全33件 (33件中 1-33件目)
1
2009年もいろいろありましたが、間もなく終わりですね。何度も訪問いただきました皆様には御礼申し上げます。来年こそは、今年以上に魅せるブログを目指します。では、金杯でお会いしましょう。
2009年12月31日
コメント(6)
地方GIはJRA馬が限られた頭数になるから、メンバー的に手薄なのは仕方が無いのだろうけど、もう少し増やしてもいいのになあと思うのは私だけだろうか?ヴァーミリアンの取捨が鍵になろう。もう衰えた説もあるが、人気するのは必至。鞍上は武豊。今年の武豊は切れば、回収率は上がる。そう、その一慣性を用いれば、消しが効率的。あとの地方馬は老兵揃い。若駒の実力は不明。そうなれば、JRA馬で買えば、鉄板じゃないかな?おや? 簡単な結論に達しました。東京大賞典予想(12/29)◎4番ゴールデンチケット(ルメール)○11番ヤマトマリオン(小林徹)▲14番サクセスブロッケン(内 田)△9番ボンネビルレコード(的場文)【購入馬券】 3連複4-11-14 ★1点勝負★
2009年12月29日
コメント(6)
今年の有馬記念ですが、外した者にとっては、悔しい思いしかありませんが、出走メンバーが手薄だったことも一因でしょう。その主犯は、コスモバルクだろう。10着とビリではなかったものの、何も魅せなかった。万が一と彼に投票した馬券も紙屑となった。でも、コスモバルクを責めることはできない。むしろ、可哀想だ。責められるのは馬主だ。過去の栄光をこうも無にして良い訳がない。それも、アイルランドに移籍して競走生活を続けるそうだ。???引退じゃないのか?まだ、走らせるんだ?同馬を所有するビッグレッドファームの岡田繁幸代表は、「国内ではGIしか使えず、出走しても邪魔者扱いされてしまうし、ダートは適性がありません。今まで頑張ってくれたご褒美の意味も含めて、バルクの個性に合ったレースを走らせてみたいと考えています」と説明した。何がご褒美だよ。邪魔者扱いされるって分っていたんだ。(確信犯)ビッグレッドファームの馬は応援したくなくなったぜ。もういいんじゃないかな。
2009年12月28日
コメント(8)
終った。一念が終わった。書かなかったけど、ひとつ気になっていたことがあった。それは・・・・2008年(平成20年)1 8 13 ダイワスカーレット 牝 4 55.0kg 安藤勝己2 8 14 アドマイヤモナーク 牡 7 57.0kg 川田将雅3 4 6 エアシェイディ 牡 7 57.0kg 後藤浩輝4 7 11 ドリームジャーニー 牡 4 57.0kg 池添謙一5 5 8 スクリーンヒーロー 牡 4 57.0kg M.デムーロ2007年(平成19年)1 2 3 マツリダゴッホ 牡 4 57.0kg 蛯名正義2 4 7 (父) ダイワスカーレット 牝 3 53.0kg 安藤勝己3 2 4 ダイワメジャー 牡 6 57.0kg M.デムーロ4 4 8 (外) ロックドゥカンブ 牡 3 53.0kg M.キネーン5 3 6 ポップロック 牡 6 57.0kg O.ペリエ 2006年(平成18年)1 3 4 (市) ディープインパクト 牡 4 57.0kg 武豊2 1 1 ポップロック 牡 5 57.0kg O.ペリエ3 4 5 ダイワメジャー 牡 5 57.0kg 安藤勝己4 3 3 (父) ドリームパスポート 牡 3 55.0kg 内田博幸5 5 8 メイショウサムソン 牡 3 55.0kg 石橋守2005年(平成17年)1 5 10 ハーツクライ 牡 4 57.0kg C.ルメール2 3 6 (市) ディープインパクト 牡 3 55.0kg 武豊3 7 14 リンカーン 牡 5 57.0kg 横山典弘4 2 4 [地] コスモバルク 牡 4 57.0kg 五十嵐冬樹5 7 13 コイントス 牡 7 57.0kg 北村宏司気がつきましたか?そう、3連馬券で、実はエアシェイディは鉄板だったんですよ。もっと、拡大解釈すれば、4着以内で ドリームジャーニーにもフラグが立っており、2頭流しで獲れた。フジテレビのパドック解説の細江純子が「エアシェイディが良い」言った時、嫌な予感がしたんだよな。
2009年12月27日
コメント(8)
とうとう今年最後を締める有馬記念がやって来る。2009年はいろいろあったが、ここを当てて全て良しとしたいものだ。朝日杯FSで流れは全て持って来た。狙う馬は◎セイウンワンダーだ!!14番枠は少し不利な感じがするが、マイルも長距離もこなす自在性が此処で爆発と考える。悪くても3着には収まっているという馬だ。今年の話題馬は○ブエナビスタだ。◎でも良かったが、ほとんど同じ評価の○。鞍上の横山典弘も今年の当たり年で、ダービーとカンパニーのG1勝利は忘れら得ないレースだ。のりぴー騒動も今となっては、有馬記念を暗示する出来事だったんだろう。でも、横山典弘お得意の2着席なんていうのもあるんじゃないかな。以下の馬は印は付けたが、この2頭からは離れた評価だ。▲フォゲッタブルはお疲れモードが気に掛かるが、良血開花の圧勝もあるぞ。×マツリダゴッホも中山の鬼としてラストランを快勝する恐れがある。消せはしないが、普通なら着外に沈むだろう。去年◎を打って期待を裏切ったから×評価だ。リーチザクラウン(武豊)は消しだ。2009年最後まで武豊は消させてもらう。この馬はマイラーで勝負して欲しいね。最後に、伝説の新馬戦の再現の3連単馬券を追加しておく。中山10R 有馬記念◎14番セイウンワンダー 牡3(藤田伸二)○2番ブエナビスタ 牝3(横山典弘)▲16番フォゲッタブル 牡3(C・ルメール)△1番アンライバルド 牡3(M・デムーロ)△9番ドリームジャーニー 牡5(池添謙一)△3番ミヤビランベリ 牡6(吉田隼人)△11番イコピコ 牡3(内田博幸) ×7番マツリダゴッホ 牡6(蛯名正義) 消8番リーチザクラウン 牡3(武豊)消5番コスモバルク 牡8(五十嵐冬樹)【購入馬券】 3連複(2,14)軸→1,3,7,9,11,16 3連単(2着)2,(3着)14,(1着)総流し 3連単1→8→2(伝説の新馬戦馬券)
2009年12月26日
コメント(10)
ラジオNIKKEI杯2歳Sで資金稼ぎ。来年のダービー馬候補が此処に居るはず。でも、難しい。阪神11R ラジオNIKKEI杯2歳S◎3番ヴィクトワールピサ○5番メイショウホンマル ▲8番ヘイダーリン△1番ヒルノダムール△13番コスモファントム△10番アドマイヤプリンス △7番アドマイヤテンクウ×15番サクラエルドール【購入馬券】 複勝3番
2009年12月25日
コメント(4)
此処は結論から言おう。「ブエナビスタは買いだ!!」やはり、今年の競馬を盛り上げた主役を切るわけにはいかない。鞍上が乗り替わった横山乗典。やはり、今年の競馬を盛り上げた騎手だ。ダービー、カンパニーの勝利で彼を置いて、主役はいない。彼自身も2009年は忘れられない年になるはずで、最後を締めても何ら不思議ではない。が、脚質から勝ちきれない可能性は大いにある。あと少し、で届かないことはあっても、馬券にならない可能性は低いのではないかな。横山乗騎手も中山は熟知している。後ろから脚を貯めて、場内を歓喜の渦で締める。人気も意外に無いようだ。3歳牝馬の斤量も存分に活かす。ブエナビスタを切ったら、有馬記念の馬券は獲れない。断言できる。私の馬券は朝日FSで流れを変えているんだ。何か、こう書いていると、絶対に来る気がして来たぞブエナビスタとセイウンワンダーの2頭軸でコスモバルクを外した総流しで大勝ちじゃないかな?
2009年12月23日
コメント(8)
いわゆる「伝説の新馬戦」~2008年10月26日、京都5R(芝1800M)である。やはり、有馬記念を予想する上で、この「伝説の新馬戦」を再評価しておかないと、有馬記念は獲れないのではないかと考える。勝ったのは、3番人気のアンライバルド(皐月賞)。好位から楽に抜け出し勝利した。2番人気のリーチザクラウン(ダービー2着)も、直線で差を詰めたが2着。1番人気に推されたブエナビスタ(桜花賞、オークス)は、後方からメンバー最速のラスト3ハロン33秒5の脚で追い込んだものの、3着。スリーロールス(菊花賞)、好位から流れ込んでの4着だった。単純に有馬記念もこの順番の3連単は馬券として押さえる必要があろう。「何だ、伝説の新馬戦の通り買えば、1点で獲れたじゃないか!」と気づくのは後の祭りだ。この3連単のオッズは何倍付くのだろうか?密かに、ど~んと入れてみたくなってきた。とは、言うものの、この3頭の他の組み合わせは、軽視したい。特に、最も怪しいのが、武豊のリーチザクラウンだろう。戴冠のないリーチザクラウンが、ここで最後の意地を見せる可能性も零ではないが、鞍上は武豊。月曜の予感通り、武豊は「伝説の3連単の1点」以外は消しだ。2500Mで勝ちきれないだろう。武豊の2009年は天中殺の年だ。月曜の予感ではアンライバルドも消しだった。秋からの失速は簡単には復活しないだろう。単なる早熟だったような気がしてならない。2500Mも長すぎるだろう。スリーロールス(菊花賞)の評価はどうだ?菊花賞激走組は有馬記念には結びつかない、と思う。お疲れの菊花賞馬で有馬記念も勝ったのは、マンハッタンカフェ、マヤノトップガン、ナリタブライアン、ダイナガリバーの4頭だけ。トウカイテイオウが勝った有馬で2着した名馬ビワハヤヒデも、あのディープインパクトでさえ、3歳では負けている。これらの名馬と肩は並べられないスリーロールス。単なる一発屋にしか私の眼には映らない。ダンスインザダークの血も中山には合わない。菊花賞では○評価したが、此処では軽視だ。菊花賞2着フォゲッタブル(私の菊花賞◎)もステイヤーズSまで走っており、流石にお疲れモードだろう。軽視だ。3歳3歳とクラッシック効果もあり、注目されるし、記憶にも残っているが、所詮は3歳馬。才能に溢れた馬だけが、有馬記念で残る。だから、◎セイウンワンダーだ。勝ちきれないレースが続くが、鞍上強化で、此処はあっさりだ。
2009年12月22日
コメント(8)
歓喜の朝日杯FS的中から一夜明けて、恒例の月曜日予感。やっぱり、競馬は当てないといけないな。再認識した。充実感が違う。たかが、一番人気からオッズを考慮しただけの予想がものの見事に当たる。本命決着馬券は、競馬ファンの多くを幸せにする。たまには大荒れも良いが、基本は本命競馬を期待したい! JRAよ!さて、恒例の月曜日予感。馬券に絡めたい馬と注目馬は3歳中心◎セイウンワンダー 3歳牡 55kg?ブエナビスタ 3歳牝 53kg 取捨決断は未だ ▲フォゲッタブル 3歳牡 55kg お疲れモードか? ×マツリダゴッホ 6歳牡 57kg 1着か着外 消リーチザクラウン 3歳牡 55kg消アンライバルド 3歳牡 55kg
2009年12月21日
コメント(12)

当たりました。やっと、当たりましたよ!久しぶりに、感激してます!!一番人気(枠連は二番人気)決着だろうと、何だろうと、感動してます。◎ローズキングダムは強い。未だ早いかもしれないが、デュープインパクト級だ!! 「来年の3歳戦はこの馬から行く」宣言だ。それと、馬券の買い方が下手と言われてますが、今回はそれも克服。気が付きましたか?そう、馬連8-12(590円)よりも枠連4-6(620円)の方が配当が高いという幸運にも恵まれ、久々の快勝だ!!たかが、620円と思われるでしょうが、有馬記念に向けて大きく流れが変わったのが、大きいんです。(それに、書きませんが、投票金は100円じゃないですからね。)中山11R 朝日杯フューチュリティS結果◎8番ローズキングダム(小牧太) 〓1着〓○15番トーセンファントム(内田博幸)▲12番エイシンアポロン(池添謙一) 〓2着〓△9番エーシンホワイティ(安藤勝己)△2番ダイワバーバリアン(蛯名正義) 〓3着〓△1番バトルシュリイマン(武士沢友治)△4番ヒットジャポット(福永祐一)△6番キングレオポルド(柴田善臣)×16番ニシノメイゲツ(北村宏司) 【購入馬券】 4枠からのゾロ目を含めた総流し。 枠連4-6(25%)、4-8(25%)、3-4(15%)、4→1,2,4,5,7(各7%) 配当 枠連4-6(620円)
2009年12月20日
コメント(8)
さぁ、最終決断の時が来た。朝日杯FSでは1番人気が苦戦し2番人気馬の方が勝っているという実績があろうがなかろうが、走るのは馬。過去のレース結果を知りながら走れるわけがない。2歳馬だから人気と結果に不安定要素があるのは仕方なかろう。2戦のローズキングダムは未だ欠点がバレテないだけの人気とも言えるが、此処は宣言通りの◎指名だ。枠順的にも絶好だ。バラ一族が勝てないという話もあるが、むしろ「だから此処では勝てる」を選択したい。相手は、○トーセンファントム、▲エイシンアポロン、×ニシノメイゲツが挙げられようが、外枠に皆入ってしまったな。いずれにしても此処は堅そうだ。大荒れは期待できそうにない。あるなら、私の逆張りで「3着8番ローズキングダムのオッズ100~200倍の3連単」がよろしいのではないかと。中山11R 朝日杯フューチュリティS◎8番ローズキングダム(小牧太) ○15番トーセンファントム(内田博幸)▲12番エイシンアポロン(池添謙一) △9番エーシンホワイティ(安藤勝己)△2番ダイワバーバリアン(蛯名正義)△1番バトルシュリイマン(武士沢友治)△4番ヒットジャポット(福永祐一)△6番キングレオポルド(柴田善臣)×16番ニシノメイゲツ(北村宏司) 【購入馬券】 4枠からのゾロ目を含めた総流し。 枠連4-6(25%)、4-8(25%)、3-4(15%)、4→1,2,4,5,7(各7%)この的中で私の流れは変わり、有馬記念はホクホク状態で、今年の締めへと突入と行くわけだ。
2009年12月20日
コメント(6)
阪神カップの方が騎手が揃っているね。此方は大荒れするかも?◎アーバニティから馬単で勝負しよう。阪神11R 第4回 阪神カップ◎15番アーバニティ○13番プレミアボックス▲12番ドラゴンファング△2番キンシャサノキセキ△7番ワンカラット△18番エイシンタイガー△8番ザレマ△6番ストロングガルーダ×1番ショウナンカザン【購入馬券】 馬単15→1,2,6,7,8,12,13,18(8点)
2009年12月19日
コメント(2)
明日の中山11R 朝日杯フューチュリティSの私の買い目は、◎4枠8番ローズキングダム(小牧太)(単勝2.5倍)から総流しすることは宣言通りだが、問題は掛け金だ。これを均等配分(8点)で行くと、今のオッズでは、6枠、8枠決着ではトリガミ。枠連1-4 12.0倍枠連2-4 22.2倍枠連3-4 8.7倍枠連4-4 118倍枠連4-5 32.2倍枠連4-6 5.9倍枠連4-7 33.7倍枠連4-8 5.7倍 (12/19 12:20時点オッズ)これでは、的中しても、有馬記念への流れは変わったことにはならない。最終オッズまで未だ時間があるので、オッズは変わるだろうけど、有馬記念への流れを作るには、的中&勝利が最低条件になる。ゾロ目4-4が来れば、大きく流れは変わるが、 7番バトルレッド(田中勝春)に過度の期待はかけられない。IPATの予算からセット機能を使うと、的中すれば、総予算の20~30%の勝ちになるが、これでは本命複勝狙いと大差なくなる。複勝4番1.3~1.6倍の方が、美味しいかもしれない。でも相手が人気薄の大勝利の魅力も捨てきれない。トリガミは絶対回避。枠連4-6、枠連4-8の総購入額の50%、枠連3-4に15%、残りの5点に各7%程度の振り分けが順当か?7番が来そうもないなら、いっそ、馬番総流しで、人気ところに少し厚めが正解か? 未だ、悩んでいます。うん、まだ、決断には時間がある。
2009年12月19日
コメント(0)
今週は競馬と関係無い話を3発しましたが、如何でした?今の政治の閉塞感だけは開放して欲しいです。では、週末になりましたから、本来の競馬予想に行きます。土曜重賞は愛知杯。ハンデ戦。荒れそうな感じです。一流騎手も少なく、軽斤量馬も多く、難解です。それにしても、武豊騎手。全く馬が回って来なくなりましたね。先週の阪神JFも今週の朝日杯FSも別開催騎乗になってます。今の重症武豊なら重賞には乗せられないんでしょう。わかります。私も出れば、先ず切りますからね。でも、出てくれるだけでオッズが美味しくなるんですけどね。投票はしませんが、重賞には、居て欲しい騎手です。さて、愛知杯。鞍上が弱いですが、相手関係に恵まれているということで、◎ニシノブルームーンから。堅実な○アルコセニョーラを相手に推します。この2頭軸の3連単でどうでしょう。中京11R 第47回 愛知杯◎18番ニシノブルームーン○11番アルコセニョーラ▲8番ムードインディゴ△1番ヒカルアマランサス△6番リトルアマポーラ△2番メイショウベルーガ×7番ウェディングフジコ【購入馬券】 3連単(11,18の2頭軸)→1,2,6,7,8良いかもしれない。三夜連続私の言いたいこと税金の無駄遣い~事業仕分けに反対「子供手当」は親には渡さない地球温暖化~二酸化炭素削減には光合成で解決
2009年12月18日
コメント(6)
競馬予想はどうなっちゃったんだ? とご心配の貴兄。安心なされ、朝日杯FSは、ローズキングダム枠からの総流しで確定してますから、相手評価は必要ありません。・・・というか、2歳馬は良く分かりません。バラ一族に投票すれば、配当は数倍になって還ってくる予定ですから。そう、その「予定」ですから。当たらない予想は要らないでしょ?では、行くよ! 三夜連続企画「私の思うこと」。今日のテーマは「地球温暖化」だ。何度も言うけど、私は単に民主党の批判をしているわけではない。「無駄使い廃止」「子育て手当」の今の政府愚案に反対なだけだ。そんなわけで、今日のテーマは「地球温暖化~二酸化炭素削減」「COP15」。 そう、ちょうどデンマークで「地球温暖化」が世界レベルで議論されているからね。此処で、言っとかないと、旬じゃなくなるだろう?我がH首相の25%削減は狂気じみているから、今更、この数字議論を批判しない。巷の評論家が充分に批判しているから、数字議論はそちらに譲ろう。私が言いたいのは、「二酸化炭素削減」だ。これにモノ申したい。電気自動車、太陽電池、・・・いいねぇ。それこそ、日本の優れた技術で貢献して欲しい。世界を救って欲しい。私はこの点については拍手を送るだけだ。排出される二酸化炭素を出さない、出す量自体を減らすことはとても重要なことだと思う。反対はしない。でも、出るものは仕方ないじゃないかい?地下遥か地底のマグマに二酸化炭素を埋め込む、閉じ込めるなんて発想は悪くは無いが、費用が掛かり過ぎないかい?個人では協力できない。ねぇ、みんな、発想を変えようよ、二酸化炭素を酸素に換えようよ。中学校の授業で習ったじゃないか、二酸化炭素を無害化する技術が自然界にあるじゃない。そうだよ、「光合成」だよ。光合成で、有害な二酸化炭素を酸素に換えてやれば問題解決じゃん!豊かな経済活動では、二酸化炭素は出るよ。確実に出るよ。なら、出た分を酸素に換えればいいじゃん。私の提案は、二酸化炭素を出す分だけ、各人・各法人に「植物を植えることを義務付ける。排出量分を光合成により還元できるだけの植物の育成を義務」にします。各家庭では、屋根やベランダ、庭に、相応の植物を植えねばなりません。植物の量が足りない人には、国が土地を無償で与え、そこに植物を植えねばなりません。自動車を持つ人は、ルーフに植物を植えねばなりません。工場で二酸化炭素をバンバン排出する企業は、その分を光合成する植物を植えねばなりません。植えた植物相応分だけ、生産活動が可能になります。工場の屋根には当然植物は植えねばなりません。どこもかしこも、緑・緑・緑の空気の美味しい緑の街になります。先ず日本が率先してこれを行います。マンション生活で緑の空間が足りない人には、田舎に引っ越してもらいます。そうすることにより、都会集中型の世界が、田舎にも分配され、過疎問題も一気に解決です。貧しい地方がこれで一気に活性化します。豊かな生活を田舎でし、酸素をバンバンみんなで造ります。考えてみてよ、人間、生きているだけで二酸化炭素を吐き出しているんだよ。それをみんな酸素に換えてやれば、いいだけじゃないかい?ひとりだけで田舎に行くのは私も嫌だ。でも、みんなで田舎に行けば、不自由は無い。そう、みんなで田舎を開拓するんだよ。地方を活性化するんだよ。日本にもまだまだ地方には土地が余っているんだよ。都会の猫の額のような空間で過ごすちっちゃな生活が、本当に幸せかい?そして、国家支援のひとつとして、効率のよい光合成をする植物の開発を支援します。世界で最も効率のよい植物を見つけます。最先端のバイオテクノロジーで新しい植物を開発します。そして、将来は小さな植物がバンバン光合成する世界になります。夢があるなぁ。街ゆく人は、皆、効率のよい光合成をする植物で造った帽子を被っています。この植物で造った服で着飾っています。なんて、素敵な風景だろう。ワクワクしてくるね。欧州で行われ始めている二酸化炭素排出権取引。こんなキナ臭い政策はダメだ。都会でバンバン二酸化炭素を出し、お金でそれを買うなんて馬鹿げている。何の問題解決にもならない。二酸化炭素排出量は世界単位で眺めれば、何も削減されていない。さぁ、H首相よ、このブログを熟読しCOP15で提案してみてよ。叫んでみてよ。「25%削減」と妄想を言うだけの人じゃないことに、世界中の人が絶賛してくれるんじゃないかい?発展途上国にお金を寄付したところで、温暖化解決には繋がらないんだよ。中国に効率的光合成植物技術を与えてあげようよ。
2009年12月17日
コメント(4)
調子に乗って、今日も言っちゃうよ。行くよ~。今日のテーマは「子供手当」だ。民主党のマニフェストの目玉「子供手当」。おい、本当に必要か? 「子供手当」って?今日のTVのニュースでも「所得制限を付けて1万円ちょっとを子供一人当たりに支給する」という。子供に直接支給するなら、分らんでもない。でも、親に支給してどうするんだよ。「所得制限云々・・・」よりも、親に支給するというのが、可笑しい。確かに、将来の年金を負担してくれるだろう子供達に、国全体として手を差し伸べようという精神には賛成する。でも、親に1万余円を渡してどうするんだよ。そんな(少しの)お金をもらえるのなら、「いっちょ、子供でも作ろうか!」「もうひとり、子供を増やそうか?」と思う人が何人いるんだ?本心から、この政策が、子供を増やすために有効だと真面目に考えている政治家がいるなら、そんな人には「落選」して欲しい。子供に直接与えなけりゃ、意味が無いぜ。私がその手の政策を打つのなら、親にはお金を支給しない。(1)「授業料・保育費や給食費・教科書代・文房具代・制服・靴・グローブなど、子供のためにお金が必要なもの」を国が無償配給する。勿論、医療も国が負担する。(2)「子供専用クレジットカード」「子供免許証」を子供に与え、そのカードを使えば、子供は必要な「贅沢品以外」はタダで購入できるようにする。(だから、ゲームや贅沢な食事などには使えないよ。)(3)「奨学金」を希望する子供には、直接子供に奨学金を与える。(これは奨学金だから、大人になって働くようになったら、子供は自分で返さなければいけない。)子供は、此処からなら、多少の贅沢品を自分のために購入することができる。このような政策をとれば、親に直接与え、親のために他の用途・贅沢品に使われることは無い。ましてや、親が買う「馬券」には使えない(笑)。子供は、親の支援が無くともある程度不自由なく、金持ちも貧乏人も差別なく、すくすくと育つことができる。直接、お金でのやり取りが無い分、子供のために子供のためにだけ、税金を使うことができる。こうして、増えた子供は自力で稼ぐことが可能になるから、その増えた子供が納める年金によって高齢者への年金が確保される。こうして、「こども支援→税金→年金」と循環することにより、国全治としては、巧く需給が成り立つわけだ。昨日も書いたが、今の無駄削減だけの駄政策の「閉塞感」の中で、親に僅かなお金を与えたところで、子供には使われない。自分たち(子供以外)の生活のために消費されるだけだ。決して、「子供を作ろう」と思うわけ無いではないか!思ったら、どうかしてる。そうは思わないかい?本気で子供を増やすために親にお金を支給するならば、子供が増える度に報奨金を「指数的」に与えるべきだ。たとえば、子供2人までは報奨金は零。子供3人目には100万円支給。子供4人目には500万円、子供5人目には1000万円、子供6人目には5000万円、子供7人目には1億円・・・というような破格の報奨金を国が準備したらどうだ。これなら、こどもを作ろうと思うだろうよ。
2009年12月16日
コメント(2)
今日は競馬以外のお話を。新コーナー「思うこと」今日もTVのニュースでは、国の予算について、民主党の面々が「税金の無駄をなくして・・・」と同じ発言を繰り返している。別に民主党がどうのこうの言うつもりは無いが、「税金の無駄遣い」というのだけは、私は気に入らない。「無駄遣い廃止」って本当に必要なのだろうか?私は思う。「無駄遣い」って必要なのでなかろうか?敢えて言おう。「もっと無駄遣いしようよ!」いろいろ有効と思われる「予算」が民主党の「仕分け」によって、削られてゆく。「無駄」という言葉で、削られていく。蓮○ウが、「無駄」「無駄」とヒステリックに仕分けてゆく。本当に「無駄か?」百歩譲って、「無駄な予算」があったとしよう。でも、その「無駄と言われるお金」は溝に捨てられるわけではない。コンクリート業者なのか知らないが、彼らの懐に、財布に入っていくのだ。そして、このお金は、「食料」「服」「車」「家電」「住宅」「飲み屋」「キャバクラ嬢」「馬券」「宝くじ」など様々に使われる。次の人に渡ってゆく。良いではないか!最初は、民主党の嫌う「コンクリート業者の懐に入る」のかもしれないが、次には次の人に渡ってゆき、その人の生活が潤うのだ。そう、次の待つ人に渡ってゆくのだ。そう、無くても良いかもしれないが「潤い」「幸せ」に変わってゆくのだ。それこそ、次の無駄と言われる用途に変わってゆき、その無駄のお陰で、次の人が潤い、また次の「無駄」に使われれば、皆、潤うのではなかろうか?「無駄」こそ、潤いの源ではないか?たとえば、車を新車に買い替えなくとも生活はできる。でも、新車のハンドルを握りしめた人には「心の潤い」が生まれるのだ。生きてゆくために必要な最低限のカロリーだけを摂取すれば、生きて行けるかもしれないが、それで「幸せ」と言えるのか? 否、「幸せ」ではない。どこかの国のH首相のように、懐にだけ入って、次の人に渡らないお金は「無駄」だ。そこで、終ってしまい、貯蓄が増えるだけの高額所得者への付与は要らない。でも、そのお金(予算)が使われることによって、次の消費が増えるのならば、どんどん国がお金を廻しても良いのではないか?いや、むしろ、そういった「無駄」と思われるところに、そのお金(予算)を使おうよ。夏の選挙から未だあまり時間は経っていないが、この「閉塞感」はもう嫌ではないか?コンクリート業者は大変だろう。「無駄」の権化のような扱いをされている。トンデモない、時代になって来た。こんな「閉塞感」を望んでいたのか? 日本国民よ。どこかの国のH首相よ! 「ボクちゃんの給料は要らないから、国の予算に、この(知らない間に母がくれた)子供手当てを使ってよ」と言って、「ポン!」とアニメの殿堂用に100億円ぐらい、ポケットマネーで寄付したらどうだ?ん?もう「税金の無駄をなくして・・・」という言葉は聞きたくない。この閉塞感を開放してくれよ~。なお、私はコンクリート業者の廻し者でも、キャバクラ嬢のマネージャーでも何でもない、ダダの「毎週馬券が当たらないサラリーマン」です。「今週こそ、当たっておくれ!」と火曜日の叫びだ!! 何じゃそれは?そう、私は取り敢えずJRA職員の懐を少しだけ暖めているよ。控除25%分は、確実に毎週暖めているよ。これって、無駄かい?
2009年12月15日
コメント(4)
と、題したものの、全く予感がしない。困ったものだ。月曜日から熱かった仕事で、今、帰宅。阪神コースと違って、今週の舞台は中山コース。堅そうで堅くならないのかな?巷の情報では、ローズキングダムが圧倒的人気のようだ。単勝オッズも低そうだ。こうなりゃ、いっそ、当てにくか?枠連でローズキングダムが入った枠から総流ししようか?これでも、回収率は100%を超えるのではなかろうか?当たり癖を付けないと、このまま今年は終わってしまいそうだ。ということで、月曜時点での予感は枠連でローズキングダム枠から総流しどうだ!!
