、ろろパパのスローが安定せず、いいプレーは出来ませんでしたが、大きな一歩です。ディスタンスの方も集中力を発揮。フラフラすることもなく、45秒で4投出来ました。壁にぶち当たって停滞していたろろのフリースタイル挑戦ですが、ようやく壁を乗り越える兆しが見えてきました。
2009.01.07
コメント(12)
ろろのお乳からミルクも出なくなり、偽妊娠がようやく終わりました!いよいよディスク練習再開しました。今回はヒートから偽妊娠が終了するまでの間、ディスクの練習をしない方針だったので(ピンナッププードルズの練習会には顔を出していましていましたが)、本当に久しぶりの練習です。久々のディスクにろろもやる気まんまんで、ろろパパの方が押され気味。ろろ完全復活!?
2008.11.24
コメント(14)

ろろは人も犬も車も苦手。しかし、街中でリラックス訓練を続けた結果・・・車や人が来ても頑張って耐えますよ。あくびは落ち着こうとしている仕草です。駐車場の隅で待機させて、コンビニに買い物へ。買い物を済ませて戻るまでずっとお座りで待てるようになりました。エライぞ!忠犬ろろ公!
2008.10.25
コメント(4)

西湖自由キャンプ場にテント設置。湖畔を散歩。晩ご飯は「マ・メゾン」へ。とうとう最後の晩ですよ。翌朝は快晴。湖ってロマンチックですよね。西湖はろろパパとろろママが初めての旅行をした思い出の場所ですよ。キャンプ場を後にして樹海を散策。巨大な洞窟が出現。富士風穴です。ろろママ洞窟へ潜入。漆黒の世界を慎重に進みます。地下には神秘的な氷の世界が広がっていました。氷柱です。これ以上先に進むには、ほふく前進しなくてはだめそうなので、前進は断念してUターン。出口を目指します。無事帰ってこれました!六花ちゃんバッグにろろを入れて、ろろもちょっと洞窟体験。床は一面氷ですよ。というわけで、今回の旅は終了。帰路の途中、車が止まっちゃったりしたけど、エンジンを冷やしてオイルをつぎ足したら何とか復活。無事家に到着できました。
2008.10.21
コメント(8)

伊豆からの移動中、雨になってしまいました。この日のキャンプ場は朝霧高原のふもとっぱら雨の中テントを設置。こんな天気の中、キャンプに来てる人はろろ家以外にいないみたい。キャンプ場はろろ家の貸切でした。雨の中の夕食。伊豆で買ったサザエと伊勢海老です。おいしかったけど、寒かった。しかし、次の日の朝には雨も上がり、昼頃には雲も切れて富士山出現!見渡す限りの平原にろろ家だけ。むしろ雨で良かったかも。キャンプ場を散歩。雁の群れがやってきました。ここはとにかく広大!向こうの方に見える白い点がろろ家の車とテントですよ。草原以外特に何もないので、ろろママはのんびりお昼寝。一泊しただけなのになぜか生活感たっぷりのろろ家のテント。ろろパパはホットケーキ作りに挑戦。焦げて失敗に終わりました。富士山とろろ。またまた富士山とろろ。何もないけどとにかく気持ちいい場所だったので、午後までのんびり過ごして出発。次は西湖へ向かいます。(つづく)
2008.10.21
コメント(6)

「カントリーキッチン コーピス」さんでお昼ごはん。この日のキャンプ地は、松崎マリンオートキャンプ場。漁港を改造したキャンプ場で、河口に面した場所にあります。港なのでキャンプ場からカヌーに乗れます。2人乗りのカヌーを借りてろろも乗せました。ガンガン漕いで海へ。サンセットクルーズですよ。優雅に写ってますが、この時ろろママは船酔いで死にそうな状態でした。暗くなったところに、海岸にある洞窟に潜入。ほんとに真っ暗な世界。たまにカヌーが岩にガツガツ当たる衝撃があるのですが、何がなんだか分かりませんでした。必死だったので洞窟内の写真を取り忘れました。洞窟内では夜光虫を見ることが出来ました。次の日の朝。引き潮でテントの前に砂浜が出来ていました。松崎キャンプ場を後にして、沢田公園へ。ここにも絶景露天風呂があるのですが、残念ながらこの日はお休みでした。この日は伊豆から富士山の方へ大移動。次のキャンプ地に向かいます。(まだまだ続きますよ)
2008.10.21
コメント(0)

かねてから計画していた4泊5日キャンプの旅に出発!朝の5時半に家を出て、10時頃伊豆の雲見海岸に到着。この日は海賊料理祭り。その場で解体したマグロや海の幸が振る舞われますよ。この日のキャンプ地は石部温泉ひなつけキャンプ場。テントを設営。今回のキャンプ用にリサイクルショップでゲットした大きなスクリーンタープ。小さなテントが中に置いてあります。絶景ですよ。雲見に戻り雲見露天風呂へ。この山道を降りていくと・・・海に面した露天風呂。このお風呂、24時間無料開放してます。水着で入れますよ。その後、室岩洞へ石切場後の洞窟です。そんなこんなで、夜。早起きの影響で10時頃には床につきました。早寝したので自然と6時前に起床。キャンプ場前の海岸を散歩。ろろ、走る。朝風呂。キャンプ場から歩いて行ける場所にある平六地蔵露天風呂。こちらも24時間無料開放。伊豆は温泉天国ですね。テントを撤収して、次のキャンプ地松崎へ向かいます。(つづく)
2008.10.21
コメント(4)

車で東京へ!新宿だよ~。ろろの東京体験はドットの里親会で行った練馬だけかも。でも今回の目的地は静岡。新宿で六花家の車に乗せてもらって御殿場へ。ビバドヴェヘ家と初対面。ビッチバッチョドッチヴェントヘレンろろREON課長愛知から参加のなつ&のんちゃん。最高齢のハリーくんとジョージくん。まだまだ東京、静岡、愛知、埼玉からワイヤー大集合!なんちゃってアジリティ大会が開催されました。六花ちゃん走る。Beママさんも走る。優勝はカレンちゃん。リクエストに応えて、ろろのフリスビーショーも開催したのですが、最近ヘタレ度上昇中のろろ、ドッグランの真ん中に出てくるだけで精一杯。全然いいところを見せられませんでした。ろろがディスクに興味を示さないので、Beくんと練習するろろパパ。天才犬Be君も地道にディスクの練習を続けていますよ!さらに最近Reon課長もディスクの練習開始!さらにさらに六花ちゃんも次々回の秋ヶ瀬レトリーブ大会に参戦予定!?夢のワイヤーディスクドッグチーム結成も間近ですよ!
2008.10.18
コメント(15)

しばらく更新してなかったのでまとめて更新!先々週はクラウディ君の誕生日祝いもかねて秋ヶ瀬でBBQ!六花家がまたスゴイお肉を持ってきてくれましたよ・・・ゴクリッ!クラウディ君は3歳になりました。ろろと同級生です。クラウディ君、お誕生日おめでとう!あっ!すみませんコッチでした!クラウディ君、お誕生日おめでとう!
2008.10.08
コメント(7)

ディスクへの集中力が下がっているので、最近はディスクの練習はお休み。シャイ犬克服訓練に励んでいます。毎日、なるべくにぎやかな場所へ散歩するようにしています。電車に乗って繁華街にも行きましたよ。にぎやかな場所で、伏せをしたり、抱っこして筋肉を弛緩させるマッサージをします。恐怖を感じているときは筋肉が緊張しています。逆に筋肉が弛緩した状況を作り出すと恐怖心はおさまるらしいです。
2008.10.08
コメント(0)

前回のヘタレた記事を見て心配して頂いたみなさま、すみませんでした。復活しました。そして新しい練習にも取り組み始めました。しつけや学習の理論をもう一度勉強しながら、今までの練習方法を根本から見直しました。ほめ方、ご褒美の上げ方、練習場所の選び方等、修正できる点はいくつもあるのでいろいろ工夫しながら試していきたいと思います。一番大きな変化は行動療法などの理論を参考にシャイ犬克服に焦点を絞った訓練を始めたこと。今までは、とにかくディスクへの欲を強くすることでシャイな性格を乗り越えようとしていました。ろろが最もリラックス出来る場所で、ろろの遊びへの欲求が最も高まる時間にディスクで遊び、嗜好性の高いおやつをあげて、思いっきり褒めるという作業をほぼ毎日続けてきました。ディスクを楽しく快い経験と結びつけて欲を強化する方法です。しかし、その方法は既に飽和状態に近づいて、行き詰まりつつあります。今ではろろのディスクへの欲はご褒美のおやつへの欲と同じぐらいになっているのですが、犬は快楽原理だけに従って行動するわけではありません。ろろが緊張してディスクに全く興味を示さなくなるような状況では、そもそもおやつにも全く興味を示さなくなります。そこで、少し考えを変えました。ディスクへの欲を強化する方向だけではなく、環境への過敏な反応を少しでも和らげる方向へ練習するしかないという結論に達したのです。考えてみれば、ろろのディスクへの欲自体は既に十分なのかも知れません。家の中などの安心できる環境では、ディスクを見るだけで飛びついてくるし、続ければ30分でも1時間でも飽きることなくディスクを全速で追いかけます。ろろの場合、全くディスクへ興味を示さない状態から練習を始めたので、ディスクへの欲を強くすることにこだわりすぎていたのかも知れません。結果に繋がるかは分かりませんが、練習することがいろいろ見つかったので、なんだかやる気が復活しました。
2008.09.17
コメント(10)
大会行ってきました。集中ゼロで何も出来ず、後半戦はあきらめて棄権しました。ガッカリです。レトリーブから初めて2年間、いつかシャイな性格を克服してくれるだろうと信じて、いろいろ試してきましたが、結局調子のいい時期と悪い時期があるだけで、本質的にはほとんど進歩してないのかも・・・やっぱりろろには無理なのか?あきらめたくはないけれど、正直、どう対策すればいいのか、なかなか思いつきません。
2008.09.15
コメント(12)

今度の日曜日は秋ヶ瀬のディスク大会です。気候もようやく涼しくなり、張り切っていきたいところですが・・・ヒート後のろろ選手、調子が上がってきません。とにかく眠いみたいです。もうすぐ大会だよ~!ずっと寝てますよ。前回もヒート後に不調の時期がありましたが、それがろろのバイオリズムみたい。発情後期にはプロゲステロンというホルモンが分泌され、眠くなるようです。もうしばらくすると、偽妊娠がはじまってクレートに籠もりっきりになってしまいますよ。他のワンコもそうなのでしょうか?ろろはホルモンの影響を受けやすい体質なのかなあ?
2008.09.11
コメント(4)

こんにちは、ろろだよ。ディスク大会も近いので那須に二泊三日で合宿に行ったよ。ヒートで全然練習してなかったからね、今回はたっぷり練習するよ!でもまず腹ごしらえだよね。濃厚チーズケーキを食べたよ。チーズっておいしいよね!1日目の宿はコテージわん'sだよ。早速ドッグランへ行ったんだけど、どうしてもランの管理人さんが気になっちゃうんだよね。正直、ディスクどころじゃないよね。そのかわり、晩ご飯のときは張り切ったよ!カニだよ!カニ!カニしゃぶだよ!カニしゃぶ!カニしゃぶってほんとうにおいしいね!食べた後はゆっくり休まないとね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・次の日は那須どうぶつ王国に行ったよ。いろんな動物に会ったよ。そして、見晴らしのいいドッグランに行ったんだけど、得体のしれない動物たちがいつ現れるか分からないからね。ずっと警戒を怠らなかったよ。正直、ディスクどころじゃないよね。2日目の宿はイマジンドッグス。ここは本当にいいところだよね。食事の時は当然気合いが入るよ。またチーズケーキをたべたよ。やっぱりチーズっておいしいよね!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・次の日は千本松牧場に行ってみたんだけど、日差しが強かったので、新しくできたガーデンアウトレットに移動したよ。お昼はハンバーガーを食べたよ。日が傾いてきたので那須野ヶ原公園へ。芝生が広がってとってもきれい。こんなところに来たら、アレをやるしかないよね。そう!お昼寝だよね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんなこんなで、那須合宿がんばってきたよ!でも、帰ってきてビックリ!体重が500gも増えていたよ!でっかくなっちゃった!
2008.09.07
コメント(14)

ヒートで外出してないろろはストレスたまってます。だいぶヒートも落ち着いて来たので、日曜日は久々に外出しました。「森のkakurega」というお店にワイヤー集合。普段は犬禁止のこのお店に犬が入るのははじめて。今回は実験的な試みだそうです。犬の入れるお店を増やすためにも、今回はエレガントに振る舞わねば。お店を汚さないように、男の子はマナーベルト着用、女の子はパンツをはかせましたよ。あらためて思いますが、犬を飼っている人と飼ってない人では犬に関する衛生概念が驚くほど違ってきちゃいますよね。我が家もろろが来た当初は、部屋にオシッコやウンチをされて「ギャーッ!」と大騒ぎしてたけど、今では部屋でオシッコやウンチを見つけても全く驚かなくなってしまいました。ろろのオシッコのシミがついた布団で平気で寝てるし・・・。
2008.08.25
コメント(12)

6日の水曜日にろろの尿道に茶色い液体が付いているのを発見。何かの病気かと心配になって病院に行ってエコー検査をしたり、注射をしたりしたのですが・・・どうやらヒートがはじまった様子。いつもより出血が早かったみたい。日曜日はPinupPoodlesの川遊びに参加する予定だったのですが、そんなことがあって欠席。といっても、ろろ自身は元気そうだったので、ちょっと遠くの公園に遊びに行ってみました。一度来てみたかった川越の安比奈親水公園。ゴルフ場のグリーンのようにきれいに手入れされた芝生が広がっています。入間川に面しています。ヒート中なので水に入るのは足だけ。藻が多いけど水は結構きれい。公園の入り口には雰囲気のいい茶屋がありました。茶屋のテラスでかき氷。初めての場所+ヒートでディスクへの集中力はイマイチ。しかし、この公園はイイ!
2008.08.11
コメント(12)

今年も名栗川にやってきました。今回はBe君やReon君達と「野生ビーバーの会」です。東京組は渋滞に巻き込まれてしまったようなので、モカちゃん&ショパン君、ゴン太君、ろろで、下流へ探索に行こうとしたら・・・ショパン君拒絶。そうしてる間にReon課長到着。犬が苦手な課長。しっぽが下がり気味。でもすぐ復活。MAX&SAM君も到着。そして、BEママさん一行も到着。みんな無事そろって乾杯。この日は皆で食材を持ち寄ってBBQでした。ろろ家はたいした食材を持って行かなかったくせに、モカ&ショパン家の激ウマ!ラム肉を食べまくり。そして川遊び。ろろ、この前のプールより泳ぎがうまくなっている気がします。去年最も泳げなかった犬、オブオブオブザイヤーを受賞したココアちゃんも今年は泳げるようになりましたよ。バスローブに身を包んだ、ダンディBE君。そんな楽しい一日を過ごして、ビーバーの会は解散。ろろ家は近くの温泉へ寄ってさっぱりした後、帰路に・・・・・・つきませんでした!翌朝。河原でキャンプしたろろ家。2日目は六花ちゃん、ジジ君、クラウディ君、ひでき、おなじみのメンバーが集合。ろろ家が川で遊んでいる間に、六花家、クラウディパパさん、ひできママさんがごちそうを作ってくれました!料理上手で知られるクラウディパパさんのサラダ、そして実は料理が上手だった六花家のうどん、とても野外で作ったとは思えないおいしさ!今日は、ジジ君とろろの誕生日会ということで、ついでにその飼い主ももてなしを受けちゃいましたよ。すごいケーキ登場!ろろは3歳、ジジは5歳。ろろ、ジジ君仲良く並んでケーキ入刀?あの極度のビビリ犬ろろが、他のワンコとこんなに接近できるようになったんですね~。さすが3歳!成長しましたね~(涙)。みんなでケーキをぺろり。黙々と水泳の練習を続けるひでき君。泳ぎの下手なワイヤー、ろろ、ココアちゃん、ひでき君。みんなちょっと神経質な性格。やはり水に慣れるのも遅いのかな?この日もたくさん水遊びしました。昨日のショパン君と逆パターンのジジ君。岸に上がるのを拒絶。突然、クラウディ君のお尻の穴について語りはじめるマニアックな○キさん。さんざんご馳走になった上にみなさんからいろいろな誕生日プレゼントをいただいちゃいました!本当にありがとうございます。ひできママから頂いた洋服。似合ってる?そんなこんなで、暗くなるまで遊んで、帰路につきました。皆さん本当にありがとうございました。そしてごちそうさまでした。
2008.08.04
コメント(20)

すっかり暑くなりましたね。これからは水泳の季節。DOGNEWSで、ワイヤだらけの水泳大会です。プールといえばジジ君の独壇場。ろろは今年、初泳ぎです。ろろは水に入れる前からおよぎはじめますよ。去年特訓してかなり上達した水泳ですが、ちょっと縦泳ぎに戻ってしまったかな。へたくそながら、プールの階段まで泳いで自分でプールから上がってこれるようになりました。でもジジママに捕まるとまたプールの真ん中まで戻されてしまいます。海獣への道のりはキビシイ!今回も実施しました。体脂肪測定。前回驚異の40%代をたたき出したムッチリクイーンの六花ちゃんですが、今回は30%ちょっとの平凡な数値に終わりました。新クイーンに輝いたのは、スコティッシュ・テリアのグレンちゃん。渾身の分け目はムッチリクイーンの証。爆弾小僧ひできは健在。
2008.07.28
コメント(9)

夕方の秋ヶ瀬。大会後初の練習です。暑さをのりきった大会で自信を付けたのか、ろろ絶好調!やる気まんまんでディスクを噛む力もバッチリだったので、思い切ってディスタンスの距離を伸ばしてみました。そしたらファンブルすることなくキャッチするではありませんか!!22.5mラインは超えてるはず!これならディスタンスで十分戦えるようになるかも。ろろの可能性は無限大ですよ~!
2008.07.22
コメント(6)

さて、無得点に終わったディスタンス1stラウンド。ここで以前のろろ家なら落ち込んでいたところですが、さんざんこんな経験を繰り返して、とうとう悟りの境地に達したのか?まったく動揺なし。こんなことで動揺していたらろろとの競技は楽しめませんからね。むしろこんな時こそ、愛犬とのコミュニケーション能力が問われるはず!1stラウンド、ろろはなぜやらなかったのか?ろろの気持ちを理解しなくては!ろろの口は閉じていたので、体温が上昇していたわけではないようです。しっぱがも下がっていなかったので特に怖がっているわけでもない。キョロキョロしていないので周りの環境を気にしていたわけでもない。フリスビーへの意欲自体が突然無くなったとも考えにくい。で結局、暑さへの防御本能のようなものが働いて動かなかったのかなあというのがろろ家の推理。体温が上昇していなくても、「この暑さの中で動くとヤバイ」というような心理が働いて動かなったのではないかと。そこで次のフリー競技に向けてろろをさらに冷やしてみることにしましたよ。さらに、まっさらな新品ディスクを使ってみることにしました。新品ディスクを使うとろろのディスクへの興味を少しアップさせることが出来ます。こんなこともあろうかと、前日うすお家から新品ディスクを譲ってもらっていたのです。そしてろろパパ&ろろのフリースタイルビギナークラス開始!今回の課題は「スタート」前回のフリーデビュー戦はスタート直後からろろが逃げ回って全くプレーできませんでしたからね。練習で確実性の高い技と本番で確実性の高い技は違うということを学びましたよ。特にろろの場合は・・・。今回はろろも慣れているディスタンスのスタートと全く同じアラウンドの動きから始める作戦です。そして作戦大成功!スムーズにスタート出来ました!普通の犬なら当たり前に出来ることかもしれませんが、ろろにとっては大進歩ですよ!しかし、新品ディスクの副作用が!ディスクをドロップしません!新品ディスクは食いつきも良くなる一方、ディスクをなかなか離さなくなるという副作用もあります。分かってはいたんですが、ディスクを全く追いかけない危険性が高い状況だったのでこれはしょうがありません。途中、ろろの気が散って、逃げ出す気配だったので、すかさずとっつかまえて、グリグリなでて・・・ひっぱりっこして欲だし。競技中にこんなことをやっているチームは見たことないので、恥ずかしいですが、しょうがありません。成功したニーボルト。直後のバックボルトは失敗。これはキャッチして欲しかった・・・なんとかギリギリプレーできる程度の集中力なので、技の成功率も低いです。で、またグリグリ。とそんなことをしているうちにあっという間に終了時間が来てしまいました。結果はダメダメでしたが、同じダメダメでも前回に比べるとだいぶ進歩したのでろろ家的にはOKかな。フリースタイルビギナークラス優勝はなんとダルメシアンのナル君とyatiさん!!実はナル君もフリー以外にディスタンスにエントリーしていて、1stラウンドは脱走して、ろろと同じく無得点だったんですよ!それをフリーで見事修正!スバラシイ!!同じパフォーマンスでも、優秀な犬より、クセがあって難しい性格の犬をうまくハンドリングして実現したパフォーマンスにはより感動しますよね~。さて、ろろのディスタンス2ndラウンド。気温が少し下がってきたこともあってか、ろろも問題ない動き。1 、2投目ろろママがミススローするも、3、4投目キャッチ。ろろの集中力がある程度あって、ディスクがまっすぐ飛びさえすれば、ほぼキャッチに成功するのですが・・・。ミススローを無くすというのは今後の課題ですね。というわけで、秋ヶ瀬大会は終了。次回は9月14日、15日に開催だそうです。涼しくなればろろも集中力発揮!きっと大活躍してくれる!・・・かも。暑い中おつかれさま、ろろ。
2008.07.21
コメント(8)

日曜日は第3回ハイパーフライトジャパン秋ヶ瀬大会に参加。やっぱりこの日も暑くなってしまいました。暑いと全くディスクをやらなくなってしまうろろなので、今日は暑さとの戦いです。ろろは全身水で濡らして扇風機付きのケージで待機。前日開催されたのアジア選考会でうすお家から譲って頂いた遮光ネットで日差し対策。ちなみにうすお君はアジア選考会で銅メダルを獲得する大活躍!ちょっと縁起物のネットですよ。MAX君とSAM君が応援に来てくれました!東京からここまで応援に来るということは競技に興味がある証拠!夢のワイヤーディスクドッグチーム目指して頑張りましょー!六花ちゃんも駆けつけてくれました!来るなりベビーバスに駆け込む六花ちゃん。・・・だれ?とにかくろろを冷やして、ディスタンス1stラウンド開始!スタートしても座ったまま動かないろろ、ろろママと眼を合わせないようにしています。最近ディスタンスは問題なくやるようになったと思っていたのですが、やっぱり暑いとやる気がでないようです。でも他の出場犬は暑くても頑張っています。ここまであからさまに態度が変わる犬も珍しいですよ。押してみる。置物のように動かないろろ。立たせてみる。立ち上がったまま動きません。さすってみる。反応無し。持ち上げてみる。なすがまま・・・、動かないと決めたら絶対動かない!わがままに関しては強靱な意志を持ったろろです。たたいてみる。もうダメかと思ったら・・・。いきなり走り出すろろ!あわてたろろママはミススロー。2投目は惜しかったのですがキャッチに失敗し、そのままろろは場外に走り去って行きました・・・。パート2につづく。
2008.07.21
コメント(12)

今度の日曜日は秋ヶ瀬でハイパーフライトの大会です。ろろ&ろろママチームでディスタンス小型犬、ろろ&ろろパパでフリースタイルビギナーにエントリーしてます。でも申し込んだ時点では、7月がこんなに暑いとは思っていませんでしたよ。最近ディスクの練習をしていて、ある法則を発見しましたよ。気温が上がるのと反比例してろろ選手のやる気が下がっていく法則です。夕方涼しくなるとディスクを追いかけ始めますが、暑い日中は全然ダメ。フリスビーどころかハアハアいってその場を動こうともしませんよ。真昼に行われる本番はどうなることやら・・・というわけで、とにかくろろを冷やさなければ!暑さ対策1:ろろの毛を抜く。見た目では分かりませんが、結構頑張って毛の量を少なくしました。暑さ対策2:遮光シート。ターフにかぶせる遮光シートを購入してみました。暑さ対策3:ベビーバス。とにかく水でろろを冷やします。暑さ対策4:ケージ用の扇風機。少しでも役に立てばと買ってみました。あとは20日の気温が少しでも下がってくれるのを祈るのみです。
2008.07.17
コメント(18)

ごはんだよ~。今日のごはんは、ゆでたマカロニ、キャベツ、ササミをトッピング。食後のデザートはケーキです。ろろのごはんはいつもこんな感じです・・・というのはウソで、今日はろろの3歳の誕生日なんですよ!全然落ち着きのない性格はあいかわらずだけど、健康で3年目を迎えられたことがなによりです。おめでとう!ろろ、これからもよろしく。ケーキを食べるとアホになります。
2008.07.08
コメント(27)

先週末は午前中から秋ヶ瀬へ。BB&JC君達と合流。「Pinup Poodles」というディスクドッグのチームが結成!今日は一回目の合同練習です。ウクルール君の華麗なプレイ。勉強になるね。ろろはプードルじゃないけど、なぜかプードルが大好きみたい。ビビリのろろもプードルだけにはなぜか自分から近づいていくんですよね。ブルードッグ・カフェで昼食。ワイヤーの集まりと違ってみんな静かにしてますよ。プードルズは暑い中みんな頑張っていましたが、ろろは全然動きませんでしたよ。暑さ対策をなんとか考えないと、今月の大会はきびしそう・・・
2008.07.07
コメント(8)

あんまりこのブログが更新されないので、BB&JC家から心配の電話を頂いちゃいましたよ。ご心配おかけしてスミマセン。単にブログ更新サボってました。というわけで、最近の練習の様子。まだまだディスクへの集中力が足りないろろ。ディスクへの欲を上げる+いろいろな場所に慣れるという練習を地道に続けています。おだてて、おだてて・・・。キャッチ。とにかくディスクが楽しいと思える経験を地道に繰り返していけば、少しずつディスクへの欲も強くなっていくはず。実際、以前と比べてディスクへの欲も少しづつ強くなってきました。外に行くとキョロキョロして集中力が無くなるのは、相変わらず。なかなか簡単にはなおりません。そこで、最近やっているのはディスクを使わない「動き」の練習。ヒールポジション、アラウンド、股の間をスルーといった動きをいつでもどこでも出来るようにする練習です。ディスクを使った練習は遊びの延長で一切叱りませんが、この「動き」の練習はしつけの延長という感じで行っています。梅雨でろろの遊びへの欲求もたまりがち。こういうときは新しい技を教えるチャンスだと思うのでちょっと複雑な動きにも挑戦しています。動画は練習中の新技、後ろ向きウェーブからのバックプラント。・・・とそんな感じで頑張ってます。明日に向かって猛ダッシュ!
2008.06.28
コメント(8)

え!?最近ブログ更新してない?そんなことないでしょ~・・・あっ!ほんまや~(汗)というわけで、近況をまとめて報告。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・え~、まずはちょっと前、フィラリアの薬をもらいに動物病院にいきましたよ。ろろは病院が怖くてヘタレてました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それから先々週末は、ドッグニュースでBBQ!ジジママさんにおそろいの服を作ってもらいましたよ!ろろは服を着てヘタレてましたよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして、この前の日曜日はお弁当を持って秋ヶ瀬公園に遊びに行きました。ろろはBeママさん作、一等兵帽子をかぶらせてもらってヘタレてましたね~。
2008.06.03
コメント(16)

日曜日の今日は一家そろって友人の結婚式に出席しました。新婦の住む集合住宅を借り切っての結婚パーティでした。ろろも招待されたのでネクタイして出席。ろろは女の子なんですけどね。男の子っぽい格好の方が似合う気がしませんか?ろろはいろんな人にだっこされたり、さわられたりしてましたが、噛みついたりすることなく(当たり前?)とってもいい子にしてました。ろろの経験値をあげるためにも、連れて行けるところならどこにでも連れて行っちゃうろろ家です。
2008.05.18
コメント(14)

ハイパーフライトジャパン秋ヶ瀬大会に参加してきましたよ。友人の結婚式が日曜日に重なってしまったので、土曜日のエントリーです。日曜日のエントリーも土曜日にずらしてもらったので、ディスタンス小型犬×2、ペア大会合わせて1日に5ラウンドこなすというろろにとってはハードなスケジュールになりました。ろろ選手今回はやる気満々でした!ろろ&ろろパパコンビ、小型犬ディスタンス1stラウンド。タイミングがずれてろろがディスクを見失う展開でしたが、最後は修正してジャンプキャッチ成功。ろろ&ろろママの小型犬ディスタンス1stラウンド。なんと3キャッチ成功!と思ったのですが、一投はファンブルと判定されてしまい2キャッチ分のポイントしか入りませんでした。ろろは、キャッチしてすぐにディスクを裏返しにくわえ直すのでそれがファンブルに見えてしまうときがあるんですよね~。それでも、1stラウンド終了段階でに3位につける好結果。そして、ペア大会。ペア大会の動画です。ろろパパ、ろろママがそろっての出場なので、ろろも安心してばっちり集中、走るスピード、ディスクへの食いつき共に、普段の練習と遜色のない動きを見せてくれました!こちらは確実に4キャッチしたと思ったのですが、記録はなぜか3キャッチ。5投目のキャッチが審判の方から見えずらいポジションだったので、ミスと判断されたのだと思いますが・・・う~ん今回の審判はキビシイ・・・。距離もギリギリ5ポイントゾーンに届かないスローばかりだったので点数は伸びませんでした。でも、パフォーマンスとしては大満足、ろろが本番で練習と同じぐらいのやる気を見せてくれるなんて!成長しましたね~。2ndラウンドはろろもちょっと疲れてしまった感じでした。ファンブルの連続で、ろろパパ、ろろママコンビともに1キャッチづつ、でもろろは十分なやる気を見せてくれました。ろろが終始楽しそうにディスクを追いかけてくれたのがなによりの収穫!ろろパパ&ろろママもしっかり楽しめた一日でしたよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それから、前大会、まさかのスランプにおちいったレトリーブの帝王ナナココさんも見事復活。ナナさんココさんそろって表彰台に戻ってきましたよ。
2008.05.17
コメント(24)

ご無沙汰してます。ちょっとバタバタしていてブログ更新できませんでした。そんな中、千葉ポートで開催されたNPAの大会に遠征してきました。ろろ&ろろパパコンビでフリースタイルにエントリー。いよいよろろのフリーデビューです。ろろのライバル達。前回秋ヶ瀬でフリースタイルデビューしたうすお君。ろろと同じく今回フリー初挑戦となるB.B.君とJ.C.君。当日エントリーだったので、ろろの出番は全競技の一番最初でした。いそいで準備。ろろの場合競技前にディスクへの集中力をどれだけ引き出せるかが一番重要なポイントです。結果。なんと! D3(フリー初心者クラス)いきなり優勝の快挙!・・・J.C.君がね。ろろの結果は・・・集中力全く無し。練習した技をひとつも出すことなくタイムアップ。このまま終わらせるのも良くないと思い、出番の後、ひとけのないところで練習。落ち着いたところでは、やるきまんまんなんですけどね・・・。本番で練習の成果が出せるのはいつになることか・・・。ディスタンスの方は、まあまあの集中力を発揮したものの・・・オシッコしてノーキャッチのまま終了。なんか以前にもこんなシーンを見たことのありますね。全くいいところ無しで終了したデビュー戦でした。同じデビュー戦でもJ.C.君は優勝、ろろはノーキャッチ。明暗クッキリです。とほほ。でもアセリは禁物。ボールも半年かかって集中できるようになったし、フリスビーもディスタンスはどこへいってもまあまあ集中できるようになってきました。ろろはろろのペースで確実に前進していくことが大事!前回のデビュー戦では集中力を発揮できなかったうすお君も今回は着実に一歩前進したパフォーマンスを見せてくれました。ろろも次回はきっと成長した姿を見せてくれるはず。
2008.04.29
コメント(13)

先週の日曜は、六花ちゃんの誕生会。いつもの秋が瀬公園で、みんなでBBQをしましたよ。見て下さい。この豪華食材の数々。うまう~までしたよ~。そしてなぜか場違いのたこ焼きも・・、我が家のエントリーですが。わんこ達には、クラウディパパから、砂肝焼き焼きも配られましたよ。・・・・・・・・・・・・ところで先週 Dog News!では、ひつじだったクラウディ君。カッティンぐぅ~して、スリミンぐぅ~に・・・・・・・・・・・って、あれ?なってない?こ、肥えてる~?!そして偶然、水玉野郎ナル君とも会いましたよ。ナル君を見た爆弾小僧ひでき君は、黙っちゃいません。熱い抱擁を交わしてると見せかけて、スキあらば後ろに回り込んでマウントしようと必死のひでき君です。爆弾小僧はまったく懲りませんよ。そんな中、パパ&ママと思いっきり遊びまくるジジ君。getしたおもちゃは、ゆっくり木陰でねぶねぶしますよ。ジジ君よりもバテバテなのは、パパ&ママだった!!そして初めてのワイヤーちゃんにも偶然会えましたよ。ピーチちゃんです。早速、ケンカを売りに・・・、じゃなく挨拶をしに向かうひでき君。爆弾小僧は、NewFaceには特に素早い立ち上がりを見せますよ。初めて会ったピーチママは、ジジ君の事を知っていましたよ。さすがジジ君、全国区!!さて、我らのアイドル六花ちゃんですが、今日の誕生日会の主役ということで、「蝶よ花よ」とVIPなおもてなしをしましたよ。こんな事して、おどしたり、むっちりねえさんにこんな物をあげて、笑いを誘ったり・・・・。・・・・・・不器用な私たちです。はいはい、それではお祝い本番です。ジジママが用意してくれたワンコ用バースデイケーキと、クラウディパパが持ってきてくれたワンコ用ワイン登場です。喜んでくれたご様子です。六花たぁ~ん、Happy Birthday!
2008.04.10
コメント(9)

日曜日はDOGNEWSへ。恒例のワイヤーの集いに行ってきましたよ。今回もたくさん集まりました。ろろ家もみんなの名前が分かるようになってきましたよ。毛を伸ばし続けているクラウディ君。今回はさらに大きくなっていました!六花ちゃんにおやつをあげるろろママ。六花ちゃんはワイヤー界のアイドル。とってもかわいくて人にも犬にもモテモテです。今回はそんな六花ちゃんを特集しますよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・でもちょっとその前に、偶然カメラに写っていたろろのヘタレぶりをお送りします。六花ちゃんにおやつをあげるろろママの後ろで、ろろが珍しく他のワンコと仲良くしてる!?・・・と思ったら○キさんからもらったスナギモをあっさりうばわれちゃってました。その後、○キさんの方へ行ってなにか言いたそうにモジモジするろろ。さらに、スナギモがあきらめきれずに地面の上を探し回るろろ。やっぱりろろのヘタレは健在でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、かわいい六花ちゃんですが・・・実はケンカも最強の頼れる姉さんです。ヘタレのろろもそんな六花姉さんを慕っている様子。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、ランで遊んだ後はテラスへ移動。DOGNEWSに体脂肪計が入ったということでみんなで計測してみました。スタッフさんが手を離せない状態だったので、それぞれの飼い主が自分で計測しましたよ。まずベルタちゃんから計測してみたのですが、体脂肪率が40%以上と出てしまいました。ちゃんと毛をかき分けて体脂肪計を押し当てないと体脂肪率が多めに出てしまうようです。「体重の40%以上が脂肪なんてありえないよ~」ということでもう一度計測。今度は10%台の結果にみんな納得。ひでき君は体脂肪率19%。最近は少しがっちりしてきましたよ。ろろは前回獣医さんで計測した時と同じ21%でした。最近また太るクッキーを大量にあげちゃってるので、実は体重も8kg代になってしまっています。ジジ君は32%。さすがムッチリーズの名に恥じない数値。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そして注目の六花ちゃんの結果は?41%の数値! 念のためもう一度計り直してみましたが、やっぱり結果は41%。しかし、ベルタちゃんの時と違って今回はなぜかその数値に納得するみんな。しかし六花家だけはどうも納得いかない様子。もう一度計測しはじめましたよ。必死の六花家。見てください! この渾身の分け目!そして3人がかりで計測。その結果。・・・。・・・とまあ、そんな愉快な六花家と六花ちゃんなのでした。でも体脂肪率41%は人間で言えばコメディアンの柳原可奈子と同じ数値らしいですよ。いよいよ六花ちゃんのダイエット大作戦がはじまる?
2008.03.24
コメント(30)
全304件 (304件中 1-50件目)


