mis_misさん
>早いねぇー...って私も新しい家に引っ越してきて半年近く経つ。ほーーーんとあっという間に時間がたってしまう。でもその場その場の生活をエンジョイできるというのはすばらしいことじゃないかなぁー。私もやっと少しづつだけど楽しめるようになりました。


本当に早いよね。坂を転げ落ちるようにという言葉がぴったりだわ。だけど、たまにはこういう環境の変化もいいものだよね。うちやお宅の引越しみたいに。
いろいろな新しい発見もあるしね。 (2007.04.07 04:13:08)

アメリカの空から HELLO!!

アメリカの空から HELLO!!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Luke's Mom

Luke's Mom

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2007.04.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
そして、南カリフォルニアからここコロラドへ引っ越してきて
子供たちは、それぞれ去年の新学期から
ミドルスクールとキンダーに上がり
私もこのふって沸いたような専業主婦生活
はじめはどうなることらと思ったけど
どうにかどうにか専業主婦、別名 サッカーママをしている
本当に、最近などは
長男くんの新しいバスケットボールリーグもまたまた始まり
次男坊のサッカーのスプリング’リーグも始まり
それでもって、ついでに週二回の次男坊のテコンドーもあって
私は毎日、子供たちの運転手さ...
本当に一年何てあっという間に過ぎてしまった 
去年こちらについたばかりのときに
朝起きたら一面の銀世界...それって4月29日のこと
青森の雪深い中で育った私だけど
4月29日といえば、ゴールデンウィークで
青森は桜の真ッ盛りの時期...それが...これ..
colorado 011.jpg
colorado 015.jpg
びっくりしたな~~ 
それから、夏になり、秋になり...そしてまた冬
 よくみんなにカリフォルニアとコロラドとどちらがいい?
ときかれるけど、
どちらもいいとこもあるし好きじゃないところだってある
気候はもちろんカリフォルニアのほうがぜんぜんいいけど
コロラドも、そんなにコロラドというイメージとはぜんぜん違う
冬の寒いときは本当に寒いし、雪だってふるけど
雪ふっても次の日はかんかん照りのお天気で
雪が全部溶けることのほうが多いし、
夏も比較的乾燥していて、すごしやすい
一年を通したら気候は比較的温暖だと思う 
物価といえば、家の平均価格は
ここはカリフォルニアの1/3から1/4ぐらい
平均賃金はカリフォルニアより安いけど
だけど多分10%ぐらいしか違わないと思う
それだけでここのほうがどんなに経済的には楽か
検討がつくでしょう
その他といえば、あるもは カリフォルニアの半分の価格
で買えたりもする 
(バターとか、ブレッドとか、野菜とか、ガス、など...)
デイケアーも、こちらのほうが10%ほど安いと思う
 ここは中西部に位置しているから
ステーキもカリフォルニアと同じ値段で
はるかにやわらかくておいしい肉が手に入る 
でも、品物によってはカリフォルニアより高い物だって
たくさんある
もちろん、魚介類はこちらのほうが高い
多分、ミルクもこちらのほうが高い
空手教室も、ここはコミュ二ーティーサービスのクラスで $65.00
カリフォルニアは普通の教室で $40.00
 〔これはきっと競争が激しいからだと思うんだけど...)
交通渋滞はこちらのほうがぜんぜん楽
カリフォルニアの405とか5とか55、91を知っている人たちは
きっと夢のような世界ですよ...ここは
ここは自然も多いし、アウトドアースポーツも盛んで
とても子供にとってはやさしい場所
それに、やはり住んでいる人はカリフォルニアと違ったあたたかさがある
だけど、ここは、日本食が前のように手に入らない
前に住んでいたところは、道路をはさんで向こう側に
大きな中国系のスーパーがあって
いつでも新鮮な野菜と魚、肉が手に入ったし
日本食レストランだってあちらこちらにある
おいし~~いラーメンやうどんだって
食べたいときに食べれちゃう 
日本のストアー、本屋さん、幼稚園、車や、旅行会社
などなどなどなど..アメリカにいながら
いつでも日本の文化に浸っていられる場所だった
日本へも飛行機で一本
値段も安い
そして、私はやっぱり海人間だから
海がとっても恋しい...
だけど、そこでは毎日がとっても速いペースですぎていく
財布にお金がいくらあっても足りないし..
夫婦共働きでなくては、普通の生活を維持していけない
〔だんなさんがよっぽど稼いでいる人は違うでしょうが...) 
そんなこと考えると本当にどっちもどっち
今はとりあえず、子供たちがひとり立ちするまでは
とりあえずここでがんばって
子供たちが家からでたら、あたたかいところへ引越しできたら..
というのが私の希望なのだが...
〔できれば、ハワイイなんていいな~~なんて...夢だね)
またこの先何が起こるかわからないし
とりあえず、今の生活をエンジョイしよ~~っと 
ぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.06 07:11:08
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


もう一年経つの??  
mis_mis  さん
早いねぇー...って私も新しい家に引っ越してきて半年近く経つ。ほーーーんとあっという間に時間がたってしまう。でもその場その場の生活をエンジョイできるというのはすばらしいことじゃないかなぁー。私もやっと少しづつだけど楽しめるようになりました。

その証拠に私たちの最近の写真は笑顔が多いのです。
子供たちの写真の整理をしていたら次男誕生後長男の笑顔が多いことに気づきました。そのことを主人に話すとおまえもだーといわれました。少しづつ理想の生活(というのがどんなのかわからないけど)に近づいていっているのかもしれません。私はいつ西にいけるのでしょうか??もう駄目かもねっていうか最近あんまり西、西っておもわなくなったって事は東海岸永住かねぇー。(苦笑) (2007.04.06 08:03:40)

うんうん。  
ひろ さん
本当に!! うちは7ヶ月ですが同じ気持ちです。

実は急遽OCに行く事になって今日戻ったばかりなの
ですが こっちに来てから不思議なくらい出てなかったぜんそくの発作が OC滞在中に出て肌の調子も
悪化して 今複雑な心境です。(涙)… でも
もっとこちらでの生活を充実させようという
モチベーションも上がったかな…という訳で
これからもよろしくお願いします♪ (2007.04.06 11:18:54)

引越し記念日!  
Kei Kei  さん
おめでとうございます。
Huzbyの実家である、コロラド。このLuke'sMomさんのブログで身近に感じられるのがとても嬉しいです!
私はハワイからCAに引っ越して来た時に、全く同じような事をあれこれ思いました。
でもここCA生活にすっかり浸って、エンジョイしている今では、ハワイに住む=「夢」となりました。
Luke’sMomさんの言うとおり「今をエンジョイ」ですね。 (2007.04.06 12:20:48)

Re:そして1年(04/06)  
たちまゆ  さん
え?!
もうあれから1年も経ったんですか?
早いですね~~~

私はコロラド憧れます。
旦那はスクールで何ヶ月か滞在経験があるんですけど、すごく美しい所だととても気に入ってましたよ。
私からすれば、そちらは日本食がいろいろ手に入って羨ましいくらいだけど、さすがにカリフォルニアに比べちゃうとねぇ~~~(苦笑)。

日本のナス(実際には中国産)を手に入れるのすら、一苦労のこのド田舎に比べれば天国かも・・・(涙)

暖かい場所が好きなら、フロリダはどうですか?
そしてmis-misさんと私と一緒にタックを組みましょう!!
ハワイは物価も家の購入もバカ高いでしょ?!
(2007.04.06 13:37:57)

とても参考になります  
我が家も夫と将来のことについて話し合ったときに、やはりこのカリフォルニアの家の値段が続くならココには住めないと言う話がでました。

今回Luke’smomさんのお話を拝見して、「どちらも好きなところがあり、どちらも好きじゃないところがあり」というのとても納得です。そして、住めば都じゃないですが、コロラドでの生活を楽しんでいらっしゃるLuke’smomさんの日記を読んで、そうだよなー、子育てはカリフォルニアじゃなくてもいいし、逆に家の値段が安い、のんびりした場所に引っ越すのもいいなと思いました。

私は、海に全然いかないし、アツイの苦手だし、実はウインタースポーツの方が好きなんで(笑)本当にこの冗談みたいな値段を払ってまでここに住む理由もないですね。

そして、そうかー、子供が成長してから、
また夫婦二人で、暖かいところに引っ越すと言うこともできるんですね。
日本だと、家を買うとそこに一生すむイメージがありますが、ほほぅ、そういうことを考えると、色々な選択肢ができて楽しいですね。

ところで、こちらの男性はだんな様ですか?
めっちゃくちゃハンサムさん!!!
ハンサムな上に、髪の毛もあってうらやましいです(笑) (2007.04.06 15:42:34)

Re:そして1年(04/06)  
buyernomnom  さん
はやいねー。
もう1年だね。恐ろしいくらい早いわ。
コロラドでいろいろ専業主婦としてがんばってるし、エンジョイしてるし、いいことだわ。
だんなもレイオフにめげず、難なく乗り越えたし!!
その調子で今後も自然体でいきましょう。
行き当たりばったりの超自然体の私です。
(2007.04.06 19:01:58)

Re:もう一年経つの??(04/06)  
Luke’s Mom  さん

Re:うんうん。(04/06)  
Luke’s Mom  さん
ひろさん
>本当に!! うちは7ヶ月ですが同じ気持ちです。

でしょう...でしょう...
あなただったら、私の言ってること100%わかってくれているだろうって思っています。

>実は急遽OCに行く事になって今日戻ったばかりなの
>ですが こっちに来てから不思議なくらい出てなかったぜんそくの発作が OC滞在中に出て肌の調子も
>悪化して 今複雑な心境です。(涙)… でも
>もっとこちらでの生活を充実させようという
>モチベーションも上がったかな…という訳で
>これからもよろしくお願いします♪
-----
こちらこそ...だけど、なんだかんだ言ってOCもいいけれど、帰りたい気持ちもあるけれど、住めば都だよな~って思ったりもしますが...私も夏にOCよりたいな.. (2007.04.07 04:15:21)

Re:引越し記念日!(04/06)  
Luke’s Mom  さん
Kei Keiさん
>おめでとうございます。

ありがとうございます。

>でもここCA生活にすっかり浸って、エンジョイしている今では、ハワイに住む=「夢」となりました。
>Luke’sMomさんの言うとおり「今をエンジョイ」ですね。
-----
やっぱり、しばらく慣れしたしんだ土地を離れるというのはいろいろな面で大変だしその生活を起動に載せるまでが結構大変なのですが、ないものねだりをしても惨めになるし面白くなくなるだけだから、よい面をみて、新しいことを探してエンジョイしたほうがいいかあ??なんて。だけど、老後をハワイでという夢はスーッと持っていたいな~~ (2007.04.07 05:05:43)

Re[1]:そして1年(04/06)  
Luke’s Mom  さん
たちまゆさん

>私はコロラド憧れます。
>旦那はスクールで何ヶ月か滞在経験があるんですけど、すごく美しい所だととても気に入ってましたよ。
>私からすれば、そちらは日本食がいろいろ手に入って羨ましいくらいだけど、さすがにカリフォルニアに比べちゃうとねぇ~~~(苦笑)。

駄目だよね...比べちゃうと...あるもので用を足そうと思っているんだけど...

>日本のナス(実際には中国産)を手に入れるのすら、一苦労のこのド田舎に比べれば天国かも・・・(涙)

日本に行ったら種をかってきて送るから、たちまゆさん、今度は家庭菜園に精を出すというのはいかがでしょう。なす、大葉、パセリ、万能ねぎ...などなどなどなど...ほしくなったら裏庭に行って収穫するのなんてどうでしょう。

>暖かい場所が好きなら、フロリダはどうですか?
>そしてmis-misさんと私と一緒にタックを組みましょう!!
>ハワイは物価も家の購入もバカ高いでしょ?!
-----
フロリダへ行こうかという話もあったんですが〔タンパに戻るということ)..だけど、旦那の仕事がないので今回はフロリダになってしまったんですけど...
老後はやはりあたたかいところ...そうですね..フロリダも候補に入れようかしら??
(2007.04.07 05:10:01)

Re:とても参考になります(04/06)  
Luke’s Mom  さん
くわっさん@CAさん
>我が家も夫と将来のことについて話し合ったときに、やはりこのカリフォルニアの家の値段が続くならココには住めないと言う話がでました。

そうでしょう??一生、家のローンを返すために働くのはたのしくないでしょう???

>そして、そうかー、子供が成長してから、
>また夫婦二人で、暖かいところに引っ越すと言うこともできるんですね。
>日本だと、家を買うとそこに一生すむイメージがありますが、ほほぅ、そういうことを考えると、色々な選択肢ができて楽しいですね。

そうなんです。今は、子どもがいるから大きいうちが
必要だけど、子どもが家を出たら、夫婦ふたりなら
コンドとかタウンハウスでもいいし、庭なんてなくても言いし、自分達の住みたいところに住めばいいんですよ。アメリカは子どもに面倒みてもらうという考えがないですからね。

>ところで、こちらの男性はだんな様ですか?
>めっちゃくちゃハンサムさん!!!
>ハンサムな上に、髪の毛もあってうらやましいです(笑)
-----
え~~うちの旦那...遠くから見るといい男なの???ほんとうかね...近くで見たらきっとびっくりします。 (2007.04.07 05:13:52)

Re[1]:そして1年(04/06)  
Luke’s Mom  さん
buyernomnomさん
>はやいねー。
>もう1年だね。恐ろしいくらい早いわ。

でしょう...私らも年をとってきているのさ。

>コロラドでいろいろ専業主婦としてがんば
ってるし、エンジョイしてるし、いいことだわ。
>行き当たりばったりの超自然体の私です。
-----

今年は、ちょっと働き始めようと思っているところです。ははは...こずかいかせぎ.. (2007.04.07 05:15:07)

Re:そして1年(04/06)  
miffy5769  さん
引越しのときの日記を読んできました。
うちの旦那の親戚がモントロースにいるので、ラスベガス経由グランド・ジャンクション経由です。
無理をすれば、朝出発して、夜到着できます。
とてもいいところですよね。
私たちは一度、従姉妹たちがサマーハウスを買うのに参加しようとして、失敗しました。
(不動産価格が急騰したため)
ここ南カリフォルニア、住みにくくなりましたよ。
家の値段はもちろんのこと、電気やガスも高くなったし、とにかく人が増えた!
日本に近い、と行っても、直行便はないし・・・。
私の周りはほとんど夫婦共稼ぎ。折角買ったマイホームも夜と週末しかいない。そう考えると私はラッキーですね。 (2007.04.08 00:36:51)

Re[1]:そして1年(04/06)  
Luke’s Mom  さん
miffy5769さん

>ここ南カリフォルニア、住みにくくなりましたよ。
>家の値段はもちろんのこと、電気やガスも高くなったし、とにかく人が増えた!

やっぱり、カリフォルニアは気候がいいし、よい学校はたくさんあるし、仕事もありますからね...
みんながカリフォルニアにあこがれて引っ越してくるのは当然ことでしょうね。

>私の周りはほとんど夫婦共稼ぎ。折角買ったマイホームも夜と週末しかいない。そう考えると私はラッキーですね。
-----
そうですよね。うちもカリフォルニアで家を買おうとも思ったけど、旦那に対するプレッシャーが大きすぎるし、私も60すぎても家のローンを払うためだけに働きたくないな..と思ってやめました (2007.04.08 11:13:33)

同感かも~~  
おりびあ さん
なんかカリフォルニアで生活したこと無いからわからないですが「何でもある。でも財布にどれだけお金があってもすぐ無くなっちゃう」生活がいいのか、「物足りないものは沢山あるけど、ちょっと余裕のある生活」がいいのか。。なんて思うと、子供が小さい間は、後者がいいでしょうかね~~。ちょっとうらやましや、CA生活とは思いますが。。。 (2007.04.08 12:55:27)

Re:同感かも~~(04/06)  
Luke’s Mom  さん
おりびあさん
>なんかカリフォルニアで生活したこと無いからわからないですが「何でもある。でも財布にどれだけお金があってもすぐ無くなっちゃう」生活がいいのか、「物足りないものは沢山あるけど、ちょっと余裕のある生活」がいいのか。。なんて思うと、子供が小さい間は、後者がいいでしょうかね~~。ちょっとうらやましや、CA生活とは思いますが。。。
-----
本当にそんなかんじです。やっぱり物は手に入るけど、高いし、ぜんぜん生活の仕方が違うんですよね。子ども達はやっぱりここの生活のほうが楽しいみたいです。 (2007.04.09 04:31:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

Luke’s Mom @ Re:はやいね(05/12) はなばななさん >そうだよね、僕も2年間…
Luke’s Mom @ Re:あと少しなんだね・・・(05/12) maruさん >ほんと、あと少しなんだね~…
はなばなな@ はやいね そうだよね、僕も2年間の高校留学の後、一…
maru@ あと少しなんだね・・・ ほんと、あと少しなんだね~。 母、なん…
Luke’s Mom @ Re[1]:Prom Night(04/15) たちまゆさん >もうそんな年齢になった…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: