憧れのインテリアショップ

憧れのインテリアショップ

PR

お気に入りブログ

サナ活。 いもようかん♪さん

霙さんのピーピー祭… rururu77さん

*half*moon* まみり*らえさん
楽天広場HTML講座 Lemon♪さん
熊野の楽しい縁起物… 平八工房さん

プロフィール

さくら☆2525

さくら☆2525

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ ペット総合サイト 犬、猫の飼い方、病気、しつけの悩みまで…
2009年12月02日
XML
今日は読書をしていました。


鬱やパニック障害・不安神経症などの本は数えきれないほど読んだけど
私もいい加減、15年も薬漬けの自分にほとほと嫌気がさしてきましたよ。
昼間は一人なので、ばれてないけど、今でも1日出かけると次の日は起きてられない。
どうしても精神的な病気は自分の心が弱いからかな?って思ってしまう。

鬱は生真面目な人の病だって書いてありましたよ。
その通りだともいます。
私はちょっと違うかな?パニック障害になってその辛さから鬱っぽくなったから。


悲しい事や辛いことを我慢してしまう人、人に心配をかけまいとして言えない人。
人に気を遣いすぎ、いつも人の役に立とうとがんばるのに自分は甘えられない・・。
こんな人が鬱になりやすいと書いてありました。

私は鬱より不安の方が大きいので不安神経症です。
持って生まれた性格もあるんじゃないかな?って思います。
小さい頃から夜が怖くて、夜中に目を覚まして
怖い怖いって泣いていたことを覚えています。
だから今でもテレビをつけたまま寝ます。
夜中に番組がなくなると、テレビがピーって言っててうるさいけど^^;

思春期の時は、人に見捨てられる事が怖くて良い人を演じ始めました。
親の前でも良い子ちゃん、友達の前ではニコニコ。

ペコペコロボットだって自分で思ってた。
なので、すぐ人に馬鹿にされたり、利用される。

大人になって、結婚して親になり、子供が嫌われないように
みんなと仲良くして欲しい一心で、嫌と言えない人になっていました。

その結果どうなったかと言いますと、いつも我が家は保育園状態。

家に子供を預けてお買いものに行きます。

2時間ほどの時間、赤ちゃんは鳴き叫ぶ、幼児は走り回る・・・恐ろしい光景。
でも、私はけして子供を人にあずける事はしませんでした。

人に甘えられないというのもあるけど、人に我が子をあずけることが不安だったから。
私が雨の中、子供にカッパを着せて歩いているのを見たお友達が
いつも子供を見てもらってる事を反省した。と言ってくれた人がいました。

別に私が偉いんじゃありません。
こんなことは言えなかったけど、自分以外が子供を見てくれてると安心できないのは
私の大きすぎる不安感があるからですから(病的)

そんな生活をしているとストレスが溜まりきってしまって
電話も怖い、外に出る事も怖い・・・なんでもかんでも怖くなりました。

そのうちに居ても立っても居られない気持ち(焦繰感)で
座ってご飯が食べられないくらいの不安感でいつも泣いていました。

誰もわかってくれないし、9階から飛び降りてやろうかって思ったけど
子供がいたから出来なかった。

ひとつ、今では笑い話だけれど、友達に電話で話したことがあったんです。

「私ねこの頃、カーテンレールばかり見てるんだ。」何で?って聞かれたから
「んとね、カーテンレールに紐をかけてさ・・・・」って言ったら
友達が「あんたがぶら下がったら重たくてカーテンレールが折れるわ!きゃはははっ!」と
笑い飛ばしてくれました。

私はふっとなにかがふっきれたような気持ちになりました。
私は、死にたかったわけではなかったと思います。
私はきっと、心配して欲しかったんだろうな。
誰かにこの苦しみをわかって欲しかったんだろうな。

不安神経症はどちらかと言えば、体の不調を心配し過ぎて
死ぬのが怖い人だって前に本で読みました。

うつ病の人は、すごく死にたくなっちゃうんですよね。
ひどい時期は、死ぬ気力もないそうですが、治りかけは危ないそうです。
きっと、もう一歩良くなりきらない、思うように動けない自分が
すごく辛くなってしまうんでしょうね。

今日読んだ本に書いてありました。
鬱は絶対治る病気だから、焦らないようにって。

良い人なんてやめましょうよ。
人以上にがんばらなくていいじゃないですか。
人に何かしてあげたいと思っても
自分がしんどくなる位なら 片目つぶっていたっていいじゃないですか。
見て見ぬふりだって楽に生きる一つの知恵じゃないかな?

何でも自分で背負わなくたって
たまには人に甘えたって、頼ったっていいじゃないですか。
いつかまた助けてくれた人を助ける日が来るから。

私は自由に生きたい。誰の言いなりにもならない。
だからきっと、そのうちに薬がなくても眠れるようになるって思ってる。

みんながんばろかぁ~~!私も負けへんよ!ねっ^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月02日 23時11分10秒
コメント(14) | コメントを書く
[阪神大震災とパニック障害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: