Lyrique☆な部屋
1
さて、結果やっぱりな不合格。 そして、前回「合格まであと23点」でしたが、今回は「合格まであと28点」と、点数下げてしまいました。 この点数「200点満点中、140点が合格ライン」なので、「200点満点中、112点」だったって意味で、半分位しか正解出来なかったって事です。 それなのに、検定後に本人は「大丈夫じゃない?(多分合格してる)」と、たかをくくった態度だったので、前回より点数が低いのは意外だったようです。 これは、どゆ事かと言うと、基本が身に付いて無いって事です。 前回の1月19日の試験以降に、Lyri☆の言う勉強法に切り替えていたら結果は随分変わっていたと思うし、今回も2月1日の検定後から、駄目だった場合に備えてLyri☆の言う勉強法で進めていたら次回の検定をもう少し改善出来たでしょう。 次回の検定日を延ばしても良いのですが、検定日を延ばすと「まだ時間は有る」って勉強の手を抜いてしまうので、(2回目の受検で落ちたらLyri☆のやり方で勉強する約束)今日から約束通りの勉強方を実践して貰い、次回3回目は準備不足でもあえて詰めて行くつもりです。 3回目検定はダラけさせないで勉強させる為で、(本人には言いませんが)合格は4回目が目標です。
2019年02月09日
閲覧総数 154