大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2013.04.01
XML
朝はちょっと冷え込むも晴れて暖かい一日となりました。最低5.1℃、最高15.5℃。
早いもので、4月になりましたね。

裏の川沿いの散歩で写した写真を紹介します。

菜の花畑で遊ぶ子供達
散歩コースに菜の花畑があり、近くの保育園児が散歩の途中に菜の花畑で楽しそうに
遊んでいました。子供なので顔を隠さず載せました。
知り合いの子供も居たようですが、判らなくなりです・・
墓地の桜はまだ頑張って咲いていますね。桜の花は場所や木によってダイブ違う様です。

エンジIMG_2576.JPG
11:22



エンジIMG_2571.JPG
11:16

エンジIMG_2572.JPG
11:17

鬼ごっこをしたり・・・

エンジIMG_2575.JPG
11:20

途中、私が対岸に居るのに、3人の男の子が川に向かい小便小僧となり、とても可愛い
かったが、写しませんでした。


レンゲソウ
私が子供の頃は菜の花畑よりレンゲ畑でしたね。化学肥料が進み、レンゲを植える畑は
なくなりましたね。
ヤギの居る家の近くの小さな田んぼにレンゲ草があり、ダイブ花が咲きました・
毎年この畑にレンゲ草が咲くのですが、こぼれ種から育っているのだと思います。

レンゲIMG_2587.JPG


白いレンゲ草を見ると、子供の頃にレンゲ畑の中で白い花を探した記憶が甦りです。

レンゲIMG_2567.JPG
11:14


ジシバリ
土手にタンポポに似た花が咲いていました。ジジバリですが、名前を直ぐ忘れしまい、
その度に調べなくてはなりませんね。どうやたら覚えられるのでしょう??


ジシバリIMG_2578.JPG
11:33


白いスミレ
裏の空き地に白いスミレが繁殖していて、花が咲き始めました。

スミレIMG_2580.JPG
13:57


モズ♂
畑の支柱に止まったモズを写したのですが、
後から風が当たり・・可愛い造りものの様に写りましたね。

モズIMG_2597.JPG
15:30


午前中近くの歯医者に行きました。
2月に、奥歯の金属が外れて、虫歯も出来ていて、ひと月間通いやっと良くなった
のですが、先週金曜日に歯磨きをしていて、別の歯の金属が外れてしまい、今日治
療しました。歯の欠けもなく、金属を付け治すだけだったので良かったです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.02 21:51:13
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: