全419件 (419件中 1-50件目)
更新しました~ ブログ:さくらの初泳ぎ 遊びに来て下さいね~
2009年05月18日
更新しました~ http://ameblo.jp/maron-sakura/entry-10261333934.html ↑こちらで更新中
2009年05月15日
久高島へ行って来ました~パート2を 更新しました~ 遊びに来て下さいね~ ブログはこちらアメブロに飛びます ブログ:http://ameblo.jp/maron-sakura/entry-10256861608.html
2009年05月08日
ブログを更新しました~ ブログ:http://ameblo.jp/maron-sakura/entry-10256254677.html 詳しくはこちら↑アメブロに飛びます
2009年05月07日

今日は、お友達が社長をやってる会社の 商品、パパイヤから出来たお酢を紹介しま~す 何気に自慢げにマロンとメダルが勝手に写りこんで いますね~(笑 こちらの商品を紹介したブログは、私の引っ越し先に あります。 どうぞ、そちらへ・・ ブログ:http://ameblo.jp/maron-sakura/entry-10246966031.html
2009年04月22日
更新しました~ 遊びに来て下さい!! こちらhttp://ameblo.jp/maron-sakura/
2009年04月14日
ブログ、更新しました~ 更新ブログはこちら縁起物
2009年04月06日
イヤぁ・・すっかりさぼってしまって・・ そんな私に「たまにはマロンとさくらの 近況をきかせて」とおしゃってくれる お友達がいたので、頑張って更新しました~ 良かったら、読んで下さい ブログはこちらマロンとさくらのブログ
2009年04月03日
沖縄県北谷町で3/14・3/15と犬のオリンピック みたいな催し会が行われたの。 そこで、競技にでて、マロンが優勝しました~ 続きはこちら続きを読む
2009年03月16日

随分お休みしました・・スイマセン。 先週のお話・・ お姉ちゃんが修学旅行で3泊4日でいませんでした。 それで、私もパパと沖縄県内だけど、リゾートホテルに 1泊だけどプチ旅行に出かけてきました~ で、まずは少し遅いかも知れないけど桜を見ながら お弁当を食べようと桜を見に行くと すっかり葉桜に・・・ これには悲しかったな・・ ホテルのチェックインが14時だったから、 それまでドライブに・・ 水牛に乗ってる観光客・・ 水牛自体、初めて見た!! 沖縄の海は、本当に癒されるよ・・。 私たちは、北部のリゾートホテル:沖縄かりゆしオーシャンスパ って言うところに泊まったの。 結構良かったよ。 お部屋はこんな感じ 散らかす前に急いで撮影(笑 1室料金が、\12,000 1室料金だから、2人で泊まっても、 3人で泊まっても、もちろん4人でも\12,000。 相当安いと思う。 グラスボートの格安チケットなどの特典も 付いてますよ。 チケット期間は、3/31までですが、 もし良ければ、コメントをやりとりしてるお友達に限って このチケットがまだ1枚あるのでお譲りします。 是非、この機会に沖縄をご自分で知ってほしいな・・って 思います。 <お知らせ> 実は、ずっと楽天からの引っ越しを考えていて 新しい家族が増えたので思い切って引っ越しました 新しいブログ:マロンとさくらの沖縄な日々 アメブロとなりますが、どうかこれからも遊びに来て下さい。 ヨロシクです。 meg
2009年02月25日

昨日は、犬の第2回:里親会でした。 子犬が6匹来ていたのですが、どの子も マロンより大きくてビックリ どの子も、愛嬌があって可愛いワンコばかりでした・・ だけど、純血種の仔は、トライアルが入りましたが MIXの子犬たちは、どの子ももらわれなくて、残念です・・。 理事の足に甘えているのは、マロン(笑
2009年02月16日

昨日は、風も少なく、少し曇り気味だったから 「これは、散歩日和」 と言う事で、パパとマロンと散歩に出ました。 沖縄は、すでに桜があちらこちらで 咲いてて、とってもきれい。 内地のソメイヨシノみたいに咲き乱れた感じは ないし、色も濃いけど、それなりにきれいでしょ この赤い花、なんだろう・・。 なんか分かんないけど、きれいだったから撮影してみた(笑 沖縄は、ホント春だよ~
2009年02月09日

もう、沖縄は春を感じます。 って言うか、日中はめちゃくちゃ暑い マロンは、毛の抜け替わる時期。 どんなにブラッシングをしても抜ける~ とうとう我慢が出来ず、サマーカットを決行 今日も暖かい沖縄。 現在マロンは、こんな感じでひなたぼっこ中 尻尾が懐かしいでしょ(笑 昨年もライオン尻尾してたもんね~ それとこの季節はこれ ジャスミンの花 毎年、枯らしちゃうんだけど、大好きな香りだから 毎年、店頭に並ぶと、衝動買いしてる私 水もやりすぎないように、一生懸命頑張って育てているんだけど なぜか、枯れていくの。 ジャスミンを育てるのは難しいなぁ・・
2009年02月03日

今日は、パパと2人でランチを楽しんで 来ました~ アポや仕事の時間を調整して、なんとか 1時間ほど、時間を作ってくれたの 食べに行ったお店は、パパが以前にお客さんと 食べて美味しかったお店。 「お前にも食べさせてあげたい」 って そこは、まぐろが中心メニューのお店。 もう、まぐろ大好き人間の私は超大喜びで 連れて行ってもらいました。 ちなみにこれは、よそ様のランチ(笑 メニューは同じなんだけど、自分の分は、食べた後に 写真を撮り忘れたことに気がついたから、ウェイトレスさんに 頼んで、撮らせてもらった(笑 鉄火丼は、これでもか!!って言うくらいまぐろが いっぱいで、下のご飯をほとんど食べきれず・・ 真ん中に「もずく酢」が乗ってるんだけど ダイエットには、酢の物や海草類は先に食べた方が いいと、何かの雑誌で見たから、パパに食べるように 勧めたの。 そうしたらなんと・・・ 酢にむせて、「ブハッ」と吹き出した それも、向かいに座ってる私の方を向いて!! 今日は、暑かったから、年末のバーゲンで買った ベネトンの半袖のポロシャツをおろしたばかりだったのに~ 顔にも服にもかかったよぉ~ ヒドイでしょ!! これが、初デートの相手だったら、絶対私は 2度とデートしない!! そう言ったら、大笑いのパパ・・ ほんと、負けるわ~ おまけに、最後に食べようと思って残しておいた、 まぐろのフライの最後の一口・・ これも、横取りされた~ 夫婦だから笑い話で済むけど、そうじゃなかったら 散々のデートだよ~(笑
2009年01月30日
何気に起ち上げたパソコン。 ヤフーのニュース欄に 「犬猫の処分半減へ収容施設を拡充へ」 の文字が・・。 読んで見ると 環境省は、飼い主が見つからず、処分される犬や猫を減らすため、 収容施設を拡充させることにしました。 2006年度に全国およそ400か所の施設で保護された犬や猫は 37万匹ですが、引き取り手が決まったのは1万7000匹のみで、 9割以上が処分されています。 こうしたことから環境省は、来年度から収容施設の新築や改修を 支援するとともに、保護する期間を現在よりも長くして、引き取り手と 出会う機会を増やし、この10年間で処分される犬や猫を半減させる 方針です。(27日11:43) 詳しく見たい方はこちら犬猫の処分半減へ収容施設を拡充へ 動画もあるよ。 嬉しい!!やっと国が動いたよ~ こういう問題は、個人の力では限界があるからさ。 国や行政が介入してくれないと、絶対無理がある。 命を平気で捨てるモラルのない人間には 分からないと思うけど、各地のNPO法人やボランティアさんが どれほど苦労し、財をなげうち大変な思いをされていることか!! モラルのない人達は「好きで勝手にやってるんだろ!!」 って思うかもしれない。 でも、決してそうじゃない。 活動されているかたは、好きで命の選別を行い 時間や労力、財を使ってる訳じゃない。 命の重さを知っているから・・活動してるんだと 分かってほしい。 そういう心優しくて、責任感のある人間ばかりに 辛い事を押しつけない、そんな国になってほしいな・・と と思うけど、あの総理大臣では無理なのかな・・。
2009年01月27日
昨日、良い天気だったからマロンを連れて パパと一緒に海に隣接してる公園に行って来ました。 この公園、結構ワンコが散歩に来てるんだけど ほとんどの人がノーリード。 うちも最初はリード付けているけど、 マロンのボール遊びが目的で行ってるから ボール投げをするとマロンが取りに行くから その間はノーリード。 ここで、まだ7ヶ月の可愛いダックスちゃんに 会いました。 名前はなゆちゃん もう、本当に可愛くて、なゆちゃんのお父さんも 溺愛してた(笑 そんな仔にマロンは、ガウガウ・・・と 子犬だから、遊びたくてマロンに近寄ったところを・・。 マロンに怒られたなゆちゃん、すぐお父さんの所へ 逃げて行き、お父さんにそれを「私、いじめらてた~」って 報告してた(笑 その様子がまた可愛かった~ お父さんは、「これくらいでいいんですよ」と 笑って許してくれたから感謝。 それになゆちゃんに対しては、威嚇で済んだし・・。 なゆちゃんに対しては、それ以上怒らなかったし なゆちゃんも勉強したから、マロンに近づかなかったの。 その後、なゆちゃんのお友達のダックスがまたきて この仔は、首輪すらしていなかったけど これまた、お父さんに溺愛されているワンコ。 (注射済み表と犬鑑札はつける義務があるよ・・と 伝え忘れた~) この仔がボール遊びをしてるマロンの近くに寄ってきた ものだからまたケンカ。 もうこの仔はお腹を見せて、キャンキャン鳴いてるのに マロンがのし掛かって、ガウガウ・・と。 慌てて、引き離したよ。 犬は、威嚇するほど、噛んだりしないから 相手のワンコにケガを負わせるような事は ないけど・・マロンは、他のワンコと仲良く 出来るワンコじゃないことを改めて感じた まぁ、一番の問題はどの仔もノーリードなのが いけない。それは我が家も含めてだけど。 ドッグランじゃないからね。 でもこの公園も、完全に完成したらワンコは入れなく なる。 理事の家に遊びに行っても、理事宅は8匹前後 のワンコがいるから、いつもマロンはケンカ・・。 さすがにボス犬にはお腹を見せて服従してるけど、 それ以外のワンコにはいつも「威嚇モード」 理事は、私にとって親みたいな人だから当然 マロンに対しても孫のように可愛がってくれてるから いいけど、よそ様のワンコにこれでは、 いつか訴えられるな・・とパパと話してたの。 人間は大好きだし、人間に対して噛むことはないけど 対犬に対してはどうもダメ。 マロンは、早くに親犬と離されたとして社会性が 学べていないとしても、(放浪犬だからその辺は 分からないけど)生後4ヶ月頃まで他の犬と 暮らしていたし、理事宅で1週間ほど預かって もらった時は、その時は、ちゃんと他のワンコとも 仲良く遊べていたのに・・。 うちの場合の問題解決策は、 ドッグランや他の犬との交流の場所に行かない事。 他の犬と仲良く出来ないから・・ってそれは 別にたいしたことじゃない。 家族の一員としてのマロンは、本当に賢い犬だし 人間大好きで人に危害を加えることもない。 私たち家族が、マロンが問題を起こしそうな場所に 連れていかなければ済む話なんだよね。 問題が起こる前に、それを排除してあげれば 問題は起きない。 とは言え、昨日は少し落ち込んだ私
2009年01月26日

昨日の沖縄は、暑かった~ やっぱり20度を超えてくると暑いね。 ニュースで「雪」が降ってる地域の事を 聞くと、とても違和感を感じるよ~ 夕べは、お姉ちゃんも半袖。 パパに至っては、ランニングシャツにパンツ一丁 (私は、長袖だよ) ほんと、それくらい暑かった~。 近所のパン屋さんにある「くるみのスコーン」 が大好きな私。 パパが仕事帰りにパン屋に寄って買って 帰ってきてくれるの まわりがサクッサクッで、くるみが香ばしくて とっても大好き サクッサクッのまわりが好きな私は・・・ このように食べて、パパに 「お前は~~~」 と叱られる でも、お姉ちゃんもパパも 「仕方ないなぁ・・」 と、言いつつ真ん中だけ残ったスコーンを食べてくれる。 私のわがままを受け入れてくれて、いつも 許してくれる家族!! 感謝です カメラに残っていた写真なんだけど 黒糖を作ってるんだよ。
2009年01月23日

沖縄は、すっかり暖かくなりました~ 我が家は、パパはお客様が内地より見えてて、この2日間 朝早くからずっと忙しいし、帰宅も遅い。 お姉ちゃんは当然ながら昼間は学校で、 帰ってきても夕飯を食べたら夜10時まで 塾があるから、こちらもまた忙しい・・。 そのせいか、寂しくて仕方ないマロン パソコンをしてる私に、甘えまくりです(笑 撫でて・・と頭をすりよせてます マウスを使用中の腕?脇?に頭を突っ込んで、 「なでて~ かまって~」 をアピール中(笑 めーいっぱい背伸びをして、頭を突っ込んで きました~ カメラを向けると、そっぽを向くから つっついてこっちを見てもらったらこんな顔~
2009年01月21日

昨日は、ドッグラン沖縄さんをご利用 させて頂き、当会:NPO法人ワン’sパートナーの会 にて、犬の譲渡会:第一回を行わせてもらいました。 好天に恵まれ、暖かな日でとっても良かったです。 保護主さんがつけた仮名(チビコ) この仔が譲渡されました。 賢くて可愛いワンコでした。 ここら先は、理事ブログをちょっと拝借して 紹介させてもらいますね~(あはは、理事ごめん。いい加減な娘を許して~) で、写真はパパが撮影したものです。 で、それじゃぁ megさんは、何をしてたの~?って 聞こえてきそう(笑 私は、あちらこちらのワンちゃん達と戯れてました~ スイマセン ~ ~ ~ ここより ~ ~ ~昨日、当会主催、初の「イヌの譲渡会」を好天(初夏?)にも恵まれ予定通り開催する事が出来ました。これからも、毎月第三日曜日の13時~15時の間ドッグラン沖縄の協力を得て開催する予定です。初回でしたが5匹の保護イヌと1匹の飼い犬の参加で保護イヌ1匹・飼い犬1匹の計2匹を新しい家族の下へ譲渡する事が出来ました。譲渡した子たちの情報記事は新書庫にて紹介します。会員の皆様のご協力に感謝します。「ありがとう御座いました」ワン’sパートナーの会代表 比嘉 E-mail:dog@onesdog.jpn.chホームページアドレス: http://onesdog.jpn.ch/
2009年01月19日

今日の沖縄は、ポカポカ陽気♪ 最近の私のマイブーム それは、お抹茶!! 「黒糖抹茶ラテ」 もうね~・・お店にあるだけ買い占めてる私 甘くて、温かくて、何だか「ほぅ~」っとする味。 今日は、ほんと、見事な晴天!! 私は、布団を干したり、シーツを洗ったりで マロンは、当然ひなたぼっこ 最初は、こんな感じだったんだけど、 マロンの横にあるベンジャミンの木を外に出したら・・ 移動して、ひなたぼっこ でも暑いらしく「ハァハァ」やってるの(笑
2009年01月16日

先週末・・・ 家族で焼鳥屋へ夕飯を食べに行って来ました~ そこで、目にしたのですが・・ なんと、泡盛の飲み放題の蛇口 600円で「泡盛飲み放題」らしい とは言え、我が家は泡盛は飲まないけど・・ アルコール大好きな人なら、この蛇口から 離れないかも 沖縄もホント寒い!! マロンは、私のイスに飛び乗ってきて 私の背中とイスの背もたれの間で寝てるの。 温かいけど、お尻がちょっとしかイスに 乗せられないから、邪魔だわ~(笑
2009年01月14日

昨日の昼間、1人でパソコンをしていたら 知らないうちにマロンが私のイスの 下で寝てました~ 沖縄も、昨日からまた寒い~ だから、こんな床で寝てたらお腹が冷えるんじゃないかと ちょっと心配 私でさえ、冷えるから足は下に下ろしてないのに・・。 こんなとこで待っていなくても・・・ でも、こうやっていつも側にいてくれる・・ この存在が本当に嬉しいし有り難いんですよね~
2009年01月10日

ブログ友の「親まめさん」より、プレゼントを 頂きました~ 20000HITプレゼントに当選したの 可愛い物がいっぱい 沖縄に送ると、かなりの送料がかかるの。 だから、商品代に送料で随分、代金がかかってしまった だろうな・・って思う。 ごめんね・・。 ありがとー!!
2009年01月08日

いやはや・・すっかり遅くなりましたが 「明けましておめでとうございます!!(笑」 年末年始は、沖縄も寒かった~ 昨日くらいから、気温は回復してきていて 今日は、ポカポカ陽気 マロンは、いつもの場所でお昼寝中?(笑 私が毛布で昼寝をしてると 「ママ~入れて~」 って、言って一緒に毛布に入ってきたマロン。 そっ・・それが 毛が伸びてきて寒くないのか 最近は、毛布に入ってきてくれなくなったの・・ 毛の長さは・・ 現在 昨年夏 でも、現在の長さでも、本来のマロンの毛の長さじゃないよ。 この2倍の長さが本来のマロンの毛の長さ。 本来の姿に戻る頃、4月前には、多分また 毛刈りをするだろうなぁ・・(笑 この年末年始は、すきやきにしゃぶしゃぶ、中華・・etc と、食べまくったから、数日間で2kgも太った~ 今日からダイエットに励まなきゃ!! そんな私とマロンですが、今年もヨロシクです!!
2009年01月06日

今日の沖縄は日差しも柔らかく、風も穏やかな 天気でした。 今日のマロンは、私のマイフレンド♪レイちゃん にクリスマスプレゼントしてもらった 「青のたまごちゃん」に夢中 自分で投げては・・ 自分で取りに行き、遊んでました~ 「レイちゃ~ん 見てる?この通り、喜んでるよーありがとー♪♪」 写真でも分かるように今日の天気、穏やかな良い日でしょ!! 今日は、パパと私は今年最後のテニス しっかり2時間、2人で楽しんで来ました。 おかげで、今、すでに筋肉痛な私
2008年12月27日

きっとブログ友のみんなも楽しいクリスマスを 過ごしたんだろうな・・ 我が家は、生協でクリスマスケーキの限定販売が あって、チョコレート&ラズベリー&忘れたけどもう1品 各限定、10名様 そのチョコレートケーキの限定10名様に当選した!! 当選・・と言っても、しっかり2500円は請求がきてるけど。 都ホテルのケーキなんだけど、コクがあって結構美味しかった~ でも、ダメもとで応募したから当選するなんて 思ってなくて他でもケーキを予約してからケーキが 二つになっちゃいました。 お姉ちゃんへのプレゼントは、ブランド物のダッフルコート。 これは、数日前にプレゼント済み。 だから我が家のサンタクロースは金欠。 この間は、修学旅行費も払ったし・・ だから、25日の朝、お姉ちゃんが目覚めたときに 置いておいたプレゼントはこれ ベビースターのドデカパック。 隣には、大きさが分かるように30cmの定規が置いてあるんだけど それより大きいの。 25日・・学校から帰ってきたお姉ちゃんに 私:「サンタさん、プレゼントくれた?」 と聞いたら お姉ちゃん:「うん。くれたよ」 って。 ああぁ~我が娘。 良い子に育ったよ~ 昨日炊いた、炊き込みご飯。珍しいご飯だから みんなに紹介!! 黒いでしょ!!(笑 イカスミなの。 こういう素で作ったんだけど イカスミってコクがあるから結構美味しかったよ~ 沖縄っぽいでしょ!!(笑
2008年12月26日

一昨日、パパと買い物へ行った先で ブーゲンビリアの苗が売っているのを 発見 一鉢500円です。 ブーゲンビリアは、綺麗だし丈夫だし何より 勝手に育つところが魅力 購入したブーゲンビリア。 横から見た写真 上から見た写真 今はこんな小さいな苗だけど、2年もすれば かなり大きくなるんだよ!! 春と秋に2回、綺麗な花を咲かせてくれるブーゲンビリア。 今日のマロン。 リボンを付けて、クリスマス仕様になってます
2008年12月23日

一昨日は、パパのお仕事仲間の方達&その奥様と 忘年会でした。 お仕事の仲間の一人が持ち込まれたシャンパンが とっても美味しかったの~ とは言え、アルコールはとっても弱い私。 それで、ものすご~~くスローペースで頂いていて お代わりをお願いしたらすでに無くなってた・・ 翌日の昨日、私を気の毒に思ったのか、この方、同じシャンパンを プレゼントして下さいました お酒の事はよく分からないけど、甘口で後味に蜂蜜みたいな 香りがしたよ 忘年会の日は、午前中はジャスコの水曜市に行って 午後からは掃除に追われ、夕方はパパとテニスして 夜が忘年会&二次会・・。 とってもハードな1日だったの。 昨日は、テニスの筋肉痛と疲れで眠くて眠くて マロンと眠りこけてました・・ 今日の沖縄はとっても良い天気。 外は暑いくらいだよ。 マロンは相変わらずひなたぼっこ この写真を撮るのに、机の下に 入ったら、出られなくなって、パパに引き抜いてもらった私・・トホホ 「アホだな・・」って言われたよ~
2008年12月19日
我が家のお姉ちゃん、来年2月に修学旅行があります。 沖縄って、全部かどうかは知らないけど、多くの 学校では、修学旅行費を積み立てじゃなくて、一括納入 します。 お姉ちゃんの通ってる学校も、もちろん一括納入。 これ、結構大変 多分、ボーナスで支払えるように・・とこの時期に 一括納入なんだろうけど・・ 今年のこの景気・・ 払えない家庭も多いそうな・・。 そこで、先週パパが仕事仲間から聞いてきた話・・・ こちらのご家庭は、高校生の娘さんがいて、やはり 修学旅行費を一括納入。 (ちなみこちらのご家庭は裕福です) だけど、支払えないご家庭が多く、今年の修学旅行は 取りやめに。 それで、支払った代金が戻ってきたから、そのお金は 家族旅行に充てて、家族旅行に行ったんだって。 確かに、一括納入で何万円ものお金・・大変だよね。 お姉ちゃんの学校も、旅行危ないかも・・。 我が家もすでに支払っているから、もし 修学旅行が取りやめになったら、代金は戻ってくるから その時は我が家も、家族旅行に切り替えようか計画中 旅先は、修学旅行の定番の京都&奈良かディズニーランドか お姉ちゃんに決定権をゆだねてあります。 だから、修学旅行、決行するか取りやめるのか、早く決めて ほしいものです。 なんで、沖縄は、1年生の時から数千円ずつ積み立てしないのかな? 修学旅行は子供の楽しみだから、取りやめなんて 可哀想だよね。
2008年12月17日

飼い主さんのためのセミナー第1回・・ 昨日、無事終了することが出来ました。 ありがとうございました。 3名の方に講師をして頂きました。 講師の先生、ありがとうございました。 講演の後、講師の方と個別にお話出来る機会があり その中で、マイクロチップの読み取る機械が愛護センターに 実は、3台もある・・と言う事実を初めて知りました。 だけど、毎日80頭近くのワンコ達が収容されるため 1頭1頭マイクロチップが導入されているワンコか 確認出来る状態ではないのです。 (とは言え、全然やってない訳じゃないですよ。 やれる子にはやっているみたいです) 一番は、飼い主さんが捨てない!! 増やさない!! をして下されば、改善される問題です。 次の案としては 愛護センターに来る前に、警察などで先に マイクロチップを読み取って下されば、 おうちに帰れるワンコももう少し増えそうです。 愛護センターにだけ、痛みを押しつけてる 状況だと感じました。 愛護センターにマイクロチップを読み取る機械がない・・ と、誰かに聞いていたので(誰だ・・私に嘘を教えた奴) マロンに導入していませんでしたが、読み取る機械が あることが分かったので、近いうちにマロンには マイクロチップを導入するつもりです。 昨日は、お姉ちゃんは学校だったので、マロンを 1人うちに置いていくのは心配だったからホテルに 預けました。 今日の帰宅後・・ パパとお昼寝してたマロンです。 昨日の帰宅後・・・ 「ママお帰り~」と言って尻尾をフリフリ喜んで 出迎えてくれるマロンの存在がいないことが 無性に寂しく感じた夜でした。 講師の先生の話を聞いていて思ったんだけど 「うちのマロンは、賢いし完璧だよね~」と 思った親ばかな私(笑 それを「うんうん」と頷くパパ 親ばか夫婦です
2008年12月15日

12/14(日)本日は、那覇市国際通りにある テンブス館にて、飼い主さんの為のセミナー があります。 参加費無料ですので、愛犬の飼い方に 不安や心配事、相談のあるかた、是非、いらして下さいね♪♪ 下記ポスターでは開場13:30となっていますが 13:00から開場出来ます。
2008年12月14日

沖縄だって寒い今日この頃・・ 師走・・と言う事で日常に忙しく、すっかり ブログをサボってしまった・・ 今日は、パパが港に用事がある・・と言う事で 「私も行っていい??」 「いいよぉ~」 マロンと私も港見学に 港ってこんな感じ。 コンテナとか、いっぱいあるの。 マロンは寒いから、車の中から マロンは寒がりだから、Tシャツの重ね着 女の子なんだけど、男の子みたい フォト蔵の調子が悪いみたいで、今日は見られない画像が あるかもです・・。
2008年12月09日

日曜日・・ 暖かくて良い天気だったから、マロンを連れて公園へ もう、マロンが嫌がるほど、ボール遊びをしたの。 (マロンはテニスボールを投げると、取りに行って 手のひらにちゃんと乗せてくれるよ) 翌日、月曜日・・・ キャリーやお姉ちゃんのベッドで1日寝てたマロン。 いつもなら、私やパパが出かけるときは、絶対どこにいても 飛んでくるのに、お見送りをしてくれない。 帰ってきた時だけは渋々、玄関までお迎えに来てくれるけど それも、適当に済ませて、さっさとキャリーへ・・。 でも、鼻も乾いてないし、もちろん鼻水も出てない。 餌もちゃんと食べてるのに・・・ しばらく考えて・・ 「そっかぁ・・昨日、走りすぎて筋肉痛なんだ」 犬も筋肉痛になるんだ~ と、ちょっとビックリ!! 筋肉痛で痛いもんだから、あまり動きたくないのね~ パパお手製の段ボールの保温キャリー(笑 写真には写ってないけど、実はこれ、上に扉もついてるんだよ(笑 沖縄県のみなさんへ 12/14(日)那覇市てんぶす館にて、飼い主のための セミナーが無料にてあります。 詳しくはこちら飼い主のためのセミナー
2008年12月03日

今日は、沖縄県のみなさんへ告知です。うちなーんちゅのみなさんへ♪♪愛犬と飼い主さんの為のセミナー♪♪ ★これからワンコを飼いたい方 ☆現在飼育中で、分からない事がある飼い主さん ★しつけで聞きたいことがある飼い主さん ☆ワンコの病気について知りたい飼い主さん不安や心配、疑問など・獣医師・愛護管理センター職員・ドッグコンシェルジュが講演会を行います。質疑応答もありますので、相談するチャンスです!!是非、お越し下さいね!! 日時:12月14日(日) 場所:那覇市テンブス館 (国際通りにあります) 時間:14:00
2008年12月01日
お姉ちゃんの中間テストの結果が昨日、 返された。 お姉ちゃんは、塾に通ってて、塾の先生と、 私とパパで面談でちゃんと話し合い、今後の 勉強方法や、お姉ちゃんの問題点についても しっかり話し合って、今回のテストに臨んだの。 多分、今までの中では、一番勉強してたかも。 塾の先生も、休日を返上して、塾を開けてくれたり 時間外残業などして、かなりしっかり勉強を みてくれたの。 (うちのお姉ちゃんの為だけじゃなくて、同じ学校に 通ってる、他の塾生のためにね) 本当に先生には感謝 実際、点数は5教科合計だと前回の期末テストから 6点ほどしか上がらなかった けど、前回悪かった数学なんて97点だったの。 だけど、数学だけの学年順位は51位なんだよね~ 社会は、99点で社会の中だけの学年順位は学年で6位。 まぁ、1問間違えたお姉ちゃんが悪いんだけど・・。 他の教科ももちろん、90点以上は取っているんだけど、 学年の順位から見た結果だけ考えると、全然まだまだなんだよね・・。 前回のテストより、順位だけみると、下がってるの。 それだけ、この夏休みに、みんなしっかり勉強してきて いるんだろうね。 この結果を見て、順位表を配布するとき、担任の先生は 「残念だったな。お母さんに叱られるな (笑 」 って。 塾の先生はお姉ちゃんに 「・・・・ごめんな。・・・ 先生、ショックで今晩眠れそうにない・・」 って、落ち込んでたらしい。 塾まで迎えに行ったパパにも塾の先生は 「申し訳ありません」 と、謝罪しにパパの待ってる車まで来た・・って。 これだけ見ても分かるけど、学校より塾の方がどれだけ 先生自身も子供達に責任を持って接してくれてるか 分かる。 改めて、学校教育では足りないから塾が必要な事を 実感したよ。
2008年11月28日

週末は、お天気が良くて暖かかった~ 昼間のマロンは・・・ もちろんひなたぼっこ 舌を出して、ハァハァ・・言って寝てた(笑 暑いなら、そんな場所で寝なくてもいいのに・・・ 土曜日は、夕方からパパとマロンと海に散歩にも 行って来たよ。 マロンは木に引っかけて、ベンチでパパと私は休憩中 ダックス(ノーリード)がマロンに興味を示して近づいてきた・・。 ちょこっとだけ、クンクンしてすぐに行ちゃったもんだから マロンは寂しがって「キュゥ~ン キュゥ~ン・・」 と、大鳴き ケンカになったり、噛まれたりしなかったから いいけど、ノーリードの仔と接触するときは ハラハラする・・ 海の写真はこちら 逆光で暗く写ってるけど、同じ時間の写真 海では、ウィンドサーフィンしてた~
2008年11月25日

さっ・・寒い~ 沖縄も今日は寒い とは言え、家の中は暖房器具がいるほどではないけど、 この冬一番の寒さかも 今日は、1週間に1回のマロンの餌を作り置きする日。 毎週、私かお姉ちゃんが作ってるの 今週のご飯 材料:ミミガー(豚耳)のボイル ミンチ ささみ もやし きゃべつ 白菜 にんじん 多分、こんなんだったと思う・・いい加減な記憶~(笑 あっ!!あと、冷凍ご飯。 いつもはご飯は別なんだけど、冷凍ご飯に冷やご飯があったから もう今週は、おじやにしちゃいました 残り野菜(捨ててしまう白菜やきゃべつの表の葉とか) 残したお肉とか、ミンチの半端物とか半額品で いいし、切って煮るだけで簡単!! ドッグフードだと、どうしても添加物が含まれているので 手作り食、お勧めです!! マロンは寒がりだから、Tシャツを着て、ブランケットを かぶって今日は寝てました~ それも、何年か前にミスドでもらったやつ
2008年11月19日

実家から、またまた秋の味覚を送ってもらったの その中に、「むかご」←って知ってる?? 説明:「むかご」 とは自然薯が子孫を効率的に増やし残す目的で、 つるの途中(葉の付け根)にたくさんつくる5mmから10mm程度の 小さなイモのことです。 薬効: 滋養強壮、下痢止め、胃腸の働きを高める。 ぎんなんも入ってたよ。 左がぎんなんで、右がむかご どうやって調理しようか、ネットで検索したら、 ご飯と炊いてる人が・・。 「ナイスアイディア!!」 と、言う事で、早速私も炊き込みご飯にしました~ 下準備!! 適当人間の私は、炊き込みご飯の素を使用 全部入れて、炊くだけで出来上がり~ ぎんなんのモチッモチッ感に柔らかな苦み、むかごは、そのまま芋!! って感じだけど、これもまたホクホク感が美味しくて、ホント、美味しい 炊き込みご飯になりました~ でもこれ、小さなお子様には向いてないかも・・ 大人だけが美味しいって感じる味だと思う。 ぎんなんに苦みがあるからね~・・・ そしてこのご飯の効能は、18禁ですな・・ムフフ
2008年11月18日

新聞の下方にある、小さな文字の小さな記事を パパが見つけた。 それは、沖縄のサンエーという食料品店で売られている ひまわり油に「食品衛生法に定めのない酸化防止剤(TBHQ)が検出。」 されたから、回収します・・と言う記事。 めちゃくちゃ小さい記事だし、サンエーのホームページにも その事が書いてあるかと確認したら、全く書いてなかった!! ホームページはこちらhttp://www.san-a.co.jp/ そのひまわり油、我が家で使用してたやつなんだよ~ お店にも、全然回収の旨書いたチラシすら貼ってないし・・ その問題のひまわり油 買い置きもあるし、今までずっと我が家で揚げ物をするときは これを使用していたのに・・・ こちらのお店の対応に、なんだか不信感を持っちゃったよ・・ 健康被害は無い・・って書いてあったけど、やっぱり心配だし 今回、このひまわり油の事をネットで探していて リコールナビって言うサイト を見つけたよ。 結構いろんな物が、リコールされているんだね~
2008年11月17日

先週、パパが出先で花の写真を撮影してきてくれた。 「ピンクの花が咲いていたから、撮ってきたぞ」 って で、「ブログに載せるだろ!!」だって(笑 お気遣い、ありがとー!! この木は、「トックリキワタ」って言うらしい 先週の新聞にも出てたから、知ってるんだよん♪♪ そうじゃなきゃ、知るよしもなかったな(笑 日曜日から、悪天候の続いていた沖縄だけど、今日は快晴!! マロンも植物も、今日は日光浴日和 マロンの頭の上の鉢は、「ストレリチア」だよ
2008年11月12日

つい、先日の土曜日までは、真夏の気温。 パパなんか、「マロン、もう1回、毛刈りするか~??」 なんて、言ってたのに・・・ 日曜日になったら、急に肌寒い 天気が悪いせいもあるけど、今朝も肌寒かったよ~ いきなり、秋?? or 冬?? が来たよ 寒くなった途端、マロンはお姉ちゃんの布団で寝てた~(笑 日曜日だったんだけど、中間テスト前と言うことで お姉ちゃんは塾に行ってて、いないもんだから、勝手に お姉ちゃんのベッドで寝てるの この日、お姉ちゃんは、朝10時から夕方まで塾に 招集されてた・・ (土曜日は、午後2時から、夜10時まで行ってたし) 景気の悪化が見えてるこれから・・ 塾だって通える子供は、減ってくるだろうね。 また沖縄は、やたらに学習塾が多いし・・。 だから、塾の方も、子供の成績を上げて、実績を作るしか 生き残れないから、先生達も時間外もめいいっぱい 残業してまで、子供達を見てくれてるの。 こちらの塾のみてくれる教科は、本来英語と数学だけなんだけど 社会も理科も国語もみてくれてる。 本当に先生達も、必死なの。 先生の気持ちに、応えて欲しいな、お姉ちゃん!! 頑張れ!!娘よ~
2008年11月10日

暑い~ 暑いよ~ 溶けちゃうかも~ 11月なのに、夏に逆戻りだよ~沖縄は!! 昨日から暑くて、今朝の朝刊にも 「立冬・・・本当!?」 なんて、一面に載ってたよ(笑 この季節の30度越えは、21年ぶりなんだって。 さっき、用事でちょっとお出かけした時の空の写真 見て~ 入道雲だよー!! 入道雲って言ったら、夏の雲でしょ!! 日差しも強いの~ ちょっと、家の中を掃除機がけしただけで、汗ダーダーだよ~ 今日はなんと、パパが大阪へ日帰りなんだけど出張で朝から いない!! ウッシシ・・・と、早速、1人贅沢をしたよ~ お昼に、A&Wに行って ポークテンダーロインサンドに カーリーフライ(スパイシーで美味しいの) これにコーラをつけて、割引券使用で500円のランチを 楽しんだよ!! それと、ケーキを買っちゃった 家族の分(自分を含)+お昼の私のデザート用 (家族分は、みんなが集まってから一緒に食べようと思って) だけど、食べ過ぎて、胃が張る・・・ 胃腸薬を飲もうかな・・
2008年11月07日

一昨日、家の中にある植物たちに、 「久しぶりに水をあげよう♪♪」 と、思った私 なんと、 私のくわずいも・・・ これが、くわずいも あげすぎた水を、自分で排出してたんです 葉先から、自分で水を排水中~ これには、たまげた~ 植物って、凄いね パソコンを起ち上げることすら、億劫だったから すっかりブログを休んじゃいましたが、マロンも 元気です 夕べの写真・・ 私がカメラを向けたから、横目で「チラッ」と こちらを見ながら・・・ 警戒中です このマロンの向こうで、パパがソファでいびきをかきながら 爆睡中だったので、そのバカ面素敵な 寝顔を撮影するためのカメラでしたが、ついでに マロンも撮影。 そんな私を警戒中のマロンでした~ ここ最近、沖縄もやっと涼しくなってきたから、 マロンを抱いてのお昼が、私の日課だったのに・・・ 今日は、蒸し暑い~ 夏に逆戻りだよ~ ところで、右上に出てる「このブログを購読する」って なに??? みんなのところに遊びに行って気がついたんだけど・・。
2008年11月06日

今日は、ハロウィンなんですね~ あまりそういう事に興味のない私ですが・・ 午前中、ちょっと用事で出かけたら 幼稚園??保育園?? の仮装した子供達とこれまた仮装した引率の先生が 楽しそうに、街を練り歩いていました 楽しそうな行列につられて嬉しくなっちゃった その後、また午後から用事で高速道路に乗ったら ハロウィン使用に料金所がなってました 料金を計算したりする料金所の方も仮装してましたよ で、領収書と一緒に飴をくれました 右側のアメ3本が、高速の料金所でもらったやつで 左側のマドレーヌは、パパが取引先でもらってきたお菓子 料金所のおじさんがマロンを見て 「人間みたいな仔だね~まゆげがある。可愛いね~」 って(笑 今日は、嬉しい気持ちになりました~ このお菓子、全てお姉ちゃん行きになるから、きっと お姉ちゃんも大喜びだろうな!!
2008年10月31日

暑い・・ もうすぐ11月とは思えないほど暑い ノースリーブに短パン姿の今日の私 (でも、夜は多少涼しくなってきたよ) 沖縄は、11月が衣替えなんだけど、どうしよう・・ と言うか、衣替え自体が面倒だよね~ 今年も500円を払ってお姉ちゃんに衣替えをしてもらおう 夜は涼しいから、寒がりなマロンは、服を着て寝てるよ (ちなみに私は、パンツ一丁にTシャツで寝てる(笑 ) 今朝もマロンは、観葉植物と一緒に日光浴の最中
2008年10月29日

昨日は、豊見城市・・と言う所にある 「城趾公園」を見学させてもらいました。 こちらの公園、現在は閉鎖中で、一般公開していません。 本来なら、見られない公園なのですが、パパの仕事の 関係で見せて頂けました 見渡せる限りの敷地全てが公園です。 敷地は、数万坪・・ こちらの公園、確かな値段は私は分かりませんが 数十億円で購入出来ます ホテルやマンション、ゴルフ場などにいかがですか?? 私のブログに連絡くだされば、こちらの営業マンに 取り次ぎますよ 坪数と値段は、そちらでお聞き下さいね~ ・・って、誰も買わないか(笑 閉鎖中とは言え、管理の行き届いた公園でしょ!! ちゃんと、芝もきれいに駆られています。 この丘の向こうも、まだまだ公園です。 どこが公園の終わりか分からないほど、広い敷地です。 こちらでは、BBQをしたり、景色を楽しめます。 ここから見た、夕日の写真 あまりに広大な敷地のため、以前はミニSLも通っていました~ ほんと、素晴らしい公園なのに、現在は閉鎖中だから もったいない・・。 誰か買って、開発して、一般公開してくれないかなぁ・・
2008年10月27日

昨日は、母からの荷物の第2弾が届いた 中に入っていた物は・・ この美味しそうなとうもろこしと・・ 紀州の南高梅 とうもろこしは、早速ゆがいて、夕方家族でおやつに食べたよ~ これがまた、見た目に反して不味い とうもろこしの季節は終わったんだね~ はっきり言って、味気のないとうもろこしだった・・ 梅も、大好きなんだけど、食べるのは怖いんだな~これが・・・ だって、以前・・・ 南高梅の中に虫が・・・ そのお話が読みたい人はこちらウジ虫入り梅干し また虫が出て来たら・・と思うと、なかなか箸がつけられないよぉ~
2008年10月23日

陽気がよくなってきたので、昨日はマロンと お昼寝をしてました うつら・・うつらしていたら・・ パタッ パタッ パタッ パタッ・・・ 何の音??と思って、そっと目を開けたら、 私の側で丸まって寝てるマロンが尻尾を振る音でした きっと、楽しい夢を見ていたんでしょうね~ 寝言を言ったり、足をバタバタさせるのは見たことが あったけど、尻尾を振ってるのは、初めてみました。 寝ながら、尻尾をふる姿は、可愛かったなぁ 上のお話に全く関係無いけど・・ 今さっきのマロンの様子の写真 たまごちゃんをカミカミ 一人遊びに夢中
2008年10月22日

マロンが、大人しく、静かに、ジィッ~・・・・ と、一点を見つめていたから、何事かと 思ったら・・ 羽アリでした~ 矢印の先にある、黒ごまみたいなのが、羽アリ 小さい頃のマロンなら、パクッ・・と一口で 食べてた 小さいときは、動く物は、何でも口に入れてたからね~ ガメ虫をやられた時は、ホント臭かったなぁ・・(笑 それが今では、見つめてるだけなんて・・ ホント、成長したよ~
2008年10月20日

昨日、何気にくわずいもを見たら・・ めちゃくちゃ小さな毛虫が・・ 体長3mmほどだと思う。 「どうしよう・・」 すっごく悩んだ。 毛虫が怖いとか嫌いとかじゃなくて、 毛虫と言えど命があるのに、それを奪ってもいいのかどうか・・ 結局、我が家で大きくなって、蛾にでもなって家の中を飛び回ったら 困るから、ティッシュでくるんでポイッしちゃったけど。 その考え そのものが、私の自己都合。 ティッシュにくるんでポイッした後、 何となくやりきれないから、マロンを抱きしめたら マロンには、迷惑がられたよ~
2008年10月17日
全419件 (419件中 1-50件目)