全19件 (19件中 1-19件目)
1
こんばんは、ミレピーです。お遊戯会をしました。道具を持って帰りました。見せられないけどねー。おやすみ、バイバイ。
2009年01月16日
コメント(20)
皆さん久しぶりでーす。あけおめー。ミレピーです、覚えてた?昨日は良いことありましたー。それはおばあちゃんのおうちに行きました。いつものように、いとこと遊びました。楽しかったー。また行きたいなー。あっ、ちょっと待ったー。実は今日、結婚記念日なんです。じゃ、おやすみ、バイバイ。
2009年01月12日
コメント(0)
こんばん・・・ってまた寝坊になってしまったになるよー。大変だ。ばいばーい、おやすみー。
2009年01月06日
コメント(4)
メリー・・・ってもう12時だー。確かにみんな寝ていますねー。私、ミレピーはまだ起きていますぅ。今、さつまりこを食べました。歯磨きはまだです。じゃあ、おやすみー。バイバイ。
2008年12月24日
コメント(0)
こんにちは。ミレピーです。今日はまた、「ひーいでーー」また痛くなりましたー。いたいたい。昨日もおんなじだった、ヒリヒリ指です。また後でね、バイバイ。
2008年12月23日
コメント(0)
どうも遅くなってすいません・・・。こんばんは、ミレピーですぅー。もう夜だね。早いねー。今日は、夢こねこを買いましたー。とっても100パーセント可愛いですー。ニャーニャー可愛いです。じゃ、おやすみー。バイバイ。
2008年12月22日
コメント(0)
こんばんは。ミレピーです。今、ビタミンゼリーを飲みました。でも少ししかありませんでした。残念。でもおいしかったです。・・・あっそろそろねんねだね。おやっぴー。バイバーイ。
2008年12月21日
コメント(0)
こんばんは。ミレピーです。ただいまお風呂に入っていましたー。「はー怒られてばっかりー」と思いましたー。私、ミレピーの夢は漫画家です。はーお腹すいたー。なんか食べたいな。なんか食べるから待っててねー。バイバイ。
2008年12月21日
コメント(0)
つぶあんです。長女の幼稚園の行事、係などが続き、ハードな毎日でした。昨日最後のクリスマス会(何回もあるんです)が終わり、ようやく一段落しました。突然ですが、今日から長女がブログを書きます。漢字の変換などは手伝いますが、ある程度、自分でやってみたいと言ってるのでやらせてみる事にしました。今までもパソコンは結構いじっていた長女なので、たぶん大丈夫だと思います。冬休みの間、よろしくお願いします。こんにちは。ミレピー(長女)です。今日はミレピー「ヒィーー、いてーーー。」次女のおもちゃに足首をぶつけました。ひー、今日からブログだー。(うひっ)ミレピーの事、教えますねー。性格は食いしん坊です。さー、お菓子食ーべよー。今はスラスラ、あー大変。ひーひー、疲れたー。ブログって大変ねー。(フフフ。うひひ)好きな人は、秘密ですー。(うひひひ、フフフフひっ。)もうすぐご飯だから、また後でね。バイバイ。
2008年12月21日
コメント(0)
今次女お昼寝中です。外は真っ暗、昼間なのに電気点けてます。あと30分で長女のお迎えなのに、すごい雨。長女は園バスで帰って来るので近いから良かった。一日の中で一番のんびりした時間。次女が起きたら終わりだけど・・・長女が帰ってきてからが戦争です。今日は金曜日だからお持ち帰りもいっぱいあって、洗濯物も多いし、上履きも洗わなきゃ。私が一番疲れる事はお風呂。まず私が自分を洗う。長女を洗う。次女を洗う。という感じですが、自分を洗ってるときは長女が次女と遊んでくれていてクリア。問題は長女を洗っているとき、次女は私への独占欲が強く、長女とくっついていると怒ります。それはもう、この世の終わりのような形相で向かってくる次女を必死にブロックしながら手早く洗います。あっ・・次女が起きた。
2008年10月24日
コメント(0)
実母の事です。悪い人ではないのですが、感情の起伏がちょっと激しい所がありこの前も「-つぶあん-ちゃん。キンピラ作ったから」となにかを持ってきたりしたかと思えば、夕方電話がかかってきて、「飲みに行きたいから車で送って」と言われ私「夕飯の準備もあるし、子供をお風呂にいれようとしてたから無理だよ」(夕方は一日の中で一番忙しい)母「・・・わかった。」ブチッ、ツーッ、ツー一応娘なので、母の性格はわかります。でも、車で往復一時間の飲み屋へ、子供二人を連れ、(しかも次女はチャイルドシートが大嫌い。いつも大泣き)そんな状況を母もわかっているはずなのに・・・こんな事は日常茶飯事なので、今更って感じです。あれ以来、まだ怒っているのみたいです。母の事ですから、一緒に住んでる兄夫婦や、近所の人に私の悪口を、あることないこと言ってると思います。はあ・・・
2008年10月23日
コメント(0)
昨日長女と中居くんの『世界仰天』を見てて「痩せたいなー。」とぼそっとつぶやいたら、「ママ痩せればいいじゃん」と簡単に言ってくれた。長女「美人になるかもよー」私「・・・そうだね。」もともと次女妊娠前は痩せているほうだった私。大食いだけど(ダンナより食べる)普段はどこに行くのもチャリ、歩くのも大好き。毎日30分の半身浴。しかし今は、家から出ない。(幼稚園の送迎のみ)お風呂は自分は洗うので精一杯。食べる量は増える一方。ヤバイ・・・、やばすぎる。特にお菓子が大好き。今日はすでに、パイの実、じゃがりこ、ポップコーン、チョコボール、waiky walky、あずきもなか、を食べた。ご飯も普通に食べている。子育てのストレス解消はこれしかないんだもーん。と、自分を甘やかしていたが、これではいけない。よし、これからは、お菓子は一日一個!とりあえずはこれだけだが。ただでさえ毎年太る冬。少しでもセーブしとこう。一ヶ月で一キロぐらい減るかなあ。
2008年10月23日
コメント(2)
やってしまった。昨日子供の幼稚園の帽子を洗ってしまったのです。うちの長女の園はフェルト生地のベレー帽で洗わないように、と注意を受けていたのです。山のような洗濯物の中に紛れ込んでいたのを見逃してしまい、よく確認もせずに、洗濯機の中へ・・・出てきた帽子はというと・・・ヨレヨレ、ボロボロ、シワシワ・・・あんなに可愛かったベレー帽が・・・長女はショックでボー然。「ゴメンね~。洗っちゃったよ~」長女「ちっちゃくなっちゃったね。」私「ホントにゴメン。新しいの先生に買えるか聞いてみるから。」長女「うん。いいよ。ママは忙しいもんね。」いつも優しい長女。次女が大変なせいもあり、お手伝いもよくしてくれます。いつも一番の理解者でわたしを癒してくれる長女。たった6才で私の事を守ってくれている長女。ありがとう。今はおやつを食べてニコニコな長女です。
2008年10月22日
コメント(0)
4つ年上の兄とは仲が悪いです。今は少しは話しますが、必要最低限のみ。子供の頃は、話しかけてもいつも無視。友達が家に来る日などは、「帰ってくんじゃねー」「頼むからどっか行け」などなど。かなり嫌われてましたね。当然家に帰るのが嫌になる私。中学、高校時代はフラフラしてましたね。そんな愛情薄い家庭で育った私。いざ自分に子供が出来たとわかった時、もちろん嬉しかったけど、やっぱり不安も大きかったです。私は母親になれるんだろうか・・・妊娠中はつわりもなく順調そのもも。そして出産。ダンナも私も希望通りの女の子。はじめて赤ちゃんを抱っこした時の感動は言葉で表せられない。可愛いなんてもんじゃなかった。もちろん今も、すごく可愛いですよ。『案ずるより産むがやすし』ですね。ずーっとつらかった幼少時代、今は幸せです。
2008年10月21日
コメント(0)
私は父親がいません。亡くなったわけではなく、単に家を出て行ったのです。幼稚園の頃にはもういなかったので、父親の顔も覚えていません。母は私と兄を女手一つで育ててくれました。朝から晩まで働いていたので、いつも兄と二人きりで、食事は母の友達が作って届けてくれていました。夏休みに入るとすぐ二学期が始まる直前まで祖父母宅に預けられました。(母の実家はとても遠いです)夜遅く酔っ払って帰って来ると、よく父親の悪口を言ってました。子供の頃は分かりませんでしたが、母も辛い日々だったのでしょうね。でもね、お母さん、私も辛かったんだよ。兄と私は父親が違うので、家出した父と兄は血がつながっていません。だから母は、父の悪口をいつも私に言ってきました。「あんたの親父が~。」「あんたの親父のせいで~。」ってなカンジです。私が何か言い返すと、「あんたは親父そっくりだ。」と凄い目で睨まれた事も・・・それでも私は母が大好きでした。何ででしょうね。子供の頃の記憶は悲しいことばかりなのに・・・。
2008年10月20日
コメント(0)
来年から小学生になる長女。いろいろお金がかかるんだろうなあ。まずはランドセル。最近はカラーのバリエーションが凄いですね。昨日みんなで見に行ったのですが、どれにしようか迷っちゃいます。(私が使うわけじゃないのに)長女はピカピカで綺麗なランドセルがズラーっと並んでるのを見てテンションがあがっていました。私はそんな長女を見て、嬉しい様な、寂しいような、複雑な気持ちでした。というのも、今の幼稚園はただただ楽しいだけの場所です。先生はみんな優しくて、お友達はみんな仲良し。いつも楽しく遊んでいるようです。しかし、小学校は、お勉強はもちろん、成長するに従いお友達との人間関係も悩んだりするでしょう。今は私の子供のときとは違い、複雑で、何ていうか・・・テレビを見ると、ツライ事件があったりして・・・一番心配なのはイジメ問題です。何かあったとき、親としてちゃんと向き合い、すこしずつでも前へ進めるように・・・ちょっと気が早いかな。
2008年10月19日
コメント(0)
出産を経験した皆さん、体重は戻りましたか?私は産後一年以上経ちますが、退院する前日(産後4日)産院ではかった体重より2キロ重いです。長女の時もそうでしたが、妊娠中はプラス6キロで優秀でした。先輩ママ達は10キロ以上増えたにもかかわらず、子供の世話&母乳で妊娠前より痩せてしまった人が多かったのです。中でも一番増えたAちゃんはナントプラス27キロ。元々とてもスリムなAちゃん、40キロ台~70キロ台への変化はビックリでした。しかし、それがたったの三ヶ月で元通りになったのです。私は甘く見ていました。(たった6キロしか増えてないんだもん。あっという間に戻るわね。ううん、それどころか 妊娠前より痩せるわ。) 甘い、甘すぎでした。退院した時マイナス2キロ(この時点ですでにおかしい、子供は3キロ弱、子供の分も減ってない)それからもまったく減らず(ずっと母乳だったのに)1才半で母乳をやめるまで同じ体重でした。母乳をやめてからゆっくりと体重が減りだし、やっとこ妊娠前に戻った時、子供は3才になっていました。そして一年後、待望の二人目を妊娠、そしてまたしても、同じ道を辿っているのでした。(頼むー、戻ってくれー。)
2008年10月17日
コメント(0)
宇津救命丸って知ってますか?乳児、幼児の夜泣き、かんむしなどに効く漢方のようなものなのですが、うちの次女おとといから飲ませ始めました。それというのも長女はあまり手がかからなかったのですが、次女は凄いんです。先日、長女の幼稚園で11月にあるバザーの準備があり(私はバザーの係です)実家がチャリで5分の私は母に次女を預かってもらいました。次女の凄さを分かっている母は不安そうでしたが、連れて行ったら他の係の方にも迷惑をかけると思い母に頑張ってもらう事にしました。10時~12時までかかり、携帯に連絡もないので(何とか大丈夫なんだなー、さすがお母さん。)と思い、お風呂まで洗ってから実家に迎えに行きました。そして・・・玄関を開けると下半身丸出しでハイハイする次女の姿が・・・・・・次女は私を確認するといきなり号泣。その後ろをオムツを持った母が追いかけて来ました。(何だかお母さん、たった二時間でずいぶん老けたわね。)母は疲れていました。とても疲れていました。(ゴ、ゴメン・・)母は私に「救命丸を飲ませろ」と言い、救命丸の効果をそれはそれは延々と語り救命丸の社員かと思うほど熱心に熱く熱く語りました。母「あんたもお兄ちゃんも飲ませてたのよ。救命丸のお陰で楽だったわ」私「そうなの?そんなにいいの?」母「いいから飲ませてみな。」そういえば、長女がまだ赤ちゃんの時に近所に同じくらいの年の子のママが救命丸を飲ませたらよく寝るようになったって言ってたような・・・(試してみる価値はあるかな?)実家からの帰り、近くの薬局で早速購入。(結構高いなあ)と思い一瞬迷ったが、とにかく飲ませてみよう。まだ飲ませて三日目なので何とも言えないが、パパは「変わった気がする」と言っている。さて・・・どうなるかな。
2008年10月17日
コメント(0)
今日からブログ始めまーす。私は32才の主婦です。25才で出来婚、長女出産。30才で次女出産。現在、長女六才、次女一才、パパ33才の4人家族。パソコン初心者の為、かなり苦戦しながらなんとかここまで作成しました。今まで色んな方々のブログを見させてもらってましたが皆さん凄い。ホント尊敬するよ。昼頃からとりかかってもう五時、もちろん一応子供二人いる主婦なんで、家事やらなんやらやりながらで、ずっとパソコンの前にいたわけじゃないけど、大変だわ。今日は長女の幼稚園の遠足でした。昨日の夜から楽しみにしてて、お天気にも恵まれ元気に登園して行きました。私はといえば、普段の昼間は次女と二人きりなのですが、パパが夜勤明けでお休みだったから今日は三人で家にいましたた。パパは会社でパソコンをいじる事もあり、パパに教えてもらいながら何とか今こうしてうってます。とりあえず、今から夕飯作ります。
2008年10月17日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1