暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
016678
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
-World of The Machineguns- タッグの鉄則
教えて テリー
ここは、みなさんのご質問に、テリーがお答えするコーナーです。
[Vol. 1]
メルカバ さんの質問
「ジェイソンVSフレディー」
「エイリアンVSプレデター」
と続く映画界2大対決シリーズの次回作は何ですか?
気になって夜も眠れません。
テリーの答え
ズバリ、
「ジョーズ 対 徳さん(左官業63歳、生野区在住)」
です。
かたや、海の王者ホオジロザメ、
こなた、「ワシも若いときはチンピラ3人とやり合うたでェ」
が酔ったときの口癖である徳さんの、波打ち際をリングとしたバトル。
これしかないでしょう。
[Vol. 2]
スグルの質問
長時間メガネをかけていると、どうしてもずれてきます。
でも、普通に上げるのもそろそろ嫌気がさしてきたので、
かっこいい「ずれたメガネの上げ方」を教えてください。
テリーの答え
発想を転換してみましょう。
まず、「メガネがずれる」ということが
前提としてあるワケなので、
かっこいいメガネの上げ方というよりも、
「いかにメガネがずれないようにするか」
こちらに重きを置くべきだと思います。
そもそもメガネの主たる目的としてある、
ものを見るという意味あいにおいて(以下略)
・・・・・・・・・・・・・・・ダメ?
わかりました。
やはりかっこよく見せるために必要なのは
「さりげなさ」だと思います。
つまり、いかに他人に意識させずメガネを上げるか、
これがキモとなるでしょう。
どうすればさりげなくメガネを上げられるか?
結論を先に言えばメガネの場所、
すなわち顔以外のところに他人の意識を集中させる。
つまりはとりあえず全裸になってみたり、
いきなり武富士ダンスを踊る(もちろん歌いながら)、
あるいは改造手術によって左手にサイコガンを装着してみる。
以上のようなことを試してみたら如何でしょうか?
きっと相手は「顔」などに注意を払っていられないでしょう。
[Vol. 3]
TM管理人 さんの質問
ガンダムとバルキリーってどっちがつおい?
○
↑ガンダム
○
↑バルキリー
テリーの答え
愚問です。
やはり当然ガンダムのほうが「つおい」に決まっています。
「複座型」や「ガウォーク」といったギミックに目が行きがちですが
あくまでバルキリーは戦略兵器の一つに過ぎません。
つまり所詮はスパルタンやディフェンダーといった
他のバトロイドの延長において、
「空を飛ぶ」、あるいは「変形する」という能力が
追加されているにすぎないのです。
量産可能である、ならびに複数でチームを編成して戦う点に
おいてもそれは明らかでしょう。
極論をいうと「ジムとガンダムはどっちが強いの?」
という質問とほぼ同レベルではないかと(失礼!)。
だいいち、バルキリーは「剣」を持っていないじゃないですか。
[Vol. 4]
TM管理人 さんの質問
ロックとパンクの違いはなんだ?
テリーの答え
端的にお答えしましょう。
長髪でギターが上手くてテレビに出ているヒトは「ロック」です。
一方、髪の毛が短くて演奏はボロボロ、テレビに出られないような
ミュージシャンはおおむね「パンク」なのではないでしょうか。
お金と時間に余裕があればザ・ブルーハーツの1stアルバムを聴いて
みることをお勧めします。あとフリッパーズ・ギターも。
ヘッド博士の世界塔。
というか、「音楽」の回でそのハナシ書こうと思ってたんですケドね。
プチ絶望・・・・。
[Vol. 5]
TM管理人 さんの質問
質問改め、ロックな生き方とパンクな生き方の違いはなんだ?
テリーの答え
手元の英和辞典によると、
”punk"=ちんぴら、ごろつき
とあります。
これを基にして考えてみましょう。
パンクロックの代名詞ともいうべきバンド、
セックス・ピストルズが残した有名なフレーズである、
"No Future"を見ても明らかなように、
パンクにおいては「明日は要らない」という基本理念が
根幹にあるように考えられます。
そうでなければ、髪の毛を緑色に染めたりモヒカン刈りにする、
あるいは顔面に竜のタトゥーを入れたりは出来ません。
バイトすら雇ってはくれないでしょうし。
ただ、それに関してもパンクの親である
ロックン・ロールにおいて考えられていた、
「明日のことは考えない。なぜならカッコ悪いから」
という漠然としたものが一歩進んだだけに過ぎないのです。
つまり、「未来」というものに関して単にネガティブに捉えるか、
少しひねくれた姿勢で見るかどうかの違いではないかと。
私がどちらに憧れるかはもはや説明不要かと思われますが、
どうでしょう?
というか、特に文化系男子における「パンク」は必修科目だと
個人的には考えているので。
ああ、またスグルに怒られますね。
以上、今年初めに出たザ・ハイロウズのベスト盤を
聞きながら答えてみました。
[Vol. 6]
TM管理人 さんの質問
テリーはどっちの生き方がかっくいいと思う?
テリーの答え
基本的には前回の質問でお答えしたとおりです。
ただ、人間は大きく分けて2種類に分けられると思うので。
「かっくいい」モノに敏感なヒトと鈍感なヒト。
当人自身が格好良いかはまた別のハナシとして。
ああ、さらば青春の光。
あ、ホテイやないからね。念のため。
[Vol. 7]
ミステリアス・パートナーさんの質問
「轟轟戦隊ボウケンジャー」の見どころを教えてください。
あと、ボウケンイエローとボウケンピンクでは、どちらがお好みですか?
テリーの答え
凡庸な答えで申し訳ありませんが、以下のニ点に集約されると思います。
一つは従来の「正義」対「悪」という構図から発展させた、
あくまでプレシャス(宝)をめぐる3つ(4つ?)の団体の争奪戦という
図式を描こうと狙っていることでしょうか。
つまり、ボウケンジャーたちはお話の中で便宜上
「地球の平和を守るために宝が悪用されるのを防ぐ」
という名目で活動しているのですが、単なる私的団体に過ぎず、
完璧なヒーロー/ヒロイン的存在ではないということ。
このあたりのパラドックスは、おそらくストーリーを重ねるうちに
一度は取り上げられるテーマだと思います。
もう一点はやはり「レッド」の立ち位置でしょうか。
ここ数年のスーパー戦隊シリーズにおける
「~レッド(デカレッド他)」に見られた顕著な特徴として、
「未熟かつ無鉄砲ながら、持ち前の破天荒さと熱い情熱で
困難な状況を打破する」キャラクターが続いていました。
つまりは、非常にシンプルな性格の持ち主といえます。
これに対して、ボウケンレッドは「チーフ」と周囲から
呼ばれていることからも明らかなように、実戦経験豊富な
プロフェッショナルとして扱われています。
もちろん人間だからミスも犯すし情熱もきちんと
持っているんですけどもね。またそこが魅力かと。
言い換えれば、リーダーとしてのレッドをきちんと
描こうとしている点ではないかなあと。うん、やはり30周年ですね。
ま、なにはともあれ今後の展開を毎週楽しみにしていきましょう。
オマケのコーナーももちろん含めて。電子戦隊デンジマン。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
後の質問に関しては難しいですねえ。
客観的に見て美形なのはボウケンピンクだと思いますが、
かたやミステリアスかつ美脚の持ち主なのはボウケンイエロー、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
とりあえずイエローでお願いします。
[Vol.8]
ミステリアス・パートナーさんの質問
ヒーロー戦隊シリーズ30年の歴史で、
一番好きな、あるいは最も印象に残っているのはどれですか。
あと、一番好きな、あるいは最も印象に残っている怪人は何ですか。
テリーの答え
なるほど。図らずも脚フェチなのがバレてしまいまいたか。
念のため言っておくならば私はスーパー戦隊シリーズに関して語る資格など全くありません。
第一、原作者の「八手三郎」というのをてっきり
個人名だと思い込んでいたくらいのレベルですので。
エライ元気やなあと。
では、まず最初の質問、
こういうときにはやはり最新シリーズを挙げとくものかなあと思います。
んなワケで、ここは当然、「轟轟戦隊ボウケンジャー」でしょう。
当然 今後の期待も含めてですが。
で、後の質問。
ベタすぎてホント申し訳ないのと、ネタバレ含みますが、
やはり「電子戦隊デンジマン」第10話”魔法料理大好き?”
に登場した怪人ハンバラーでしょうか?
子供たちに薬品入りのハンバーカー(notハンバーガー)を食べさせる
ことによりクルクルパーにさせるといった内容から、再放送すら出来ない
理由にもナットクしましたよ。
時間とお金に余裕のある方はぜひ、映画「スーパーサイズ・ミー」と
続けてご覧ください。
たぶん一ヶ月はマXドナXドへ行かんとこうと思うはずなので。
[Vol.9]
加山雄三さんの質問
人は何のために生きてる?
テリーの答え
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
久しぶりにやってみました。
ん~、それについては私なんかより数十、数百倍アタマの良い人たちに
たぶん人間の歴史とほぼ同じ期間考え続けられてきたテーマやしねえ。
個人的な意見を言うならば、
大半の人は案外しょうもない動機で生きてるんやないかなあと。
まず「死ぬことに向かって突き進む生き物」であり、
「死ぬまで時間をつぶし続ける存在」だという前提付きなんですケドね。
たまたま、それが各人により「仕事」だったり「家庭」だったり、
「金銭」「名誉」「宗教」、あるいは「恋人」や「趣味」、
もしくはただ単に「来週の轟轟戦隊ボウケンジャー」
であることの違いだけではないかと思います。
ただ、そのことについて、現在の日本の総理大臣の口癖である、
「人生いろいろ」の一言で安直にまとめられるとムカツクんやけどね。
少なくとも俺は今年の7月26日までは生きていようかなと。
理由は秘密。
とりあえず今日はこの位でカンベンしといたるわ。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
楽天市場
リンツ チョコレート アドベントカレ…
(2025-11-17 15:47:28)
株式投資日記
資産状況(2025/11/17)
(2025-11-17 15:40:07)
お買い物マラソンでほしい!買った!…
生活の木のベルガモットの香りが大好…
(2025-11-17 01:09:43)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: