なるべくお金をかけずに日々楽しむ方法を考える

なるべくお金をかけずに日々楽しむ方法を考える

PR

プロフィール

keserasera2958

keserasera2958

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
2016年07月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さいたま新都心へ遊びにいった記事のつづきです。

黒田園芸で購入した多肉植物で、寄せ植えをつくってみたよ!


rblog-20160714002517-00.jpg
rblog-20160714002517-02.jpg
rblog-20160714002517-01.jpg

購入するときは、フィーリングで自分がすきだなーっというのを複数チョイスしたあと

買い物かごの中で並べてみて、合う・合わないを確認するって感じにしてます。



容器につかったのは、家にあって、かわいいけど使い道にこまっていた、麻のかご。

たぶん、前にプレゼントで頂いたお花の寄せ植えかなにかのカバーだったのだと思います。

中にビニールが貼ってあるので、土が染みなくていいかなと。

でも水はけはなぜかOK。


以前、園芸店で購入した土を8分目くらいまでいれて、



以前、寄せ植えを作る際にしっぱいしたのが、

1 にょきにょき上にのびていくタイプ (見た感じ縦長) と、

2 全体的にじわじわ大きくなるタイプ をごっちゃに植えると、

1が伸びたときに、2が隠れてみえなくなっちゃったことがあるので


1ぽいやつは奥に、2ぽいやつは手前に植えて

土を足したり、ぎゅっと押して、多肉植物が正面をむくように調整。


やっている最中に、多肉さんが土まみれになってしまうので、
(手に土がついているから)

手をあらう⇒多肉をシャワーで洗い流す⇒てがきれいなうちに植える

って感じ。

水はけがいい容器に植えるなら、植えてから水でながしてもOK。




あとは、ネックレスみたいな垂れてくるタイプは、手前にして

ちっちゃめのやつは、他のが大きくなったときに埋もれないように手前に植えました。



それでも隙間があいて、かっこ悪いところは、

もともと植えていて、あれよあれよ増えていったセダムをぶちっととってきて、隙間にいれてます。

そのうち根がでてきます。強いなぁ。






あとで、隙間に、100均で買ってきた肥料をあげるよていです。

でもなーんか違う感じ

黒田園芸さんの完成度の高さは
さすがですね




ピーチネックレス



多肉植物 弁慶草 ベンケイソウ科 ガーデニング 園芸 寄植え 多肉植物アラカルト 【おまかせ6品種セット】【色とりどり 花苗 室内】

セダム グランドカバータイプ 多肉植物 ガーデニング 園芸 寄植え セダム・ステップストーンタイプ 【おまかせ6品種セット】【多肉植物 苗 セット 寄せ植え】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月14日 00時25分23秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: