カレーな生活 ~インド便り~

 カレーな生活 ~インド便り~

PR

Profile

マダム・デリー

マダム・デリー

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
kikomataro @ お見舞い申しあげます。 kikomataroです。 本日朝インドより戻っ…
COCO~☆ @ あら~大変!! 何ですかインド菌て!!?? どんな具合なの…
Rin@ Re:しばらくお休みします(02/15) やられましたか、インド菌に。これから暑…

Favorite Blog

毎日がクルトの日。 いかこ♪さん
しるばーのジャング… しるばーgmさん
COCOの子育て奮… COCO~☆さん
元南ア駐妻の日記 ましゃごんぞうさん
英会話姉さん日記 英会話姉さんさん
2007.08.05
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: インド 生活
インドのインフラについては時々お伝えしてきましたが、


ニューデリーは都市ガスの普及が遅れています。
そのため、多くの家庭では台所の燃料としてプロパンガスを使用しています。

私は都市ガスしか使ったことがないので、
プロパンガスに対して潜在的な恐怖感があります。
一酸化炭素中毒・ガス爆発等、
過去にテレビや新聞で見た恐ろしい映像がどうしても脳裏をよぎります。

とはいっても、他に選択肢がありません。


”キッチン”ではなく”台所”と書いたことにご注目ください。


ガス・シリンダー


お見せするのが恥ずかしいくらい、古くて汚い! (>_<)
いったい何十年前の台所?といいたい設備ですよね。

ただでさえプロパンガスに対して不信感があるのに、
この錆び錆びのシリンダー、恐怖感をあおる代物だと思いませんか?

しかもこのシリンダー、 ものすごく重い のです。
私では1mmだって動かせない重量なんです。

シリンダーのガスを使い切ると、
予備の方と位置を交換してホースを繋がなければいけません。
コックがいる時だったら全部やってもらえるのでいいのですが、


過去に一度だけそうなってしまいました。
運の悪いことに来客があった時なんですよね。

お茶をいれようとお湯を沸かしている最中に、火がスーと消えてしまったのです。
「お茶がだめなら、コーヒーにしましょ」
と、コーヒーメーカーのスイッチを入れたら、今度は停電……。


とんでもない「おもてなし」になってしまいました。

それ以来、人を招く時にはまずガスシリンダーの状況を調べてから。
マダムの苦い経験から得た教訓です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.05 16:57:46
[インド 生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: