PR

Profile

くらりす♪

くらりす♪

Favorite Blog

■ Sky's Room ■ すかいチャンさん
ミラリンの家族 アリア。さん
りんりんの英語色々… @りんりん@さん

Comments

emisu @ Re:写真でたのしむやさしいスクラップブッキング(04/12) 優しい色合いで素敵な作品ですね♪ 一年前…
#ドレミ# @ Re:写真でたのしむやさしいスクラップブッキング(04/12) 日記楽しみにしておりました~~☆ わんち…
Aug 23, 2006
XML
カテゴリ: クルーズの成長
□■
■□
□■
■□


いつもいつも数日前から、かなり憂鬱になるこのイベント
気は重いが、行かなくてはならないので
勇気を振り絞り(?)行ってきました

半年前に受けた発達相談が散々で、
相談員を変えてもらって再度出向いた話は以前書きましたが
その相談員さんも退職されたということで
今回も初対面の相談員さんでした。とても優しい方で、ほっ
積み木やら指差しやら、かわりばえのしないテスト。
できるけど、楽しくないからすぐ飽きてイスから降りようとしてしまう。
言葉の発達同様、集中力が続かないところも毎回チェックが入ってしまいます。
大人だって興味のないことなんてやりたくないじゃない…
って思うんだけど、そうはいかないんですね
言葉の方は遅いなりにも、きちんと発達しているということを
認めていただけて、いちおう一安心。
あとは集中力をつけていきましょうね、と
いろいろアドバイスをいただいて相談は終了。

***************************

相談中、意識はしていなかったのだけど
私のクルーズに対する接し方も厳しく見られていたようです。
当然家での様子・接し方も聞かれ、ありのまま答えますが…
帰り際、私が『先生にありがとう、さよなら言って帰ろうね』と言い
クルーズが片言ながら『せんせぇ~あっとぅ。さ~ら~』と手を振るのを見て
相談員さんはにっこり。
クルーズには『ちゃんとご挨拶できてえらいね』と言ってくださり
私には『お母さん、本当によく頑張ってらっしゃいますね。
こちらでの様子をみせていただいて、それはよく分かります。
上手にメリハリをつけて接してらっしゃるのは素晴らしいですよ。』と。
頑張ってますね…これほどうれしく、元気の出る言葉ってないですね
実のところ、何も頑張っていないんですけど。(苦笑)
そういう言葉をかけていただいて、またいつものごとくウルっ
相変わらずの泣き虫母なのでした。

***************************

余談ですが…
普段からクルーズには、挨拶だけはきちんとできるようにと
気をつけています
以前、言葉の遅い子がご近所で何かいただいたときに
うまくありがとうが言えなかったために
この子はしつけがなってない、どういう育て方をしているんだ、と言われ
辛い思いをしたことがあるという経験談を読んでことがあり
せめてそういう思いはしたくない、と。
でも、挨拶なんて基本中の基本で、言葉の早い遅いじゃないですよね。
大人だって『ありがとう』『ごめんなさい』の言えない人が
びっくりするほど多いし
(私はそういう人がかなり苦手
小さい子供を持つ親として、汚い言葉を使わない、
きちんと挨拶する、は最低限気をつけたいな、って思っています。

□■
■□
□■
■□

Designed by unamama








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 23, 2006 09:36:29 PM
[クルーズの成長] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: