行列のできない法律相談所?

行列のできない法律相談所?

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ましーん10号

ましーん10号

お気に入りブログ

沈下橋の事故 府中家具店長さん

ぐうたら法律事務所 ぐうたら弁護士さん
取立ての日々!!計… 羽のない鳥さん

コメント新着

meilyohh @ パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携帯で撮られていた! パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年09月07日
XML
先日、 放送法とNHKの受信料

なんだか、NHKが新たな「受信料不払い対策」をするというニュースが出ていました。

<NHK>不払い世帯に督促申し立て検討、視聴者側は反発か 」(yahooニュース毎日新聞 9月6日23時21分)
NHK経営委員長が一定理解 『不払いに法的措置』案 」(産経新聞 09/06 23:32)

簡易裁判所の「支払督促」という裁判手続を使って、「(不払いの)抑制効果」(上記産経新聞)を狙っているそうです。
「督促状に裁判所名が記載されることで、これまでNHKが独自に行ってきた説得以上の効果を期待しているとみられる。」(上記朝日新聞)とのことです。


申立て→
簡易裁判所書記官が内容を審査、発付→
支払督促を受け取った日の翌日から数えて2週間以内に相手方が異議を申し立てると、事件は、通常の訴訟手続で審理される→
期間内に相手方が異議を申し立てなかった場合には、申立人は、それから30日以内に仮執行宣言の申立てをすることができる→
仮執行宣言の付された支払督促に対し、仮執行宣言付支払督促を受け取った日の翌日から数えて2週間以内に、相手方が異議を申し立てた場合には、事件は、通常の訴訟手続で審理される
と、こんな感じです。(最高裁HP・ 支払督促手続 Q&A 、より)
個人的に受けたこともないし、以前の職場で扱ったこともないので、実感は沸きません。

今回のNHKについてのニュースは、「罰則や差し押さえなどの強制力はないものの」「強制的に徴収できない単なる“威嚇”」(上記yahooニュース毎日新聞)とされているので、強制執行までは考えていないのでしょう。

でも、それだけ費用をかけてやるほどの「威嚇」の価値があるのか?


確か 先日 、不払い117万件とか言ってたよね。orz

とりあえず、私も不払い?(契約もしていない)なので、支払督促が来たら対応考えましょう。
簡裁にする異議申立ては、「支払督促」に不服だということだけでよくて、理由を明らかにする必要はないので、簡単にできます。
訴訟に以降でもするなら、NHKがどういう対応をしてくるのか楽しみでもあるよね。


私のようにそもそも契約もしていない人にはどうやって支払督促の請求原因書くんだろう??





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月07日 12時52分29秒
コメント(10) | コメントを書く
[こんなのありましたよ(法令判例リサーチ)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: