大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2011.10.04
XML
今日も曇り空の一日でした。
朝夕が冷え込む様になりました。
北海道では初雪のニュースが流れ、関東より北は異常に冷え込んでいるようです。
くれぐれも、風邪を引かぬ様に気をつけましょう。

土曜日の川原散歩で撮影したトンボの紹介です。

ノシメトンボとマユタテアカネ♀の違いが気になり、
ヤギの居る家の近くの川原でマユタテアカネ♀の写真を撮りました。

マユタテIMG_7576
   マユタテアカネ♀ 10/1_9:58


実家の庭先で撮ったノシメトンボが出てきたので、比較する事ができました。

ノシメ100829_927
   ノシメトンボ 2010_8/29

ノシメトンボには顔に黒い眉がありませんし、目の上の茶色の濃さも違うようです。
また、尾の模様も少し違うようです。
写真では大きさは判らず、はっきりしているのは、マユが有るか無いかの違いぐらいですね。


一週間前の散歩では、ネキトンボが沢山いたのに、今回は殆んど見かけませんでした。
やっと、見つけてネキトンボです。体が似たトンボを合えて撮りました。
ノシメトンボとは、羽が違うだけで他はそっくりですね。

ネキIMG_7581
   ネキトンボ 10/1_10:08



ハッチョウトンボと思い撮影し、Webで確認するも違っていました。
尾と羽から若いショウジョウトンボのようですが、小さ過ぎる気がします。
トンボも成長するのでしょうか?

ハッチョウIMG_7601
   ショウジョウトンボ 10/1_16:12



ショウジョウトンボと比較し、色が違うのに気づく。

ベニIMG_7616
   ベニトンボ 10/1_16:43


土手に有るカラスウリが、かなり色付いていました。
ちょっとピンボケ写真となる。

カラスウリIMG_7609
   カラスウリ 10/1


帰宅してから、暗くなるまで、昨日の続きの桜草のポット植えをする。
一番小さいポットが無くなったので、前に移植した苗を大きいポットへ
20p植え替えをした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.05 00:10:09
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マユタテアカネ♀とノシメトンボの比較。ネキトンボ、ベニトンボなど。(10/04)  
86net  さん
成る程確かにマユゲがある様に見えます、
微妙に眼の色が違いますね。 (2011.10.05 07:04:00)

Re[1]:マユタテアカネ♀とノシメトンボの比較。ネキトンボ、ベニトンボなど。(10/04)  
大分金太郎  さん
86netさんへ
トンボを見分けるも大変ですが、だんだん判るようになりました。自然を大切にと思いながら昆虫観察をしています。

>成る程確かにマユゲがある様に見えます、
>微妙に眼の色が違いますね。
-----
(2011.10.06 22:41:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: