全217件 (217件中 1-50件目)
今日はトレッタお休み。他の方々のHP、ブログなどで、全容が明らかになっていますが、48種類、一応簡単ではありますが掲載します。<LEGEND> 0 キュレム <★★★★> 1 レシラム 2 ゼクロム 3 ケルディオ <★★★> 4 ジャノピー 5 チャオブー 6 フタチマル 7 サザンドラ 8 オノノクス 9 シャンデラ 10 ウォーグル 11 ヒヒダルマ 12 シュバルゴ <★★> 13 レシラム 14 ゼクロム 15 ケルディオ 16 メロエッタボイス 17 メロエッタステップ 18 ツタージャ 19 ポカブ 20 ミジュマル 21 サザンドラ 22 オノノクス 23 シャンデラ 24 キバゴ 25 ムンナ 26 メグロコ 27 ズルック 28 マッギョ<★> 29 メロエッタボイス 30 メロエッタステップ 31 ジャノピー 32 チャオブー 33 フタチマル 34 サザンドラ 35 オノノクス 36 シャンデラ 37 ウォーグル 38 ヒヒダルマ 39 シュバルゴ 40 ツタージャ 41 ポカブ 42 ミジュマル 43 キバゴ 44 ムンナ 45 メグロコ 46 ズルック 47 マッギョ
2012年09月18日
コメント(0)
警告!誹謗、中傷、不快を感じるコメントはお断りします。見つけ次第削除します。**************************いつも読んでくださってありがとうございます。今日はマスタークラスのポケモンには出会えませんでした。6回挑戦。4枚はダブりです・・・。5日目にもなると、さすがにダブりが増えてきました。子供の記憶力には、ビックリします。ゲットモードになると、「これは持ってるダブっちゃった~」、「これは持ってないヤッター」とか言いながら、ゲットしています。私は、「これ持ってたっけ?」と、メモをとっているのに忘れちゃいます。記憶力低下・・・。適当にやっているようで、ちゃんと記憶しているんですね~(驚)昨日の出来事ですが、「森林」が3つでて、3つ選べる状態だったので、セグロムでないかな~と期待して選んだら、なんと3びきオノノクスでした。ハイパークラスはいなかったけど、こんなことあるのですね~。余談です。昨日購入した、「ポケモンぜんこく全キャラ大図鑑」ですが、家にあった2009年版はポケモン493びきだったのに、2012年版は649ひきに156ひきも増えてる・・・。覚えきれないです。お値段も1000円(+税)から1300円(+税)になっていました。ページ数も増えましたね3連休も終わり、トレッタもちょっと休憩。また後日ご報告します。**今日の獲得トレッタ** ポカブ ★ ヒヒダルマ★ メグロコ ★ ジャノピー★ チャオブー★ マッギョ★
2012年09月17日
コメント(0)
わあああ、今日はマスタークラスのレシラム出現!3台置いてあるうちの1台に・・・・。テンション結果・・・・、惨敗です。レシラム狙いのやる気満々の子供達(もちろんうちの娘含む)が何度も挑んでました。「イセキ」が出てこないこともしばしばで、バトルことすらできないし。やっと出現するも、どの子も攻撃ミスになったり、アウェイのバトルだと、一撃で倒されちゃうこともあって、ダメージをほとんど与えられずに逃がしていました。さすがマスタークラスのレシラム、強すぎます。娘は4回頑張って並んだのに、レシラムが1度も出現しなかったんです(泣)「イセキ」が出現したのは2回、ドキドキしながら選ぶもムンナやシャンデラーが出て、もうガッカリ。2回は「イセキ」が出現せずでした。確実にレシラム★★★★はいるのに、バトルもさせてもらえず、やる気だけがからまわりでした・・・。出現しないとやっぱりテンション結局、マスターレシラムが出現してから20回目くらいでようやくゲットされたのですが、なんと娘の前の男の子に・・・、娘は半泣きでした。おいおいそこまで・・・。親も親です、可哀想になっちゃって、「ポケモンぜんこく全キャラ大図鑑」を購入。娘はすっかりご満悦。まだまだ5歳児。ゲットした男の子は5、6回目くらいの挑戦でのゲットでした。この子には良くレシラムが出現してましたよ。すべてタイミングと運なのでしょうか??バトルは確かマスターゼクロムとハイパー2体だったと思います。すいません並ぶ時間長過ぎて、パパに娘を頼んで買い物へ行ったり来たり、記憶があいまいです。確か半分くらいのダメージしか与えてなかったけど、ハイパーボールで、トリプルゲットでした。倒せなくても、ゲットできちゃうんだよな・・・ボソッ。連休も最終日。混んでいるのを覚悟で、また行ってしまうのだろう。ケルディオ★★★★に会いたいな **今日獲得のトレッタ** ズルック ★★ マッギョ ★★ キバコ ★ シュバルゴ★ シャンデラー★ チャオブー★ ウォーグル★ サザンドラ★
2012年09月16日
コメント(0)
4台置いてある、ショッピングセンターに遠征。念願のマスタークラスのゼクロムに遭遇!結果・・・・ゲットできませんでした(泣)マスタークラスのゼクロムが出現してから、並んでいた子供達は大興奮!娘は5番目くらいだったのですが、娘の前にいた小学生男子が「クイックモード」で10回連続!「え??」って感じでしたよ。ルール違反じゃないけど、感じ悪い・・・・。結局ゲット出来てなかったよ。娘の番になって挑戦するも森林がでなかった・・・、しょんぼり。娘の後にはその子のお姉ちゃんとお父さんも控えていて、またも「クイックモード」で10回連続、更に「クイックモード」でやり始めて、合計26回目でマスタークラスのゼクロムをその家族は持って帰りました。そんなにしてまでも欲しいもの・・・なのですねぇボソッ。周りの人たちもドンビキ。うちは1回1回サーチモードで探して、バトルして、ゲットモードでドキドキして、家族でトレッタを楽しくやっているので、こんな親子を初めてみてビックリしました。なんとなんと!今日はキュレムが2台で出現!。テンションMAX1台目、今回は「レシラム★★、ヒヒダルマ★★★、ゼクロム★★」でミス連発でゲットなりませんでした。ゲットしたのは、初トレッタレポートで、第1弾のトレッタ「マスターキュレムと他ハイパー?」の組み合わせでバトルした男の子でした。ダメージはほぼなかったけど、まさかのトリプルゲットになってとられてしまいました(泣)そんなもの・・・なのですね~。一気にテンション実際第1弾だけでも伝説のキュレムゲットできるので、トレッタは意外に奥が深いのかも(笑)2台目、「ヒヒダルマ★★★、レシラム★★、ウォーグル★★★」で挑戦。ラウンド1→頼みの綱のヒヒダルマがミス。ラウンド2→レシラムで60%のダメージ。ラウンド3→ウォーグルで80%くらいまでダメージ。パートナーポケモンのフシギバナ登場で95%くらのダメージでした。ボールはスーパーだし・・・・。あー今回はだめだ、とあきらめてると何故か倒したマッギョが逃げて、倒せなかったキュレムとメロエッタ(ボイス)のWゲット!まさかの逆転劇でした。本当に最後まで分からないから、面白いんですよね~。今回は本当に運良くゲットできました。またマスタークラスを求めて、明日もバトってしまうのだろう。**今日獲得のトレッタ** キュレム Legend サザンドラ ★★★ オノノクス ★★ シャンデラー★★ ウォーグル ★ ポカブ ★ メロエッタボイス★
2012年09月15日
コメント(0)
今日は3台置いてある大手スーパーに行ってみました。数人しかいなくて、待つ時間がなかったのでいつまにかに9回もやっていた。更にパパと娘で違うお店へ、3回やり過ぎ反省中今日ゲットしたサザンドラは「かいがん」にいました。サザンドラは★、★★、★★★の3タイプいますよ。3クラスゲットしました。ハイパーのポケモンは10種類?シャンデラーヴォーグルオノノクスサザンドラヒヒダルマシュバルコ6種類をゲットしました。娘は毎回お気に入りの「伝説のキュレム、レシラム★★、ゼクロム★★」しか出さないので、相性もあんまり関係なくって感じです。よく2日間でハイパー6体も取れたな~(笑)フタチマル、ジャノピー、チャオブー、後1つは何?第2弾では、第1弾のトレッタを使用すると「アウェイです」のような表示がでて、攻撃を受けやすなりますね。頑張って獲得した、マスタークラスのケルディオとキュレムでもかなりダメージを受けるので、そこで今日は、トロフィポケモントレッタの紫のコバルオンを使用してみました。この「コバルオン・シャンデラカップ」に出たくて、9月2日(日)車で1時間かけて、ショッピングモールまでわざわざ遠征して獲得した貴重なトレッタ。この日は約170人が集まって、30人の枠をかけての抽選でした。箱に名前と番号を書いた紙が入っていて、スタッフが1枚づつ引いて行ったですが、残りわずかなところで呼ばれて、超~うれしかったです。すっかり運を使い果たしたかも・・・(笑)参加賞の貴重なトレッタ。シャンデラでなかったけど、娘はコバルオンが欲しかったので、大喜びしてました。そんなエピソードはさておき、紫のコバルオンを真ん中に、第1弾のマスタークラスキュレムとケルディオを試してみたら、「アウェイです」とはならなかったと思います。記憶に曖昧なところもありますが、「ホームパワー発動!」ともならなかったような・・・。可もなく不可もなくという感じでしょうか?技はアイアンヘッド?!だったかも。相手ポケモンにゼクロム★★がいましたが、ダメージ半分くらいで、結局フタチマル★をゲットしました。他の子供達のを見ていましたが、第1弾を3枚使用するとあっという間にやられますね~。やはり第2弾は正当に赤いトレッタでほうが断然良いということなのでしょう(笑)マスタークラスはレシラム、ゼクロム、ケルディオの3種類。今日は出会うことも出来ず、いつゲットできるのかな~。**今日の獲得トレッタ** シュバルゴ ★★★×2 サザンドラ ★★★ オノノクス ★★★ シャンデラー★★★ ミジュマル ★★ サザンドラ ★★ メグロコ ★ フタチマル ★ サザンドラ ★ メロエッタステップ★ メロエッタボイス★
2012年09月14日
コメント(0)

ちびルイです。5年ぶりのブログ再開。ポケモントレッタ第2弾ブログとして再スタートしますので、よろしくお願いします。最近ポケモントレッタに「ド」はまり中。7月の第1弾から早2ヶ月・・・・。すっかり5歳の娘とゲームコーナーに通う日々。なんとか自力で第1弾48種類をコンプリートしましたが、見事Wっていまった90枚近いトレッタが缶の中にあふれています(泣)そして9月13日、楽しみにしていた第2弾が近くのゲームセンターに導入されていました。さっそく4回やって帰宅。更にお店が18時で16歳未満は入店お断りの為、お店を移動し早速トレッタに挑戦。なんと13枚目に「伝説のキュレム」をゲットできました。私たちの前に、年少さんくらいの男の子がサーチモードで、キュレムを発見!ウイーンウイーン「すごい強いポケモンがいるぞ!」と出て、順番を待っていた娘は大興奮。結局男の子は★・★★・★★★各1のポケモン(種類は覚えてません)でバトルするも、ほとんどダメージ与えられずにキュレムはゲットできず、早速娘が挑戦!キュレムはどこに潜んでいるのか・・・・。男の子のをよく見ておけばよかったな~。と思っていると、「森林」が光っているのを発見!!もしや、キュレム?娘はドキドキしながら選択すると、キュレムが出てきました~。今日ゲットしたポケモンの中から、 ヒヒダルマ★★★ レシラム ★★ ウォーグル★★★バトルモードヒヒダルマ→ダメージ50%レシラム→ほぼ50%の攻撃ウォーグル→残り数%やたらボタン連打(毎回全力で連打です)で無事に倒し、ゲットとなりました。絶対に倒せないだろうな~と思っていたので、初日にゲットできてびっくりしています。第1弾と同様、炎タイプに弱いと思います。キュレムを倒す際の参考になればうれしいです。リーフレットにも載ってますが、黒のトレッタで、番号は2-00でした。★の数はなく、LEGENDと書いてあり、ポケエネは168となっています。実際どのくらいの割合で入っているのでしょうね~。今回のキュレムゲットはレジェンドと銘打っているので、本当に奇跡かも・・・。第2弾トレッタは赤くて綺麗ですね。2つの技を使えるポケモンもいるようなので、これからのバトルが楽しみです。ちなみにトレッタレポートに貯まったポイントは第2弾をスタートしたら0ポイントからになりました。パートナーポケモンも新しく卵から生まれてました。エキスパートボーナスはそのまま使用でき、マスターボールを追加していました。**今日獲得したトレッタ**キュレム LEGENDヒヒダルマ ★★★ウォーグル ★★★ゼクロム ★★レシラム ★★マッギョ ★★シャンデラー★★ケルディオ ★★ムンナ ★ツタージャ ★ミジュマル ★チャオブー ★オノノクス ★またご報告します。
2012年09月13日
コメント(0)

パパが「Newsweek」を買ってきました。どうやら気になる記事があったようです。ママも興味津々の記事でした。「0歳からの教育」と大きく書かれておりました。これは読まないわけには行きませんよね~。もちろん即読でありました。0歳児の脳について興味深い記事・・・。本の読み聞かせはやはり赤ちゃんに良いみたいです。教育用のフラッシュジカードなどは、効果があるかどうか検証されていないとか?!色々書いてありましたので、興味のあるかたは読んでみてください。前回購入したAREAのベビー版も良かったですよ~。
2007年07月19日
コメント(2)
週1回通い始めたベビースイミングも今日で3回目になりました。気温が低かったので、プールの室温が低く感じられて、娘もちょとご機嫌ナナメでした。他のべビちゃん達も泣くことが多くて、寒かったからご機嫌悪かったのかな?。3回目になり水に段々慣れてきた娘は、顔に水がかかっても平気になりました。お風呂では顔に水がかかると毎回泣いてたので、ちょっとは効果ありなのでしょうか??プールサイドから、座りながらドボーンと飛び込む、いや落ちることも楽しそうになってきた様子です。レッスン最後には1瞬潜るのですが、まだまだ泣いてしまう娘です。水を飲んだでむせたりすることもあり、半べその時もありで強くなっていくのかな~??私たちのクラスは6ヶ月から2歳までの赤ちゃん達がいつも30組はレッスンを受けていて、いつも賑やかです。このクラスは1歳以上の子供が多いかな~と思います。1歳以上だと腕に浮き輪のようなものをつけて、プカプカ浮くことができるので、ちょっと羨ましいのです。1歳未満の赤ちゃんは肩の関節がまだしっかりしていないので、使うことができないのです。水に慣れることが目的のクラスなので、ママも楽しんでできるプログラムになっているように思います。これからも続けて行けそうなので、ほっとしているママであります。
2007年07月18日
コメント(0)
哺乳瓶が嫌いな娘は、結局母乳のみでここまできてしまいました。これから暑い夏、梅雨のお出かけは、やっぱり飲み物を飲ませてあげないといけないと思い、以前友人からもらっていた2WAYマグを使ってみることにしました。今日はちょっとお出かけをしたので、2WAYマグに麦茶をいれて持って行きました。2WAYなので、ストローと笛みたいな形の柔らかい吸い口が付いていました。もらったのは相当前なのに、初めて箱から出して説明書を読みました。笛みたいな形の柔らかい吸い口は、5ヶ月ころから使えるようでした。早速ミルトンで消毒をして、麦茶を入れてお出かけしてみました。哺乳瓶が嫌いだったので、飲んでくれるかとても心配でしたが、初めて見る2WAYマグに興味津々!やはり最初は上手に飲めませんでしたが、少しは口に入ったようでした。なんだか娘はとっても得意顔でニコニコしていました。スプーンで前にあげたときはベーと出していたのに、月齢も大きくなり麦茶の味にも大丈夫になっているなんで、またまた成長を感じました。何回か繰り返していくうちに飲めそうなので、ママもちょっと安心しました。明日も麦茶を2WAYマグで飲ませてみようと思います。
2007年07月16日
コメント(0)
昨日6,7ヶ月検診と三種混合の2回目を近くの小児科で受けてきました。ううう、平均身長より低いことが判明しました。60.9cmしかなくて、ちょっとビックリ。65cmはあるかと思っていたのに~。体重は母子手帳に示されている表の枠内にあるのに、身長は足りません(泣)先生は経過を見て見ましょうとおっしゃるので、今後の成長に期待したいと思います。そのほかはなんの問題もなく、運動能力が優れているとの見解でした。1歳前に歩く可能性があるとのことでした。2ヶ月くらいから立つのが好きな娘なので、有り得ますね~。足の力が本当に強いので、1歳には走ってたり??1回目の三種混合注射は泣かなかった娘ですが、今回はちょっと泣いちゃいました。痛かったみたいです。注射が終わるとケロッと泣き止みましたが。体重が6kg超えたのでオムツをSからMに替えてみたけど、まだ大きかったみたいです。大量にう○ちをしたら、もれてしまいました(笑)急いでお風呂場にいって綺麗にしましたが、洋服にも付き、ハイローチェアにも付いて大変でした。まだまだチビすけな娘はSサイズで十分みたいです。
2007年07月10日
コメント(4)
6ヶ月を迎えた日(先週木曜日)に完全に「お座り」をマスターしました。前の日には左に右にすぐ倒れていた娘が、夜にはちゃんとバランスを取って倒れないでずーと座っていたのでビックリしました。次の日、同じ1月生まれのお友達のお宅に友人と遊びに行ったのですが、二人のママはビックリしていました。3人の赤ちゃんは、個性も出来ることも様々で驚きます。娘より数日遅い赤ちゃんは、ズリバイが出来ていたのも驚きでした。体も8kg超えていて大きいので、娘が更に小さく感じたな~。娘はうつ伏せが嫌いなので、すぐ泣いて助けを求めます。自分で寝返りしたのに、おかしいですよね~(笑)もう一人の赤ちゃんは3週間遅いので、寝返りの練習中のようでした。足がクロスしているのでもう少しで出来そうです。赤ちゃん同士なにかお話しているみたいで、なんか微笑ましい光景でした。3人女の子なのですが、自然に手をつないだりして今から仲良しなのかな~?昨日、6ヶ月記念に写真を撮ってきました!すっかりお座りをマスターしたので、お座りポーズで撮ることができて可愛く撮れたような気がするのは親ばかでしょうか??やっぱり「ねんね」の格好よりは「お座り」のほうが表情が豊かな感じもするな~(笑)お宮参りの時は完全に寝ていた娘も今回は終始ニコニコしていて、カメラマンにも満面の笑みで微笑んでおりました。団扇であおがれたり、いないいないばーをされる度ニコニコでした。子供の写真はカメラマンやスタッフさんはいろいろ気を使って大変だなーと思いました。最近の娘は「自分の意思」が出てきました。広告の紙を楽しくなめなめしている所を止めさせたり、おもちゃをないないすると大声で泣きだします。「何するの~、もっとやりたい」と意思表示!オモチャをないないして、泣くなんて今までありませんでしたから、成長したのですね~。これからもっと自分の意思をみせるのだと思うとちょっと楽しみです。
2007年07月08日
コメント(0)
本当に子供と過ごす時間はあっと言う間に過ぎてしまうものです。妊婦の6ヶ月とは全く時間の感じかたが違います(笑)去年の今頃はやっとつわりから抜けたころだったような・・・。6ヶ月はハーフバースデーなんて雑誌に載っていたりして、なんだか嬉しいものです。特に今日は何もしませんが、今週末に写真を撮りに行く予定であります。「子育てはとにかく楽しい」と言うのが現在の感想であります。最初の1ヵ月半はとにかく体が辛くて、眠くて大変だーって思っていましたが、段々楽になり、我が子がみるみる成長していくのを見ていると母になっったことに感謝さえ感じています。毎日毎日ママに笑いかけてくれる娘とずーと一緒にいられて、心から幸せだな~と思う毎日です。[[最近の成長記録]]体重:出生時2,8kg→体重も6,4kg(まだまだおチビちゃんですが、健康優良児みたいです。)身長:65cmくらい(しばらく測ってないので予測で)洋服のサイズ:70~80cmオムツのサイズ:ムーニーSサイズ歯:0本人見知り:なし離乳食:10倍がゆ裏ごしを3口ほど食べられるように(5ヶ月初めより開始)、ハイハイン1枚排便:1~3日に1回出来ること:寝返り(4ヶ月頃から)、短い時間のお座り(まだ横に倒れことが多いですが)、動くものを目で追う、自分の名前を呼ばれると振り向く、おもちゃを左右の手で持ち替える、色んなものと掴んで口にもっていく。最近のマイブーム:足の指を舐める、うつ伏せで寝る。愛犬ルイに興味津々で、触ったり毛を掴んだりしています。広告など紙を舐める。大好きなこと:お風呂、ママの抱っこ紐での抱っこ、いないいないばー、パパorママの飛行機嫌なこと:ママの姿が見えないこと、大きな声や音
2007年07月05日
コメント(2)
今日はベビースイミングデビューでした。先日担当の先生からお電話があって、「半年だと泣いちゃうかもしれません。」と言われていたので、ちょっと心配していました。昨夜は6ヶ月の娘には大きいスイミングキャップを小さく縫ったり、水着に名前を刺繍したりと準備していたら、0時を回り夜中になっていました。ママったら緊張していたのかも・・・・(笑)プールデビューだった今日は、ママの心配をよそに元気いっぱい、終始笑顔で無事終了しました。ベビースミングは水に慣れるのが目的なので、激しいことは全くしないのですが、プカプカ浮いているボールをとったり、体をユラユラさせたり、バタ足したりしました。お風呂が好きな娘はニコニコしていてとても楽しい様子だったので、ママはほっと一安心。最後は先生が娘を一瞬水中に潜らせたときは、ちょっと泣きそうのなってましたが。時々お水を飲んでしまって、ゲホゲホむせたり、自分でバシャバシャと手でやって、顔に水がかかってしまって不快な顔をしたりしましたが、時間が経つにつれ、水に慣れてきた様子でした。今日、デビューの赤ちゃんも7人くらいいて、泣いている赤ちゃんもいました。来週も楽しくできるか、ちょっと心配です。初めてのプールに疲れたのか、お昼寝1時間半しました~。
2007年07月04日
コメント(4)
先週の木曜日の夜、たまたまパパは7時前に帰宅。ご飯も早めに食べてのんびりしていました。この日は本当に蒸し暑い日で、エアコンもフル稼働させていましたが汗かいているようだったので、はだかんぼにして遊ばせていました。ううん??娘の体に「虫刺され?」の後が数箇所できていました。暑かったから汗も?と思っていると、数分後には広がってきてしまいました。パパは驚いて、救急にかかろうと大慌て。私は娘は元気で熱もないし、食べ物も変わったものも食べてないし・・・なんて思いながらも、先輩ママに電話で聞いてみました。電話している最中から、「救急に行こう行こう」ともう凄い剣幕なので、電話したもののあまり話してないのに、パパに圧倒され生まれた病院に行くことにしました。カルテも診察券もあるのですぐに部屋に通されました。部屋で待っているうちに見る見る赤い発疹が増えてきて、顔を除く全身が赤い発疹で覆われていて、これにはパパもママもビックリでした。パパは大げさなんて思っていたママも救急にきて良かった~と思ったほどでした。看護師さんも驚いていましたもの~。プール熱?手足口病?なんだかすごーく心配になってきました。本人はいたって元気で、いつもどおりニコニコしていましたが。大きい病院なので患者も多く、トリアージもされるので30分ほど先生を待ちました。先生がぱっと体をみて「じんましん」です。と。ん?じんましん??「特に薬も治療もありません。自然に治ります。」なんていうので、信じられなくて、「こんなに赤いのに大丈夫なんですか~??」と念押ししてしまいました。という訳で、家に戻るころにはじんましんもおさまってきていて、次の日には何もない綺麗な体になったおりました。免疫が切れるころだし、この日のお昼間うちにてお好み焼きパーティをして、子供含めて8人が集まっていたので、娘は疲れていたのかも・・・。いやー本当に心配な夜でした。
2007年06月26日
コメント(6)
午前中霧雨の降る中、傘をさし抱っこ紐でお出かけしてきました・・・。6,5kgの娘は帰り道寝てしまってずしっと重くて、自宅に戻ってから背中が痛くなってしまいました(笑)。まだ小粒な娘で大変なのですから、もっと重いお子さんをお持ちのママはさぞかし大変なんでしょうね~。今日いつも行くスーパーで、ハイハインがなんと80円で売っていました。ちょうど棚替えということで、お買い得になっていたようです。昔からあるこの白いおせんべいは、5ヶ月からと書いてありました。てっきり7ヶ月頃からだと思っていたので、一度も買ったことがありませんでした~。5ヶ月からと言うことで、早速夕方おやつに少し握らせてみました!初ハイハインを口に持っていった娘は初めての味に興味津々で、2~3cm食べてました!!口の中で溶けて、美味しかったのでしょうか??!!10倍おかゆの裏ごしは「べー」と出してなかなか進まないのに・・・。最近色んなものを掴むことに夢中な娘は、シャワーのお湯やお風呂の空気の泡を掴もうとして可愛いです。ちょっと前まで掴むこともままならなかったのに。日々の成長に驚かされます。
2007年06月25日
コメント(6)
明日が父の日ですが、我が家は今日父の日パーティをしました。近くに住む義理の両親と私の父と妹がきてとっても賑やかにお食事会です。授乳があるので外食が無理な為、我が家でやりました。私の父はGWに会った以来なので、すごーく孫に会うのを楽しみにしていた様子。写メを送ると待ちうけ画面にしているほど、孫が可愛いらしいです。義理の両親は毎日のように孫の成長をみていますが(笑)ほとんど毎日同じ童謡を歌ってくれます♪♪1ヶ月以上経つと顔も変わっているし、出来ることも多いし、表情も更に豊かになっているので、久しぶりの孫娘を可愛がっておりました。ニコニコ愛想だけはいい娘ですので、娘が笑うと自然とジージもバーバも笑顔になるものですね~。妹も可愛くなったね~とこれまた可愛がってくれました。生まれてずーと1ヶ月お世話になったのを娘は覚えてないけれど(泣)孫ができると集まる機会も増えますね~。次の集まりはいつだ?
2007年06月16日
コメント(2)
第1回目の3種混合の予防接種に近くの小児科に行って来ました。とっても暑くて、ベビーカーでは無理そうだったので、抱っこ紐で行ってきました。おかげでママは汗びっしょりになってしまいました。予約していたので、待つこと5分で呼ばれました。先生は何度か診てもらっているので、一通り娘の体を診てくれて「健康で、表情もいいですね~♪」とコメント。何もないのを確認できると、ママもほっと一安心です。さてさて、メインイベントのお注射になりましたが、とてもおとなしくあっけなく終了しました。お薬が入る瞬間だけ、ちょっと一泣きしただけで、針が刺さっても全くへっちゃら。泣くのを覚悟していただけに、拍子抜けしてしまうほど。少し様子を見て、何もなさそうなので今日は終了!来月に6,7ヶ月検診&3種混合2回目の予約を入れたので、またお注射です。娘よ頑張れ~!
2007年06月13日
コメント(0)
昨日は上澄みだけでしたが、今日は離乳食2日目。いよいよ裏ごしした10倍がゆにトライ!昨日と同じくお昼に離乳食の時間。美味しそうに?!食べるママの姿を見せてから、裏ごしおかゆを与えました。が、うううう、固形になったらやっぱり「おえー」と口から出てきてしました。予想通りだけど、やっぱり悲しいものがありますね~(泣)ま、最初はこんなものなんでしょうね~。保健師さんも母乳を飲んでる赤ちゃんは「離乳食の進みが遅いわよ~」と言っていたので、毎日根気良く続けてみようと思います。一口ずつ毎日続けて味に慣れることが大事なようですので。タンパク質まで行くのに時間かかりそう。最近の娘のマイブームはとっても高い声を力いっぱい出すこと。まるで超音波??みたいに高い音域で、とっても得意げ。顔が真っ赤になるほど大きな声で(笑)カーテンを触るのも大好きです。ひっぱっては離すを繰り返してニコニコ上機嫌♪うつ伏せになって寝るもの好きみたいです。ママは息してるかドキドキしてますが・・・・。
2007年06月11日
コメント(2)
5ヶ月になったし・・・・。そろそろと思いながらも、重い腰がなかなかあがらなかったのですが。先週区で開かれた育児講座にて、離乳食に関して教えてもらったので、離乳食スタートしました。10倍がゆの裏ごしから始めるとのことで、まずご飯を0.5合に水5カップを炊飯器にセットして30分ひたして、おかゆモードでスイッチON!待つこと45分、炊き上がりました。お昼ご飯の時間にトライ!結構沢山出来てしまい、ママが半分食べました(笑)。今日は初日なので、上澄みだけ2口食べさせて?舐めさせてみました。スプーンで1口目。なにやらオッパイとは違うものが珍しいようで、ちゃんと口に入り、人生初のご飯を味わっているみたいでした。なにやらもう少し食べたそうでしたので、スプーンに少しつけて、2口目。得意げに舌を動かして、美味しそうに舐めてくれました。これにはママもパパも感動しました!おっぱいは通常通り沢山飲みました。口をもごもごするなんて、段々成長しているのですね~。おかゆは裏ごしして、1週間分ほど冷凍しました。明日はいよいよ10倍がゆです。食べてくれるかな~。
2007年06月10日
コメント(0)
祝!寝返り!!♪あと6日で5ヶ月になろうとしている昨日、寝返り成功しました!初日の昨日は2回成功したのですが・・・・。1回目は見逃してしまいました(泣)お昼間着替えの為とウォークインクローゼットに1分程入っていたすきに、プレイマットの上で、なんとうつ伏せになって、腕が抜けない状態でもがいておりました(笑)。おそらく、上に吊る下がっている人形をとろうとしてコロンと出来たのでしょう?!。あーなんて悲しいのでしょうか?!初めての寝返りを見られなかったなんて・・・。一昨日、良い所まで状態がコロンとしそうだったけど、数日かかるかな??と余裕をこいていたのが間違いでした・・・・。「赤ちゃんは昨日できなかったことが、今日出来る」と先輩ママに聞いていたのに・・。初の寝返りを見逃した自分に反省でした。それから片時も目を離さず観察していると、夜お風呂に入れる前にソファーの上で2回目成功です!今回は一部始終を見ました!意外にあっさりくるっと寝返りました。おおおおおおっー!!!なんという感動でしょうか♪パパにも見てもらいたかったですが、昨夜あいにく先にお風呂でスタンバっておりました。今日は朝からデジタルビデオカメラを構え、しばらく観察していました。意外にあっさり出来るので、撮影開始3分ほどでコロンとしてくれました。「寝返り成功です。」撮影も見事に成功しました。これでパパにも見せてあげられます。今日は寝返りが楽しいらしく、5回ほどできました。腕もすっかり抜けるようになり、これから娘の行動範囲が広がるのかと思うと楽しみでもありますが、親としては目が離せなくなり、ドキドキしてます。娘の成長ってこんなにも幸せなものなのだと感じました。ゆっくり大きくなってね。
2007年05月30日
コメント(4)
時々洗面台やドレッサーの鏡の前につれて行くと「誰なんだろう??」といったふうな顔をしてじーと見ていましたが、段々照れくさいのか顔を背けてしまうようになりました。成長しているのでしょうね~。昨日夕飯を食べにいったレストランで、ベビーカーに乗せて食事をしていると・・・。我が家のべビーカーのバーには丸い小さな鏡をつけていて、鏡には小さな猫のヌイグルミが付いているのです。親が押すときベビーの様子を見る為なのですが・・・・。昨日はその猫にキスしようと両手で鏡を持ち、顔を近づける仕草を初めてしました。昨日までは全然気にもしていなかったのに・・・。それもしつこく何度もやるので、しばらく観察していました。どうも猫にキスしたいのに、口を近づけると鏡に誰か映って気になって、とても不思議そうに移っている自分の顔をみているのでした。いやいやこれは本当に可愛い仕草で、パパと思わず微笑んでしまいました。20回くらいはやっていたと思います。今日もベビーカーでお散歩していると、鏡の横に誰かいるのかな?と確認しているような仕草をしてました(笑)娘は鏡の不思議さを体感したのでありました。
2007年05月28日
コメント(2)
近くの保険福祉センターにて、3,4ヶ月検診&BCG接種がありました。集団で受ける為、30人くらいの赤ちゃん達が来ていました。ちょっと出遅れ23番目。お母さんの胸のレントゲンも撮りました。結核って昔の病気って思っていましたが、今も怖いのですね~。ほとんど同じ誕生日の赤ちゃんが集まっているのに、十人十色です。横綱級の大きい子、小さい子、髪が薄い子、ぼうぼうに生えてる子。個人差がこんなにあるのだと驚きました。運動能力にも差があるみたいでした。娘は立つことが好きなので、当たり前に膝の上で立たせていたら、凄いね~と言われちゃいました。すでに寝返りするって言う子もいました。まだあんまり動かないよーって言う子も。これだけ集まるとえらい賑やかで、赤ちゃんの鳴き声は止むことはありません(笑)ママのレントゲンが終わると、予診があって保健師さんと対面でお話。その後体重身長の計測、お医者様が首のすわりや体の発達をチェック。そしてメインイベントのBCG接種となりました。娘は健康優良児と太鼓判を押されて、一安心。よく育っているとのこと。標準かな?体重5795g身長56.5cmBCGはやっぱり泣いちゃいました。髪の毛がくっついてはいけないと、へんな帽子をかぶらされた時点で大泣きしてしまって。ピッタリ帽子が苦手な娘・・・。これて泣きに火が付きました。ママも髪の毛を縛るのです。注射されるときには、体をピーんと突っ張ってしまって大変でした~。結構ぐりぐりされて、痛そうでかわいそうになっちゃいました。意外にも注射が終わるとすぐ泣き止みまして、ケロッとしておりました。離乳食の話も聞いて終了となりました。来月は三種混合がまっています。また泣いちゃうな~。
2007年05月16日
コメント(8)

昨日、高島屋にてベビービョルンのべビッシッター1,2,3(バウンサー)を購入しました。お店で娘を乗せてユラユラ具合を確認してご機嫌な娘の顔♪、即買い!パパは高いな~と一言・・・。ママは赤ちゃんの物にはお財布の紐がゆるんでしまって・・・・。色はシティブルー。紺色です。ちなみに写真はタオルを引いています。実は金曜日に1歳児の女の子のお宅でたこ焼きパーティをしまして、4人プラス子供達4人が集まりました!娘以外はみな1歳児!楽しかったですよー。たこ焼きも美味しかったですし、ワイワイして。1歳ってこんな遊びができるんだーとなんだか楽しみになってきちゃいました!そのお宅で、ベビービョルンのベビーシッターを使わせてもらったら、娘は適度な揺ら揺らが心地よいようでご機嫌でした!バウンサーは買う予定は全くなかったのですが、こんなに良いものならと即日購入しちゃいました。ほとんど衝動買いです。エヘッ。今朝もご機嫌でついている木製のクマをクルクル回して、ご機嫌にゆらゆら~♪バウンサーってこんなに素敵なものならもっと早く購入すれば良かったな~。新生児から使用できたのに・・・・。4ヶ月からでも活躍しそうなアイテムです!
2007年05月13日
コメント(9)

4ヶ月を過ぎ、段々ロンパース以外の洋服が着られるようになりました。出産祝いで頂いたお洋服の出番です!70cm~80cmを頂くことが多くてこれから楽しみ!今日は早速カーターズのワンピース(6~12ヶ月)を着せてみました。なんだか赤ちゃんというより、お嬢様?!って感じで、パパも大喜びでした(笑)大きくなったな~と感動していました。ママも可愛い姿にメロメロです。お座りや、歩くようになるともっと洋服のヴァリエーションが増えるのかと思うと楽しみですね~。早速玉川高島屋へお買い物にいっちゃいました。最近の娘は色んなものを掴むことが楽しいようです。ガラガラは大好きでずーと持ってフリフリしてたり、タオルや自分の洋服を掴んでいることが多くて、肌着の紐を引っ張ってはだけていることも。クーイングからバブリングへの移行期のように思います。大きな声を出すこと多くなり、奇声もでます。「キェー」みたいな(笑)足の力が強くなってきたのか?寝ている間に方向が90度変わって移動していることもあります。体力もついてきたので、お昼間起きている時間がぐっと増えました。そのためか夜は結構寝てくれて2,3回の授乳になり楽になってきました。寝返りはいつ成功するのかな~。
2007年05月12日
コメント(0)

やっとプレイマットに吊る下がっている人形を触ることができるようになり、とっても楽しく一人遊びができるようになりました。パパとママのお気に入りのプレイマットは「ヌーキーズ」シリーズです。妊婦の時、色使いの可愛さにベビーザラスで衝動買いしました。ベッドのメリーも同じシリーズです。前はまったく無反応でマットに転がっているだけだったのに、一生懸命手を伸ばして引っ張ってみたり、動かしてみたりと楽しくやっています。たまにご機嫌で声を出して、バタバタしていたりと、ママも思わずニコニコしちゃいます。来月にはもっと違うことが出来ているのでしょうね~。寝返りができるようになると、マットについている鏡で自分の顔を眺めてみたりするのかな~。そうそう、昨日やっと美容院にいって髪を15cmばかり切ってきました。妊婦の時依頼4ヶ月ぶりで、相当伸びてしまってなかなか乾かなくなっていたので、思い切って切っちゃいました。美容院に行くのもパパが休みの日でないと行けくて、2時間が限度!もう少し大きくなったら、パーマもかけたいな!!
2007年05月01日
コメント(6)

お指しゃぶりのブームがさったこの頃、次のブームは舌を「ベー」と出すことのようです。口の周り、襟をビチョビチョにしながら舌を出してとっても満足顔。舌を出すようになったのはここ1週間くらいのことで、それまではずーと指をしゃぶっていました。毎日少しずつ色んなことが出来るようになって行くので、成長が本当に楽しみです。首が完全にすわって、お座りも段々上手にバランスがとれるようになってきました。が、まだまだ前に倒れちゃいます。授乳の回数も減って、1回の飲む量が増えているのかな~?最近、泣く回数もぐっと減ってきたように思います。次のブームはなんだろうな~。
2007年04月30日
コメント(0)

「新江ノ島水族館」に行ってきました!パパと愛娘と初めての遠出!娘は初めて電車にのり、小田急のロマンスカーにも乗り、海も初めてイルカも初めて!と本当に初めてのことばかりでした。10日前くらいから、GWに新江ノ島水族館に行こう!と計画をたて始めて、HPをチェック!決めた理由は授乳室が2箇所あるからでした。完全母乳の我が家は、哺乳瓶で水分補給もできないので、これが大事なポイントでした。もうすぐ4ヶ月の娘は魚やイルカを見ても、海を見ても全然わからないけど、家族でおでかけしてみたくて!ママが一番張り切っていました(笑)事前にロマンスカーの予約。赤ちゃん連れだというと、空いている車両でドアに近い席を取ってくれました。さすがにGW、当日は往復とも満席でしたが・・・。行きはぐっすり寝てくれたので、あっと言う間に着いてしまいました。外の景色を見ていたのは10分くらいでしょうか?!今日は本当に良い天気で、人も多く、ベビーカーでの移動が大変でした。イルカのショーだけは見ようと決めていたので、40分も前からスタンバイ!予想通り、娘はショーが始まるころには熟睡モードに。しかし、ショーが始めると音響の大きさにビックリして起きて、ちゃんとイルカ達を見ていました。なんかやっている程度でしょうけど(笑)テラスからは江の島もくっきり見えて、海もキラキラして綺麗でした。富士山も綺麗でした。もちろん授乳室には何度もお世話になりました。帰りのロマンスカーで寝てくれるかと思いましたが、興奮!していたのか眠いのか?ちょっとぐずぐずしていたので、デッキで抱っこしていました。赤ちゃん連れって結構疲れますね~。少し日焼けしたみたいで、ほッペが赤くなってしまいました。日焼け止め塗っていたのに、海の近くは日差しが強いのですね~。無事に帰ってこられて良かったです。赤ちゃんとお出かけは楽しいですね!次はどこに行こうかな!
2007年04月29日
コメント(0)

早くも4ヶ月近く犬と過ごしてきた愛娘です。まだ犬なんだか、人間なのだかわかっていないのかな??でも愛娘はルイのことはちょっと苦手のよう。ルイは娘の口の周りについている母乳をなめたくて、狙っている時があります。大抵は拭いてしまうのでなめたりしないのですが・・・・。先日ちょっとママがキッチンでガーゼを洗っていた隙に、ソファにいた娘の口のまわりをなめていたのです!!もちろん一喝しましたよー。ソファーの上は危険エリアです。もちろん床になんて寝かせられません。我が家は畳の部屋もないので、座布団の上にコロンなんてことは滅多にしていないのですが。そろそろ寝返りの前の横向きが出来るので、ハイ&ローチェアやソファの置いとくのも怖いこの頃。絨毯にコロンとさせたら、ルイが近づいてくること間違いないかな?絶対間違いない!犬との暮らしはなかなか大変ですが、ほのぼのすることも多いかもしれません。普段は仲良し?!だと思います。こんなにくっついていることもあるのですよ!娘が成長したらルイの方が逃げるかも!!尻尾ひっぱらないで~と(笑)最近のお気に入りのガラガラを握って満足顔!
2007年04月27日
コメント(2)
前回トリミングに出してから、気が付いたら3ヶ月がたってしまっていました!火曜日に急いで、お店に予約の電話を入れました。フローリングをタッタッタ・・・と歩く爪の音が気になっていたのですが、愛娘に時間を取られて、ルイに悪いことしてしまいました。お散歩もなかなかいけないので、アスファルトでけずれることも少なかったようで、相当伸びてしまっていました。なんとか数回シャンプーや足裏の毛はカットをしてしのいでいましたが、爪だけはやっぱり怖くて切れないのです。おしりの毛もぼうぼうで、肛門腺もつまっていないか心配でした。実は数日前お尻をつけて、痒そうにしていました。犬が言葉がしゃべれないから、飼い主がしっかりみていないといけないのに。肛門腺も絞れません。GW前だからでしょうか?トリミングの予約もなかなか取れなくて、無理にいれてもらいました。やっと綺麗にしてもらえて、ルイも気持ちよかったかな~。今日はお昼にトリミングへ出して、愛娘とその間お買い物に行きました。愛娘はあっちこっちと連れまわさせて、ちょっとお疲れモード。家に戻ってからグズグズしていましたが、さすがに30分もするとお昼寝してしまいました。相当疲れてしまったようです。ルイもトリミングで疲れたのか熟睡モード、娘も熟睡しているのでママは久々のゆっくりな時間。1時間もつかな~。
2007年04月26日
コメント(0)

早いもので、愛犬ルイも6歳となりました。あっと言う間に6年が過ぎた感じです。今日は犬の用のケーキを買ってお祝いをしました。と言ってもハッピーバースデイを歌っただけですけど(笑)犬のいる生活が普通になっているわけですが、愛娘も生まれたときから犬が家にいるので、普通なんでしょうね~。まだ仲良くとはいかないものの、赤ちゃんの存在にもすっかり慣れて、自分のペースで過ごしているわんこです。赤ちゃんはたまにいい気持ちで寝ている時に、「ワン!」と吠えられ起されることもあるので、かわいそうです。外の物音やチャイムの音にものすごく敏感に吠えちゃって。最近みんなが赤ちゃんばかりを構うので、ルイは必死のアピール!本当に可愛いワンコです!早く一緒に遊べる日が来ないかな~!
2007年04月20日
コメント(2)
一人で「あーあーうーーえあーえああー」などと赤ちゃん語炸裂でずーと話していることが多くなりました。3ヶ月半、クーイングで絶好調です!いつくらいからバブリングはいつから始まるのかな?楽しみです。ママが相手をすると更にハイテンションになります!でも何故かパパとのおしゃべりのほうが楽しいみたいです。ちょっと嫉妬~(笑)接する時間短いから密度が濃いのかな??この頃は本当に会話するのが楽しい様子でニコニコしながら色々言っています。もちろん何を言っているかなんて全く理解不能ですが、なんとなくこんなこと言っているのかな?と勝手に解釈しています。「あーあーあああー」とあーばっかりの時はママを探して呼んでいるような?!どこにいるのよーと必死の様子なのかも。「あーうーえーうーああえー」などバリエーションがあるときは楽しい会話?!かも。ちょっとトイレや洗濯物を干しに行ってそばを離れると、探す声を出している感じで、ほっとかれる時間が長くなってくると段々泣き声がまじり、やっぱり最後は泣いちゃいます。トイレもゆっくり行けません(笑)ここ最近は、普通に会話を交わすようにしています。「今日はいい天気だね~」「おいしいね~」「待っててね!」と。ちょっと前までは「あ~う~」と答えることもあったのですが、言葉を吸収している?!と思ったらちゃんと会話しよう!と急に思ったわけです。時々「0歳からの優しい英語の歌」というのもかけて、一緒に歌ってみたりしています。ママの作詞作曲オリジナルの子守唄は毎日聞いているので、覚えているみたいです。ニコニコして時々一緒に歌ってくれます。もちろん「あーーあーーううー」ですが。パパとの会話もママが話している言葉もすでに赤ちゃんの脳にインプットされ始めているのかしら??なるべく汚い言葉使いはしないように心がけなくちゃ・・・。でもついついいけない言葉を言っているですよねー。いけないいけない。今日夕方突然、また従兄弟のお兄ちゃんが訪ねてきました!雨で寒いのに何故?下北沢でお芝居があるので、ついでに寄ってくれたみたい。ほんの30分の滞在でした。2ヶ月ぶりのご対面!首がすわったので安心して抱っこしてくれました。女の子っぽい顔になったね~だって!いつも予告なしに来るので、毎回ドッキリです。次はいつかな?お土産に餃子!とケーキを買ってきてくれました。おかずって嬉しいですね!!赤ちゃんがいると作るの大変ですもの!
2007年04月17日
コメント(4)

2週間前から乳児性湿疹がひどくなってきていたので、小児科に行ってきました。パパも子供の頃かかりつけだったお医者様で、現在では息子さんが先生をされていました。前日、電話で予約していたので全く待たないで診て頂けました。小児科って風邪の子供達が沢山待合室にいるってイメージだったので、静かでビックリでした。予約制で良かったです。先生も優しい方でした!かかりつけのお医者様となりそうです♪Babyちゃんは2週間くらい前から顔の右のところ(ちょうど涙の通り道辺り)にひどく湿疹ができ始めました。1cmくらいの湿疹だったので、いつものように綿のタオルでパパがお風呂で洗ってくれていました。なのに段々と広がってきてしまい、膿?脂?みたいなものが出てきたりして・・・。いつもなら、すぐに綺麗になるので様子をみていましたが、治る様子がなくひどくなってきたので、アトピー?と心配になって小児科に行ったわけです。実はパパは小さい頃アトピーだったので、ちょっと心配していました。先生は首すじ、手(特にひじ裏)、足(特に膝裏)を見ていました。アトピーの兆候が出やすいところみたいで、生後2,3ヶ月頃から出てくるとのお話でした。幸い特に問題はなくて、診断は「乳児性湿疹」とのことでした。弱い軟膏を処方されて、1週間様子を見ることになりました。綿のタオルでの洗顔はしばらく止めて、手で優しく洗うようにと指導をうけました。刺激はあまりよくないみたいです。早く綺麗なお顔になりますように!そうそう子供の医療費って本当に負担なしなんですね~。診察代もお薬代も無料で、驚いちゃいました!
2007年04月16日
コメント(4)

昨日で100日目を迎えて、大安の今日「お食い初め」を致しました。鯛の尾頭付き(写真撮るの忘れて・・)蛤のお吸い物筍の土佐煮お多福豆海老、アスパラ、鶉の卵等の炒め物お赤飯(義理の母より)メニューは以上です。きっときちんとしたメニューがあると思うのですが、成長を願った食材と思って、筍や海老、アスパラなどを使ってみました。ママの完全なオリジナルです(笑)実際には食べられないので、本当に真似だけですけど、なんだか料理が並ぶと成長したなーと涙が出てきそうになっちゃいました。赤ちゃんの第一段階を超えたという感じでしょうか?!赤ちゃん用の食器はダックスのルナままさんに頂いて、使うのとっても楽しみにしていました。やっとやっと「お食い初め!」の日が来て、実際並べるとなんとも言えない幸せ~な気持ちになりました。小さいせとものの器は可愛くて使いやすくて、離乳食も楽しみであります。午後はパパと愛犬ルイと一緒に川沿いをお散歩して、DOG CAFEでお茶してきました!今日は暖かな午後で、ルイもBabyも気持ち良さそうでした。八重桜が綺麗だったのに、すっかりベビーカーで熟睡していました!
2007年04月15日
コメント(2)

記念すべき100日目になりました。あっと言う間の3ヶ月半でした。桜が咲いて、あっと言う間に春になってしまったという感じです。お食い初めは明日が大安なので、鯛やお赤飯でお祝いしたいと思っています。今日は愛犬の狂犬病の注射に、久々に獣医さんに行ってきました!Babyは医院長先生に会うのが初めて!やっとやっと妊娠したことを知っていたので、「良かったね~可愛いね~」と言ってくれました!!Babyはここはどこだろう?この人は誰だろう?と不思議そうでしたが、ニコニコ微笑んでおりました。ルイで犬には慣れているのか??、沢山ワンコ達が来ていたけど全然泣くこともなく、ずーとニコニコしていました。最近オッパイを飲んでいる時、お話しながら飲ませているとニッコリ微笑んでくれるんです。もう可愛くって可愛くって愛娘にメロメロです。鏡にも反応するので、「あれ?この子は誰かな?」なんて言いながら、鏡の前の立つとニコニコしちゃいます。お友達がいると思っているのかな??生まれたばかりの時は笑うなんて出来なかったのに、段々微笑むことが出来るようになって、毎日ちょっとずつ成長しているんですね~。
2007年04月14日
コメント(0)
3ヶ月を過ぎ、首がすわったので立て抱きにして抱っこ紐で愛犬の散歩に行ってみました。5kgを超えた我が子を抱いての外出は長時間は無理です・・・。やっぱり重かった・・・。1時間が限界でした。明日筋肉痛になっているかもです(泣)背中や腰、肩が痛くてやっぱりベビーカーが楽チン?!と思ったわけです。最近見かけるスリングの方がいいのかな?みなさんは抱っこ紐派ですか?それともスリング派ですか?先日首がすわったものの、見事の二重あごで、まだまだ自由に動かせないからか首のしわが強烈な臭いを放っていることがあって、ビックリしました!。なんの臭い?思わず自分の臭いかいじゃいました(笑)しわのところが赤くなっていて、垢?ミルク?汗?が溜まっていたらしいです。それからは小まめに綺麗にしていますのでもう臭いませんよ~。ベビーカーも対面にしていたのを背面にして、リクライニングを座れるようにしてみました。今まで対面で、Babyの様子が見えていた為大丈夫かな?と不安になってしまいました。前友人にもらったべビーカー用のミラーをつけてみたら、Babyの様子が見えて安心できるようになりました。優れもの!3ヶ月は育児にも慣れて子育ても楽しい時期のように感じます。子供の成長も著しくて、毎日楽しみです。今日はお散歩がてら、近くの小児科に3種混合の注射の予約に行ってきました!3ヶ月~6ヶ月の間に1回目を行えば良いとのことで、来月の中旬となりました。本当は来週お願いしようと思っていたら、予約がいっぱいだったもあって来月になってしまったのです。少子化といわれているけど、小児科少ないのかな?混んでいました。ママになって小児科は初めて、なんかドキドキしちゃいますね~。お注射されてやっぱり泣いちゃうのかしら?来月は3,4ヶ月検診も控えているので、それまで順調に成長してくれるといいなあ~。
2007年04月11日
コメント(0)

実家の父が遊びに来てくれました。今日は親戚のおばさんとその孫2人も埼玉から来てくれたので、4人の訪問となりました。父は約1ヶ月ぶりの孫のとの対面を心待ちにしていたようです。ドアtoドアで2時間の距離だけどなかなか会えないのが現実。もうBabyを見ると爺バカ丸出しになるのです(笑)初孫だから余計です。ダーリンの両親は歩いて7,8分の距離に住んでいるので、ほとんど毎日行っています。孫がくるとベビーカーから奪うように抱っこしちゃう義理父です。こちらも爺バカ丸出しにあやしてくれます。うち孫は特別らしくて。やっぱりおじいちゃんは女の子の孫が可愛いのかな?義理母はいたって冷静ですもの。3人も育てると余裕ありです。今日来てくれた親戚の子供達は中学生と高校生で、将来二人共保母さんか幼稚園の先生になりたいと言っていた。赤ちゃんをまじかでみて、とっても可愛がってくれました。でも泣いちゃいとてんてこまいで、ママの出番となってましたが!今の学校って、課外授業で色んな職場の体験実習があるみたいで、保育園に3日いってきたの~と言っていた。子育てって大変だ!と帰って行きましたが。おばさんもいたって冷静だったから、じじ達だけがいつも興奮!している様な気がするな~。GWには実家に初上陸するから、お父さん待っててね!
2007年04月07日
コメント(4)

またまたさかのぼって書いています。祝3ヶ月!新生児からここまでの成長は目を見張るものがあります。毎日、日々の成長が濃いように思います。:体重: 約2,800g→5,300g:身長: 47cm→約57cm首もすわってきました。 体重は3ヶ月で倍にと言われますが、少し足りないけどだいだい倍なので順調に成長していると思います。今のところ完全母乳でいけています。そろそろ哺乳瓶で水分補給をと思って、りんごジュースを湯上りに挑戦したものの・・・。やっぱり哺乳瓶の乳首が気に入らす、べーと口から乳首を出しちゃいました(泣)哺乳瓶嫌いがすでに始まっている????乳首の形(ヌーク)が嫌いなのか?新しい哺乳瓶を買ってみようかな?Baby用の麦茶とスポーツドリンクも買ってあるので、気に入る哺乳瓶探ししてみようと思います。:視力&聴力:大きな音に反応します。あやすと笑います。ママや動くものを目で追います。異常はないようです。:言葉: 「クーイング」が始まって2,3週間が過ぎ、大きい声もでるようになりました。泣き声もあきらかに新生児ではありません。力強いです!ママやパパとの会話を楽しいと感じている様です。たまに奇声を発します。ビックリします。腹筋がついた証拠ですね~。そうそうおへそもデベソから普通のおへそのなりました。:手、指しゃぶり:コブシ舐め→指舐め&おしゃぶりに変化。自分の手を見て不思議そうにしていたり、両方の手を一気に入れようとしてたりと可愛いです。一指し指を奥まで入れてしまい、「おえー」となってむせることもあって、指の存在を確認しているのかな~と思ったりします。握らせると握ることができます。眠いときにしゃぶることが多いと思います。:生活のリズム:お風呂はパパが入れてくれているので9時~10時が多くて、0時頃就寝というパターンで、今生活のリズムを改善すべき、ママがお風呂に入れることを検討中です。夜中1回起きるかどうかという感じで、6時くらいに起きます。<<赤ちゃんのリズム(だいだいこんな感じ)>>AM 6:00 起床 授乳 ママと少し遊ぶAM 6:30 就寝(二度寝というのかな?!)AM 8:30 起床 授乳 ママと遊ぶAM 9:30 就寝(三度寝?!)AM11:30 起床 授乳PM 1:00~30間で 授乳PM 3:00~30間で 授乳夕方 外出(散歩&お買い物に) またはお昼寝PM 5:00~6:00の間で 授乳PM 7:00 夕飯の支度時間はいつもグズグズです。 元気いっぱいの時間。何度か授乳PM 9:00~10:00の間で お風呂&授乳AM 0:00 就寝&授乳:好きなこと&物:もちろんオッパイが一番好き!車、ベビーカーでもお出かけ(グズグズしていても泣き止みます)パパとのお風呂(泣いていてもすぐにニコニコに)ママとの添い寝(ベビーベッドでは30分寝てくれればいいかな?)ママの子守唄(オリジナルを毎晩、一緒の歌っていることもあるよ「あーあー」と)たっち(足の力がついてきて、支えると長い時間たって大喜び)顔への息の吹きかけ「キャっキャと大喜び)褒められること「上手!上手」と言われるのが好きなようです。:嫌いなこと&物:哺乳瓶の乳首顔に水がかかることママがいないこと(家事もトイレも大変です)長くなりましたので、この辺で。
2007年04月05日
コメント(0)
桜祭りが地元商店街で開催され、もちろんBabyとパパと行って来ました!本当に暖かい日で、桜が町の色を一気に明るくしてくれていました。ついつい食べちゃうのが焼きそば!と焼き鳥となぜか綿菓子。商店街の方がやっているので、とってもリーズナブルなんです。またこの日は親戚が沢山!義理の両親宅に集まるので賑やかなんです。夜は決まって宴会!が開かれ、Babyも初参加!パパのおねーさんはずーとBabyを抱っこしてくれて、私はゆっくりご飯を味わえました(笑)最近、毎食早食いでご飯を飲んでるって感じでしたので、久々のご馳走をゆっくり頂けました。パパのおねーさんは二人で、年も離れているので、子供達もすでに大きくなっていて、久々の赤ちゃん誕生にみんな赤ちゃんを見るのが楽しいみたいです。子供達も赤ちゃんに興味津々のようで!みんなのアイドルとなっておりました。おじーちゃんもハイテンションであやしてくれていました!みんなにニコニコとしてこちらもテンション高く、夜中も1度起きてぐずぐずしていました。その後は疲れていたので、ぐっすりお昼まで熟睡してくれました。赤ちゃんも気を使うようですね~。我が家のアイドルは親戚中のアイドルのようです(笑)
2007年04月01日
コメント(0)
またまたさかのぼって書いています。やっとやっと桜の季節がやってきました!赤ちゃんが誕生してから、本当に楽しみにしていた春!がとうとうやって来ました!というわけで、今日はダーリンもルイも一緒にまたまた東宝撮影所の桜と成城の桜並木の下をくぐって来ました!どの木も満開を迎えてチラホラ花びらが舞っていて綺麗でした。成城の桜並木地元の商店の出店などがでていて、多くの人でにぎわっていました。ベビーカーを押しながらのんびりそぞろ歩き!出産してから、これを夢みていました(笑)なんて小さな夢なんでしょうか!!遠くに花見に行かなくても、ただただ家族が健康でこうして桜を見られたってことがほんわかと幸せを感じる瞬間でありました!少し肌寒い日でしたが、来年もまたこの場所に家族でこられることを祈っています。
2007年03月31日
コメント(0)

さかのぼって書いています。桜の名所、東宝撮影所に愛犬とお散歩するのは今年で5年目になりました。今年は愛娘とベビーカーでのお散歩!今日は本当にポカポカ陽気で、ルイはお水ばかり飲んでいました。桜も満開までもう少しっていうところで、暖かさ誘われてどんどん開花している感じでした。ルイも愛娘も桜なんて見ていない?!と思うのですが、ママは一人でウキウキモードでした。愛娘はべビーカーで熟睡で、ルイはひたすら歩いていました。今年はべビーカーでこの場所に来られるなんて・・・・。喜びもひとしおでありました。
2007年03月28日
コメント(2)

生後2ヶ月半も過ぎて、もっぱらの遊びは息の吹きかけ!お膝に乗せて、ふ~と顔に向かって息を吹きかけると「ふう~」っとか言って驚いたような喜んでるような顔をします。顔にかかる感覚が面白いのでしょうか!パパは「福が飛ぶ」から止めてくれーと言うので、昼間2人きりの時の秘密の遊びになっています。Babyのマイブームは指しゃぶり?指なめ?。2週間前くらいまではやっとこぶしをなめているって感じだったのに、もう親指と人指し指を舐められるようになって、少ししゃぶることも出来ています。指しゃぶりは歯並びが悪くなるとか言われますが、あんまりよくないのかな~。赤ちゃんがまずやる「手の存在」をわかる仕草って聞いたので、ほっといているのですが。もっと月齢を重ねて本格的な指しゃぶりはほどほどがいいのでしょうか?!なんだか色んなことが段々できてきて、子育てがもっと楽しくなってきました!首も据わり始めて抱っこも楽ですが、体重が5キロを超えて腰も痛いこの頃です。
2007年03月23日
コメント(6)
初めてわが娘を亡き母のお墓参りに連れて行きました。予定では明日のお彼岸の中日に行くはずでしたが、電車でも大変だし、車の渋滞を考えて、今日パパが休みを取ってくれたので行ってきました。おじいちゃんは孫に会えなくて残念だったかな~。家からお墓のある浅草までは首都高が空いてれば1時間なのですが・・・・。忘れてました!今日はゴトウ日(510)、環八も混んでいて、首都高も用賀入り口から大渋滞でした。うわー、どうしようと思いつつも行くと決めたので、パパは頑張って運転!Babyは心配をよそにずーと寝てくれていたので、1時間半くらいは静かに走れました。が、箱崎JC手前辺りからぐずぐずしだしてとうとう大泣きになり、やむなくチャイルドシートからはずして、渋滞の中後部座席でオムツ替え。首都高はS.Aがないから車止められないのが辛いです。今日は愛犬ルイも一緒だったので、後部座席が狭い・・・。もう、あやしあやし続けて30分後何とかお墓までたどりつきました。2時間のドライブでお腹もぺこぺこらしく、ずーとぐずぐずだったので、お寺の前で授乳タイム。赤ちゃん連れは本当に大変です。電車で行っていたら、何度も降りたり、デパートで授乳したりともっと大変だったかな??時間に余裕を持たないとダメだなーとほんと実感しました。今日はやっと天国の母に報告できてほっとしました。Baby健やかな成長をお願いしてきました!パパは本当にお疲れ様でした!
2007年03月20日
コメント(8)

最近昼間はベビーカーで近くをお散歩に行くようになりました。時々愛犬ルイも連れて行きますが、気を使って本当に大変。地元の商店街は狭いのに自転車も車も良く通るので危険がいっぱいで、ベビーカーだけでも気を使います。更に犬にまで神経をとがらせないといけない・・・・。犬連れのお散歩は疲れます。またちょっとスーパーでお買い物が犬を連れているとできないので、本当のお散歩になってしまうのです(笑)。今日は散歩がてら成城の銀行までベビーカーで犬を連れて行って来ました。成城は道路がやたら広くてお散歩も楽なんです!桜並木はまだ咲きそうもなかったです。今から開花が楽しみです!銀行は広いのでベビーカーでも犬を抱えてATMを利用ってのは全然OK!でした。去年成城学園前駅に駅ビルがOPENして、授乳室ができました。もちろん授乳もオムツ替えもできるのですが・・・。これまた犬がいると利用できないので、今日はだましだましひたすらベビーカー押して家まで帰ってきました。途中オムツが汚れてぐずぐずしてるな~と思ったので、道路で替えようかと何度も思いましたが、なんとかベビーカーの揺れでごまかして、無理やり寝かせて帰還したわけです。揺られている時は大抵寝てくれているので、大泣きはまのがれました。ふ~ぅベビーカーで犬も散歩っていうのは本当に大変です。首がすわってきたら、抱っこ紐にしようかな~と思うこの頃。愛犬ルイはお散歩に行くと、とっても楽しそうだし、夜も良く寝てくれるのです。妊娠後期からいつも行く公園もすかっりご無沙汰で、せめて近所の散歩をって思うのに、3、4日に一回くらいのペースになっちゃって。やはりそろそろ公園に行こうかな~。ベビーの公園デビューです!!途中菜の花が綺麗に咲いてました!
2007年03月15日
コメント(4)

すぐ近くに住むホワイトテリアのviviちゃんのママさんに犬用のケーキを頂きました。吉祥寺に行かれたとのことで、買ってきてくださったのです。久々にルイにご馳走デザート!!バナナケーキとチーズケーキ!一見普通のケーキです。とても良い匂い、味見したくなります。もちろん、ルイは大興奮!今日はバナナケーキをあげました。本当に美味しそうに食べてましたー。明日はチーズケーキだよ!今日はホワイトデーだったんだ!子育てに追われ忘れていたら、ダーリンが成城アルプスでケーキを買ってきてくれました。私もケーキが食べられて、大満足!!新製品だと言っていたぞ!
2007年03月14日
コメント(0)

またまた遅れて書いています。出産後、3週間お世話になった妹がまた遊びに来てくれました。イベントごとに来てくれているので、ついこの前も来たばかり(笑)昨年末に10年勤めた会社を辞めて、私と赤ちゃんにお世話にきてくれていたのですが、なんと1社目で正社員に採用され、月曜日から新しい仕事に行くとのことで、就職祝いとお世話になったお礼ということでパパと私とBabyと妹の4人で近くの神戸屋に行きました!Babyはお腹いっぱいにさせて行ったのですが、ちょうど夕飯時の7時に行ったら20分くらい待たされてしまって、食べ始めたらぐずり始めてしまった(泣)オムツが汚れていたので、狭いトイレにベビーカーを入れてオムツ替えをしました。狭いトイレにベビーカーを入れるのは一苦労・・・・。せめて広ければな~。オムツ替えの台がないと本当に困りますね~。オムツを替えて5分後、またまたぐずぐずが始まってしまいました~。おっぱいだーしかたなくママは車で授乳しました。こんな時パパはなにもしないというか出来ないからな~。妹の方が率先して手伝ってくれるんですよねー。冷めた料理を抱っこしながら食べていると、抱っこしてるから食べちゃいなよーなんて言ってくれるし、さすが我が妹!いつもありがとう。授乳室がないところがほとんどの世の中だけど、乳児のママさん達はいったいどうしているんだろうか??外食してないのかな~。それとも外出の時はミルクなのかな?完全母乳だと、本当に授乳場所に困るのでせめてファミレスに授乳室ほしいな~と思うこの頃。綺麗なファミレスだとトイレの蓋に座って授乳できて良かったけど。他のママさんたちはほんとうにどうしているのかな~。良く外でも授乳できるっていうコート?ケープ?っていうのがあるけど、使っている人みかけないな~。
2007年03月10日
コメント(4)

やっとというか早かったというか。無事に2ヶ月を迎えることができました。写真の著作権は放棄していません。無断使用はしないでください。最初に1ヶ月に比べて、ママもパパも落ち着いて育児が出来るようになってきたと思います。イライラすることも減ってきたかな~。おそらく睡眠時間が増えたから?と思います。2時間おきから3、4時間寝てくれるとママの体も楽ってものです(笑)体重4600gにまで成長して、あんよがムチムチしてきました。乳児性湿疹もパパの洗顔により綺麗になりました。足もつっぱるようになって、支えるとたっちします。つかむ手の力も強くなり、髪の毛を引っ張られると相当痛いです。あやすと笑う!もうこの「笑う」ってことがなりより嬉しい成長です。起きている時間が長くなって4時間くらい起きてる時もあります。つい2日前は4時間近く寝てくれました。もう新生児ではないのかな~。そろそろSサイズのオムツがピッタリかも!ちょっと前からSにしたけどなんだかもたついていたけど、いい感じです。ここ2週間くらい添い寝をしているんですけど、ベビーは横向きに寝るんですよー。もちろんママの方を向いて。コロンとうつ伏せにならないかとドキドキしちゃいます。寝返りうつようになったら、目が離せないなーと思います。目も完全に見えていると思います。しっかり色んなな物も追っていたり、じーと見つめています。最近「たっちたっちー」と言いながら足をつっぱらせて立たせて、沢山褒めるとニコニコ笑うので、ママも楽しくて、何度もやっちゃいます。体をゆさゆさされるのも好きみたいです。もう親ばか丸出しです。怪我もなく無事に2ヶ月を迎えれらて、本当に良かったです。ゆっくり大きくなってね!
2007年03月05日
コメント(4)
初節句のお祝いはやっぱりちらし寿司とハマグリのお吸い物。それとお豆腐と海老にくず煮とサラダ!茶碗蒸しも作りました!昨日の夜には肉じゃがと巾着(具は6種類)を作りました!ベビーがいるとなかなかお料理も進まず、夕方妹に早めにきてもらい手伝ってもらいました。更に神戸屋のパーティー用のサンドウィッチと地元で美味しいニシキヤのひな祭りケーキを予約していたので、パパに取りに行ってもらいました!ひな祭りのケーキの写真を撮り忘れて食べてしまったのが残念です(泣)私の料理は美味しいかどうか?ですが、その他は美味しかったですよ!2週間前にお宮参りで集まって、またまた初節句でお集まり。ベビーの成長は著しいものがあって、2週間たったらすっかり笑うようになり、ずっしりと重くなった孫を見て、みんな自然に笑顔になるものですね~。抱っこも順番待ちです(笑)なんだかんだと楽しい夕食で、赤ちゃんがいるとなんて幸せなんでしょうね~。みんなが集まる機会も増えるし、笑顔も増える!ママもパパも毎日大変な子育てだけど、やっとやっと授かったベビーにメロメロです。初節句が終わるとちょっと寂しい感じです。祭りの後の静けさ・・・・てやつですね~。お彼岸には天国の母にも報告にいかなきゃ!初めてベビーを連れてお墓参り、晴れるといいな~。
2007年03月03日
コメント(0)
時間がなくてまとめて書いています。明日は初節句!家族が集まるので、ママは買出しに大忙しでした。ベビーと一緒の買い物は大変です。スーパーに行ってもベビーカーだと片手にカゴを持って、片手でベビーカー押して・・・・。これがまた一苦労です。沢山買いたいのに、もう腕が限界!なんてことになって、一度清算して車に置いて、また買い物再開!てな感じで。更にぐずぐずが始まってベビーが泣くと授乳室へあがり、オムツも替えて、また食品売り場に戻って・・・。うわー一人の買い物は辛かったです。通常は生協で大量配達してもらい、食品はストックされているんですけど、やっぱりスーパーで買いたい時って週に1,2度あるのですけど、ベビー連れの買い物がこんなに大変なんて思いませんでした~。で今日は明日初節句パティーの買出しで、はまぐりや海老、お肉、野菜とかご2ケース分を買い、もう腕は限界!でもベビーの為に忙しい時間をさいてみんな集まってくれるので、買い物もお料理もガンバローと思うのでした。明日が楽しみです。
2007年03月02日
コメント(0)
ドキドキの赤ちゃん連れでのレストラン!いつものレストランも赤ちゃん連れて行くと全然違う所に視点が行きますね~。基本的にはどこも授乳室はないし、トイレにオムツ替えシートはない。せめてオムツ替えのシートはあって欲しいものです。最悪は授乳もオムツ替えも車の中で済ますほかない・・・・。もっと赤ちゃん&ママに優しいレストランが増えるといいのにな~。昨日は近くのパンの美味しいレストランにとうとうBabyもデビューしました♪お腹いっぱいおっぱいを飲ませて、オムツもタオルも着替えもと準備万端で行きました。車の中から寝ていたのですが、ベビーカーに移しても全く起きなくて、まったく普通に食事ができました。帰るときも寝ていて、おとなしくとっても良い子でした。泣いて泣いてなんてことになったら、食事どころではなくなるのでドキドキしていたのですが、思いのほかすんなり外食が出来てビックリでした。お腹いっぱいがキーポイントらしいです(笑)ということで、今日も外食に挑戦!お腹いっぱい飲ませたはずが・・・。お店についてもランランと目を開けてあちこち見てご機嫌!かと思いきや、5分後には「わーんワーン」と泣き始めてしまい、大ピンチ!!ママは急いで車に戻って授乳しました~。ぐびぐび飲んでくれて、どうやら全然はらぺこだったようです。家で飲ませたのになー。そんなこんなで、お腹いっぱいになったらずーとお寝んねしてくれて、ゆっくり食事ができました。ちなみに隣の席に妊婦さんが座っていて、私達をちょっと気にしているみたいでした。大変だなーなんて思われちゃったかしら?それとも幸せそう?なんて思われていたらいいな!私も妊婦の時赤ちゃん連れている人見ると、気になってましたっけ。赤ちゃん連れてのお出かけはレストランに行くだけでも、大イベントって感じです。もっと大きくなったら、旅行も行きたいな~。旅行なんか本当に大大大イベントですね!外食もOKとなったので、また来週どこか行ってみようかな?!
2007年02月25日
コメント(4)

ロンドンに住む友人がお祝いにきてくれました。1年ぶりの再開に積る話もてんこもり!ちょうど出張が入って日本にくることになって、わざわざ自宅まで来てくれました。沢山抱っこしてもらいました!彼女みたいに才女になることを願って!ロンドンは物価が高いみたいで、住みにくいみたいですよ。渋滞税がとれらるって!!1日その地区にはいると2000円とられるみたいですよー。日本も港区と新宿区に入る際は2000円徴収なんてことになったら渋滞減りそうだけど、大問題ですねー。首都機能パニックになりそう。私がロンドンに住んでいたころは1ポンド=170円くらい。今は230円くらいですって!地下鉄初乗り800円とかって!異常です。買い物はパリに行くっていってました。また近いうち会えるといいね!旦那さまによろしく!
2007年02月24日
コメント(0)
全217件 (217件中 1-50件目)
![]()
![]()