2009年12月14日
コメント(6)
と言っても馬券が的中したのではない。馬券はいつもと同じで、宝くじのように外れ、紙屑と化した。IPATでの購入だから、紙屑にもなっていないか!3連単(1着&2着&3着軸)の◎ラナンキュラスはまたもや「測ったように4着」。そう、私の馬券を嘲笑うかのような外れ方だ。何度、「測ったような・・・」と結果で書いたろう。3着はありそうなゴール前の脚色だったが、私の買い目を知っているかのように、失速。人気のシンメイフジは凌いだが、4着なら18着と同じ。完璧な外れだ。まぁ、3着に食い込んだところで、人気サイドの決着では、私の馬券は紙屑に変わりないのだが。・・・・ラナンキュラスはクラシックもダメそうだな。コース改修となった阪神マイルは、実力馬が安心して勝てるコースであることを再認識した。人気で勝ったアパパネやアニメイトバイオは桜花賞でも走りそうだな。関東馬で遠征さえ克服すれば、この2頭は桜花賞でも狙い目でよかろう。アパパネの馬主は、また金子真人軍団か。この勝負服は賞金を稼ぐね。平たんの新潟コースのシンメイフジは出遅れが原因かもしれないが、所詮新潟コースならではだったということだろう。安藤勝騎手の腕で3着に持って来たベストクルーズは軽視しても良いかな?しかし、当たらないなぁ。宝くじは、当たれば、何億円も獲得できるのだから、少々馬券が当たったくらいでは比較にならないが、宝くじの胴元控除50%は酷過ぎるな。1億円で良いんじゃないの?来週の牡馬2歳決戦は未だ予想する気が起こりません。
2009年12月13日
コメント(8)
阪神ジュベナイルフィリーズの最終決断を下す時が来た。自分のこのG1秋競馬の過去を振り返れば、惜しいところまで来ているのに、大魚を逃している感じがある。阪神ジュベナイルフィリーズは、G1秋競馬で最も荒れるレースでもある。阪神コース改修で堅くなったとも言われているが、実力馬が勝っているだけで、この戦いの前までに好成績を挙げて来た訳ではない。此処で勝てた馬がこの後も牝馬クラシックを引っぱって行くのだろう。さて、ラナンキュラスは4番人気辺りで、意外と人気が無い。前走4着と1400Mしか使われていないのが嫌われているのだろうが、明らかに良血。実力もあって不思議はない。グリグリの◎に間違いは無い。来なければ、諦めるだけだ。(そう、いつもと同じだ。)数倍だけの回収率の的中馬券は要らない。(この秋の回収はできない。)よって、方針変更。ラナンキュラスからの3連単で行く。4番人気なら狙い目だ。抜け目で大魚を逃さぬよう1着固定だけでなく、2着、3着からも行く。2500倍超の組み合わせを狙う(1着軸、2着軸)。3着軸は少々。消し馬としていたジュエルオブナイル(三浦皇成)とステラリード(M・デムーロ)は騎手が3着までに持ってくる可能性が残るため、消しを撤回。消し馬は4頭に限定し、2番と買い目に11番も加えることにした。印以外の馬も日も抜け防止に好配当どころは購入。ラナンキュラスが3連単の馬券に絡んだら、高配当は頂きだ。阪神11R 阪神ジュベナイルフィリーズ【最終予想】◎7番ラナンキュラス(四位洋文)○10番タガノパルムドール(藤岡康太)▲8番タガノエリザベート(川田将雅)△16番シンメイフジ(岩田康誠) △15番ベストクルーズ(安藤勝己)△18番アパパネ(蛯名正義)×12番タガノガルーダ(浜中俊)消2番ジュエルオブナイル(三浦皇成)消11番ステラリード(M・デムーロ)消3番モトヒメ(大野拓弥) 消4番パリスドール(太宰啓介)消5番サリエル(石橋守)消14番カレンナホホエミ(上村洋行)【購入馬券】 3連単 7軸→人気薄へ
2009年12月13日
コメント(4)
阪神ジュベナイルフィリーズは難解です。でも、そろそろ当たってもいい頃でしょ?馬券になる馬を指名するのは難しいが、来ない馬はある程度列挙できるだろうということで、要らない馬を6頭選んだ。1200Mでしか実績が無い馬で、1600Mで全く走っていない馬、騎手の弱い馬の6頭が「消」である。馬券になる馬の筆頭は、◎ラナンキュラスである。前走ファンタジーSでは、私の馬券共々裏切られたが、此処はもう一度、期待したい。この1頭だけはグリグリの◎である。ブエナビスタ級も有り得るが、此処も負けるようだと、一気に消える馬かもしれない。私の馬券になって賞金も稼げれば、来年の牝馬クラシックの主役になる逸材である。距離も1400Mよりは1600M、もっと延びても問題ないだろう。さて、素直にこのラナンキュラスから消馬以外の9頭に馬連勝負が良いのだろう。馬単なら美味しそうな配当だが・・・。IPATのオッズからの予算からセット機能で買う予定だが、馬連では旨味が薄いが、馬単なら、かなり行ける。悩み中。ならば、2番手グループを決め3連複の方が、消馬考慮で、配当も良さそうだ。タガノ軍団の3頭出しは気になる。定石的には同一馬主複数出しは買いが鉄則である。中でも1戦1勝馬の○タガノパルムドールは大化けもあり得る。一番気になる馬だ。後は、人気にはなるが、シンメイフジ(岩田康誠)・ベストクルーズ(安藤勝己)・アパパネは3着なら来てしまう馬たちだ。何れも外枠に入ったのが、◎7番ラナンキュラスを内枠からスルスルと勝たせる運命を感じさせる枠だ。阪神11R 阪神ジュベナイルフィリーズ◎7番ラナンキュラス(四位洋文)○10番タガノパルムドール(藤岡康太)▲8番タガノエリザベート(川田将雅)△16番シンメイフジ(岩田康誠) △15番ベストクルーズ(安藤勝己)△18番アパパネ(蛯名正義)×12番タガノガルーダ(浜中俊)消2番ジュエルオブナイル(三浦皇成)消11番ステラリード(M・デムーロ)消3番モトヒメ(大野拓弥) 消4番パリスドール(太宰啓介)消5番サリエル(石橋守)消14番カレンナホホエミ(上村洋行)【購入馬券】 馬単 7→1,6,8,10,12,13,15,16,18 3連複 7→(8,10,12,15,16,18)→(1,6,9,13,17)馬単(馬連)か3連複かは、明日、決断しよう。
2009年12月12日
コメント(0)
先ずは、土曜の中日新聞杯予想から。中京11R 第45回 中日新聞杯◎15番トーセンジョーダン○10番ナカヤマフェスタ▲8番トウショウウェイヴ△7番アーネストリー△11番ミッキーパンプキン△6番リクエストソング△12番メイショウドンタク×14番デストラメンテ【購入馬券】 3連複15→(6,7,8,10,11,12,14)軽く行きます。
2009年12月11日
コメント(1)
第61回 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)の出走馬が確定した。馬名 (騎手) アニメイトバイオ (内田)469(+13) アパパネ (蛯名) カスクドール (小牧) カレンナホホエミ (上村) グローリーステップ(吉田隼) サリエル (石橋守) ジュエルオブナイル(三浦) シンメイフジ (岩田) ステラリード (デムーロ) タガノエリザベート(川田)タガノガルーダ (浜中) タガノパルムドール(藤岡康) 478(-12)パリスドール (太宰) ベストクルーズ (安藤勝) メイショウデイム (福永) メルヴェイユドール(幸) モトヒメ (大野) ◎ラナンキュラス (四位) 444(+4)ラナンキュラスは小柄だが、事前計量で+4kgと仕上がっている。◎ラナンキュラスはもう決めているから、相手探しだけである。タガノ軍団から3頭出し。1戦1勝のタガノパルムドールは特に気になるねぇ。他は3戦以上だ。1400M以上勝利の経験は要るのではないか? 1200M組は軽視が妥当。人気どころでは、ジュエルオブナイル、ステラリード、カレンナホホエミ、モトヒメは要らないな。特に、ジュエルオブナイル、ステラリードは鞍上も込みで人気になろうから、この馬を消せば、手広く流せる。◎ラナンキュラス→タガノ軍団(3頭)→人気薄の3連複が面白いのではないかな?まぁ、最終決断までには、まだ時間はある。
2009年12月10日
コメント(4)

ユキチャンが地方移籍後、交流G3・クイーン賞で勝ちましたね!本日9日、船橋競馬場で行われた第55回クイーン賞(3歳上牝、交流G3・ダート1800m、1着賞金2500万円)は、今野忠成騎手騎乗の1番人気ユキチャンが、先団追走から徐々に進出し直線入口で先頭に立つと、3番人気テイエムヨカドーの追撃をクビ差抑えて優勝したそうです。中央では主に武豊を背に歯ぎしりの多いレースが多かったですが、やっと、スカッと行きましたね。この馬、ダート適性は抜群で、地方で賞金を重ねて、中央のレースにも挑んで欲しいですね。まぁ、地方競馬の話題作りにも大いに貢献してくれるはずで、楽しみが増えました。交流重賞なら、地方在籍でも、何ら問題がないでしょうから、今後の走りにワクワクしてきます。がんばれ! ユキチャン!
2009年12月09日
コメント(0)
ロジユニヴァース、オウケンブルースリ、ウオッカ(JRA規定)と続々と回避で、かなり手薄なメンバーになりそう。中山の鬼、マツリダゴッホ辺りが人気になるのかしらん?
2009年12月08日
コメント(4)
さて、いつものように馬券は外したが、今週も懲りずに阪神ジュベナイルフィリーズの予感と行こう。登録39頭!! 流石にこの時点での予感はしないが、1頭だけ軸に買う馬は決まっている。そう、ファンタジーSでは、苦杯を舐めたが、良血 ◎ラナンキュラス(四位)だ。父スペシャルウィークはこの阪神では良い感じだ。そう、あのブエナビスタと同じ良家のお嬢様だ。阪神ジュベナイルフィリーズは間違いなく大荒れ。したがって、相手は、1勝馬で滑り込み出走が叶う人気薄馬だ。候補が39頭も居ては、月曜日時点では此処まで。
2009年12月07日
コメント(7)

「ウオッカの現役続行」という私の予想は当たったようだ(笑)。ジャパンCを勝利し、牝馬では初のJRA7冠馬となったウオッカの現役続行が濃厚となったらしい。来年3月27日にドバイのメイダン競馬場で行われる「ドバイワールドカップ」(GI、オールウェザー2000メートル)がその舞台だ。来年参戦予定のドバイWCは、今年の1着賞金が約3億4200万円で、更に来年は賞金が上乗せ(賞金総額は約1000万ドル)されるようだ。以前、調教師は、ウオッカの負ける姿は見たくないと言っていたが、此処を勝つつもりらしい。 まぁ、世界中から賞金目当てに世界の豪脚が集まるだろうから、勝利は簡単ではないが、私は素直に、この現役続行の決断に拍手を送りたい。無事に出走することを祈りたい。
2009年12月07日
コメント(0)
3連複の軸であるサクセスブロッケンは、ゴール前で測ったように「クビ差」差されて、4着。目が点。勝つまでは無いとは思ったが、僅差の4着とは、いよいよ私の予想馬券は全く当たる気配すら無いということなんだ。再認識。まぁ、残っても、1人気-4人気-5人気じゃ、大挽回まではいかなかったけど、押さえ程度にはなったのにな。でも、サクセスブロッケンは、次回も人気を落とすだろうから、当面は外せなくなりましたけどね。この馬、やはり、強いよ、怪物エスポワールシチーをあの位置で追いかけての負けだからね。3着確保の競馬なら、馬券にはなったかもね。・・・にしても、 エスポワールシチーは強過ぎるな。今回の単勝オッズ(310円)は今後もう付かないだろうね。単勝1点勝負された方は、余裕の観戦でしたね。おめでとうございます。武豊のヴァーミリアン。武豊のG1スランプはどこまで続くのか?まぁ、馬券的には、人気馬が簡単に消せるので、配当的には美味しくなりますけどね。ヴァーミリアンには当分は地方で稼いでもらおう。
2009年12月06日
コメント(4)
私のJCD予想は阪神11R ジャパンCダート◎2番サクセスブロッケン 牡4(内田博) ○11番ラヴェリータ 牝3(岩田康)▲15番マルブツリード 牡6(浜 中)△16番ワンダーアキュート 牡3(和 田)△12番シルクメビウス 牡3(田中博)△9番ゴールデンチケット 牡3(ルメール)△1番エスポワールシチー 牡4(佐藤哲)×6番メイショウトウコン 牡7(藤 田)消4番ヴァーミリアン 牡7(武 豊)【購入馬券】3連複2(軸)→1,6,9,11,12,15,16の7頭BOXだが、先週から馬券絞りに活用しているフジTV「みんなのウマ倶楽部」プロ予想陣の購入馬券を逆張りすると、21点→15点に減らせました。あまり、減らなかったが、全て万馬券になっているぞミリオン馬券3点、7~8000倍馬券も2点入っており、3連複としてはこの5点は美味しい。ただ、先週はこの逆張りは失敗しているので、消せる5点も押えに入れておく。購入馬券は当初予定の21点だ。それにしても、東京中日スポーツの野村英俊氏の予想は要らない。参考までに彼の予想は 3連単1→(4,12)→(2,3,4,7,12,16) ワイド1-12なら、シルクメビウとエスポワールシチーの2頭が同時に3着以内に入ることは無くなった。
2009年12月06日
コメント(5)
ステイヤーズSは菊花賞で惚れ込んだ◎フォゲッタブルがやはり強かった。鳴尾記念は▲アクシオンが絡んだが、スマートギア(武豊)を切ったために馬券(▲→消→◎)はいつもの通り(涙^2)。さぁ、気を取り直して、明日のジャパンCダートに渾身の予想だ。そう、馬券は外しても罰金は獲られないのだ。投資馬券が紙屑になるだけだ。3歳馬の斤量は古馬と昨年から1kgしか差が無くなったらしい。東京時代は2kg差があったのにね。3歳馬は苦戦の布石だが、今年の3歳馬は今後を活躍する逸材揃いで距離不安のあるスーニ以外は切れなかった。事前予想で考えていなかったマルブツリードを滑り込み出走で俄然注目したい。さすがに重い印は付けられないが▲なら許されよう、ね。◎には熟慮に熟慮に重ねた結果、砂王サクセスブロッケンを指名した。今回の馬券は3連複狙いで、3着は外さないという意味での◎だ。他の馬は1着はあるかもしれないが、馬券を外す可能性のある馬として選択した。その中でも、ラヴェリータ、ゴールデンチケット、メイショウトウコンは要注意だ。牝馬ラヴェリータは突き抜ける可能性もある。メイショウトウコンは当初考えていなかった終わった馬としていたが、関西圏+11~1月のこの季節は好走実績(2 2 1 0)だからだ。馬場が渋り、最後方からの追い込み一気も有りえるだろう。そして、武豊のヴァーミリアンだが、軽視が結論だ。地方の弱い馬との対決では貫禄を見せてきた今季だが、ピチピチの3歳勢の中ではその輝きも鈍く見える。最大の要因は武豊だ。1着が無くなった瞬間に3着も危険だ。何度も書いたが、今年のG1での武豊の輝きは消え失せた。復活はまだ見えない。よって、ヴァーミリアンは此処でも「消し」が正解だ。阪神11R ジャパンCダート◎2番サクセスブロッケン 牡4(内田博) ○11番ラヴェリータ 牝3(岩田康)▲15番マルブツリード 牡6(浜 中)△16番ワンダーアキュート 牡3(和 田)△12番シルクメビウス 牡3(田中博)△9番ゴールデンチケット 牡3(ルメール)△1番エスポワールシチー 牡4(佐藤哲)×6番メイショウトウコン 牡7(藤 田)消4番ヴァーミリアン 牡7(武 豊)【購入馬券】3連複2(軸)→1,6,9,11,12,15,16の7頭BOX
2009年12月05日
コメント(6)
土曜の2鞍は難解。此処も日曜に資金を持たせるために軽く。ステイヤーズSは菊花賞で惚れ込んだ◎フォゲッタブルに行かないわけにはいかんでしょう。ただ、菊花賞好走で妙味は減ってしまったが、他が弱すぎる感じ。更に鳴尾記念は全く解りませんが、ナムラクレセントが馬券から消えそうにないので、この馬を軸に8頭のBOX。ちょっと買い過ぎかな。12月5日(土)予想────────────────中山11R 第43回 ステイヤーズS◎5番フォゲッタブル(スミヨン)○10番ザサンデーフサイチ(スポリッチ)▲3番エーシンダードマン△7番ドットコム△14番エアジパング△12番ブレーヴハート×15番スノークラッシャー【購入馬券】 馬連5→3,7,10,12,14,15(6点)────────────────阪神11R 第62回 鳴尾記念◎11番ナムラクレセント○7番イコピコ(ルメール)▲13番アクシオン△12番シェーンヴァルト△6番レッドスパーダ△4番マストビートゥルー△10番サンライズマックス△9番ライブコンサート×3番フィールドベアー 消5番スマートギア(武豊)【購入馬券】 3連複11(軸)→3,4,6,7,9,10,12,13
2009年12月04日
コメント(4)
今日は仕事が灼熱だった。ところで、もう阪神11R ジャパンCダート(国際招待)の枠順が決まったようだ。一週間って早いな。枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手 調教師-------------------------------------------------------1 1 エスポワールシチー 牡4 57.0 佐藤哲 安 達 1 2 サクセスブロッケン 牡4 57.0 内 田 藤原英 2 3 アドマイヤスバル 牡6 57.0 勝 浦 中 尾 2 4 ヴァーミリアン 牡7 57.0 武 豊 石 坂 3 5 マコトスパルビエロ 牡5 57.0 安藤勝 鮫 島 3 6 メイショウトウコン 牡7 57.0 藤 田 武 田 4 7 ティズウェイ 牡4 57.0 マラー 米 国 4 8 ダイショウジェット 牡6 57.0 柴 山 大根田 5 9 ゴールデンチケット 牡3 56.0 ルメー 森 5 10 ボンネビルレコード 牡7 57.0 的場文 堀 井 6 11 ラヴェリータ 牝3 54.0 岩 田 松 元 6 12 シルクメビウス 牡3 56.0 田中博 領 家 7 13 スーニ 牡3 56.0 川 田 吉 田 7 14 ワンダースピード 牡7 57.0 小 牧 羽 月 8 15 マルブツリード 牡6 57.0 浜 中 大根田 8 16 ワンダーアキュート 牡3 56.0 和 田 佐藤正 外国人騎手は2頭だけか。△には付けないといけないな。9番ゴールデンチケット(ルメール)に俄然注目することにした。夏から追っていた滑り込み出走のマルブツリードは鞍上が弱いが気になる一頭です。そろそろ、最終判断をする時が来たな。では、明日だ。
2009年12月03日
コメント(2)
阪神競馬場で12/5,6に行われるワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)の各騎手の騎乗馬が決まったようです。そして、注目は「武豊×アドマイヤ」の約2年半ぶりの騎乗だろう。ご存じのようにWSJSの騎乗馬は抽選で決まるので、馬主および騎手の意向は無視される。お互いに気まずいでしょう。だって、アドマイヤ軍団と武豊は喧嘩状態なんでしょう?思えば、アドマイヤ軍団の馬に乗れなくなってから、武豊は全く運から見放されている気がします。単に良血統のアドマイヤに乗れなかっただけではなく、運にも見放された状態のような気がします。今回、好騎乗をすれば、喧嘩解消もあるんでしょうか?また、駄騎乗をしたら、永遠に乗れなくなるのかも知れません。武豊もそこが気になって、金縛り状態になるのじゃないかぁ。起死回生もあり得ますが、どうでしょう。個人的には、とても注目してます。直前回避なんて、愚かなことだけにはならないよう馬主には期待したいです。
2009年12月02日
コメント(8)
全33件 (33件中 1-33件目)
1