潰瘍性大腸炎とアクアリウム・猫ちゃん。

潰瘍性大腸炎とアクアリウム・猫ちゃん。

PR

サイド自由欄

charm チャーム楽天支店

熱帯魚・アクアリウム用品・水草など豊富に揃っています。
価格もリーズナブルでアフターサービスもしっかりしているので安心して買い物できるお店です。




プロフィール

ゴロごろ。

ゴロごろ。

コメント新着

machiatu @ Re:こんばんは(01/30) エボキュ~さん >自分もビー以外にも違…
エボキュ~ @ こんばんは 自分もビー以外にも違う色が飼いたいと思…
machiatu @ Re[1]:自宅水槽にエビさん追加しました。(01/30) anahamanoaさん >わぁ~~綺麗な仔です…
machiatu @ Re:こんばんは~(01/30) うつ蔵さん >綺麗なエビですね。お値段…
anahamanoa @ Re:自宅水槽にエビさん追加しました。(01/30) わぁ~~綺麗な仔ですねぇ~~^^ こん…

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

お気に入りブログ

   エビと水草と… キボーデコさん
あなはま水槽館 anahamanoaさん
はちてらばいとさん
趣味は熱帯魚とゴル… スマスマ58さん
私と小さな生き物た… 有沢諒さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年10月17日
XML
昨日は、久々にレッドビーさんの数を数えてみたら、一番多いときで確か22匹いたのですが、いつの間にか15匹となってしまいました。

DSCN0260.JPG
良く見てみると、大きい個体は、ほぼ生き残っているのに対し、小さい個体がいつの間にか減っていることに気付きました。

DSCN0259.JPG
確かに、前に☆になったのは皆小さい子たちだけだったような・・・。
水質には問題はなさそうなので、ひょっとしたら餌があまり行きわたっていない可能性も考えられますね。どこかで書いてあるのを読んだことがありますが、シュリンプの☆の原因は、アンモニアや亜硝酸なども多いですが、栄養不足による☆が意外にも多いと書いてありました。
水の汚れを意識しすぎて、餌不足になることもあるかもしれ無いのでまんべんなく餌が行き渡るようにしなければいけないかもですね。

DSCN0263.JPG
とは言いつつも、はっきりとした原因は結局のところ分からないので、良く観察しながら注意深く育てていきたいです。


人気ブログランキングへ
よろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月17日 10時37分03秒
コメント(15) | コメントを書く
[水草・ビーシュリンプ 45cm水槽 自宅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: