大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2013.01.24
XML
カテゴリ: 川沿い散策(鳥)
ヒヨドリには困っています。
庭の南天、千両の実を食べ、次に万両の実も全て食べられ、更に花壇や垣根下に植えている
花の苗の葉もノースポール、シレネ、葉牡丹、更にはポピーの葉まで食べられています。

困ったヒヨドリ(鵯)
スズメ目ヒヨドリ科 ヒヨドリ属に分類される鳥。
畑のスティクブロッコリーの葉も、ちょっと前は少し食べられた程度だったが、今日みたら
一気に葉が無くなりです。
散歩の行きに追っ払ったが、帰りには同じ様に4羽ほどが葉を突いていました。

ヒヨドリ1301241452.JPG
14:52



ブロッコリー1301241454.JPG
14:54

ちょっと手遅れの様ですが、前もって鳥避けネットを掛ければよかったですね。
急遽、キュウリやニガウリに使う網目の大きなネットを掛けて見ましたが・・・

去年はヒヨドリ、メジロが山から下りて来ないので被害が無かったが、今年は異常?通常?
ヒヨドリは特に嫌いな鳥となりました。散歩などで見かけるカラスやムクドリの方が何だか
可愛く見えてです。


午後の散歩で写したダイサギを紹介します。
小鳥達には嫌われ写せずでしたが、3日ぶりにカワセミを目撃出来て良かったです。

ダイサギ(大鷺)
コウノトリ目サギ科に分類される鳥。
ヤギの居る家の近くの川にダイサギが居て、お腹が空いていたのか、近づいても逃げず・・

ダイサギ1301241428.JPG
14:28

餌の魚を捕らえたところが写せることを期待したがダメでした。
首がビョヨーンと伸びところを、顔をUPで写しました。

ダイサギ1301241427.JPG
14:27

私が邪魔をした様で、ここでは魚を捕るのをあきらめて、逃げる所です・・

ダイサギ1301241428_2.JPG


ちょっと上流に移動して・・

ダイサギ1301241429.JPG
14:29

魚が取れないまま飛び立つ瞬間です。

ダイサギ1301241433.JPG
14:33


私が近い距離に居たので気になり、魚を捕れないまま上流の方へ飛んで行きました。
ダイサギ君、御免なさいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.01.25 23:41:29
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: