大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2011.12.11
XML
カテゴリ: 釣り
朝、ちょっと寒いが曇りの釣り日よりです・・最低5.0℃、最高11.3℃。
これからの毎週末は、用事が無ければアオリイカ釣りですね。
Y氏と職場が同じなので・・休憩時間には次の釣りの話をして・・

いつもの様に彼の車で、アオリイカ(藻烏賊)釣りに行きました。
釣り場は秘密にするのが当たり前で、仲間内だけに話をして・・
泳がせ釣り用に、餌の小アジ20匹(1000円)を買って行くも、
この港は沢山釣れました。
イカは日中に先客が一杯(400g)釣るも当たりなしでした。
日没から釣れだし・・Y氏が4杯、金太郎は6杯釣れました。

太刀魚に仕掛けを切られてしまい・・
Y氏は上手く一本釣り、またアナゴの化け物デイスケも釣る。
もう少し釣りたっかたが、料理してくれる妻のことを考え、
いつもの時間の20時に納竿しました。

モイカIMG_8258

釣れた藻烏賊のサイズは、540、510、490、450、420、210gでした。
小アジは30匹を釣ってもって帰る。



<おまけ>
イカ釣りは日中は暇なので、カメラを出して周りの鳥を撮りました。
ちょっと遠いので写真は今一ですが・・
タカと思ってノスリを撮ったので、違いを知るためにトビを撮って見ました。

トビIMG_8249
   トビ 15:09

トビIMG_8255
   トビ 16:20

ウミネコとカモメの違いは?
いつも悩む、簡単には口ばしの先の色で見分けると良いのですが、直ぐ忘れてしまいます。


カモメIMG_8251
   ウミネコ 15:10   


ウミウが釣り場の前に浮かぶ生け簀に居ました。
8匹が一列に並んで居ました。2匹だけを撮る。

ウミウIMG_8254
   ウミウ 15:12


海にもアオサギが居ます。
風が強いので、風上に向いて体を風に平行にして、風を避けています。

アオサギIMG_8253
   アオサギ 15:12






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.12 22:21:26
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アオリイカ(モイカ)釣りに行く。海に居た鳥。(12/11)  
アオリイカ、随分と釣れたんですね。

奥様、お料理どんなふうに作られるのでしょうね。

トビやウミウ、ウミネコ、青鷺、いろんな鳥が身近にいるんですね。こうやって写せるなんていいなあ。と思います。 (2011.12.13 15:07:58)

Re[1]:アオリイカ(モイカ)釣りに行く。海に居た鳥。(12/11)  
大分金太郎  さん
もっちんママさんへ
アオリイカ、今期最も釣れました。
冷凍保存しても刺身で美味しく食べられます。でもイカは焼いたのが最高ですね(出来れば一夜干したもの)。
オオイタは鳥が住み易い様で普通の野鳥は沢山居ますね。ただカメラの倍率が低いので人間ズームで頑張っています。

>アオリイカ、随分と釣れたんですね。

>奥様、お料理どんなふうに作られるのでしょうね。

>トビやウミウ、ウミネコ、青鷺、いろんな鳥が身近にいるんですね。こうやって写せるなんていいなあ。と思います。
-----
(2011.12.14 18:37:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: