アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2006.08.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
というわけで、今日8月14日、月曜日からここ、コロラドのダグラスカウンテー(郡のようなもの)の学校の新学期が、一斉に始まりました。少し、州によってもこの新学期の始まる時期がここアメリカでは違うのですが、カリフォルニアでは9月のレイバーデー明け、フロリダでは8月のはじめ、ここコロラドは8月の2週目の月曜日からです。



学校が始まる前に、幼稚園もミドルスクールもコレでもかというぐらいの長いサプライリスト(アメリカでは新学期の初めに各生徒がその年に使う教材を自分達で買い集めて学校に持って行き、それをみんなでシェアーして使うのです)をもらってきて、それを買うのでもまた一苦労でした。だって、30項目以上の教材を買い集めなくてはならないのです。例えば、普通の鉛筆とか消しゴム、カラーペン、マジックマーカーなどのほかに、コピー用紙1パック、クリネックス1箱とか、バンドエイド1箱、ウェットテツシュー1箱、カメラのフィルム、工作用ののり、毛糸(??)ステッカー、などなどなどなど...それが二人分...お金もかかるわな...



うちの長男クンはこの新学期から6年生。ここのカウンテーでは今年から、6,7,8年生がミドルスクール(日本の中学校に当たるもの)に行くことになっていて、長男くんの学校では今年、6年生と7年生が一緒にミドルスクールに行き始めることになりました。私たちの近辺からだと、ミドルスクールまで徒歩30分ぐらいかかるので、カウンティーではバスを出すことになりました。長男くんの行っていた小学校から朝の7:27と7:39の二本です。どちらでもあいているほうにのって学校まで行くそうです。ミドルスクールともなると、選択式の授業が多いので、生徒達はロッカー荷物をおいて、その科目ごとに教室を移動して歩きます。今年から外国語も始まります。彼はスペイン語を取る予定です。なんだか、本当に長男くんは大人の世界へと歩き出しています。

そして、家の次男坊も今年から幼稚園です。アメリカでは幼稚園も義務教育の中に組み込まれていて、小学校に併設されています。コレが今日の朝の次男坊の晴れ姿...バックパックが彼よりも大きいんですけど...

2006-08-15 12:56:07

ここの小学校は普段は9:10から4:00までですが、幼稚園は早いクラスと遅いクラスがあり、早いほうは9:10から12:05まで、遅いほうは1:05から4:00までです。
その中で、スペリング、算数、音楽、図画、工作などなどをとするそうです。
クラスは大体20人強です。
最初はちょっと緊張していた次男坊ですが、教室についたとたん、夏の水泳のクラスで一緒だった男の子が同じクラスにいることが判明し、それと、家の向かいの女の子も同じクラスだというのがわかり、少々緊張も溶けてきたかな????

ここアメリカの学校では、親達がボランテイアーという形で、とてつもない時間と労力を学校に注ぎます。この学校は前のカリフォルニアの学校と比べて、働いていないお母さんが多いようで、みんながみんなこのボランテイアーを率先してしています。


さてと、今年一年、長男クンはミドルスクール、次男坊は幼稚園と初めて尽くしです。私もボランテイアーをしながら、ゆっくり子供達の成長を見守ってあげようと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.15 12:59:12
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:祝*入学.......(08/15)  
あきぶ~  さん
明日はわが身~(笑)。

へぇ、そういうボランティアがたくさんあるのか~。
うちは上がキンダー入っても、下がまだいるからなぁ。
下がキンダーとか入ったら、率先してやろうかな。

それにしてもサプライってのはすごいですよね。
うちも地道に貯金しておこう~(笑)。 (2006.08.15 22:35:28)

Re:祝*入学.......(08/15)   
hanabanana さん
ダグラスカウンティは他の地域とくらべると断然、学校の施設から先生の質がいいです。多分パブリックでは一番いいのでは? ま、これが理由でウチはHighlands Ranch に引っ越したんですけど。ボランティア楽しいですよ意外と。

次男坊くんすぐた~くさん友達出来ますよご心配なく! (2006.08.16 00:50:36)

おめでとう!  
mis_mis  さん
イヤーーー大きくなったね。次男くん。やっぱり長男くんににてきたような。。

うちはすでに二日も休んだよぉー学校。気が気でない。でも先生が今朝すぐ連絡くれたから少し安心してます。

しかし、あのサプライリストたまらないよねぇー。一年生までが一番大変かもね。私は今年から彼のものしか買わなかったから。楽。ボランティアもしてみたいけど働いてるから難しい。幼稚園のときはけっこう学校のイベントのボランティアしたよ。子供もうれしそうだった。また何かしたいと思うけどどうなるかなぁー。がんばってねぇー (2006.08.16 01:31:35)

新生活だね!  
buyernomnom  さん
とうとう学校が始まったね。
またまたコロラドでのニュースタイルが始まるねー!
生活を楽しんでね!!
そのうちお伺いしまーす!!よろしく!! (2006.08.16 13:11:32)

Re:祝*入学.......(08/15)  
ハワイ市場  さん
家もボランティアの申し込みが今日ありました。私は今まで一度も経験したことがないけれど、自分の学校が終わったら率先してやってみたいな。

次男さん、とても嬉しそうですね。ご入学おめでとう。 (2006.08.16 19:11:55)

Re[1]:祝*入学.......(08/15)  
Luke’s Mom  さん
あきぶ~さん

>それにしてもサプライってのはすごいですよね。
>うちも地道に貯金しておこう~(笑)。
-----
ほら...いま学校のバジェットが少ないのでその分、各家庭に負担がかかって来るんだよね。
いろんなもの買い揃えたら、本当にひとりひろ100ドル超えます。
(バックパックやら、新しい洋服...サプライ...必要な体操着やら何やらかんやら...それに今度はファンドレイザーがやってくる...あ...それと写真も...)
新学期はいつもお金がかかる...頭が痛い... (2006.08.17 00:06:05)

Re[1]:祝*入学.......(08/15)  
Luke’s Mom  さん
hanabananaさん
>ダグラスカウンティは他の地域とくらべると断然、学校の施設から先生の質がいいです。多分パブリックでは一番いいのでは? ま、これが理由でウチはHighlands Ranch に引っ越したんですけど。ボランティア楽しいですよ意外と。

>次男坊くんすぐた~くさん友達出来ますよご心配なく!
-----
本当にこのあたりは学校の施設はいいし、何より親がすごく一生懸命に学校をサポートしているように見受けられます。
子供達にはたくさん友達作ってほしいです。 (2006.08.17 00:07:24)

Re:おめでとう!(08/15)  
Luke’s Mom  さん
mis_misさん

>しかし、あのサプライリストたまらないよねぇー。一年生までが一番大変かもね。私は今年から彼のものしか買わなかったから。楽。ボランティアもしてみたいけど働いてるから難しい。幼稚園のときはけっこう学校のイベントのボランティアしたよ。子供もうれしそうだった。また何かしたいと思うけどどうなるかなぁー。がんばってねぇー
-----
そうなのよ。その時期は結構な出費です。
サプライだけでなくて、いろいろなものをそろえると格好な出費ですよね。
私もズーっとボランテイアーはしてなかったんだけど、今年は少しがんばってみるよ。だって新しい土地だし、知り合いを作るにはもってこいの機会だと思ってます。 (2006.08.17 00:09:46)

Re:新生活だね!(08/15)  
Luke’s Mom  さん
buyernomnomさん
>とうとう学校が始まったね。
>またまたコロラドでのニュースタイルが始まるねー!
>生活を楽しんでね!!
>そのうちお伺いしまーす!!よろしく!!
-----

そうなのよ...始まったのよ...やっと私も自分の時間が少し出来るわよ。ね...いつでも来てね...あとラスベガスに来ることがあったらちょっと誘ってみてね... (2006.08.17 00:10:57)

Re[1]:祝*入学.......(08/15)  
Luke’s Mom  さん
ハワイ市場さん
>家もボランティアの申し込みが今日ありました。私は今まで一度も経験したことがないけれど、自分の学校が終わったら率先してやってみたいな。

>次男さん、とても嬉しそうですね。ご入学おめでとう。
-----

ありがとうございますsザ。彼にとっては'BIG BOYスクール’にいけるというのがとっても嬉しいようです。
そう...ちょっとがんばってみます。ボランティアー...長男が日本語学校に行っていたときに少しやってたのだけれど、今年は少しがんばってみます。
(2006.08.17 00:13:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: