じゆうじかん

2020年09月22日
XML
カテゴリ:



を取り入れられている農家さん
のお話を聴きに行ってきました

月 太陽 その他の天体たち宇宙の
自然のリズムを大切にされていて
魅かれます

そう聴くと
幻想的な印象を
もたれるかと思いますが


ヒトのカラダにも作用する
なら
植物にだって作用するのは
うなずける


野菜の見た目も収量も
慣行栽培に見えるくらい立派で
もちろん美味しいです

バイオダイナミックは
スピリチュアルな要素が強い
と思いますが

一方

除草の手間をかけられない問題を
除草剤を使わずに解決するために
太陽熱マルチ 畝間マルチなども
取り入れており
安定的に作っていけるノウハウも

この辺りの向き合い方は
プロとして現実的な
農家さんでもあるようです

それでも報われないことは
たくさん抱えてみえるそうで
消費者の意識が変化しないと
難しいとのお話もありました

そう、これは以前から
あっちでもこっちでも…
急速には広がらないのだけれど
じっくり進んではいっている

ただ志のある生産者さんが
先に疲弊してしまうのでは!
とも感じました

世の中のありかたは
有名な誰かではなく
自分が創っているんだと
ひとりひとりが
気づくこと
認識して行動すること
で変わっていくよ

一方で
自分の野菜作りについては
家庭菜園のサイズなので
効率や収量を極めることに
重きを置いているわけではなく
自然栽培の姿勢で
地道な作業やゆっくりの成長でも
楽しくやってはいますが

バイオダイナミックの要素も
興味深くてためしてみたかったので
少し材料をわけていただきまして
来月やってみよかなと思っています

お話を聴きながら
アナスタシアを思い出していました

2020.09.21





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年09月22日 13時22分47秒
[農] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

matsuyuki358

matsuyuki358

Freepage List

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: