大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.05.03
XML
カテゴリ: 川沿い散策(鳥)
裏の小川沿いの散歩で撮った鳥の紹介です。
新緑の季節で葉が茂り、子育てシーズンで鳥を見かけるのも少なくなり、
見かけても木の葉が邪魔して撮るのが難しくですね。

525
カワラヒワ 14:22
上流の棚田が少しある所には、畦や斜面にはスイバ(スカンポ、スイッパ)やアザミが育って
花を咲かせていて・・・河原や森で生活しているカワラヒワがその種を食べて居ました。

525
カワラヒワ 14:24
スイバ(酸葉)の実を食べている所・・・

525
カワラヒワ 14:18



525
ガビチョウ 15:11
籠脱け鳥のガビチョウ(画眉鳥)があちこちで繁殖していて、煩く鳴いているが聞こえてきます。

525
ガビチョウ 15:13
ウグイスと同じでなかなか表に現れてくれないが、久しぶりに姿を確認して、どうにか撮れました。


525
カルガモ♂♀ 15:18
ちょくちょく川にいるカルガモのペアを見かける様になりました。
今年もカルガモの子供達が見れると良いですね。



525
ヤマガラ 15:36
川岸の竹林の所にヤマガラが餌を探していて食べていて・・・
帰りにも同じ所に居て、餌を食べて居た所がどうにか撮れました。


525
スズメ親子 18:39

前の家の屋根に親鳥と居た所が撮れましたが、夕方の暗い時だったのでボケてしまいでした。
幼鳥は2匹確認して・・

525
スズメ幼鳥 18:39
1羽の幼鳥が門扉の上までやって来て・・ひとりで餌を食べられるまでに育っていましたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.06 08:09:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: