全477件 (477件中 1-50件目)

昨日サロンで開きました上巳の節句会の一枚です。お着物でご参加された方がいらっしゃって場が華やかになりました。(右はわたしです)何百年も前はこうやってみんなで寄りあって天児を作っていたのでしょうか。。。昨日の上巳の節句会の詳細はこちら携帯ではご覧いただけません。お手数ですがPCもしくはスマホにてお願いします。Luna Heart HPはこちら
March 4, 2012
コメント(16)
こちらのブログにつきましてお知らせがあります。『 2012年1月12日をもちましてBBS機能は終了致しました。 』楽天ブログ側からの通達により、すべてのユーザーに対して行われました。今まではBBS機能があることも考慮にいれてこちらでブログを書いてまいりましたがBBS機能がなくなりましたので、今後はHPの中でブログを書いていきたいと思います。HPのブログはこちらこちらのブログは今後、現在の空き予約状況&キャンセル情報に使用したいと思います。2月4日立春より開始する予定です。(節目好き)尚、今までの空き予約状況&キャンセル情報のページは2月3日まで継続します。よろしければご利用くださいませ。今後ともよろしくお願い申し上げます。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:サロン (S御夫妻様ペアブレスレット)
January 13, 2012
コメント(0)
明日1月7日、松の内の最後は人日(じんじつ)の節句です。一年には五回、節句あります。明日はそのひとつの節句になります。この日に七草を入れて炊いた 『 七草がゆ 』 を食べると万病と邪気が除かれるといわれています。この七草がゆの由来には諸説あり、中国で古くからこの日に新菜七種を吸い物にして食べる習慣がありそれが日本に伝来したという説や、もともと日本にあった五穀豊穣を祈る農民の行事が祝い事となり、宮中でこの日に摘み取った若菜をかゆに入れたのがはじまりともされています。七草はせり、なずな、すずな、すずしろ、ごぎょう、ほとけのざ、はこべ、せりになります。現実的には、お正月のごちそうで疲れた胃腸を休め、不足しがちなビタミンを補うということもあるでしょう。去年も朝、自宅で七草がゆを食べて出勤しました。七草がゆを食べるといよいよ今年のお正月行事(気分)も終わりだと感じます。こうやってしきたりや伝統行事をひとつひとつ積み重ねていくことも開運行動のひとつです。手間を惜しまず今年も出来る限り、『 いわれ 』 のあるものはしていこうと思います。もちろん海外のイベントも大好きです。バレンタイン(?)もハロウィーンもクリスマスも楽しみです♪すでに今年は毎年恒例の花火大会パーティとクリスマスパーティは決まっているのでスケジュールにばっちり予定を書き込みました(^^)あとはサロンの年間スケジュールを決めるだけです(汗)このブログを書いたあと、年間イベント・セミナースケジュールを考えてHPにアップしたいと思います。今年もみなさまと共に成長できる一年になるように企画をしたいと思います。よろしくお願いいたします。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:おうちの庭
January 6, 2012
コメント(0)
すっかりお正月気分も抜け、今日は自宅で事務仕事をしています。今日の夜は初仕事、スカイプセッションが入っているのですが久しぶりなのでちょっと緊張します。(スカイプセッションは現在海外在住のお客様のみとさせていただいております)二日は事始めなので書き初めと未来スケジュールを作りました。今年の書き初めは『花』という言葉にしてみました。筆を持ち、精神を集中させる瞬間が好きです。自分と向き合える時間はなかなかないのでこういう機会を大切にしています。午後は未来スケジュールを楽しく作りました。一年間の予定をもう決まっているかのようにスケジュールに書き込みます。わたしは昨年度使用した大きなカレンダーの裏を利用して毎年作っています。12割りにして、1月~12月と割り振り、その月に出来たらいいなと思う予定を書き込みます。これをワクワクしながら書き込むのがコツです。大きなことでも大丈夫です。夢を描いたり、妄想したりするのは自由ですから(笑)色分けしたり、イラストにしたり、切り抜きを貼ったりと自由に行います。ちなみに去年の未来スケジュールを見たら叶っていることが多くて嬉しかったです(^^)それを毎日見えるところに張ります。いつも見ていることで頭の中に刷り込まれます。そうすると自然に意識も行動も変わってきたり、引き寄せたりすることが出来ます。今年もしっかり書き込みました。どうか願いが叶いますように!ワクワク♪お部屋に張るものと別にいつも持ち歩いている手帳にも書き込みました。鉛筆で変更できてしまう書き方ではなく、しっかりとペンで。ゆるぎない気持ちが事象や行動を変えていきます。今年は上昇の年。目標に到達するには運とタイミングと努力です。運はもらったり、引き寄せたりすることができます。一緒にいるひとの運気も自身に影響してきます。まずは身近なひとが幸せに笑顔で過ごせるように、今年も努力したいと思います。さて、サロンから新春イベントのお知らせです。今回はわたしの尊敬するヒーラーみやさんをお招きしての講座になります。みやさんの奥深さは並大抵ではありません。いつもすっごく明るくてニコニコしていらっしゃるのに、気遣いや繊細なこころはわたしには到底まねできない素晴らしいものがあります。だからこそいつも近くから拝見していて、勉強させていただいています。スピリチュアリティも高くてわたしは足元にも及びません。今回のイベントはこんな方にお勧めです。☆自分のことが好きじゃない方。☆自分に自信がない方。☆自分に向き合うのが苦手な方。☆自分の中に隠れているもう一人の自分を見つけたい方。☆最近こころが穏やかでない方。(こころが落ち着かない方)☆つい意地悪なこころを持ってしまう方。☆他人とすぐに比べてしまう方。この講座は、自分で自分を癒し満たすための、1つのツールです。 誰かに癒してもらうのではなく、誰かに満たしてもらうのではなく、自分で気づくことによって、自分で癒し満たすことができる、その喜びを味わっていく。 それが大切だと思っています。 自分を癒し満たすことができること(セルフメンタルメンテナンス)が、自分への信頼の回復に繋がり、自分を愛することへの1つのきっかけになると思います。 そしていろいろなことに気がつきます。 たとえば、日頃消化されずに残っている感情が消化(昇華)されていたり。 無心になって進めるうちに、いつの間にか心に調和がもたらされて、満たされていたり。 思いこみのパターンや心のくせに気づいたり、 今の自分に必要なものに気づいたりすることがあるかもしれません。 一緒に不思議体験をしてみませんか? どなたも経験があると思いますが自分自身が満たされている時は他人に優しくなれます。自分自身が癒されているときは起きる出来事もプラスが多いと思います。ではその反対はどうでしょう。少しでも自分を幸せにしてあげれるきっかけになれば嬉しいです。わたしもみやさんからこちらの講座を受けましたが楽しくて、そして自分の心模様がわかりました。自分を知るって本当に難しい。だからこそきっかけが大切なのだと思います。*幸せはまず自分から*開催日時:2012年1月15日(日)10時~&14時~ (所要時間各2時間半)場所:ヒーリングサロン Luna Heart定員:各回8名ずつイベント料金:5000円持ち物:特にありません。お問い合わせ・お申し込み先:salon@lunaheart.info もしくは luna_heart28@yahoo.co.jp*定員になりましたので募集を終了させていただきます。たくさんのお申し込みありがとうございました。*キャンセル待ちも承りますのでお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。イベント当日は自分自身が癒され、ほっこりとしたあたたかい気持ちを胸にサロンを後にしていただければ幸いです。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: おうち
January 4, 2012
コメント(0)
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願い申し上げます2012年に入りました。年末休むことなく走り続け、息つく間もなかったのですが今年は倒れることもなくなんとか新年を迎えることができました。新年を迎えるにあたっていろいろなしきたりや習わしがありますが今年はひとつひとつきちんと終えることができてほっとしています。古くから引き継がれてきたことにはそれぞれ意味があり、その意味を知って行うとより気持ちが入るような気がします。三十日はサロンの大掃除をして、夜はアカスリとマッサージを受け一年の汚れを取りはらい、ご褒美を身体にプレゼントしました。半年に一度(夏越しの大祓えと年末)アカスリをして、実質的な肉体の汚れもケアしています。そのあと、相方のたえちゃんと納会。夜中になってしまいましたが一年の反省と来年に向けての打ち合わせをしました。三十一日はお部屋の大掃除をしました。クローゼットの中は一年間一度も触れなかった場所もあるくらいで久しぶりにみるものもたくさんありました。捨てられないのが悩みです(泣)年越しをしてから氏神様に参拝に行き、その次は昨年は何度も足を運んだお千代保さんに初詣に行きました。大晦日の夜から元旦の朝まではとても気温が低くて、着物を着て行ったのですがブルブル震える寒さでした。その後、少し足を延ばして岐阜のあるお寺にご来光を見に行きました。山の上にお寺があるのでそちらの駐車場から初日の出を見ることができました。厚い雲が東の空を覆っていたので、心配していましたが日の出から少し時間が経ったところでやっとオレンジ色に輝く太陽を見ることができました。手を合わせて祈るとき、不思議と内側からあたたかいものが溢れました。年神様に想いが通じたのでしょうか。とても気持ちのいい元旦の朝を迎えることが出来て嬉しかったです。今年も昨年同様、自分に出来ることは全力を出して向き合いたいと思います。すべてのひとが幸せになれるように祈ります。そしてまずは身近な、自分にご縁のある方やお客様が幸せになれるように、工夫と努力をしていきたいと思っておりますので今年も何卒よろしくお願い申し上げます。今年もたくさんのご縁が繋がり、たくさんの方から学ばしていただき、成長できる一年でありますように・・・Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: 岐阜県のあるお寺
January 2, 2012
コメント(0)
今年最後の日。日差しはあたたかく、風もない穏やかな冬の日。一年間いろいろありました。いいこともありましたがもちろんよくないこともありました。洗い流すように、お部屋の窓ふきやぞうきんがけをしています。ちょっと休憩。今年はじめに作った未来スケジュール表をみて達成できたもの、そうでないものを見ながら考えています。達成できたものの理由、達成できなかったものの理由。運で成り立ったものと、努力で成り立ったもの。何年か越しで願っている目標は今年も叶いませんでした。だからといって諦めるつもりは全くありませんが、来年こそ、その道筋を作るべく努力したいと思います。もっと工夫や努力が出来たのではないかと思えやる気になってきます。サロン行事では*上巳の節句イベント*トリプルセッション会*天河神社セミナー*中秋の名月イベント*良縁セミナーといろいろ開催させていただくことができました。どれも楽しい思い出です。今年一年間でお会いしたお客様の人数を累計で数えてみたら1000名を超えました。毎年少しずつお会いする方の数が増えて、とても嬉しく思います。来年も今年以上におひとりおひとりに生きる道がより豊かに幸せになれますようにセッション内容を充実させていきたいと思っています。今度ともよろしくお願い申し上げます。一年間ありがとうございました。よいお年をお迎えくださいませ。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:おうち
December 31, 2011
コメント(0)
今日はお客様を今年最後にお迎えする日。明日はサロンの大掃除です。年末特別企画を本日のお客様全員にさせていただいたら今年も終わりです。お正月事始から年末特別企画を行い約40名の方にイベントをさせていただきました。いろいろ手作りしたりして今となっては楽しい思い出です。(途中ではあまりの量の多さにふらふらになりましたが:笑)小さな箱を開けた瞬間にお客様が喜んでもらえるのを見るとすごく嬉しくなります。大したものは入っていませんが、今年もいろいろ工夫してみました(^^)わたしは手作りが大好きなので、こういうことが仕事に出来るのはとても有り難いと思います。そんなこんなでやっとそちらは終焉を迎えたのですが今度は年賀状。年賀状はずいぶん前から準備できるはずなのにやっぱり行き当たりばったりのわたくし(汗)クリスマスの夜からせっせと年賀状つくりにいそしんでいます。お正月に届くのか心配ですがこれも自業自得。来年こそは早くに手をつけようと誓いました(毎年かたく誓っています!)サロンもクリスマスデコレーションは終わり、やっと新年を迎える雰囲気になりました。干支や壁飾りを手作りしたりしてお正月らしさを出してみました。紙粘土の干支はムーミンみたいになってしまいました(泣)クリスマスとは違う華やかさがあります。わたしのサロンでは凛とした空気は出せませんが(癒しのサロンなので)、優しい雰囲気でお客様を松の内の期間お迎えしようと思っています。明日は大掃除。一年分の汚れはかなり溜まっていると思います。ひとりではできないので相棒のたえちゃんに手伝ってもらいながらぴかぴかにしたいと思います。お昼ご飯は毎年恒例のたえちゃんちの杵と臼でついたお餅をほおばります。楽しみ~♪終わりよければすべてよし!この言葉が大好きです。一年間いろいろあったとしても、汚れや厄、未消化なものにけじめをつけて新しい気持ちで新年を迎えればまた違った幸せへの扉が開きます。年神様を気持ちよくお迎えできるように、一年間の幸を分け与えてもらえるようにやれるだけやって、新年を迎えたいと思います。皆様もラストスパートかもしれません。大掃除は頑張ってくださいね。もし全部はできなくても鏡と窓と床だけはしっかりと磨いてください。それだけでもずいぶん違うと思います。雑巾がけをするときに粗塩をバケツに少し入れて磨けばさらにいいと思います☆Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:サロン
December 29, 2011
コメント(0)
三連休が始まりました。わたしは祝日がお休みなので、今日は普段後回しにしてしまうこまごまとした事務仕事をしようと思っています。明日はクリスマスイブ、そしてクリスマスと街は師走の慌しい中でもクリスマスデコレーションやイルミネーションが楽しいイベント気分を盛り上げてくれています。去年の今頃はどうしてたかな、とスケジュール帳を開くと去年の今日はお友達とクリスマス会をしていました。ちなみに24日も25日もパーティにお呼ばれされたりと、連日クリスマスイベントを満喫していました。仕事が終わるのが遅くそれからでもいいよ、っていってくれるお友達に感謝。いつも甘えてばかりで、それでも優しく迎え入れてくれる友人達の笑顔を見ると本当に有り難いと思います。わたしにできることはなんだろう、といつも考えます。でもわたしにできることなんて大したことは何もなくて小さなことを喜んでもらえることで精一杯。でも真心だけは忘れないようにしています。大きなことができるのであればそんなことももしかしたら必要なく相手はとっても喜んでくれるのかもしれないけどわたしには出来ないから赤と緑と金色のリボンを小さな箱にかけています。想いがほどけないようにしっかりと結んで・・・相手の顔を思い浮かべながら、日差しの当たる窓際で小さな箱たちをおめかししながらあったかい気持ちになっています。クリスマスは新月。新月はサロンはお休みなのでわたしは月に帰ります。返信が遅くなりますことを先にお詫び申し上げます。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: サロン
December 23, 2011
コメント(0)
そしてその広い広いドームの中は誰もいなくなった小さな咳の音さえ響くその聖堂の中は自分だけの空間となった全く外音も聞こえないただ自分の想いだけがこの空間を浮遊する神に見透かされているのだろうか神に想いは届くのだろうか懺悔と自分以外のひとの幸せを祈るこの無音の凛として反省の想いが溢れ出る空間はわたしにとって特別な場所周りを許し、自分を許し、過去を許し、すべてを許せる自分になりたいあと数日でクリスマス聖なる夜に白い天使が舞い降りてきますようにLuna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:布池教会
December 19, 2011
コメント(2)

今年も残り半月ほどとなりました。。街のクリスマスイルミネーションがとってもきれいですが、ときは師走。気持ちはやっぱり慌しくなってしまいます。今年こそ落ち着いて過ごそう思っていたのですが行き当たりばったりなわたしはなかなか思うようにはことが進みません・・・来年こそ!と今から気合を入れています(笑)本日はお正月事始めです。お正月事始めとは古来より12月13日はお正月の準備を始める日とされてきました。来年の神様、歳神様(別名:歳徳神)をお迎えするために動きはじめる日となっています。お正月を迎える準備のひとつとして自分自身をクリアにするというのもいいと思います。来年は12年の中でも上昇運が高まる年といわれています。ただやみくもにのし上がるわけではなく、きちんと周りに認められながらステップアップして夢を叶えていく為には今年の負の清算がかかせません。不平不満、マイナス言葉・想い・行動などが多くある場合は自分の運気を下げ、その運気は来年に引き継がれます。今年創り出してしまったマイナスは今年中に清算すると、来年に持ち越さなくてすみます。こころも身体も身の回りもすっきりキラキラの状態で新年を迎えることが出来れば新年の神様、『 年神様 (別名:歳徳神様)』 から一年間の幸せというご神徳を授かれると思います。どれだけクリアな状態で来年を迎えることが出来るか・・・それが来年の幸運の扉を開く鍵になります。と、いうことで来年を豊かに(いろんな意味で)、そして楽しみごと多く、毎日を幸せに過ごすための前準備として、毎年恒例になりましたが年末の大浄化特別イベントを行いたいと思います。*今年最後の大浄化『 来年を幸せごとを多い一年にするために 』*今回サロンで行うことは・・・*太陽の水、月の水をご用意いたします。お日様とお月様のエネルギーがそれぞれに入っているお水を飲んでいただきます。(味の違いがわかります)それを別々に飲むことによって体内で調和されて身体のバランスが整います。水に流す、という言葉があるように不必要なエネルギーと老廃物を流してくれます。(各150cc)*インナーエンジェルタッチヒーリング&チャクラ&オーラクリアリングおへそでわたしたちは過去から繋がって生まれてきました。そして未来へ繋いでいくのもおへそです。へその緒で母親と繋がりいろんな情報をもらいおなかの中で大きくなりました。へその緒が途中で切れたり、詰まってしまったらあなたは生まれてこなかったはずです。母親のおなかの中で何を考えてきたのでしょう。おへそ(おなか)という場所はとても大切な場所です。そのおなかに感情は溜まると考えられています。今年はおへそまわりのヒーリングを行います。(直接おなかに触れます)充分におなかを温めたあと、おなかの中に溜まっている不必要な感情(不安・恐れ・悲しみ・思い込み、怒りなど)を外へ出していきます。おなかは 『腹に一物持っている』『腹黒い』など例えになるくらいマイナスの思念が溜まりやすいです。こちらをすることによって今年創り出してしまった負のエネルギーをしっかりと取り除きます。チャクラ&オーラクリアリングはサロンメニューをご参照ください。終わったあとはあたたかい気持ちで満たされ、自分自身が軽くなったのを感じてください。*一年間酷使した身体を癒し、来年への活力へと繋げるメンテナンスマッサージを行います。デコルテ、上腕、肩、首、頭皮をしっかりと丁寧にほぐしていきます。オイルで力強くツボとリンパを刺激しながら血流をよくし体調を整えます。こころと身体は繋がっています。身体からのアプローチでもこころが軽くなります。*自分のオーラの中に取り込むと波動が上がる精油をその場でリーディングしてアロマオーラスプレーをお作りします。自分に合っているかどうかを目で見て体感していただけます。(オーリングテスト)100ccできます。お部屋の浄化やオーラをきれいにする効果もあります。*その方の波動に合わせたパワーストーンをご用意してお渡しします。最後の仕上げのクリスタルはご自分でセレクトしていただきます。(オーリングテストをして確認します)お守り代わりにお使いください。今回全員に入っているクリスタルは自分の難を背負ってくれるといわれています。*本年最後、大晦日の夜に入る1年間の禊ぎお風呂用浄化塩をその場でお作りします。ご自分に合っているかどうかをご自分で体感していただけます。(ご家族が入られても大丈夫です)*大晦日の夜召し上がっていただきたいお金にまつわる毒 『 金毒 』 を流してくれる浄化作用と、運のグレードを上げるといわれているラッキーフードを風水的な観点からセレクトしてお渡しします。*一年の計は元旦にあり、という言葉があります。元旦の相応しい迎え方、過ごし方などをしきたりやしつらいに添ってお伝えします。お正月にあれば開運に繋がるものをこちらでご用意してお渡しします。(人の欲がついていない清められた来年の初詣用お賽銭、小菓子、お茶などいくつかあります。)風水からみた来年の開運色・ラッキーフード・開運アイテムなどもお伝えします。年末特別イベント 1セッション/100分/12000円*現在はご予約が年末まで埋まっておりますが、キャンセルが出ればご予約承ります。*すでにこちらのセッションをご予約された方でお気に召さない場合はご遠慮なくキャンセルしてください。本来の順番とは違うかたちになってしまいましたことをお詫び申し上げます。*他のメニューでご予約の方もご希望であればこちらのセッションに変更可能ですのでご連絡くださいませ。(ご予約時間の関係で難しい場合もあります)*来年の目的別開運リーディング(魔法の杖となるメッセージをひとつ天から降ろします)をご希望の方はそのとき必要であればお尋ねくださいませ。(1000円)Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:サロン
