大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2013.04.15
XML
カテゴリ: その他
ヤマガカシ、ヘビの写真です。
嫌いな方は本当にごめんなさい!
私も嫌いですが、知らなかったことが多くあり、載せる事にします。

折り返し地点手前の川で、イトトンボ(ホソミオツネントンボ)を写していたら、ヘビが
細い川を渡って、私の方へ近寄って来ました。
今年初めて遇ったので写すことにして、足元の草に隠れそうだったので、脅したら川の中
へ潜ってしまいました??
ヘビが水の中に潜るのは初めてみました。それも10分ほどの長い時間です。

ヤマガカシIMG_3008.JPG
11:34

ヤマガカシIMG_3010.JPG


対岸に上がって来たので、枯れ草を投げると再度水の中に潜り、近くの排水口に入って
しまいました。

ヤマガカシIMG_3013.JPG
11:37

イトトンボを写しながら出てくるのを待っていると、息継ぎにひょっこり顔を出しました。
10分近くも排水口の中に居ました。ちょっとビックリです。

ヤマガカシIMG_3015.JPG
11:47

ヤマガカシIMG_3020.JPG
11:50


後で知った話
Webでヤマガカシを調べて、1972年以前は毒を持ってないヘビと思われていた様
で、私も毒を持ってないと思っていましたが、猛毒を持っていることを知りビックリし
ました。毒の強さはマムシの3倍もあるそうです。毒を持っている蛇はマムシだけと思

くて良かったです。
皆さん、山や川原、川では注意しましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.16 12:45:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: