全386件 (386件中 1-50件目)
新年おめでとうございます。 元日の朝、吉野ヶ里歴史公園の上に上がってきた太陽は いつもと同じ・・ではなく特別な日の出でした。 良く晴れていたのでそれは美しい2022年の初日の出で この1年がこのように明るく清々しく送れますようにと 祈念したのに・・また・・しぶとく名前を変えたあの カブが・・ でも、それでもおそるおそる動き始めた人間社会です。 神埼市も焦らず落ち着いてゆっくり始動しました! どうか良い年になりますように! ★☆★☆━★☆━━★☆━━━━━━・・・・・・・・・・・・・・・ 〒842-8601 佐賀県神埼市神埼町鶴3542番地1 神埼市役所 産業建設部 商工観光課 商工観光係 電 話:0952-37-0107 FAX:0952-52-1120 メール:??????@city.kanzaki.lg.jp ・・・・・・・・・・・・・・・━━━★☆━━★☆━━★☆━━☆★
2022年01月05日
コメント(0)
弥生3月・・ 週末、雨を降らせた低気圧は北に去り・・ 昨日から空は青空、日差しは暖かくポカポカ・・ 例年なら気分はウキウキ・・の季節なのに・・ 観光も経済も、日本全体の動きが! 人も、物も全ての動きが鈍くなりました。 加えて誰がつぶやいたのかトイレットペーパー・・ だけじゃなく、ティッシュ、キッチン、ポケットなどなど ペーパーと名のついた物が店頭から消えた! さらに紙おむつ、生理用品まで・・ もう訳が分かりません。 震災にも整然と行動できる日本人なのに・・ で、気分を変えて城原川へ・・ 菜の花の香りが漂う土手道を歩く・・ 脊振の山々に向かって歩く・・ 気持ちが少し和らぐ風景が広がっていました。
2020年03月03日
コメント(0)
九年庵は、国の名勝に指定されている明治の実業家の 別邸と庭園です。 1年間に春と秋の2回のみ一般公開していて・・ 今年の春は、5月3日~5日に公開! 時間は、8時30分~16時 入園する際、美化協力金300円(高校生以上) 九年庵の新緑は、爽やかな緑・・ 真竹の濡れ縁に腰をおろすと、涼風が身体を通りすぎて いきます・・心和むとっておきの時間です。 ★☆★☆━★☆━━★☆━━━━━━・・・・・・・・・・・・・・・ 〒842-8601 佐賀県神埼市神埼町神埼410番地 神埼市役所 産業建設部 商工観光課 電 話:0952-37-0107 FAX:0952-52-1120 メール:??????@city.kanzaki.lg.jp ・・・・・・・・・・・・・・・━━━★☆━━★☆━━★☆━━☆★
2017年05月02日
コメント(0)
開花が少し遅れた今年の神埼のサクラですが 4月に入ってから、その遅れを取り戻すかのように 咲き競い・・・一斉に「満開」に! 脊振桜街道も・・ 仁比山公園も・・ 日の隈公園も・・ どこも、かしこも、満開に! 神埼は今、桜色に染まっています!
2017年04月09日
コメント(0)
ここ5年ほど、サクラの開花が早かったものですから 今年の遅れはより以上に感じていましたが・・ *宝珠寺(ほうしょうじ)ヒメシダレザクラ 5日ほど前に開花して、今日はアッという間に8分咲き・・ 昨日、20度くらいに気温が上がったせいか一気に! *日の隈公園(ソメイヨシノ) 昨日、開花しました。 見ごろは4月上旬・・昨年より1週間以上の遅れ・・ *仁比山公園(ソメイヨシノ) こちらも昨日開花・・見ごろは来週末あたりかに・・ *脊振桜街道(ソメイヨシノ) 脊振山地にのびる県道沿いなので、標高がすこし高く 桜は、膨らんではいますがまだツボミです。
2017年03月31日
コメント(0)
神埼市の今年の桜の開花は、遅れ気味です。 ここ5年ほど早かったものですから「まだですか」 お問合わせが相次いでいます。 特にこの時期に多いのが「宝珠寺のヒメシダレザクラ」 ソメイヨシノより少し早く開花するので・・ 早い年は、23日に満開・・という時があり、アマチュアの カメラマンの人たちにとっては、特に気になる頃・・ つぼみがだいぶ膨らんできましたし、先端のピンクも目立ち はじめたので、今週末には開花・・かも! ソメイヨシノも遅れてます。 理由ははっきりしませんが、たぶん、冬に厳しい寒さが 来なかったからかも・・ 例年、1度か2度はある積雪になるほどの雪がこの冬はなく 桜花がしっかり目覚めることなく暖かくなったから・・の説も! それでも、もう少し経ったら、今年も美しい桜花を見せて くれそうな気配は感じています。
2017年03月22日
コメント(0)
朝から小雨がパラパラ降っていますが・・ やわらかくてあたたかな雨です。 春の雨です。 土手沿いや小川のそばには菜の花が咲き・・ スクスクと育っている麦田の近くからはヒバリの声が・・ 佐賀県は「麦の産地」です。 1枚の田んぼに米と麦・・1年に2回種を蒔きます。 この季節、平野は一面の麦の緑におおわれています。 ビールになる二条大麦と小麦が大半を占めています。 4月になって穂が出ると、シルクのような緑の艶が春風になびいて それは美しく・・ 見事な佐賀の原風景のひとつです。
2017年03月13日
コメント(0)
明治7年、2月22日・・ この日から神埼は激しい戦いに巻きこまれていきます。 佐賀の役・・佐賀の乱・・佐賀戦争 この数日間における戦いの最大の激戦地は「神埼」でした。 長崎街道の田手宿から神埼宿、そして境原あたりまでは ほとんど消失・・・ 中世から東肥前の経済の中心地だった神埼の街並みは 見る影もないほど焼け落ち、その後、再び江戸時代の様な 大きな商家が立ち並ぶことはありませんでした。 薩長土肥は、幕末から明治維新と力を合わせて新しい時代を 築いてきましたが、次第に様々なひずみが生まれてきた様で・・ 日本の司法の礎をつくった江藤新平も、北海道では判官と 尊敬されている島義勇もその後処刑され・・ 佐賀の役は終わりました。
2017年02月22日
コメント(0)
あまい香りが漂う蝋梅が、青空に映えて・・ 節分が過ぎ、立春も過ぎ・・ 心なしか暖かくなったような気がします。 如月は、さらに衣を重ねるほどまだ寒い月ですが ただ、その昔より気温が上がっているのは確か・・ これがいい事なのか・・分かりませんが、春は以前より ずいぶん早足に来ているようです。 以前は4月上旬・・といっていた桜の開花も、現在は 3月下旬になりました。 今、どこの梅も満開・・ 黄水仙の芽も伸びて貼る近し・・の神埼です。
2017年02月07日
コメント(0)
明日は立春・・ 今日は、季節の分かれ目・・節分 邪気が生じる時でもあり、その昔から様々な手立てで その邪気を取り除いてきました。 豆をまいて、近年、神埼でも流行っている恵方まきを 食べて・・今日の夜は忙しくなりそう・・ 明日は、櫛田宮境内で「福豆まき」が行われます。 いろいろな物が当たる抽選券つきが人気です。 (午前11時から) 明後日5日の日曜日は、300年の伝統が続く 「姉の七福神」が千代田町姉地区で開催! 7人の神様たちが、各家々を「大安、来福、豊穣」を 願ってまわります。(午後12時半頃から) どうか、どうか、よい年になりますように!
2017年02月03日
コメント(0)
古くは肥前と筑前・・ 今は佐賀県と福岡県の県境がある山が「脊振山」 神埼市に、その頂上(1055m)があります。 中世は神仏混合の山岳仏教の霊山で・・ 戦後は国防の山に・・ 現在、脊振神社上宮のある山頂周辺は、広く 航空自衛隊の脊振分屯地に・・ その昔から比べると、ずいぶん雪が降らなくなりました。 脊振山も平野部よりは降るし、積もりますが、それでも 深い根雪みたいなのは見なくなりました。 月曜日に雪を降らせた低気圧が去ったあと・・ 冬の高気圧に覆われ、快晴の見事な晴れに! 周辺がどこまでも一望できる脊振山でした。
2017年01月26日
コメント(0)
1月11日は「鏡開き」の日でした。 お正月の間、年神さまが居たところは鏡餅・・ 鏡開きは、その年神さまを送り出す行事・・ 年神さまが居たところですから、この鏡餅には 特別な力が宿っているわけで・・ 神埼駅北口前にある吉野ヶ里遊学館という 小さな物産所では、毎年恒例のぜんざい! もちろん、餅米やあずきは神埼産! たっぷりのあずきを使ってのぜんざいは、それは 美味しく・・ 1年の「家内安全」や「豊穣」を願って 有難く頂きました。
2017年01月12日
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます! 年末から年始・・1週間以上も神埼市は穏やかで 暖かい、春のようなよい天気でした。 2017年が、この3が日のような穏やかな日々で ありますよう・・心から願いたいものです。
2017年01月05日
コメント(0)
昨日から雨がショボショボ降っている神埼市です。 ただ、昨日は寒くない雨で、今日は寒い雨・・ たぶん、脊振山は雪かみぞれになっていそうな・・ 吉野ヶ里歴史公園で催されていた冬のイベント 「光の響」は、ナント7日間とも雨に出会わず・・ 12月の土日は、全て好天でした。 最終日の25日が終わった途端、月曜日から雨! 市内の店先にしめ縄や、松飾りなどが並び始めて 歳の暮れだという事を実感します。 東肥前の経済の中心地として、中世から栄えた神埼も 往時の面影は無くなりましたが、それでも・・ 年の瀬の慌ただしさと気分は、長崎街道神埼宿に 今も残っています。
2016年12月27日
コメント(0)
近年、暖冬で滅多に雪が降らない佐賀県神埼市ですが・・ 福岡市との県境にそびえる、標高1055mの脊振山は 北に日本海につながる玄界灘を目の前にしているので・・ 神埼市では唯一、比較的雪が降るところで・・ 今日、初冠雪!という情報が! 積雪量は、1センチ未満という事ですが、ついに積雪・・ いよいよ真冬到来です。
2016年12月15日
コメント(0)
11月の九年庵一般公開が終わり、今年も全国からの お客さまをお迎えできました。 今、九年庵は来年の春までの半年、静かな休息の中に あります。 (九年庵春の一般公開・・・5/3~5/5) 今日、九年庵のある神埼町仁比山は、ぽかぽかの 小春日和です。 今年は、紅葉の見ごろが長く、師走の頃になっても まだ綺麗に紅葉しているモミジやドウダンツツジが残り・・ 九年庵に隣接している仁比山神社には、訪れる人が 絶えません。
2016年12月06日
コメント(0)
佐賀県は、福岡県と長崎県の間にあって・・ その中の神埼市は、県東部で福岡県寄り・・ 南北に細長い市で、北に脊振山地がドンと座り 最高峰の脊振山(1055m)も神埼市です。 観光の双璧は「吉野ヶ里歴史公園」と「九年庵」 九年庵というのは、明治の実業家の別荘と庭園・・ 現在の所有は佐賀県です。 通常は閉鎖されていて、ここの門が開かれるのは 1年に2回だけ・・ 春の数日と秋の9日間だけです。 秋は毎年「11月15日~23日」の9日間! 園内には紅葉するモミジが多く、この時期、見事な 庭園美を見せてくれます。
2016年10月28日
コメント(0)
佐賀県は日本有数の米どころです。 二毛作も盛んで、春は麦、秋は米・・ 田んぼは1年中フル回転、空くことがありません。 現在・・「さがびより」や「ひのひかり」などのうるち米は 刈り取りが終了・・ 今月20日すぎあたりから「ひよくもち」というもち米の 刈り取りが始まります。 佐賀はもち米の産地でもあります。 この時期、稲田にコンバインの音が軽やかに響き・・ 軽トラが農道を走り回っている・・・という風景は その昔のものとずいぶん変わりましたが・・ 吉野ヶ里の時代から続く、日本の今の豊穣の風景です。
2016年10月19日
コメント(0)
数日前から台風18号のコースが気になっていましたが・・ 昨夜から今日にかけて、予想進路の1番西側を進み 九州からは少し離れた感じとなり・・ 佐賀県は、暴風域から免れて・・ほっとしました。 日本でも有数の穀倉地帯である佐賀平野のうるち米は 今、まさに実りの秋をむかえ刈り取り真っ最中・・ 農家の人たちにとっては何よりのコースとなりました。 台風に慣れている九州とはいえ、予想進路が真っ直ぐに 向いているとハラハラドキドキ・・ ここ数年、直撃から免れてはいましたが、今回ばかりは ついに・・と構えていましたので、いやぁ、良かったです。
2016年10月05日
コメント(0)
今日の神埼市は、33度という残暑! 9月末になってもまだ暑い・・今年の秋です。 それでも朝夕はさすがに涼しくなって、虫の声が高らかに 響く頃になりました。 神埼市は南北に長い地形で、北の方には脊振の山並みが あり、南は有明海にほど近く・・と標高差がある市です。 ですから、この時期になりますと、脊振の方は秋が一足早く 動いてまして、刈り取り間近の稲田の周りには彼岸花! 山間部ですから、田んぼは全て棚田です。 南部の平野部のあぜ道に咲く彼岸花も綺麗ですが・・ 段がついてる分、メリハリがあって脊振の棚田の彼岸花の方が 風情があります。 ただ・・間もなく稲刈りですから、あぜ道の彼岸花は他の草と 一緒にバッサリと刈り取られます。 観光的ではない、昔のままの畔の彼岸花の毎年の運命です。 でも、また次の年、勢いよく鮮やかに咲く脊振の彼岸花です。
2016年09月26日
コメント(0)
昨日は、彼岸の中日でした。 彼岸の明けは25日・・今、お彼岸の真っただ中です! 「暑さ寒さも彼岸まで」とその昔から言いますが・・・ 今日、神埼市は暑いです! 30度くらいになってるようで、午後からエアコンが入った 職場です。 稲田のうるち米は黄色く色づきました。 あと10日もすれば稲刈りが始まりそう・・ その稲田のあぜ道や農道には、今、真っ赤な彼岸花が 帯状に連なり、それは見事です。 脊振山にはススキの群生が秋の風に揺れて・・ 彼岸が過ぎると、いよいよ秋真っ盛り・・になる神埼です。
2016年09月23日
コメント(0)
台風12号が、人が歩くようなスピードで佐賀県を夜半に 通り過ぎて行きましたが・・・ 熟睡していたのか、覚醒するほどの風雨ではなかったのか・・ 朝方ハッと「台風は」と目覚めたときは、もう無風状態! コンパクトな台風で風力も下がってましたから、台風一過後 ちょっとだけ拍子抜け・・ 台風銀座といわれ、過去すさまじい台風に何度も見舞われて いますので、慣れているかといえば・・・そうではなく、恐怖心を しっかり持っているのが九州人です。 慣れているといえば、台風襲来準備に慣れていますねぇ。 だから、台風には免疫があったのですが・・ 大地震は想定外の出来事だったのです。
2016年09月05日
コメント(0)
立秋が来て、お盆が過ぎても猛烈な暑さが続いている 佐賀県神埼市です。 昨日は37度・・ 今日も36度・・ もうずーっと真夏日です。 昨年も暑かったけど、今年はもっと暑い! 来年は・・その先は・・ 考えただけでオソロシイ! 関東から北は大雨だというのに、こちらは夕立ひとつ 来ません。 少雨とあまりの暑さで、草も生えません。 いつもなら次々と生えてきて大変なんですが・・ 自然がいっぱい・・の神埼も、夜は熱帯夜続きです。 今はただ、生きるもの全てがじっと我慢の日々ですね。
2016年08月19日
コメント(0)
神埼で1番の特産品は、やはり「神埼そうめん」です。 江戸時代初期に伝わってますから、もう380年以上・・ 明治の初めまでは、約300軒の手延べそうめん業者が 軒をつらねていたとか・・ 明治20年代に、機械麺の製造技術が入り、飛躍的に 生産が伸び・・・今に至っています。 現在、15社の麺の製造業者がいて、そうめんだけでなく うどんやソバ、ラーメンやひやむぎなど様々な商品がつくられ ています。 猛暑続きのこの夏、湯がきたてのそうめんを冷たい氷水に 浸してツルツルッと食べると・・最高!です。
2016年08月04日
コメント(0)
神埼市内で行われている夏祭りは3つ・・ 「長崎街道かんざき宿場まつり」は7月23日に終了 今週の土曜日(6日)に開催されるのが・・ 「城原川(じょうばるがわ)ハンギーまつり」 ハンギーというのは、大きな桶を半分に切ったぐらいの 浅い桶(たらいのような物)で、半切りがハンギーに なったのでは・・と思われます。 神埼に多いクリークに自生するヒシの実を採る際に 使われていた乗り物で・・ このハンギーを利用して城原川でイベントをするのが ハンギーまつりです。 事前予約のハンギー競漕がメインですが、子どもたちが 楽しむ水あそびもいろいろとあります。
2016年08月01日
コメント(0)
とっても暑い日が続いています。 連日35度ぐらいの猛暑です。 こんなに暑いと、午後には夕立が来るはずですが・・ ところが来ないのです・・夕立、にわか雨! 一昨日は、佐賀県の北西にある唐津市は 列車が不通になるくらい降ったそうです。 北東の福岡市や筑紫野市もにわか雨が来たそうですが 神埼市はとうとう雨が来ませんでした。 局地的ですね・・ カラカラ天気は身体にこたえます。 畑の野菜類もこたえます。 大雨じゃなく、にわか雨でもいいから・・ 降ってくれないかなぁ。
2016年07月27日
コメント(0)
北部九州は、梅雨が明けて猛暑続き・・ あまりの暑さにお天気も、夕方近くになると決まって にわか雨が・・ その雨も、きつねの嫁入りのような天気雨の所とか 水たまりができるような瞬間的な土砂降りとか・・ ただ、どちらにしても短時間で止み・・ その後のムワーッとした暑さに、もう少し降ってくれたらと 思いながら、早くも乾き始めた道路を帰路についています。 昨夜は満月でした。 2~3日続いた熱帯夜が昨夜は珍しく止まり、ちょっとだけ 涼しい夜になり・・煌々とした満月を楽しみました。
2016年07月20日
コメント(0)
今日、やっと雲の合い間から太陽を見ています。 ここ数日、豪雨とまではいきませんが時おりの土砂降りに じめじめとした梅雨空が続き・・ 窓を開けられず閉め切ったままの部屋は、なんともカビ臭い ような湿っぽい状態となり・・ 今日もまだ窓を全開とまではいきませんが、ガラス戸越しに 入る陽の光が嬉しい気分です。 大雨洪水警報が何度も出た神埼市ですが、お陰さまで 何事もなかったようで・・よかったです。
2016年07月14日
コメント(0)
1年に1度は東京で観光PRを・・と、毎年開催しています。 今年は、先週から1週間「東京都庁全国観光PRコーナー」で 行いました。 神埼市の観光の双璧は「九年庵」と「吉野ヶ里歴史公園」 で、今回も吉野ヶ里公園の担当者の協力を得て、PRと共に 勾玉づくり体験コーナーを設け、盛況でした。 秋の九年庵のPRに特産品の販売・・ 神埼そうめんなどの麺類に尾崎人形、ひしぼうろなどがよく 売れました。 近くのホテルに宿泊して、毎日、都庁との往復に明け暮れて 観光は皆無・・・ひたすらオシゴトのみでしたが、東京副都心の 巨大さ、利便性は理解しました。
2016年07月13日
コメント(0)
6月に入って、衣替えをした途端に・・ 肌寒くなりました。 朝から涼風が吹き、空はカラッとした青空が広がり さわやかな日々が続いています。 横武クリーク公園のショウブの花は、早くも見頃をすぎ アジサイに色が出始めています。 季節の移ろいが、その昔よりも早い・・と感じます。 佐賀平野の田んぼは、六条大麦の刈り取りが終わり 小麦に移行・・ その小麦の刈り取りもそろそろピークを過ぎようとして います。 この後、佐賀の水田は一気にその姿を変えていきます。 日本一の二毛作の産地は、見事な変身をするのです。
2016年06月02日
コメント(0)
佐賀県は、日本一の二毛作の地です! 1年に2度「米と麦」を作りますから、佐賀平野の 稼働率は100%を越えています。 今は「麦」・・ 麦の作付け面積も、北海道に次いで全国2位ですが 二条大麦(ビール麦)に限っていえば「日本一」です。 今、その二条大麦が刈り取り目前になりました。 広大な佐賀平野が一面黄金色になっています。 「麦秋」佐賀の初夏にぴったりの風景が見事です。 今月の20日頃に刈り取りがスタートするそうですが、 これが終わって6月に入ってから、今度は小麦の 収穫がはじまりまり・・ そのあとすぐに稲作の準備に入ります。
2016年05月13日
コメント(0)
昨夜から降り始めた雨は・・ 朝方になって低気圧が発達して、風雨が強くなりました。 花散らしどころか、花ごと吹き飛んでるような強風でした。 風は南風・・ 東シナ海を越え、有明海をわたって来た暖かい南風・・ 脊振の山は雲に覆われてまだ見えません。 明日から12年に1度の祭り「仁比山神社大御田祭」が 20日までの13日間、開催されます。 早くお天気が回復しますことを願っています。
2016年04月07日
コメント(0)
先週から満開となっていた、神埼のサクラの名所 「脊振桜街道」「仁比山公園」「日の隈公園」の サクラが「落花盛ん」な状態に・・ 日曜日に開催された「さが桜マラソン」には 1番綺麗な「満開の桜」が間に合って良かった! その日曜日の夕方から降り出した雨が、花散らしの雨に なりまして・・ 市内のサクラは「花ふぶき」・・馬場川には「花いかだ」 これはこれでなかなか見事な眺めですが・・ ちょっと淋しい! そして・・ 宝珠寺のヒメシダレザクラは、緑の新芽が一斉に吹いて この春の桜は終了しました。
2016年04月05日
コメント(0)
樹齢約100年・・ 小さな小さな禅寺に立つ、大きな1本桜です。 満開になってから4日目・・ まだ見ごろが続いています。
2016年03月29日
コメント(0)
風が冷たく、花冷えの神埼です。 開花のあと、少し足踏み状態の神埼のサクラですが それでも日に日に開花が進んで・・ 日の隈公園のサクラは、3分~8分咲き! こんなにバラつきがあるのは、約2000本が広大な敷地と 標高差があるからで・・ 同じく標高差で、脊振桜街道も、5分~7分咲き・・ 山桜の遺伝子が含まれている宝珠寺のヒメシダレサクラは 満開・・・冷たい風の中でもけなげに頑張っています。
2016年03月28日
コメント(0)
お彼岸の中日も過ぎ、いよいよ「春」になりました。 神埼市内の桜たちも、いよいよ出番となりました。 「宝珠寺のヒメシダレザクラ」 今、5分~6分咲き・・・まもなく満開になります。 「日の隈公園」 開花しました。見ごろは来週になってから・・・ 4月初旬のころと思います。 「仁比山公園」 ほぼ、日の隈公園と同時期・・3月末から4月初旬! 「脊振さくら街道」 まだツボミですが、まもなく開花です。 城原川を南から北上・・めがね橋を越えると少し遅れて咲きます。
2016年03月22日
コメント(0)
お彼岸に入って、三寒四温もそろそろ落ち着いたようで 彼岸の入りの17日の気温は、なんと21度! もう暖かいというっより、暑く感じるような気候でした。 そんな陽気の中、神埼市内の桜花たちは・・ まだ全部ツボミでした。 ソメイヨシノより少し早く咲く「宝珠寺のヒメシダレザクラ」も ツボミに赤味は増していましたが、まだ開花せず! 脊振も日の隈も仁比山の公園の桜も、まだツボミ・・ さあ、お彼岸のうちに開花となるのでしょうか。
2016年03月17日
コメント(0)
午前中はまだ、寒のもどりのなごりのような冷たい風が 吹いていましたが・・・ 午後から風が止み、青空が広がってきました。 神埼市内のサクラはまだつぼみですが、これから一気に ふくらんでくるのでは・・と感じます。 日の隈公園や仁比山公園のサクラは、ソメイヨシノがほとんど、 開花はおそらく来週末の予想・・ 小さな禅寺の小さな境内に、1本だけ凛として立つサクラは 宝珠寺のヒメシダレザクラ・・樹齢約100年ですy。 ソメイヨシノより少し早く咲くはずですが・・まだつぼみです。 昨年は、3月22日に開花・・でしたが、一昨年は3月15日に 開花・・・、その年によって大きく違い予想が難しい桜です。
2016年03月14日
コメント(0)
神埼市の国の名勝「九年庵」と隣接しているのが 仁比山神社です。 この神社では、12年に1度「大御田祭」という大祭が おこなわれていますが・・ 今年、平成28年の申年がまさに大祭の年です。 4月の初申の日である「8日」から、次の申の日の 「20日」まで「13日間」おこなわれます。 その中で、毎日奉納されるのが「御田舞」 31名の御田役者は、仁比山、小渕、的の男たちで 幼児から84歳まで! 今、その稽古が行われていますが・・ なんせ、12年毎ですから大変です。 前回までは口伝でした。 記述のものを残したらダメ・・という事で、昔から 代々、口で伝えていました・・が、 意味不明の言葉が出てきたり・・という事で、前回 録画撮影・・・今回は、それを見ながらの稽古です。 いよいよ3月、稽古も大詰めです。
2016年02月23日
コメント(0)
2月13日(土)に行われた・・ 「大島の水かけまつり」 約300年という伝統あるこの祭りのいわれは・・・ 「江戸時代、村に疫病が流行ったとき、通りかかった 英彦山の修験僧の祈祷で治まり・・ その後、毎年3月15日に英彦山にお参りに行くように なりますが・・・その1ヶ月前の2月15日に禊ぎとして 行うようになったのが「水かけまつり」と伝えられ・・ 数年前からは15日に近い土曜日に開催されるように なりました。 締込みひとつの裸の若者たち約20人がふた手に分かれ クリーク(堀)の水をバケツに汲んでかけあいます。 真冬の2月、長くは無理です。 夕方5時40分頃から始まり、15分程度で終了!です。 今年のまつりの日ですが・・・ナント「大雨」でした! 雷はなるわ・・風は吹くわ・・ 地区の古老の男性が・・ 「50年ぐらいみてるがこんな大雨は初めて」 一体、今年はどんな年になるのでしょう!
2016年02月16日
コメント(0)
土曜日の夜中からシンシンと降り始めた雪は 日曜日24日の朝、目覚めたときは「ここは雪国?」 脊振の山間部で40センチ 神埼町北部で20センチ 街中でも10センチ・・ 途端に全てがマヒ状態に・・ 気温が氷点下4度なんて体験したことのない とんでもない寒さに震え上がりました。 吉野ヶ里ロードレースin神埼市が行われる予定 でしたが・・・中止に! 次の日も雪は降り続き、気温はさらに下がり・・ 雪に慣れていない九州さがの人たちは大変! 今日26日、雪は止んだようですが、日は射さず 気温は氷点下のまま・・ 周辺はまだ、雪国のような白い風景に覆われています。
2016年01月26日
コメント(0)
朝、東から上がった太陽の光の中・・ 西の空に虹がかかっていました。 こんな寒い日に、キツネも嫁入りは しないだろう・・とは思いますが・・ 陽ざしが射しこむ中、小雨がパラパラ 降っていました。 昼近くになるにつれ強風が・・ 雨は降っていませんでしたが、寒いのなんの! 予報では、今夜から雪が降るそうです。 初雪・・になりそうですが、積もれば積もるで 交通関係が乱れるのも心配! 待望の・・と思うのは、子どもと犬? なんでしょうか。
2016年01月18日
コメント(0)
昨日ほどではありませんでしたが・・ 今日も気温が10℃を下回って寒い1日です。 そう・・この時期になってやっとです。 例年なら11月の九年庵公開の頃には、10℃を きって、紅葉が色鮮やかになっていったものですが 暖秋、暖冬の今年度は、随分違います。 ただ、まだ初雪が降らないんですね。 標高が1000mを超える脊振山は、2回ほどは 降ったようですが、積もることなく・・ 平地の方ではまだチラリとも雪が舞いません。 白菜やキャベツが大きくなりすぎて出荷できない・・ 農家の人が嘆いています。 やっぱり冬は寒くなくては・・ですね。
2016年01月14日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。 2016年、佐賀県神埼市の元日は、すっぽりと 真っ白な朝靄からスタートしました。 数メートル先は全く見えず・・・ よって初日の出も拝めず 初詣も車を走らせるのがこわくて 動き始めたのは昼からでした。 4日から仕事始め・・ コンクリートの庁舎は冷え切っていました。 でも、外は暖冬・・ 神埼市の平地では初雪はまだ・・です。 今日も穏やかに晴れました。 冬の日ざしがやわらかく降りそそいでいます。 どうかよい一年になりますように・・
2016年01月07日
コメント(0)
今年は12月に入っても暖かく・・ 当然、暖房の必要性もなく、ダウンのジャケットは まだ屋外にお目見えさせることもなく・・ と、思っていたら昨夜から突然寒波が来た! 半月以上遅れた紅葉が、まだ残っている里山の 向こうに、頂きが白くなった脊振山が見えて・・ ただ、白くなったのは脊振山だけ・・ 麓の方に初雪は舞わず・・ 神埼市の初雪は、もうしばらくおあずけです。
2015年12月18日
コメント(0)
今年の秋の「九年庵一般公開」は・・ 9日間で72500人のお客様が来園! ただ紅葉は、見頃がだいぶ遅れまして・・ 12月の今になって赤く、綺麗な紅葉に・・ 2週間以上も遅れたことはなく前代未聞! 公開の頃、まだ青モミジだった九年庵や 周辺が、今、見頃になっています。 天候異変・・・ 10月は極端な少雨・・ 11月になっても気温が下がらずナント夏日が続き 明け方も10℃を切るような寒さにはならず・・ 九年庵公開が終わってから、やっと寒くなった次第で 初冬の今になってやっと・・です。 でも、今年のこの紅葉異変、九年庵に限ってじゃなく 関西から西は「どこも同じでした」と添乗員の方が・・ 限定公開の紅葉名所はどこも大変だった事と思いますね。
2015年12月07日
コメント(0)
11月に入ると・・ 「九年庵の紅葉の色づき具合は・・」 お問合せが相次ぎますが・・・ 例年より早いです。 九年庵は全てが一斉に赤く紅葉するわけでは ありませんが、目安とするモミジがもう紅葉! 昨年はもう少し青葉が目立ったのですが、この秋は もうオレンジ色に染まり・・ 来週の前半・・つまり「九年庵一般公開」が15日から スタートして数日ゴには見頃になっていそう・・ 後半は、落葉の木々が多くなると思います。 どうぞ、お早めにお越し下さい! *九年庵秋の一般公開 11月15日~23日までの9日間です!
2015年11月10日
コメント(0)
佐賀県神埼市には、「九年庵」という紅葉の名所が あります。 明治時代の佐賀の実業家の別邸と庭園で、園内には 様々な樹木がありますが、この季節、モミジが見事な 紅葉をみせます。 佐賀県の管理下に置かれ、保全のために1年のほとんど 閉じてる門が開くのが「秋の9日間」と春の数日・・・ この秋の一般公開は「11月15日~23日」までの9日間! 時間は、8時30分から16時(午後4時)まで 入園する際、高校生以上は美化協力金300円が必要、 (中学生以下は無料) 今年の紅葉の色づきはどうですか・・ この時期、よくお問合せがありますが、まだ分かりません。 今日も暑いです。 10℃を下回らないと色はついてきません。 11月に入った頃の気温やお天気次第ですね。
2015年10月23日
コメント(0)
9月も中旬になると、九州の佐賀県神埼市も 朝夕めっきり涼しくなりました。 吉野ヶ里遺跡の物見やぐらから眺めると・・ 広々と広がる水田は、淡い黄緑色が出て来て 順調に実りの秋が近づいているようです。 その稲田の脇に顔を出して、見事な赤の彩りが 延びているのは・・・ヒガンバナ! 脊振山の牧場には・・ススキの穂が秋の風に 大きく波打ち・・・ 風は北東からの秋の風! さわやかで心地よい風が吹いている神埼です。
2015年09月16日
コメント(0)
朝夕、窓を開けていると寒く感じるほど 神埼でも秋が進んで来ました。 今日は24節気のひとつ「白露」 早朝、稲の葉先に白い露・・のイメージが この文字から浮かんできます。 神埼では、山間部のお米がそろそろ刈り取り の時期になりました。 そして・・ 吉野ヶ里遺跡の中にある「赤米」の田んぼの 「つくしあかもち」という品種も「見頃」を迎えて います。 北東の秋の風に赤い穂がそよぐ様子は、この年の 豊穣を約束してくれる良い眺めです。 白露が終われば「秋分」、いよいよ秋本番を迎えます。
2015年09月08日
コメント(0)
全386件 (386件中 1-50件目)