December 13, 2011
コメント(0)
名古屋の今日の日の出は6時48分。行き着く先で日の出を見たいと夜明け前に家を出た。向かう方角は西。西の空を見るとまだ美しいお月様が浮かんでいる。夕日のように沈む寸前。お月様に向かって走っているようだ。お月様の出番が終われば、反対側の東の空からお日様が顔を出す。当たり前だがなかなか見ることはない。誰もいない神域で自分と向き合いたいと思った。最近自分のいい加減さに腹を立てている。期待を裏切り、迷惑を掛けてしまった。大切な1日をわたしのいい加減さで台無しにさせてしまった。自分がもしそうされたらどうだろう。相手の気持ちになって考えたら胸が痛い。できることはもっとあったはず。いろんなことを考えるとさらに自分を悔やむ。やれるだけやったのだろうか。答えはノーだ。やれるだけやれなかった分、こんなに後悔が残るとは。もっと真摯に取り組まなくてはならない。仕事に対して怠けていたのかもしれない。やれることはやれるだけやる。自分に言い聞かせていたことなのに何にもできてなかった。反省をしに神様の前に立つ。神様はどんな気持ちで聞いてくれたのだろう。目を開けると東の空からあたたかい日差しが届いた。少しだけ想いが届いた気がした。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:多度大社
December 10, 2011
コメント(0)
冬の空もうすぐ天からギフトが降りてくるひとの気持ちを伝って授けられるクリスマスプレゼントは小さな一粒の種どんな種でも天からのギフトには変わりないやれるだけやってきたご褒美ならばその種は必ず花を咲かせ幸せを運んできてくれるその幸せのこぼれ種ができたら次は誰かにプレゼント。大したことはできないけれどまずは身近なひとに喜んでもらいたい。天からのギフトはぴったりなタイミングで降りてくる。それを受け取れるようにいつも前を向いて大きく両手を開いていなくっちゃ。***明日は今年最後の満月。初雪舞う満月の夜なんてのもロマンティック。美しく輝くお月様に今年最後のお願いは何にしようかしら♪Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: サロン玄関
December 9, 2011
コメント(0)
人生は 『 なぜか 』 の連続で。いつものトースターでいつものようにトーストを焼いただけなのにその朝は 『 なぜか 』 親指をやけどし続けていつもどおりのゆで時間で作った半熟ゆで卵なのにその日は 『 なぜか 』 しっかりと火が通っていた。『 なぜか 』 は連なるもので。その後パソコンの位置が 『 なぜか 』 気になりずらそうとしなければこんなことにならなかった。手に当たった書類の山が崩れたところからわたしの道先が曇り始めた。『 なぜか 』 は理由はわからない。でも起きるべきことは必然で、天からのお知らせ。そう思うようにしている。そのお知らせをどのように解釈して乗り越えていくかは自分次第。最終的に自分にとっていい方向に進むための事象だと 『 なぜか 』 思っている。そう思ったきた永い年月の結果に今のわたしがいる。あの当時のわたしは 『 なぜか 』 を憎んだりしたけど今があのときより、うんと幸せだからよしとしよう。『 なぜか 』 は幸せになれるきっかけを作ってくれたのだ。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: 椿大社
December 7, 2011
コメント(0)
蒼い小船に乗せられてオレンジの川を流れたのはいつの日だろう肌を切る冷たい風と小さく光る星が頭上に数えるくらい行き先をいわない船に乗ってしまった。船頭が高速道路のカーブを曲がり終えるたびに秘密めいて優しく微笑むからそれでもいいかなってつられて笑顔になる誰も知らない晩秋の深い夜、ちょっとした冒険***今日は新月。新しい縁が天から降ってきました。とても嬉しくて・・・思わず笑顔になりました。屋外での電話だったのですが切ったあと、思わず懐かしいひとの顔が浮かびました。冷たい北風が思い出させてくれたのかもしれません。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:なばなの里(去年)
November 25, 2011
コメント(0)
久しぶりに丁寧にお部屋の掃除をしました。大体半年に一度くらいしっかり目にお掃除をするのですが今年の夏越しの大祓え(六月三十日)の時期は忙しくてできませんでした。という言い訳をしていますが時間は創るもの。しっかりとした意思さえあれば出来たと思います。そしてそのまま時は経過して今に至ったわけですが・・・いい加減お部屋のエネルギー状態が悪くなってきたので気合いを入れてクローゼットの中までお掃除しました。掃除機をかけて水拭きをするだけでもずいぶんとお部屋の雰囲気は変わります。清浄な空間は新しい運気を呼び込みます。仕上げにお香を焚いてお部屋の隅々まで浄化しました。そのあと、もうすぐクリスマスなので一年ぶりにクリスマスツリーを飾りました。このクリスマスツリーは数年前にサンフランシスコのショップで大切なお友達と一緒におそろいで買ったもの。ツリーの中にチョコレートやヌガーが入っていてとても喜んだことを覚えています(^^)可愛いツリーはみているだけで嬉しくなります。わたしにとってクリスマスは年中行事の中でも特別なイベント。今からどのように過ごすかあれこれ考えてワクワクしています♪クリスマスプレゼントを選ぶのも大好きです。贈る相手の顔を想い浮かべながら、いろいろ悩むのも楽しいものです。クリスマスプレゼントは普通のプレゼントと違ってすぐにあけてはいけないきまりがあります。もらったらクリスマスツリーの下に飾っておき、イブかクリスマス当日にみんなが集まったらその場であけて楽しむというならわしになっています。(ただ現在では当日だけのクリスマスパーティが多いのでその場合はこれに準じません。)今年のクリスマスはホワイトクリスマスになるといいな。みなさんもわたしも素敵なクリスマスになりますように・・・☆Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:わたしのお部屋
November 15, 2011
コメント(0)
明日2011年11月11日(金)は満月です。『 1 』 がいっぱい並ぶ特別な日。そして満月。なんだかとてもパワフルな1日になりそうです。それはもちろん善い方にも悪い方にも。満月の日は善くも悪くも想いが実現しやすい日なので悪しきことを考えたり、行動すると叶ってしまいます。わたしは去年の満月、社会生活ではいけないといわれている行動をしたばっかりにすぐにしっかりと叶ってしまい、とても反省しました。自分が悪いので誰も責めることはできないのですが・・・誰かを巻き添えにしなくて済んだだけ有り難いと感謝にも繋がりました。もちろん満月の日に善き事をしたり想えば、さらに自分の道は幸せな方向に向いていきます。満月は満ちている状態です。今の自分自身も満ちていることはたくさんあるはずです。それに感謝のこころを持てると満月の夜はとても幸せで穏やかな気持ちで過ごせるはず。毎日がせわしなく過ぎていくわたくしですが、月に一度くらいは自分自信と向き合い今ある現状に感謝し、そして客観的に自分とまわりを見る時間を持つのも悪くないと思っています。明日は毎月参拝している多度大社にお礼参りに行きます。パワーストーンや魔法道具を月光浴させて、一ヶ月間頑張ってくれたお財布さんに感謝をし、夜はみなさんと一緒にお祈りできたら嬉しく思います。明日もサロンでは満月のお祈り&瞑想会を開催します。ご都合よろしければご参加くださいね。詳しくはHPをご覧くださいませ。亡くなった祖父がわたしがどんぐりが大好きだからということでお庭に植えてくれた小さなどんぐりの苗。今ではすっかりわたしの背丈も越えてたくさんのどんぐりを実らせてくれるようになりました。どんぐりの実がふくらみ茶色くなっていく様子を見ると思い出すことがあります。たくさん拾っておじいちゃんにプレゼントしたとき、ありがとうね、と笑顔でいつももらってくれるから、それがとても嬉しくて毎日拾っていました。懐かしくわたしの脳裏に今でもどんぐりを見ると現れる秋が深まる頃のワンシーンです。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: おうちの庭
November 10, 2011
コメント(1)
先週の日曜日は良縁セミナーを開催しました。総勢40名で大型バスに乗り込み、一路静岡方面に向かいました。今までサロンではセミナーやイベントを行ってきましたが、38名という参加人数で開催するのは初めて。かなり緊張をして当日を迎えました。人数が多いので、今回のセミナーはゆったりとした行程にしました。良縁の神様が祀られている神社、心眼を開くお寺、枕草子にも登場する祈願成就の社、人生においての勝負をお力添えしてくれるお寺と良縁だけでなく、それを上手に結び、生かしていく神社や仏閣を選びみなさまで参拝しました。そしてわたしは人生で初めての経験をしました。それは私ごとになってしまいますが、1日で38名のリーディングをしたことです。なんとか出来ました(^^)ご参加のみなさまにはピントくる神社を選んでいただき、そちらの神様や仏様からのメッセージをおひとりおひとりにお伝えいたしました。当たり前ですが全員違うメッセージで、あたたかい内容の場合もあればアドバイス的なときもあり、ちゃんと普段から見守ってくださっているのだなぁと思う内容が多かったです。バスの中では講師の津田先生がスピリチュアルとは何かというお話をしてくださいました。とてもわかりやすくご自身の経験も例に出してくださり、とても納得のいくことが多かったです。朝から雨が降っていてどうなることかと思いましたが、ランチの時間はちゃんと雨が止んでくれました。お弁当を持っていって、お空の下で召し上がっていただく予定だったので、雨だったらどうなることかと心配がつきませんでした。(食いしん坊なので:笑)そしてその後のお寺でのワークも雨に当たることなく行うことができました。雨上がりで危なかったので山道を歩きながら行うワークが出来なかったことが唯一の心残りです。今回は日帰りセミナーだったので時間に追われてしまいましたが、それでもほぼ予定通りこなすことができました。ご参加くださったみなさまがお気遣いと思いやりを持って行動してくださったおかげです。本当にありがとうございました。良縁というご神徳はしっかりと受け取りました。これを大切に紡ぎ、結んでいくのはご自身です。人生という道を歩くのはただ一人、自分自身。ご参加された方々がたくさんの良縁に恵まれ、幸せな道を歩まれますように・・・この度はご参加くださいましてまことにありがとうございました。*今回のセミナーのお写真をご希望の方はご連絡くださいませ。(DVDに焼いてお渡しいたします)Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: 静岡県のある神社
November 8, 2011
コメント(2)
こんないいお天気。お日様と空と風の力でこころが穏やかになっていく。頬に当たる風を切りたい衝動にかられた。自転車に乗って秋のかけらを見つけに行こうっと。***良縁セミナーご参加のみなさまへご連絡がありますので、HPもしくは空き予約状況のページをご確認くださいませ。持ち物などが書いてあります。当日はたくさんの良縁を結んでもらえるように、精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。Luna♪Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: 静岡県のある神社
November 4, 2011
コメント(0)
先週土曜日から月曜日まで3日間で大阪→東京→横浜という出張に行ってきました。まとめたら合理的かな、と思ってスケジュールを組みましたが結構ハードでした。打ち合わせをしたり、セッションをしたりと慌しく予定がこなされていきました。そんな中でも、空いた時間は神社に参拝に行ってきました。代々木八幡宮は朝6時に起きて向かいました。周りは朝の車の交通量も多く、ひとも行き交いざわめいているのに宮に入ると不思議とその音は消えていきました。とても心地よいエネルギーを感じる神域であまり参拝客もいなかったのでしばらくベンチに座ってパワー充電しました。仕事と仕事の間をぬってたくさんのハワイ仲間や魔法使いと会ってきました。4年ぶりに会う友達もいて、懐かしく、そして嬉しくていっぱいいろんなお話しました。どれだけ間があいてもすぐに最後に会った日と同じように接することができることが絆を感じ、元気になれました。わたしが、わたしらしくいてもみんな認めてくれる。とても居心地のいい時間。みんな魔法使いなので、たくさんの魔法をかけてもらいました(^^)プロフェッショナルな仕事を目の当たりにして、わたしももっと頑張らなくてはと気合が入りました。たくさん食べる三日間でもあったので、名古屋に戻ってきてからは 『 多少 』食事を減らしています(苦笑)明日は文化の日でサロンはお休み。津田先生と最後の視察に行ってきます。ご参加くださる皆様がより多く良縁に恵まれるように最後の最後まで妥協せず企画をしたいと思います。もちろん、わたしの『良縁』も大切なので実は最も気合を入れて挑むのはわたしかもしれません(当日鼻息荒かったらごめんなさい:笑)頑張るぞ~~~☆Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:おうち
November 2, 2011
コメント(2)
本日10月20日から秋の土用入りです。今日では土用といえば立秋前の十八日間の土用をさすことが多くなりましたが実は年に四回、季節の変わり目ごとに土用はあります。立春、立夏、立秋、立冬の前に土用はあります。夏の土用は丑の日に 『 う 』 がつくものを食べるといいといわれています。多くの方はうなぎが思い浮かびますよね。わたしは今年、うなぎとウインナー(邪道?)を丑の日に頂ました。土用の期間でも丑の日は一番暑い頃でもありますので、その頃に精のつく食材をいただくことは夏の疲労を取ったり、夏負けを防ぐといわれています。秋の土用は、『 う 』のつくうなぎを食べてもいいと思いますが、季節の変わり目の時期でもあることから夏に弱った胃腸を整えるという意味と、旬の実りを感謝していただくことをわたしはしています。消化機能を高める、豆類、かぼちゃ、カブなどが思い浮かびます。湯豆腐やかぼちゃの煮物がからだに優しくて好きです。湯豆腐には梅ポン酢などにして 『 う 』 のつくものも忘れずにいれると季節感を取り入れてメリハリがつくような気がします。11月8日(火)の立冬の前日までが秋の土用。その間の秋と冬のあいまいな季節をまったりと楽しみたいと思います。冬に備えて、美味しいものをいっぱい食べなくっちゃ。(冬眠というものを体験してみたい)Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: サロン近く
October 21, 2011
コメント(0)
蒼い蝶々が目の前を舞うときは奇跡が起きる。とある人に聞いたことがある。季節外れにたくさんの蝶々を多度大社で見つけた。ゆったりと乱舞する蝶々たちを愛でながら秋空の下、しばし時間が止まる。最近忙しくて、また早足になってたな、と余裕のない自分を反省。速度を緩めればひとつのことをじっくりと味わうことが出来る。今度のお休みは蝶々のようにゆっくりと羽根を休めてみようっと。そしたら奇跡が起きるかもしれないから。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: 多度大社
October 17, 2011
コメント(2)
以前サロンに幸せのブーケを届けに来てくれた友達が昨日結婚式のアルバムを持って遊びに来てくれた。(その日記はこちら)ブーケの日からあっという間に三ヶ月経ってしまった。久しぶりに会った友達はキラキラと輝いてとても幸せそうだった。結婚式や新婚生活のお話を聞いて、わたしまで嬉しくなりました。幸せな話題はまわりを明るくさせる力を持っています。うんうん、何度もうなづいて笑顔が絶えないひとときでした。これでさらにわたしはさらに夢が広がりました(^^)ムフフ彼女とは2年前出雲大社セミナーにご一緒してもらった。そのときはこれからお互いにいい縁が繋がるといいね~なんて笑って話していた。そしてしばらくしたら、ひょんなところからお相手がやってきて・・・新しい縁が繋がったのでした。そして少しずつ縁を紡いでいって、今年の夏、ゴールインされました。その無から有になった一部始終を知っているわたしにとって、やはりご神徳は間違いなくある、と彼女を見るたびにいつも思うのです。もちろん彼女の普段の行動もすばらしく、人のためによく尽くし動いていたこともあると思います。わたしも彼女の何気ない一言や、気遣いがどれだけ嬉しかったか・・・一番嬉しかったのが去年のお誕生日プレゼント。ディズニーランドのお土産で名前入りのガラスの靴をくれました。そのときのメッセージが『 お誕生日おめでとうございます。ある日突然、無くした片方のガラスの靴を持って、自分の目の前に現れるのです。物語は必ず最後に素敵なストーリーが待ってます。靴を拾っている方が必ずいます。素敵な一年になりますように・・・えつこ 』三十も半ばになって夢見る夢子ちゃんではいけないと自分を制していた頃だったのでこのメッセージを読んだとき一瞬にしてこころの鎧が外れ、とても胸の中が温かくなりました。女の子はやっぱりいつまでも夢を忘れちゃダメだわ、と元気が出たのを覚えています。もちろん今でも夢を持ち続けています♪彼女からの幸せのバトンリレー。これが繋がるように、途切れないように、わたしも毎日を一生懸命生きていきたいと思います。片方の靴を拾ってくれている人がいると信じて・・・***11月6日(日)の良縁セミナーは定員になりましたので募集を終了させていただきます。総勢40人となりました。(大型バスに変更になりました)ご参加くださる皆様方にたくさんの良縁が結ばれますように、当日まで津田先生とご一緒におひとりづつ毎朝お祈りさせていただきます。たくさんのお申し込みありがとうございました。キャンセル待ちも承ります。こういうのもご縁だと思っておりますのでピンときた方はお気軽にお問い合わせくださいませ。良縁セミナーの詳細はこちらお問い合わせ・キャンセル待ちお申し込みはこちらLuna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: サロン
October 14, 2011
コメント(0)
今日は久しぶりに静かな空模様になりました。少しだけ湿った空気がわたしには心地よく感じます。雨が嫌いではないからでしょうか。最近ずっと澄み渡る秋晴れだったからたまに落ち着いた空気を感じるのも悪くなくいろんなことを考えるには適した日だとプラス思考で過ごしています。仕事に追われる日々の中で、たまにクールダウンが出来る有り難い1日のような気がします。わたしにとっては恵みです。さて、来月11月6日(日)にLuna Heartでは良縁セミナーを開催いたします。毎年11月は一泊二日で出雲大社セミナーを開催しておりましたが今年はもう少し気軽に日帰りでの良縁セミナーを企画したいと思います。とはいっても、縁結びのセミナーには変わりないので出雲大社セミナーに劣らない内容で企画したいと思います。縁といってもいろいろあります。男女の縁だけでなく、仕事、芸事、健康、お金、物、タイミングなどいろんな縁があります。良縁、悪縁、くされ縁・・・その縁たちが複雑に絡み合ってあなたの今までの人生を創り上げてきています。縁で人生が決まっていくといっても過言ではありません。その縁は自分で結んでいくことができます。ご自分の力と神々のご神徳をいただいて、また新しい善き縁を結びませんか?結びの神々との、ご神縁を深めるセミナーにしたいと思います。もちろんワークもあります。ご縁を結ぶのは他の誰でもない、自分自身です。まずは自分が結びやすい状態(ご神徳を受け取りやすくなる)になるようにワークをしたいと思います。そして、複雑に絡み合っているよろしくない縁があればそれをほどくワークもしたいと思います。(悪しき縁は足を引っ張ります)今回も津田先生がセミナー講師として同行します。ちなみにセミナーに出られた方でわたくしが知っている限りでは4名がご結婚をされ、お二人がお子様に恵まれています。(この2年間の間で)もちろんプライベートなことばかりではありません。ビジネスでも嬉しいご報告を聞くことが多く、ご神徳をしっかりといただいているのを目の当たりにするとわたしも嬉しくなります。先日のブログに書きました神社リトリートでもまさにそれを体感することが出来ました。神々の視えない大いなる力をいただき、自己の努力を怠らなければ必ずご神徳はいただけます。わたくしもいろいろなことでたくさんのご縁をいただいて今があります。先日サロンも4歳になり、みなさまとのご縁があって今まで続けてこれました。これも良縁に恵まれたからに他なりません。たくさんのご縁を結ぶセミナーにしたいと思いますのでご興味があればご一緒できれば幸いです。神社参拝にはお作法もありますのでそちらもお伝えできればと考えております。日にち:2011年11月6日(日)集合解散時間:7時半 サロンにて集合。 19時半 サロンにて解散。行き先:シークレット(長野県か静岡県。ギリギリまで調整したいと思います)セミナー代金:18000円 (昼食代込み)定員:25名*ひとり参加の方が毎回半数以上いらっしゃいますので、おひとりでも寂しくありませんのでその点はご安心くださいませ(^^)お問い合わせ・お申し込みはこちらLuna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:おうち
October 5, 2011
コメント(0)
今年もあと三ヶ月になりました。十月は神無月、その他の呼び名としては『 初霜月 』 『 雷無月 』 などがあります。ここ数日で急に気温も下がりすっかり秋本番となりました。今朝、少しだけ色づいた街路樹を見て季節の移り変わりを感じ教会近くの歩道脇に花開くたくさんのコスモスたちが秋風に揺られていました。これからますます深くなる秋。たくさん目で、鼻で、口で、耳で、触れて感じたいと思います。秋には秋のパワーがあります。存分に楽しみながら取り入れたいと思います。芸術と味覚の秋。今年は何にチャレンジしようかな♪ワクワクしながら澄んだ青い空を見上げています。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:おうち
October 3, 2011
コメント(0)
ひとのためになること、ひとのお役に立てれること、どうしたらできるかなって考えたときわたしにもできることがあります。それは通販やサイトでレビューや口コミを書くことです。わたしはよくネットショッピングをするのですがそのときにレビューや口コミがあれば必ず見ます。お店側が出しているよい部分だけでなく購入者が感じた部分のほうが商品そのものが想像しやすかったりしますし、お店側が出したくない部分も見える場合があるからです。こうやって、わたしもどなたかのレビューを参考に商品購入をしているわけですがそれがあるからこそ、そのひとのおかげでほしい商品をあまり失敗なく手に入れています。レビューや口コミがたくさんあると商品購入までの時間も短くてすみます。たくさんのおかげがあって、わたしは好きな商品を購入し、幸せな気持ちになっています。と、いうことは反対にわたしも自分の感じたことをレビューや口コミに書けば迷っている方や、これからの方のためにお役に立てれるのではないかと思いました。見ず知らずの人たちからたくさんの恩恵を受けているので、わたしもほんのひと手間でだれかのお役に立てれると思うと嬉しくなります。自分の知らないところで誰かが笑顔になる。その笑顔を見たひとが一緒に笑顔になる。人を喜ばせる笑顔の連鎖。知らず知らずのうちに徳を積むことにもなります。自分にできることで、ひとのお役に立てれること。わたしは感想を書くところがあればなるべく書くようにしています。大きなことは出来ませんが、小さな『だれかのため』でせっせとプラス貯金をしています♪Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: おうち
September 29, 2011
コメント(0)
秋風にふわふわと揺れるコスモスがこっくりこっくりとわたしのこころの中に持っている不安に答えるように返事をしてくれているような気がする大丈夫、心配しないですべてはときが答えを運んでくれるから、と。わたしのこころの中を見透かされたみたい。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: おうちの庭
September 26, 2011
コメント(0)
地面を這うようにゆっくりと時間をかけて暴れた雨風もやっと抜けた秋晴れの今日。昨夜は寒くて、一枚上に羽織った。雲ひとつない空に、自分の影がくっきりと映るアスファルト。木陰に入れば涼しい風。心地の良い季節が到来。そろそろ秋色のお洋服をひっぱり出そうかな。お彼岸も26日まで。先日隙間を狙って両祖父のお墓参りに行ってきました。彼岸花がお寺の脇にたくさん咲いてて、秋の到来を告げているようでした。彼岸花の持つ雰囲気は蓮の花と似ていると思うのは私だけでしょうか。真赤に空に向かって伸びる細い曲線が美しく、いつもじっと見つめてしまいます。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: おうちの近く
September 24, 2011
コメント(2)
先日の祝日、サロンがお休みだったので久しぶりに神社リトリートしました。友達が本当に困っているみたいだったので、その子のヒトトキの気晴らしにでもなればいいかな、と思って行ってきました。他人に対して、『 神様を信じろ 』 とかそんな風には、私は微塵にも思っていないので、そういうことを強要するわけではなく、ただ、楽しい時間を共有できるのならいいなと思い今回は行程を組みました。その子はそういう世界をあまり信じていないようですが、それはそれで全く構わないと思っています。それぞれだと思うので。かくいう私も、昔は全く信じていませんでした(笑)なのにいつの間にかこの世界に入り込んでしまいました。どんなきっかけでひとは変わるかわかりません。こういうのもお導きなのかもしれませんね。神社リトリートはその人に合わせて、その人の現状と神様のご神徳を考えながらもしくは神社をリーディングしながら行程を組みます。今回の現状は八方塞りで、欲しかったのは難関突破と飛躍だったので*椿大社*関西出雲大社*真清田神社*伊奈波神社というコースにしました。神社参拝にはお作法やお願いの仕方もありますので、それを教えてあげながら多少の神様ウンチクも入れて進めていきました。移動中、雨が降ってきて次の神社は雨なのかなぁっと内心思いながら車を走らせましたが神社に着いたら、霧の立ち込める趣のある境内が迎えてくれました。神様から呼ばれている感じがして嬉しくなりました。今回は礼儀正しく、着物とスーツという組み合わせで行ってきました。それぞれの神社にはそれぞれの雰囲気があって、どこも気持ちよく参拝できました。ご神徳をたくさんいただいて無事終えることができました。とても有意義な1日を過ごせたのでよかったと思っています。そして・・・八方塞りで困っていた友達はその日の夜、ある一本の電話があり、そこから光りが差し込んだようです。友達は信じられない様子でしたが、わたしは少しでもそういう視えない世界(力)があるのだ、ということを感じてもらえれば嬉しいなって思いました。もちろんそんなことは一言もいいませんけど^^芥川龍之介の 『 蜘蛛の糸 』 のようだとも今回は思いました。タイムラグはありますが、ご神徳は必ずいただけます。それを他人を通して、また新たに実感した1日でもありました。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: 伊奈波神社
September 21, 2011
コメント(0)
昨日は中秋の名月でした。満月でもあり、とてもきれいなお月様がみれました。サロンではお月見イベントを開催したのですが準備として、秋の七草をサロンに飾りました。春の七草は有名ですが、秋の七草もあります。すすき、はぎ、くず、なでしこ、ききょう、おみなえし、ふじばかまになります。今回はすべてそろわなかったので、違う秋のお花を飾りました。秋色のお花たちはしっとりと花開いています。周りの空気まで落ち着くような、そんな気がします。お月見団子をお供えにしました。名古屋では、白、黒、赤の3色のお団子を供えます。お団子はサトイモの形を模していて、まん丸ではなく、ちょっと長い紡錘形、名古屋地方独特のものになります。イベントが終わってから、ゆっくりと秋の実りに感謝しつついただきました。今日は十六夜(いざよい)になります。少しだけ欠けた、これもまた風流な月になります。来月の十三夜もお月見をします。お月見は、今月の十五夜と来月の十三夜の両月に行うのがしきたりで、どちらか片方だけ鑑賞するのは 『 片見月 』 といって、昔から縁起が悪いとされています。十五夜はおいもが供えられるので 『 芋名月 』十三夜は栗が供えられるので 『 栗名月 』 と呼ばれます。 わたしは毎月必ずお月様を見ているので、毎月見となりますね(笑)これからが実りの秋本番、美味しいものをいっぱい食べて幸せオーラを増やします♪Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: サロン
September 13, 2011
コメント(0)
『 なぜ、月はわたしにずっとついてくるの? 』4歳の女の子がわたしに聞いてきた。『 月がずっとついてくるから気をつけてね 』2歳の男の子があどけない言葉で心配してくれた。車の窓から空に見上げれば、半月がくっきり。子どもたちが見ている世界は狭いようでとても広い。大人になって埋もれてしまった感覚が呼び戻される瞬間でもある。異国の地であってもいつも見ている月とおんなじ。そうか日本からここまで月はわたしについてきてくれたのかな、なんて思ったりした。まるで見守ってくれているかのように。子どもたちが教えてくれなかったら考えることもなかった。友達の子どもがまだ小さくてずっとおしゃべりが止まらない。車の中でも、かわいいちびちゃんたちが手を繋いでくれる。その小さなあたたかい手を握り返しながらまっすぐでいることの大切さを教えてもらったような気がする。久しぶりに友達に会って、いろんな話をして元気をもらいました。17年来の友達だから、すでにちょっとした歴史があります。お互いに思いもよらない人生になったね、なんて笑ったりしながら懐かしい話もしました。楽しい時間を過ごすことが出来て、本当によかったです。また明日から自分に与えられた使命を頑張ろうと思いました。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: 漢江
September 7, 2011
コメント(0)
本日、8月29日(月)は新月です。夜空にお月様は見れませんが、パワーはしっかりと降り注がれています。新月はゼロの状態。種まきのような感じで始まりの日となります。新しいことを始めたり、新調したり、新しいおやつを買ってみたりすると新しい運気を呼び込んだり、物事がすいすい進んだり、善き方向に流れやすいです。なにごともタイミングが大切です。わたしは新月はお休みをいただいているので、新月にふさわしいことを出来る範囲で行うようにしています。☆お部屋の掃除をする(全部は無理でも一部分だけでもキレイにする。毎日向かうデスクは必須)☆新月のアファメーション(宣言文)を紙に書く。いつも目に入るようなところに置いたり張ったりする。わたしは手帳に挟んでいます。☆お願い事リストを書く。完了形で書く。⇒しまう。☆どんな人間になりたいか、尊敬できる人を見つけて、目標にする。☆肉体の浄化や解毒にもいい日なので、温泉に入ったり、ミネラルウォーターや手作りデトックスハーブティーなどをいっぱい飲む。☆お肌のお手入れをする。(いつもよりちょっとだけ丁寧にする。)こんな感じで過ごしています。わたしは新月と満月は月に帰るので少し慌しくしていますが、楽しみながら種を蒔いています(^^)あとでお掃除が終わったらコンビニに行って新しいお菓子を探すことにします♪***2週間後は中秋の名月。サロンではお月見イベントを行います。実りの秋に相応しい、豊穣の女神と繋がるワークショップをしたいと思います。豊かさとは、愛、実り、安定、お金などいろいろあります。女神に愛されて 『豊かさ』 というパワーをたくさん受け取れるようにします。豊かな気持ちを持っていれば、それは外面にあふれ出ます。そのゆとりあるエネルギーがたくさんの嬉しい出来事を引き寄せます♪美しいお月様が見れますように・・・☆*定員に達しましたので募集は終了させていただきます。たくさんのお申し込みありがとうございました。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: おうちの庭
August 29, 2011
コメント(0)
自己管理の苦手なわたしはいっつも流されるように仕事をしています。と、いうべきか、行き当たりばったりで仕事することも多く・・・それだけ自分を管理できていないということになります。いけない、と思っていてもわたしの場合ほぼひとりで仕事をしているので進捗状況を確認されることもなければ、誰かにせかされることもありません。ただ、結果がわかりやすく反映されるだけです。OLの頃は組織の中にいたので、ある程度は自己管理できてたと思うのですが自由業(?)になったらあっという間にわたしのずぼらな本性が出てしまいました(泣)OL時代は好きなことを仕事に出来て、その上、自由だったらどれだけ楽しく仕事が出来るだろう、思っていたけれどいざ、制約がなくなったら自由になっただけ自分をしっかり持たないとダメなのだと体感しました。今は両方を体験して、どちらがいいかと聞かれれば実はどっちも好き、という答えになります。以前の職種(秘書)も好きでした。今の仕事も好きですが何がなんでも、というほどの気合いはありません。が、やれるだけやろうとは思っています。与えられた役割だと思っているので・・・少し話がそれましたが、自己管理は体重管理に似ていると思います。食べるのが大好きなので、ガマンが出来ません。だから痩せないのですが。。。(新年の目標に必ず痩せるという一文が毎年あります:笑)ある程度のスケジュールを決めて、それにそってこなしていく、これが苦手です。食べたいという欲求のほうが勝ってしまい、スケジュールを壊していくのです。仕事でも同じです。あとでいいや、明日やればいいや、という今違うことをしたいという欲求が勝ってしまうから仕事が伸びていくのです。わたしが最近行っているのが 『 期限を決める 』 です。区切りがあると、ゴールがあるので頑張れます。しかも長いスパンでスケジューリングするとだらけてしまうのがわかったのである程度短い期間で設定します。気持ちを常にゴールに向かわせることが出来ます。ダイエットもゴールを決めてそれにご褒美を用意します。さらにやる気がでます(^^)物事を成し遂げるには継続する気持ちが必要です。要所要所に区切りをつけて(ゴールを作って)、達成感を味わったり今までを見直したり、目標設定を変更したりして上手に生きていきたいものです。今年もあと、4ヶ月ちょっと。新年のダイエット目標には少しだけ近づきました。(2キロ減、ムフフ)上手にスケジューリングしながら頑張っていきたいと思います!Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: 多度山
August 24, 2011
コメント(0)
毎日の中でうまくいくこともあればいかないこともあります。時間がかかることもあればすいすいと自分の実力以上に事が運んでいくことも・・・自分にとってストレスになるようなこともあるでしょう。でも、その原因は生きている毎日のすべてに絡んでいますか?蝕んでいますか?大抵は、自分の生きている毎日の生活の中の一部分、ひとつの原因に過ぎないのです。その他はうまくいっていたり、心配なく過ごせたりとすべてがストレスになっているわけではないと思います。それを生活のすべてに持ってきてしまうから、もやもやとし、苦しみごとになり、毎日が憂鬱になっていくのです。それが続くと未来が悲観的になっていってしまいます。いい意味で割り切るということも大切だと思います。『それはそれ、これはこれ。』目の前にあることが、現在天から与えられた使命。それがどんな状況であっても。そう考えて、その一瞬一瞬を真剣に取り組んでみてください。その結果にストレスの原因の突破口が見えてくることがあります。すべてが思うように進んでいけばいいのですが、そうじゃないのが人生。その中で努力するひとと、しないひとでは生きていく道先が変わっていくと思います。そんな風に考えて、うまくいかないときは、いつも以上に自分に出来ることをやれるだけやっています。*年末(12月)ご予約の受付を開始いたしました。詳しくは現在の空き予約状況&キャンセル情報のページをご覧くださいませ。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: サロン
August 19, 2011
コメント(0)
ずいぶん遅ばせながらですが先月の天河神社セミナーで講師をされた津田先生からセミナーにご参加されたみなさまへのご感想が届いておりますのでご紹介いたします。『 天河セミナーのみなさんへ天河セミナーから時がたち、お礼が遅くなってしまいましたが、天河では貴重な時を分かち合って戴き、本当に有り難うございました。今からちょうど一月前、私たちは満天の星空とともに満月直後の光輝くお月様に照らされていました。年に一度の天河弁財天例大祭と満月直後のあの月が重なるタイミングは、そしてその時が雲ひとつない満天である確率は、何十年に一度という確率になります。その奇跡のような月を、私たちは同じ場所で見て、その光に照らされていました。今年の天河セミナーは、あのお月様の「天」の愛情、渓谷の「地」に溢れていた精霊達の祝福、護摩の時の「火」に宿った龍神、滝行の時の「水」に宿った不動明王、能の最後に「風」として顕れた一言主...さまざまタイミングで神様や仏様や精霊たちが顕れる奇跡が起こりました。それをなんらかの形で感じた人も多いと思います。これらの奇跡は、セミナーが参加者みなさん一人ひとりの人生により良きものが訪れるように・・・と毎日のように祈り続けたルナさんという「人」の祈りが、さまざまな奇跡を導いたのだと思います。天河セミナーを企画するにあたり、5月の時点でルナさんと私は天河の地に視察と祈願に行ってきました。その時に私達が天から受け取ったあるメッセージがあり、ルナさんはそれを踏まえた上で、「単にセミナーの2日間がどうこうでなく、参加者ひとり一人の五年後、10年後の人生がより良きものとなるように」・・・と一生懸命祈っていました。「天」「地」「火」「水」「風」を通して顕れたのは、「天がどれだけみなさんひとり一人を愛し、見守り、祈っているかを伝えたい」という天の想いの表現だと思います。どうか天河で受け取ったさまざまなものを、これからの人生をよりよきものとする為の力に変えていただけたらと、切に願っています。また、いつか、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。津田 』津田先生はわたしのことをよく書いてくださり過ぎだとは思いますが微力ですが祈ってきたことは事実です。セミナーがひとつのきっかけになればわたしとしては大満足です。来年も同じ修行を通してみなさんとともに成長していけたら嬉しく思います。この度は天河神社セミナーにご参加くださいましてまことにありがとうございました。こころよりお礼申し上げます。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: 四日市市の山奥の小屋
August 15, 2011
コメント(0)
今日、8月8日は立秋です。二十四節気のひとつで文字通り季節の変わり目になります。この暑さで 『 秋 』 とは感じにくいかもしれませんが暦の上では今日から秋になります。最も暑い夏の土用の期間が終わり、少しずつですがこれから秋の色が混ざっていく、そんな気がします。今日は、風を通すのに適しています。まだまだ暑いですが、それでも風をおうちの中に通すことによって秋の恵みを取り入れられるようになります。今まで種をまいてきたことや、力を注いできたことが熟し、実る季節の“ 秋 ”を存分に味わうために秋一番の風と運気を今日は頂きたいと思います。まさに自然の恵みですね。とはいってもまだまだ実際には暑い日が続くと思います。体感で涼しくするのもいいですが風鈴やさわやかな香り、フローティングキャンドルなど五感で涼を感じるのも素敵ですね。日本人は繊細だと思います。季節の風を感じ、季節ごとの味わい方を知っています。はるか昔に比べて薄れてきたかもしれませんが、わたしはそういう先人の智恵や考え方を大切にして生きていきたいと思っています。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:おうちの裏庭
August 8, 2011
コメント(0)
お誕生日は生まれ変わる日。わたしはそう思っている。何十年も前、わたしはこの世に肉体を持って生まれてきた。肉体があるからこそ、ひとと接し、この世の中で生きていける。その長い人生の中で、幸せを感じ、喜び、そして、ひとの痛みを知り、ひとの残酷さを知る。そのために生まれてきたのだ。お誕生日は生まれ変われる。何十年も前、わたしが今回生まれ変わってきたように。自分だけのリセットの日。一年に一度、一番願いが叶いやすい日。わたしの願いが天の意に添うならば叶うはず。お誕生日はみんなに感謝する日とも思っている。天も神様もご先祖様も、家族も、友達も、わたしの周りにいるみんなすべて。誰一人欠けても、今のわたしは成り立っていないと思うから。今日まで生きてこれたこと、わたしの周りにいてくれること、当たり前じゃない。施設に入っている祖母に会いに行った。わたしの誕生日は忘れてしまっていた。去年までは覚えていたのに。削除されていく記憶の中で、祖母が最後まで覚えていることは何なんだろう。大好きなひとと過ごした時間?結婚式?子どもが生まれたとき?わたしは・・・偶然はすべて準備が整ってからやってくる、と聞いたことがある。ひとつひとつの偶然をもっと大切にしなければならないと思った。たくさんの記憶を作るために。大切なひとがくれた “Happy Birthday”メール。毎年かかさずくれるその優しい内容はいつもわたしの元気の種になる。わたしもたくさんの元気の種をプレゼントできるように頑張りたいと思います。元気の種 Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: マイルーム
July 31, 2011
コメント(1)
彼女は今日、結婚式を迎えた。昨夜、最後のお手入れをさせてもらった。大切な友である。ハレの日だから、念入りに念入りに、ありったけの想いを込めて。きっと、今日の彼女は過去最高に幸せな笑顔をしているんだろうなぁ。想像するとわたしまで笑顔になる。彼女と一緒に神社に行ったことや、恋愛の話をしたこと、懐かしい。今日から彼女は新しい人生の扉を開いた。ひとりではなく、ふたりで。ひとりでは思いつかないことも、相手が思いついてくれるかもしれない。ひとりでは苦しいことも、ふたりでいれば和らぐかもしれない。ひとりより、ふたり。いつかお互いに空気みたいな存在になってもそれが心地いい関係でいられるように。どうかお幸せに。大切な、大好きな友へ。彼女は昨夜帰りがけに明日午後にサロンに寄ってもいいかと聞いてきた。結婚式が終わったあとなんて忙しいに違いない。わたしもセッション中だし。。。などと遠回しに断ったがどうしても今日でないとダメだと言い張る。玄関のドアさえ開けておいてもらえばいいからって。だから本当に図々しいがお客様もいたのでそのようにさせてもらった。終わってから、玄関に行くとそこには美しいブーケが。思わず涙が出た。この為だけに結婚式の後、忙しいのにサロンに来てくれた彼女。その優しさに感動し、そして彼女の愛情深さに感服した。神聖なブーケに触れてみるとそこからたくさんの天使が出てきてわたしの周りをひと廻りするとシャボン玉のようにあっという間に消えてしまった。あれは幻だったのだろうか。『幸せのバトンをお渡しします。』彼女からのメッセージカードに書いてあった。確かに幸せのバトンを受け取りました。人生思い起こしてみれば、人生初のブーケトス、ゲット♪今夜は幸せな気持ちで眠れそうです。えっちゃん、本当におめでとう。これからの道にたくさんの虹を掛けておくからね!!魔法使いより。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: サロン
July 24, 2011
コメント(3)
先週末、サロンセミナーとして奈良県にある秘境、天河村まで一泊二日で行ってきました。総勢29名と大人数でのセミナーになり、本当に修学旅行みたい。でも、ご参加された方々は良識あるオトナのかたばかりでしたのでとても楽しく、そして有意義な時間をご一緒に過ごさせていただきました。天河神社セミナーの開催は二度目になりますが、先回に引き続き2度目のご参加のかたが13名と約半分を占め、多少は気に入っていただけたのかなとご予約時に嬉しくなりました。その代わりプレッシャーも増え、前回よりもよりセミナーの内容をよくしようと津田先生といろいろ試行錯誤をしました。今回も相変わらずギリギリまでいろいろなことが決まらずご参加された方々には大変ご迷惑をお掛けいたしましたこと、お詫び申し上げます。みたらい渓谷の歩く瞑想というワークでは、わたくしの感じ方としては去年とは全く違うものになりました。こんなに道って険しかったかな、こんなに水の音って大きかったかな、など記憶にある道とは違って、不思議な感じ方がしました。いろいろなことが感じられ五感が研ぎ澄まされた感じがします。大きな滝の麓でゆっくりと深呼吸。マイナスイオンをたっぷりと身体の中に取り入れると今日までの不必要な想いと歩いてきたしんどさが抜けていくようでした。夜の星読みツアーでは、まん丸のお月様を(前日が満月でした)しっかりと自分の中に取り入れるワークをしました。満天の星空を今年も期待したのですが前日が満月だったため、おとといもお月様がとってもまぶしく光を放たれて・・・月の影が出来るほどに光輝いていました。なので、満天の星空というよりお月様のエネルギーをいただいたような気がします。わたくしはこれが一番今回のワークで印象に残っています。今でもこころの中にまん丸のお月様がしっかりと残っています。これからの満月瞑想のときに満月をイメージしやすくなり、瞑想が深くなりそうです(^^)今年もUFOが見えてラッキーでした♪滝行、水行もほとんどのかたが参加され、何より驚いたのが去年の参加された方々のバージョンアップさ!去年は数秒しか滝に入れなかったかたも今年はご真言をしっかりと唱えられるほど成長なさっていました。わたくしは全く去年と変わらずで反省・・・成長が足りません(泣)今年は滝行をわたくし、水行を津田先生が担当しました。水行は初めてですが、水の冷たさに本当に修行だと思いました(素人的な感想ですみません:笑)メインは天河神社の一年に一番大きいお祭り、『例大祭』に参加することでした。採燈大護摩厳修(聖護院門跡)、奉納神事能(観世流)と一流のものに触れれたことが何より嬉しかったです。シンクロニシティが起きたなぁ~って思ったことがありました。今年のお能の題目が『葛城 大和舞』というもので今回参拝する予定になっていた一言主神社の神様のお話だったからです。前日に一言主神社に参拝をさせていただき、そして翌日能奉納を見ることが出来てなんだか導かれていると感じました。津田先生が観世流の師匠について能の世界にいたので、今回の題目のあらすじや見所を事前にお話くださったことや、お能の裏の世界のお話を教えてくださったので通常見るよりは楽しく、そして真剣見ることができました。あと、印象に残っているのが天河神社神域内で津田先生とふたりで同時にご神託を受け取るということをしてみました。そしたら全く同じ内容のご神託だったので笑ってしまいました。(言い回しは違っていますがいわんとすることが同じでした)大自然の中で自分自身を解放して、自分も自然の一部なんだと認識することが出来ました。月明かりの下、芝生の上に寝転んで目を閉じれば、青草の匂い、川のせせらぎ、鳥の鳴き声、虫の鳴き声、ほほに当たる風、土の温度、すべて何一つ欠けても成り立たないと自然の完璧さに圧倒されてしまいました。リフレッシュして、また明日から頑張れそうです。今ある目の前のことを、こころを込めて取り組もうと思いました。苦しくなったらあの星空に光るお月様を思い出したいと思います♪天河神社セミナーの模様は追々書き綴っていこうと思います。お問い合わせ・ご予約メールの返信が送れましたことこころよりお詫び申し上げます。今回天河にお連れしたブレスレットちゃんたちは明日発送させていただきます。万が一、今週中に届かない場合はご連絡くださいませ。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:天河村の旅館
July 18, 2011
コメント(0)
***オーダーメイドパワーストーンにつきまして***今回、奈良県の秘境(パワースポット)天河神社&丹生川神社にお連れするオーダーメイドパワーストーンブレスレットがサロンに続々と到着しています。詳しくはこちらこちらにて到着したブレスレットの持ち主さんをお知らせいたします。サロンに送られてまだ届いていないかたはご連絡くださいませ。イニシャルで記載させていただきます。junko S さまetsuko K さまikuyo O さまtaeko Y さまyoshimi H さまyoko Ku さまtsukasa I さまmika O さまakiko T さまmika K さまmasayo I さまetsuko I さまmichiyo T さまmichie S さまkatsumi K さまayako I さまchika N さまkanami H さまeiko O さまnoriko T さまyoko Ki さま (ふたつ)moritaka G さま (ふたつ)natsuko K さま (ふたつ)sumiyo I さまakemi N さま*また明日最終日到着分はブログに記載させていただきます。明日は満月・・・しっかりとパワーストーンや魔法道具を月光浴させてパワー充電したいと思います。あ、わたしも(^^)サロンでのお祈り&瞑想会も開催しますのでご都合よろしければいらしてくださいね☆明後日の天河神社セミナーもすごーく楽しみです♪天河神社セミナー詳細*定員に達しましたので募集を終了させていただきました。たくさんのお申し込みありがとうございました。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: おうちの庭
July 14, 2011
コメント(0)
雨は降ったりやんだり。ここ何年かはずっと天の川は隠れたまま。七夕の夜、天上では一年ぶりの逢瀬にふたりは何を語るのでしょう。夜明け前。幸せな気持ちと寂しさが天秤にかかりだす。空が明るくなればまた当分会えない。離れたくない気持ちというのは口に出してはいけない。いったところで変わらないから寂しい想いはこころに秘めて。また必ず会えることだけがこころの支え。***そんな風に織姫と彦星は思うのでしょうか・・・七夕は節句です。季節の節目となります。(暦の上では夏から秋に変わります)節句を大切にすることで季節を感じ、生活にメリハリをつけています。奈良時代には宮中の女性たちが心躍らせて七夕祭りを迎えたといいます。短冊にお願いごとを書いて自分たちの恋の成就を、織姫と彦星に願いを託していたなんていつの時代も同じなのだと少し嬉しくなりますね。七夕には天の川に見立てたお素麺をいただくとご縁を結ぶ氣がいただけるといわれています。そして中国では七月七日のお祭りを乞巧奠(きっこうでん)といいました。お供えものをするのですが、その中にナスと桃があります。なので昨夜はお素麺とナスの炒め物と桃をいただきました。これでわたしのお願い事も叶うのではないかとかなり期待しています(笑)***Luna Heartからのお知らせ***来週の週末にセミナーを開催します。奈良県の秘境でありパワースポット、天河神社に行く予定です。今回もブレスレットの浄化とその土地のエネルギーやご神氣を込めてこようと思っています。サロンでわたくしが作ったブレスレットをお持ちの方はセミナー前日までに送っていただいたり、ポストに入れておいていただければパワースポットの天河神社まで持っていってより波動を高めてきます。無料ですのでぜひご利用くださいませ。そして現在完成していてまだお渡し日時が来ていない方や、現在オーダー中のお客様のブレスレットも当日までに完成した場合は天河まで持って行って清めてきます。今回は天河神社もですが丹生川神社という日本最古の水神様にお持ちしてブレスレットを浄化&パワーアップしてこようと思います。水神様はもともと恵みの雨をもたらし、いのちを育む神様ですが人生の流れを加速させたり、新しい道を自然の流れで創ってくれたり・・・今までの滞っていた人生のしこりを洗い流してくれたり・・・そのような『流れ』というエネルギーも感じます。古から伝わる神聖な場所で清め、そして『流れ』というエネルギーを充填してきます。ご希望の方は7月14日(木)までにサロンのポストにブレスレットを入れていただくか、郵送でブレスレットを送ってください。お返しは郵送にさせていただきますのでご了承願います。(近々ご予約が入っている方はそのときお渡しということも可能です。ご一報ください)ブレスレットの送り先がわからない方はお気軽にお問い合わせくださいませ。やりとりしたメールの最後にも署名として入っていますし、ブレスレットをお渡ししたときに添付した説明書にも書いてあります。*ブレスレットと一緒に返信先住所と氏名を記入した封筒に120円切手を貼って同封してください。(厚みが出ると思いますので120円切手でお願いします。)*普通郵便ですと到着が遅れたり、まれに届かない可能性もございます。ご心配な方はゆうパックやメール便、その他の送付方法で送ってください。わたくしがお作りしたブレスレットはこんなフォローしか出来ませんが、よろしければご利用くださいませ。お問い合わせなどがあればお気軽にどうぞ→salon@lunaheart.infoLuna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: カフェでんでん虫
July 8, 2011
コメント(1)
七夕の夜は雨が降っても二人は必ず会えるから・・・一年に一度だけ会うことが許される夜。カササギの群れが天の川に橋をつくりふたりを会えるようにしてくれる。***伝説では牽牛と織姫が結婚をしたあとふたりで遊んでばかりいて織機はほこりがつもり、牛たちは弱っているのを見て怒った天帝がふたりを引き離した、ということになっています。それだけ仲の良い夫婦だったのでしょう。仕事よりも相手と過ごす時間の方が大切で片時も離れたくないというほど相手を想い、そしてふたりは愛に満ちていたのでしょう。それほどまでに想える相手と出会えることは幸せだと思います。七夕祭りは恋の成就に力を貸してもらえそうです。牽牛と織姫の強い想いをわたしにも貸してもらえますように、と願いをこめて・・・五色の短冊のお願いごとを書いて笹竹に飾ります。中国の陰陽五行説に基づいて赤・青・白・黄・黒色の短冊に願いを掛けます。(わたしは黒色の短冊では墨でお願いごとが掛けないため違う色にしてます)他にも、お稽古事の上達や、いろんな想いを込めて短冊に書きます。織姫だけに、手芸が上手になりそうですね。七夕祭りを楽しみに今から少しずつ飾るものを手作りしています♪イベント女ですからね(*^-^*)ゞLuna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:サロン
July 4, 2011
コメント(0)
たとえ相手がどんなに失礼な態度をとってもこちらまでそれに合わせて同じ態度をとってしまったら同レベルです。相手がどんなに無作法であってもわたしはいつもと変わらない態度をするように心掛けています。挨拶、お礼、所作など・・・世の中にはいろんなひとがいます。相手によって態度が変わってしまうのではなくいつも誰に対しても、失礼のない、思いやりのある態度で接することを心掛けています。なかなか難しく、わたしもまだまだですが大切なことだと思っています。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: おうちの庭
July 2, 2011
コメント(1)
鳥居をくぐるときはとても暑かったのに玉砂利をゆっくりと踏みしめながら神殿に近づけば近づくほど風が出てきた。汗ばんだ身体を冷やすくらいの心地よい温度。清々しい神域の中で厳かな神事ははじまった。夏越しの大祓えという神事は元々は宮中行事で、のちに神社でも行われるようになった。1200年頃、京都上賀茂神社の禊ぎ神事の中で詠まれた歌が残っている。【 風そよぐ ならの小川の 夕暮れは みぞぎぞ夏の しるしなりける 】作者:従二位家隆(藤原家隆・1158~1237)神事は午前中に執り行われることがほとんどだが祓えの儀式は夕方にある。日の入りと共に罪穢れも落とす、という考え方のようだ。知らないうちにひとを傷つけてしまうこともあるはずだ。謝りようのない罪を祓ってもらい、本来の自分に戻ることを半年に一度している。今日で一年の半分が終わる。この半年間はわたしにとっていろいろあった月日だった。でもなんとか切り抜けてきた。おかげさま、という言葉がある。本当にたくさんのひとに支えてもらい、そして陰で視えないお力もいただいた。有り難く感謝し、明日からも自分に出来ることを精一杯頑張っていきたいと思う。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: 多度大社
June 30, 2011
コメント(1)
あるときわたしはあるひとと出会い劣等感を持つようになりました。どんどん卑屈になっていく自分がいやでそして、悲しくて自分の今までの過去を悔んだりしました。どうしてもっと勉強しなかったんだろう、どうしてもっとあのとき頑張らなかったんだろう。こんなことばかり考えてある時期を過ごしていました。当然、過去は変えられるわけなく自分の過去を責め、現状を悔み、未来まで投げやりになっていました。そんなとき今のわたしをそのままが一番いいよ。っていってくれるひとが現れました。いいところをいっぱい褒めてくれるひとが現れました。だけどそんなこと、すぐに信じられるわけなく、いわれても受け入れられなくて冷たい態度を取ったり、反論したり・・・『 卑屈になる理由を見極めて。それが本当に真実なのかどうか。 』そういわれてから少し冷静に自分の周りと自分をみるようになりました。苦しくなると、ひとつのことにとらわれがちです。わたしは今でもそうなることがたまにあるけどあるひとの言葉を思い出してわたしの考え方は正しく現実をみているかどうか、見極めています。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: おうちの庭
June 26, 2011
コメント(1)
白雨でも降ればこのねっとりとした気候も少しは落ち着くと思うけどなかなか思い通りにはならない。昨夜は今年一番の熱帯夜だったらしく確かに暑いと思った。夏生まれのわたしとしては寒さよりは暑さのほうがまだまし、とよく口にするけどやっぱり暑さも耐え難い。そして年々暑さに弱くなっている気がする。寝苦しいかと思ったが扇風機のおかげでそこまで不快にならずに寝れた。今年は節電を心掛けようと思っているので扇風機は大活躍しそうだ。節電の意識が以前よりも増した。電力は当たり前にあるものだとすっかり平和ボケしていた自分が恥ずかしい。限りあるものは大切に使わなければならない。もうすぐ今年も半分終わる。あと数日しか残っていないが後半戦に繋げれるように毎日を大切に過ごしたいと思う。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: おうちの庭
June 24, 2011
コメント(1)
『 なんとなく 』という感覚を大切にしています。なんとなく、というのは予感であったり、経験則であったりとはっきりとした理由はわからないけど感じるものがあるときってあると思います。その 『 なんとなく 』 という感覚はガイド(目に視えない存在)からの自分へのメッセージの場合もあります。わたしの場合はどこか目的地に行く時よく知った地理であれば『 なんとなく 』 の感覚に従って道を選ぶと、好みのお店を発見したりセールをやっていたりと嬉しくなることが多いです。それが楽しくって、時間があるときは『 なんとなく 』 の気持ちに意識を向けて行動しています。そういうことが直感力を高めるレッスンになるような気がします。『 ひらめき 』 も直感力だと思います。直感力は誰にでもあります。磨けば磨くほど高くなるので、自分のこころに素直に従って、自分のこころを磨いて。キラキラとした自分になれば、宇宙やガイドからのメッセージを受け取れるようになったり、出逢い、チャンス、仕事やお金など嬉しい事象をたくさん引き寄せることが出来るようになります。わたしはまだまだ磨きが足りません・・・常にキラキラした状態を保てるようにこころ穏やかに過ごしたいと思っています。(ムズカシイ)Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: 大須の洋食店のお庭
June 17, 2011
コメント(0)
嫌なことをされると腹が立ったり、落ち込んだりして嫌なことをした相手を全部嫌いになりがちです。昔の私はそういうことにすごく敏感で相手が嫌なことをしたつもりはなくても目に見える、耳に入るだけの状況を自分で勝手に解釈してあの人は私を嫌っているから私も嫌い。という思考パターンになっていました。そうすると一緒のフロアにいるのも嫌になってくるし、(空気を吸うのもイヤ!)トイレで顔を合わせたら嫌だから、という理由で別のフロアのトイレに行ったり・・・嫌いになってしまうと、相手がどうかではなく、自分自身の行動に制限が出てきたり、心が疲れたりといいことがありませんでした。そんなとき、相手のいい部分を偶然見てしまいました。始めは嫌いだから偏見の眼を持って評価していましたが時間が経つにつれそれはおさまり、そして自分にない部分だから尊敬できるようになりました。簡単にマネできるようなことではなかったことも大きかったと思います。それからというもの、ひとを丸ごとみないようになりました。人間だから短所もある。わたしだって間違いなくある(ありすぎますが・・・)短所はその人の一部分。全部を占めているわけではない。そう思ってひとと付き合うととっても楽です。好き、嫌いだけで相手を見ているとどんどん心が狭くなります。お互いに認め合って、ともに時間を共有していきたいですね。違うからこそ、勉強になるし、キャパシティも広がると思います。Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:おうちの庭
June 10, 2011
コメント(0)
初夏の気持ちいい空を見ていたら冒険に出たくなりました。ワクワクしてきて好奇心がムクムク。新しい発見が自分の未知なる世界を広げてくれそうです。旅に出るのもいいなぁ。新しいことをはじめるのも冒険かな。そんな気持ちになれたということはその準備が整った証拠。自分の可能性を発見する冒険。人生も冒険かも。たどり着いた時、その軌跡がいろいろなものを乗り越えてきた道なら大満足して笑顔で肉体を離れられると思う。そんな風になりたいからたくさんの未知なるものに遭遇してたくさんの感動をしたい。今日は二十四節気のひとつ、芒種です。この頃は穀物の種を蒔くとよいとされてきました。実りあるものにするためにはタイミングも大切ですね。やっぱり今日は冒険の日です♪Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: おうちの庭
June 6, 2011
コメント(0)
ひとの行動はときに自分の理解を超えるときがあります。とくに近しいひとが納得できない、理解できない行動をしたとき許せない、どうしてわかってくれないの?という怒りや不満が生まれます。でもそれは自分の価値観に当てはめているから。ひとそれぞれ価値観は違います。相手には相手の世界観・価値観・考え方で行動し、時間が過ぎていっています。この世界で同じ時間を経ていても違う部分がいっぱいあるふたり。少しでも寄り添おうとするのであれば感情をまず外して自分の価値観を前に出して考えるのではなく今までの相手の行動・性格・考え方を思い出してみましょう。そうすると相手のことが少し理解できるようになります。少しずつでも理解が深まれば怒れることも、不満に思うことも少なくなります。自分が必ずしも正当かどうかわかりません。包容力のあるこころを持つことが大切だと思っています。***天河神社セミナーへのたくさんのお問い合わせありがとうございます。現在は定員になっておりますが、キャンセル待ちも受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。天河神社セミナー詳細はこちらお問い合わせはこちらLuna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所: おうちの庭
June 3, 2011
コメント(0)
連日の雨でずいぶんと睡蓮鉢の水は濁ってしまった。雨がやんだ今朝でもまだ鉢の中の水は濁っている。濁った水の中でもお日様に向かって顔を上げて花開く睡蓮を見ると自分の過去の状況と重なる。濁った泥水の中では何も出来ないとすべてが投げやりで生きる意味がわからなくなっていたあの頃。毎日がもやの中で生きていたような気がする。あるときベランダ越しにあたたかい日差しを感じた。これは鮮明に覚えている。今までそんなこころの余裕もなかったから。それからわたしは少しずつひとの言葉に聞く耳を持つようになった。生きることが苦痛だったのでそれまではすべて拒絶していた。ひとのあたたかみに触れ、雨の音を聴き、風を肌で受け、感情というものを取り戻していったような気がする。睡蓮の花は力強い。ひとつの花は三日三晩しか生きられない。限りある命を最後まで全うする花。生まれてきた役割を果たして終えれるように『 わたし 』 という命が最後まで輝かせれるように努力していきたいと今年初めての睡蓮を見て思った。***天河神社セミナーはおかげさまで定員に達しました。たくさんのお問い合わせ、お申し込みありがとうございました。今回お申し込みしてくださったみなさまの命が今以上に輝き、生きる意味、自分らしさを感じていただけるようにセミナーを組んでいきたいと思います。また詳細は追って連絡いたしますので今しばらくお待ちくださいませ。楽しく、有意義なセミナーになるように頑張ります♪Luna Heart HPはこちら☆Luna♪のおやつ的日常はこちら☆撮影場所:おうちの睡蓮鉢
May 31, 2011
コメント(0)
全477件 (477件中 1-50件目)