行列のできない法律相談所?

行列のできない法律相談所?

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ましーん10号

ましーん10号

お気に入りブログ

沈下橋の事故 New! 府中家具店長さん

ぐうたら法律事務所 ぐうたら弁護士さん
取立ての日々!!計… 羽のない鳥さん

コメント新着

meilyohh @ パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携帯で撮られていた! パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年06月23日
XML
カテゴリ: シゴト
私が編集している雑誌もどきを発行したところなんですが、
今回の編集後記には、先日ここのブログで記事にしたエピソードを書きました。

記事→「 お客様相談室へ苦情のはんたい。(私なりのお礼)

この記事の、前半の感動したエピソードだけ入れて、最近流行りのCS(顧客満足度)の話につなげたんですよ。

今日の朝、発送した関係先の社長さんから、電話がありました。

この編集後記に感動して、ここのところを引用して、会社の朝会で話したそうです。

うれしいなあ!

本文が役に立った、って反応はよくありますが(あるようになった)、

よく読まないだろうけど、私が名前入りで書ける唯一のところなんで(本文で私が書いていたとしても、私の名前は出しません)、けっこう一番書いてて楽しいところなんですよ。

電話では、その社長さんに、
あのエピソードの後日談として、
「デパートのお客様相談室にメールしてあげたら、
『社内報に載せてその店員さんにもメールの内容を伝えた』と返信があったんですよ。」
と教えてあげたら、
「それはいいことをしましたね。」
と言われました。
その後日談も、また朝会で話すことにするそうです。

いい話は、みんなに教えたい。

編集後記もなかなか役に立ったじゃん、てな出来事でした。(^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月23日 15時56分58秒
コメント(4) | コメントを書く
[シゴト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


メールの時代ですね  
いい事も、悪い事もメールなら言い易い?

2月9日の記事、拝見しました。いい事をされましたね、おばちゃん喜んだ事でしょう。

私はこんな経験があります。

大阪梅田の常宿の某ホテル、ホームページの客室案内にインターネット使用可と載っていました。しかし、清算時にプラス1,050円の追加料金を請求されたのです。
「エッ、何で?そんな事書いてあったか?」
と思いましたが、朝の混雑時故に何も言わず支払いました。

貴社後、隅々までホームページを見ても料金が発生するとは書いてありません。そこで考えました。

このまま何も言わず、以後このホテルを利用しない方法もある。だけどもう何年もお世話になったホテルだし、やっぱり教えてあげた方がいいだろうなと結論しました。

後は貴女と同じです。
会員番号・住所・氏名を入れ、【お問い合わせ】コーナーにメールしました。数日後の返信。
「ご指摘の通り、料金の表示をしておりませんでした。早速改善致します、ありがとうございました」
との事でした。

で、俺の払った1,050円はどうなるの?って聞きたかったのですが、再メールも面倒なのでそのままにしました。(笑)

貴女のように、いいメール送ってみたいなあ。

(2006年06月23日 16時38分26秒)

Re:感動的なエピソード(06/23)  
確かにこれはいい話でした。
昔,週刊文春に連載されていた,ビジネスのちょっといい話を紹介する「読む薬」という記事になってもよさそうな話です。
(2006年06月23日 20時24分42秒)

Re[1]:感動的なエピソード(06/23)  
アニキdeいがPさん

>昔,週刊文春に連載されていた,ビジネスのちょっといい話を紹介する「読む薬」という記事になってもよさそうな話です。
-----
読むクスリ、かな?
ちらっと文庫本で読んだことある気がします。
こんなよいことを、たくさん貯めたいですね。
(2006年06月26日 11時39分41秒)

Re:メールの時代ですね(06/23)  
府中家具店長さん

>いい事も、悪い事もメールなら言い易い?
---
そうですね。
考えて書く分、ちゃんと言えますしね。

>大阪梅田の常宿の某ホテル、ホームページの客室案内にインターネット使用可と載っていました。しかし、清算時にプラス1,050円の追加料金を請求されたのです。
---
「インターネット使用可」だけだと、料金が発生するかどうか分からないですね。
私だったら、タダで使えると思っちゃうな~
でも、料金発生するとしても、その1050円って不意打ちですね。
ホテルも、頂いた1050円を返すくらいのことをしないと。営業的には。
わざわざ言ってくれたんですからね。

苦情処理は、うまく処理すると、逆に好感を持たれて敵も味方にできるもんですけどね。。。

土曜日、自動販売機で150円入れてジュース買おうと思ったら、100円の表示しかされず、返却ボタンを押したら何も反応がなくて、結局150円吸い込まれちゃったんですよ。
で、管理会社に問い合わせようと思って電話したら、(土日だからか)留守電。
とりあえず、管理番号とその自販機の設置住所と、状況と私の名前と連絡先を留守電に入れておきました。
今日(月曜)、折り返しの連絡がきて、150円と電話代を含めて郵送で送ります、と言われました。
すごい、ちゃんとしたとこだなあ、ご丁寧にありがとうございます、と思いました。
(2006年06月26日 13時07分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: