大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2013.10.22
XML
秋晴れの空も台風27号の影響でしょうか?15時過ぎには雲が広がりでした。

朝8時半頃から妻は、白菜、チシャ、スティックブロッコリーを植えるのに畑へ行き、
自転車で持って行けない分の苗を、私が歩いて持って行きました。
野菜の苗は種から育てたものです・・・

私がやる作業は特にないので、その後川沿い散歩して・・

ちょっと朝早かったので、まだ草に沢山の朝露の水滴が付いていて、白く輝いていま
した。スギナなどに付いている水滴を写してみました。

水滴4574.jpg
水滴 8:44


神社より下流の家の畑の隅には、まだメランポジュームが沢山咲いています。

沢山の花が付くので良いですね。ちょっと種を貰って、来年育てて見ようと・・・

メランポジューム4582.jpg
メタンポジューム 9:09


神社近くの畑の隅にはウインターコスモスが咲いていました。
我家より花は大きく沢山咲いています、栄養が行き届いている様です。

ウインターコスモス4590
ウインターコスモス 9:23


昨日の散歩で写した写真・・

団地を結ぶ橋の下のシラネセンキュウです。
木漏れ日が花に当たり、いつもと違った感じだったので写してみました。
また、小さい花がほとんど咲いてしまいましたね。
写した写真が暗かったので、載せずにいましたが、カメラに付いている明るさや
色合いの調整機能を適当に使って・・明るくして載せました。

シラネセンキュウ4656.jpg



我家より5軒ほど先の裏側には沢山のホトトギスが植えられていて・・
歩道にはみ出して見事に咲いています。

ホトトギス4565
ホトトギス 10/21 12:46


畑に寄り、ちょっと野菜の虫捕りをしいて・・
ジャガイモの大きな茎が3本ほど根切り虫(ツチブウ)にやられていました。

なしで野菜を育てるのは難しいですね。
畑のタカノツメ、赤く色付いてきました。

タカノツメ4543.jpg
タカノツメ 10/21 11:44







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.10.24 17:36:29
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: