行列のできない法律相談所?

行列のできない法律相談所?

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ましーん10号

ましーん10号

お気に入りブログ

沈下橋の事故 New! 府中家具店長さん

ぐうたら法律事務所 ぐうたら弁護士さん
取立ての日々!!計… 羽のない鳥さん

コメント新着

meilyohh @ パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携帯で撮られていた! パンツ脱いで土下座!海老蔵、その姿を携…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年06月23日
XML
テーマ: ニュース(95873)
先日、通勤電車(比較的混んではいない各駅電車)で、つえをついていかにも足の悪そうなおじいさんが乗ってきて、優先席の前に行きました。

でも、誰も譲ってなかった・・・。

また別の日、いかにも妊婦っていうお腹の人が、優先席の前に立っていましたが、これも、誰も譲ってはいませんでした・・・。

なんか・・・優先席って意味あるのかな?とか見てて思っちゃいますよね。

優先席に座ってるんだったら、せめて優先されるような人が来たら譲る態勢で座ってるべきなんじゃないかなと思います。
でも、優先席に限って、寝てる人のが多いですねぇ。
意味なーい。

hatsutama


優先席ではないですが、先日、こんなストラップ(マスコット?)をつけている女性を見かけました。

私は、電車の中吊り広告などで、存在を知っていたので、


でも、これって、世間的に・・・認知されてないですよね?(^_^;)
ごく一部の知ってる人しか知らないような。。。

だいたい、いかにもお腹大きい人が優先席の前に立ったときでさえ譲ってないし。
妊娠の初期とかで、お腹大きくない人が、ただこのストラップをつけてるだけで、それに気づいて席を譲ったりする例がどのくらいあるんだろうか・・・。

いやいや、それでも、普及してほしいとは思います。
それで、特に、せめて優先席の前にでも立てば、譲り合えるような風になってほしいなと思います。

このことがあって、検索して私も初めて知ったのですが、
どうやら、厚生労働省が、「」ってのを作ったらしいです。

厚生労働省のページより→「 マタニティマークをとおした『妊産婦にやさしい環境づくり』の推進について

maternity





知らなかった!
こんなのあったんだ・・・。














ニュースにも、一応あったんですねぇ。

『私、妊娠しています』マタニティーマークでお知らせ 」(朝日新聞 2006年03月12日)


厚生労働省のマークは初耳(初見)。

みなさん、知っていましたか??

ていうか、たいていの人は、両方知らないかも?!

厚生労働省のほうは、バッチとかにして配ってる自治体もあるらしいです。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月23日 17時00分20秒
コメント(10) | コメントを書く
[少子化・男性と女性・親と子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: