アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2007.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年は、コロラドスキーパスを買ってしまったもので
そのもとをとろうと躍起になっているXXX家です
先週の土曜日も、行ってきました
KEYSTONE...
先週の初めから、ストーム第三弾が来るという情報があり、
それでも、私が日本へ行く前にぜひとももう一度山へ行きたいという
うちの男共の願いをかなえてあげようと
それでも土曜日は準備万端にしてあげようと決心していたやさしい私
ところが....
金曜日...朝起きたらまた...ストーム...
うちらのほうの学校区...ストームのため学校休校...
 あの...雪っていっても朝の時点では
10CMぐらいしか降ってなかったんですけど...
それでも...休校...
そんな、10CMの雪で学校が休校なんて
青森の雪深い土地で育った私にとっては
へっ????
って感じでしたが、それでもここのように
 あまり、公共交通機関が発達していない土地では
やはり、個人個人の車に頼るしかなく
そのうえ、学校の生徒達の利用するスクールバスなどのことを考えると
それも仕方のない選択のようです

そして、金曜日は 1日中
次の日の天気をテレビでチェック..
なにせ、元をとろうという根源のうちの旦那は
道路が閉鎖じゃなかったら行くつもりでいましたから...
そして、私はというと、金曜日の雪であまり気も進まなかったんですが
旦那に子供たちを預けて日本へ行くという罪悪感から
結構強くは拒否できず、
一応、旦那には、もしかしたら道路閉鎖じゃなくても
アイスバーンかもよ??
とは言ったのですが 
金曜日の夜の時点では
次の朝7時半出発という予定がたってしまっていたのでした 
 そして、次の日、ランチを詰めて
用具をつんでいざ出発!!!
家の近くのフリーウェーに乗り、そこから
ちょうど山に続くフリーウェーに接続するあたりから
渋滞のきざしが...
普通だったら1時間半ぐらいでつくところが、
ほとんど、その地点から10-20m/h...
どこまで行っても見えるのは長い車の列と
どこまでも続く赤いブレーキライトど、
巻き上がる雪の嵐だけ...
(雪は降ってないんだけど風が強くて雪を巻き上げていた) 
そして道路はその前の日に積もった雪がとけて
完璧なアイスバーンになっている箇所がほとんど.. 
だから、車もスピードもだせないんだよね
とほほほ...
結局、ついたのは11時
3時間半かかりました
そして、私らはついたと同時にランチを食べることにし
それから、旦那と長男くん組と、私と次男坊組に分かれて
あちらの組はゴンドラに乗って山の頂上へ
私らの組は予定どうりまたバニースロープへ
そして、1時間ぐらいバニースロープで
次男坊はスノーボードのウォームアップ
それから、旦那の組に連絡を取り
4人でリフトに乗って山の中腹まで行ったのでした
次男坊は、前回よりもコツがつかめてきたようで
すいすいと、スロープを降りていっていたのはいいのですが
午後になったら、ここ keystoneでも風が強くなってきて
背中から吹雪が刺してくるわ..
方向が変るとこんどは
顔面にあの吹雪が容赦なく吹き付けてくるわ..
私と旦那はそんな経験何度もしているけど
子供たちは初めての経験
今まではラッキーだったのさ
毎回、お天気のいい中でスノーボードができたんだけど
今回はちょっときつかったみたい...
そんなこんなで、次男坊
スノーボードはすいすい進むんだけど
こんどは顔面に吹き付ける雪の冷たさに耐えられなかったみたい
とうとうまた、山の中腹で泣き出した
けれども、私にも何もできないから
私のマフラーを顔にまきつけて
だましだまししたまでおろさせた
そして、彼のその日のスノーボードは
おしまい... 
 ということは...私のスキーもおしまい
旦那と長男くんはもう1回だけゴンドラで
山の頂上まで行ってすべってくるそう..その時点で3時
結局彼らが帰ってきたのは3時半
4時にそこを出て早めに帰路に着こうという計画だったが....
フリーウェーに乗ったらまたそこから動かない...
1時間で3キロしか進まない...
あたりはどんどん暗くなってくる
情報によれば、そのフリーウェ-上にあるトンネルを閉鎖して
危険物を運ぶトラックだけを 先に通しているとか
途中の道でなだれが起こって道路が閉鎖だとか
追突事故が何軒もおきているとか...
とにかく前に進まない
特に山の中の道路なので
その道路一本しか道がない...
わき道がないってこと...
ということはどこにも逃げ道がないってこと
そして、トイレもガソリンスタンドもないってこと
とにかく山の中で立ち往生...
周りを見ると、ガス欠でわき道に車を止めていたりとか
車から降りて、その道路のはしから
立ちションしていたりとか(だってトイレがどこにも無いんですもの)
私も、もし子供たちがトイレに行きたいなんていったら
どうしようって...それだけが不安だった...
そして、そのうえあちらこちらで、
突風が吹き荒れ、地面に積もっている雪を巻き上げ
前の車も見えない状態のところばかり
外の気温はマイナス10度ぐらい
ヒーターをかけていないと、
車の前のガラスが凍ってしまうぐらい寒い
参りました
なんだかんだで家に着いたのは8時半
4時間半
もう...ぐったり...
子供たちもさすがに疲れていたみたい
そりゃあそうだよね
4時間半も車の中に缶ずめ...
大人の私だってもういい加減にしてほしいって思った 
そして、家の旦那もちょっと今回で懲りたみたい

道路が閉鎖されてないんだったら行くと頑固に言っていた旦那が 
片道2時間以上かかるとわかっていたら行かなかったと 
意見が変った
だからいったじゃない~~~~
こんどは私の意見も少しは聞いてよね...
それにしてもまいった...まいった... 
こんどは時間をずらしていかないと
またとんでもないことになりますね
だけど、無事に帰って来れてよかった...よかった 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.09 09:03:06
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


大変でしたね~  
kuro_suketaro  さん
お疲れさまでした。
スキーに行って渋滞ってのは、俺も学生時代にたまにありましたね。
苗場や万座、水上なんかよく行きましたが、そりゃ大変!
ナビなんか無い時代だし、雪道に慣れていないドライバーが多いせいか、青森育ちとしては「かちゃくちゃね~!」ってカンジ。

ところで「コロラドスキーパス」って何ですか? (2007.01.09 09:53:45)

Re:いや~~~まいった、まいった(01/09)  
お疲れ様でした。
読んでても「いったいどうなるのかなっ」ってハラハラしました。
寒い中、、ガス欠でもしたら、たまったもんじゃないですよね。
みなさん、、無事で本当に良かったです。 (2007.01.09 12:56:16)

お疲れ様でした。  
はなばなな さん
コレ、一回すると今度からちゃんと天気予報、ハイウエイ情報みてから行くようになります。(笑)

僕は晴れ、それも平日以外全く行かなくなりました。だっていつでも行けますやん。ははは。(笑) (2007.01.09 13:11:56)

本当お疲れ様でした  
キャシー さん
何はともあれご無事で何より。
私もスキー何十年?前にしたのが最後…
ゲレンデの天気によってほんと同じ事やってても
全然違いますものね~。
しかしLuke's Mom さん!若いっ!!
私たぶん足も腰も使い物にならないと思う。。。
遅れましたが・・・
あけましておめでとうございます!
ほ~んと今年は一度会いたいでーす♪
日本気を付けて!
お母様と大切な時間をお過ごし下さい。 (2007.01.10 00:34:31)

お疲れさまでした^^  
のーちゃん さん
金曜日はお休みになったんですね...。
ホント、この前に比べたらなんて事無かった様な...(-_-;)
スキー、スノボ。こんなに時間が掛かって...お疲れさまでした^^;無事で何よりです。
でも、うらやましい。。。私も早く行きたいですっ(;>_<;)
出来れば平日に...(笑) (2007.01.10 01:29:01)

Re:いや~~~まいった、まいった(01/09)  
Kei Kei  さん
「それでそれで....!」とすっかり夢中になって読みました。(笑)
はっ~~!(溜息)ホント無事に帰って来れてよかったですね。
ちなみに『スキー10ケ条』の中に「もう1本、そこがスキーの止めどころ!」あるんです! 
..... お疲れさまでした。 (2007.01.10 05:26:42)

Re:大変でしたね~(01/09)  
Luke’s Mom  さん
kuro_suketaroさん

>ナビなんか無い時代だし、雪道に慣れていないドライバーが多いせいか、青森育ちとしては「かちゃくちゃね~!」ってカンジ。

>ところで「コロラドスキーパス」って何ですか?
-----
コロラドスキーパスとは、コロラドの州の住民に対しての、年間スキーパスのことです。普通に買うとリフトチケットも5000-6000円ぐらいでしょう?私らの買ったパスは3日間のレッスンとその後は3つのスキー場をいつでも使えて$250というもの。そのほか、用途に合わせて、コロラド州のすべてのスキー場、いつでも使えるリフトチケットが$350とか...だから、家の旦那はもとをとろうと思ってがんばっていいるんですが、私はもう3日間のレッスンで元はとったと思っているのですが.... (2007.01.10 06:05:26)

Re[1]:いや~~~まいった、まいった(01/09)  
Luke’s Mom  さん
チャーリーママ。さん

>みなさん、、無事で本当に良かったです。
-----
私も無事に帰ってこれて何よりでした。
きっと旦那は私の10倍疲れたと思います。彼がすーっと運転してたから.. (2007.01.10 06:06:22)

Re:お疲れ様でした。(01/09)  
Luke’s Mom  さん
はなばななさん
>コレ、一回すると今度からちゃんと天気予報、ハイウエイ情報みてから行くようになります。(笑)

でしょう...自分で見てほしいですよね...天気とハイウェイ情報ぐらい...

>僕は晴れ、それも平日以外全く行かなくなりました。だっていつでも行けますやん。ははは。(笑)
-----
毎週土曜日ってこうなのかしら??
家も平日に行きたいですわ...それが一番楽ですよね (2007.01.10 06:07:50)

Re:本当お疲れ様でした(01/09)  
Luke’s Mom  さん
キャシーさん
>何はともあれご無事で何より。

ありがとう、私も家について一安心でした。


>あけましておめでとうございます!
>ほ~んと今年は一度会いたいでーす♪
>日本気を付けて!
>お母様と大切な時間をお過ごし下さい。


こちらこそ...うん...ちょっとここからは遠いけど、がんばっていってきます。もしかすると、青森のほうが暖かいかもしれない... (2007.01.10 06:09:34)

Re:お疲れさまでした^^(01/09)  
Luke’s Mom  さん
のーちゃんさん
>金曜日はお休みになったんですね...。
>ホント、この前に比べたらなんて事無かった様な...(-_-;)

でしょう...なんだか、そちらの学校区とここの学校区はスケジュールが1週間ずれているみたいですね。
うちは、1月2日から学校が始まりました。

>でも、うらやましい。。。私も早く行きたいですっ(;>_<;)
>出来れば平日に...(笑)

私も平日に行きたいよ~~~
(2007.01.10 06:11:28)

Re[1]:いや~~~まいった、まいった(01/09)  
Luke’s Mom  さん
Kei Keiさん

>ちなみに『スキー10ケ条』の中に「もう1本、そこがスキーの止めどころ!」あるんです! 
>..... お疲れさまでした。

↑は初めて聞きましたが...なんだか納得してしまうような格言ですね。
本当に、その1本で渋滞の度合いがぜんぜん違うと思いますよ。
(2007.01.10 06:12:40)

Re:いや~~~まいった、まいった(01/09)  
たちまゆ  さん
Luke's Momさんの日記を読んでいたら、あの真冬の顔を叩きつけるような吹雪が記憶に蘇ってきました。
冬って、ちょっとそこまでお買い物・・・って時も、まずは車のエンジンを暖めて、車の雪をはらって、防寒服を着て・・・さぁ、出かけましょう!!だから、とっても大袈裟で面倒ですよね。
そんな一連の行動がうんざりしてたはずなのに、今となっては不思議に恋しいです・・・
(2007.01.11 14:54:36)

お疲れ様~  
おりびあ さん
ほんと、無事に帰ってこられてよかった!その日は本当風が強かったですよね。それでもスキー場開いてたんだ。。それもびっくりです。
私だったら、自分のトイレが心配かも。。>頻尿な人 (2007.01.15 13:04:17)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: