カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年04月04日
XML
カテゴリ: 多文化共生

P1140168(ブログ).jpg

 これは、日本のごみ処理の方法を知ってもらうことで、自分たちが出すごみについて考えてもらおうとNPO法人美濃加茂国際交流協会が主催して行われたものです。

 この日は、家庭ごみの現状についてまとめられた映像を見た後、ささゆりクリーンパークの職員から説明を受けながら可茂地域から集められたごみが処理される様子を見学しました。また、隣接しているわくわく体験館で廃ガラスを使ったトンボ玉(ガラス性のビーズ)作りを体験しました。

参加者からは「以前は何も考えずに物を買っていたが、今後はどのように捨てられるかを考えてからもの買うようにしたい」や「正しいごみの出し方ができるよう、知人にも話していきたい」などといった感想が聞かれました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月04日 17時12分51秒

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: