さんにんぐらし。

さんにんぐらし。

PR

Profile

love2goro2

love2goro2

Calendar

Comments

love2goro2 @ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 感動しますよね。。。 満身創痍になり…
さわこ@ Re:『はやぶさ、そうまでして君は』(10/03) 私はNHKのコズミックフロントという番…
love2goro2 @ Re:MRワクチン(09/18) 子どもってよく見てます。 あんなちっち…
さわこ@ Re:MRワクチン(09/18) 子供の成長ぶりは日々驚きの連続ですよね…
love2goro2 @ Re:おめでとうございます(08/15) ありがとうございます★ 1年早かったで…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

2012.03.13
XML
娘の1歳6ヵ月健診に行ってきました。

10ヵ月健診以来、久々の健診。
3ヵ月と1歳6ヵ月はチェック項目も多いので、かかりつけの小児科ではなく保健所での健診です。

指定時間少し前に行ったものの、保健所の駐輪場にはずらりと自転車が並び
玄関前には沢山のベビーカー。2010年8月生まれの子どもが、私の住む地域だけでも
こんなにいるんだ~と思う瞬間。指定日が都合の悪い人のために、予備日も3日ほど
設けてあるので、実際はもっと多いんですよね。

びっくりしたのは、娘と同じ1歳6ヵ月の子どもだけじゃなく、もっと小さな赤ちゃんを
抱っこしているお母さんが結構いらしたこと。


2人目かぁ。
仕事していると、子どもを産むタイミングってすごく考えてしまう。
一気に2人産んだ方がいいのか、しばらく仕事して、また産休・育休を取る方がいいのか。

保育園でも、この3月にもう1人産まれたお母さんがいて、生まれ年は2010年と2012年
だけど、学年的には年子になるとか。
2人は欲しいと思っているけど、どうするかなぁ…。
タイミングなんて考えてても仕方ないし、「今がタイミング!」と思った時には
妊娠しない可能性だって十分あるし、年齢的なリミットだってあるし。

育休から復帰して4月で1年。
実は4月からフルタイム勤務に戻そうと思っていたりもするので、健診で2人目を既に産んだ
お母さんや、現在妊娠中のお母さんたちを見て、自分はどうするのか、どうしたいのか


さて、肝心の健診は、まず保健師さんとの面談から。

面談のブースには靴や自動車、ご飯、犬などの絵が描かれたシートが置いてあって
保健師さんから娘に「くっくはどれ?」とか「これは何て言うの?」という質問が。
知らない人に対して話しかけるのが苦手な娘は、質問された時は黙って首を縦に振るだけ
だったりしたのだけど、私と保健師さんが話している時(自分から注目が逸れた時)には

別にその時に言えなくても、普段話していれば大丈夫。

生活リズムも、保育園に預けているので早寝・早起きのリズムが確立されていて
ご飯やおやつの内容も特に問題なし。本当に保育園のおかげ。
自宅で1人で育てていたら、自堕落な私のことだから、こんなきっちりした生活リズムは
作れなかったなー。先生に感謝。

続いて身体計測。

おむつのみで裸にされた娘は、大好きなくっくを脱がされて大泣き。
体重計に乗ろうとしないし、補助の方含めて4人がかりで大変だった…。
そんなこんなでようやく量った体重は、9.82キロ。
重くなったなぁ。生まれた時の体重が3.15キロだから、約3倍。10キロの米袋並です。。。
身長も生まれた時が42センチで、現在76センチになっていました。

生まれてから1年半の成長ぶりには、目を見張ります。
身体の機能の方もずいぶん成長して、小走りで走れるようにもなってきたし。

小児科の先生に股関節の状態や、きちんと歩けているかどうか、目の様子なども診てもらい
身体計測は無事に終了。特に問題はありませんでした。

最後は歯科検診。

娘と向かい合って抱っこし、仰向けになる形(歯科医の先生に頭が向く格好)で横になると
再び大泣き。赤ちゃんや幼児って、口の中を検査されるのをすごく嫌がります。

離乳食をあげ始めた当初はスプーンを親と一緒にしないとか、色々気をつけていたけれど
今はその辺がちょっと適当になってきていたので、虫歯ができていないかドキドキ。
以前産休中だったかに見たTVで、青木さやかさんが1歳6ヵ月健診でお子さんに虫歯が
発見されたという話をされていたので、「こんな早くから虫歯になっていたら、治療とか
どうすればいいんだろう?」と不安でした。

結果、虫歯は無しで、虫歯になりかけの歯も無いとのこと。
良かった~。一安心です。
1日1回、夕食の後しか仕上げ磨きができていないので、それでいいのかな?と相談したら
「今はそれで構わない」とのこと。(ただし、甘いおやつは多くて週1・2回しか食べていない
ことが前提)

上手な仕上げ磨きの方法を教わって終了。

無事にすくすく大きくなっているようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.19 12:30:36
[子育て&親育て【1歳】] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: