ありがたさまりょうた

ありがたさまりょうた

PR

プロフィール

美櫻0204

美櫻0204

カレンダー

コメント新着

エディー@ 俺、ハジマッタww うぉぉぉぉ!!! 中田氏マジ気持ちいよす…
美櫻0204 @ いいでしょぉ~ 通勤で片道10km走ってるんだけど、 た…
xiaxi @ いいなぁ ああ、こーゆー日記を読んでると俺もまた…
美櫻0204 @ Re:ご無沙汰ー(10/30) xiaxiさん ご心配おかけしましたぁ。 上…
xiaxi @ ご無沙汰ー いやー、ホントにご無沙汰! 前回UPの日…
2007年05月10日
XML
カテゴリ: 健康ネタ






























   答え:×(ウソ)


◇◆◇ 解説 ◇◆◇

・ものもらいは眼科用語で「麦粒種【ばくりゅうしゅ】」

 または「霰粒種【さんりゅうしゅ】」と呼ばれている。

麦粒種とは、まぶたのなかにある涙を分泌する腺に細菌が入り込んだ状態で、

 霰粒種はまぶたの奥にある涙を分泌する腺が異常をきたして袋状になり、

 涙の成分がたまったまま炎症を起こすことを言う。




 どちらもまぶたの一部分が炎症を起こしているだけなので、

 急性角結膜炎などのウイルス感染が原因の「はやり眼」とは違い、

 人から人への感染はしないのだ。


・ちなみに神奈川県を中心とした地域では「ものもらい」、

 ほかにも「めっぱつ」(新潟)、

 「めかご」(一部関東)、

 「めばちこ」(近畿)

 「めいぼ」(四国)

 「おひめさん」(九州)など、

 地方によってさまざまな呼び方をされているようだ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月10日 23時07分16秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: