J・URBAN COURTの白いおうち

J・URBAN COURTの白いおうち

PR

Profile

ままのおりぼん

ままのおりぼん

Calendar

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:なぜ、芝刈り 「沖縄県立八重山農林高校」に、上記の内…
壁は白がいい@ 白色の壁 こんばんは初めて書き込みします。 今新…
ままのおりぼん @ Re:おひさしぶりです。(03/14) なかまさ1506さん こちらこそ、お久し…
なかまさ1506 @ おひさしぶりです。 震災から1年、近況のブログにほっとしま…
teppeikawaguchi @ 楽住ブログ大賞エントリーのお願い ママのおりぼん様 突然のメッセージ失…
Oct 14, 2010
XML
カテゴリ: ■入居後■設備系

ちょっと、先日の変な一言を過ぎたこと風にしたいので、久々に書きます。

イタリヤ

これはですね、我が家の電動シャッター、 イタリヤEZ です。

ボタンでなくて、このスティックをくるくるまわして、シャッターを開閉します。

ボタンを押すタイプより、随分と安価でした。

また、このスティックは、窓枠に収納できるので、普段は邪魔にもならず、

照明スイッチやコンセント、 インターホンやら床暖のリモコン、エコキュートのリモコンと、

LDKの1室の壁には、まー、いろいろついていますので、

なくていいなら、電動シャッターのボタンはいらなかったのです。

これを選択するとき、

「なんで、安いの?」 と聞きましたら、

「んー、ボタンのより壊れやすい?」 なんて言われたので、

多少の心配はありましたが、

お手伝いの一環として、

シャッターやカーテンの開閉は、娘たちに決まった場所を担当してもらっていました。

稽古場の準備をしていた時に、

「あっ、とれた」

予感いや~~~な予感がしました。

棒だけ持ってるんですもん

停電の時は、手動にもなるって言ってたな...なぁんて思いながら、

以前だったら、壊れた証拠写真を撮ってから修復作業だったんだろうに、

ソッコーで直してしまいました。

球体になっていた先っちょを、えいっ...と押し込んだら、簡単に入っちゃったんですよ。

おそるおそる回してみたら、

ちょっと、しぃん...としてから、ちょっと経って、

うぃーん...と、シャッターが閉まり始めました。

なんだ、カンタンぢゃん

ただ、ケチって手動のシャッターにしてしまったお稽古場は、

最初1か月くらいでしょうか、閉めてたの。

もう、ずっと長いこと、使ってませ~~ん

1つケチるなら、つけないくらいでよかったです。

娘の話は、まだ、結論が出ていないので、書けないのです。

ほんと、どうすることが彼女にとっていいことなんでしょうね。

もうちょっと、時間をかけて考えてあげたいと思っています。

ご心配をおかけしました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 14, 2010 08:51:03 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: