大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2012.07.13
XML
カテゴリ: 庭(鳥)
昨日も今日も雨の一日となりました。
今日は降ったり止んだりで、時々激しく降りましたね。
昨日の今までに経験した事の無い大雨では、阿蘇や竹田の方では甚大な被害が出てしまいました。
オオイタ市も激しく降ったのでしょうが、夜から明け方のことなので・・
雷と雨の音で目を覚ますも、いつもの様に出社して、昼のテレビで被害を知りビックリでした。
住んでいる場所は崖崩れや浸水の危険がない場所なので、ちょっと安心しています。

ツバメ
我家で育っているツバメの雛は、5羽の様です。
親が餌を与えた後に確認して・・やっと揃って写すことが出来ました。


ツバメ1207131814.JPG
 18:14

餌を与えるところを写すもタイミングが合わず・・
どうにか2枚を写しました。

ツバメ1207131813.JPG
 18:13

ツバメ1207131919.JPG
 19:19

ツバメは雨が大好きで、電線に留まって水浴びを良くしますが、
あまりの大雨に一時避難した様で、外灯の上で毛を立てて休んで居ました。

ツバメ1207131424.JPG



おまけ1
チャバネセセリ
雨が止んだ時に、グリーンカーテンのニガウリの雌花を確認していたら、
葉の上にチャバネセセリが合体して居たので写す。
羽の模様から♂♀を見分けようとしたが、羽の模様は同じで、♂♀の区別が難しい蝶でした。

チャバネ1207131116.JPG
 11:16


おまけ2
月下美人の花芽
今年2回目の月下美人の花、花芽が沢山付きました。
今年になって葉が黄色くなったので土を替え、ひと月前の初回は1輪だけだったのが、
今回は18個ほどが育っています。
最初は40個ほどの花芽が付いていたが、半分は育たず落ちてしまいました。
こんなに花が付いたのは初めてなので、上手く育って花を咲かせて欲しいです。

ゲッカ1207131825.JPG
 18:25



今日、昨日と母の見舞いに行く。
元気だった94歳の母が、3日前に心筋梗塞を起こし一時危ない状態になり、
昨日見舞いに行った時は、ちょっと苦しそうだったが、会話も確り出来て・・
母の手を握り、金太郎の一年分を母にあげました。
1時間ほど居て、落ち着いた様子で寝たので帰えることにしました。
今日も見舞いに行きましたが、今までの疲れでしょう、熟睡していたし、
安定している様なので言葉も掛けず、そのまま帰りました。
ちょっと心配ですが、再度復活した様で良かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.07.14 10:23:53
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: