大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.05.31
XML
カテゴリ: 庭(花)
梅雨らしい天気が続いていますが雨が少なく、今日(31日)は曇り時々霧雨が降りです。
最高22.7℃、最低19.6℃。

趣味の園芸を・・・
ここ2・3日、残ったミニヒマワリを裏の垣根下に植えたり、育って来たジニアのポット
移植をしたり・・・ちょっと遅くなったが小菊の植え替えをやりました。
菊は脇から沢山の芽が出るので、脇芽を除く意味からも、毎年植え替えた方が元気に育ちますね。

465
小菊植え替え
東側北の花壇は小菊だけの花壇にしていて・・種類別に植え替えを進めです。
大き目なのを選んで植え替えて、写真右側には挿し木の寒菊も植えました。

465

門の所の花壇の隅に白い寒菊を植えていて、植え替えに合わせて2度目の摘芯もしてです。
左側に挿し木の赤い寒菊を植えました。畑近くの人家のおばあちゃんから貰ったのを挿し木
したものです。毎年挿し木して植え替えのが一番ですが、そこまで出来ずです。


465
ツマグロヒョウモンの蛹
門の所の寒菊を植え替えていたら、菊にツマグロヒョウモンの蛹が付いていました。
ひとつは枯れ葉と勘違いして、茎から外してしまたので糸で結び付けました。孵化した蝶が
見れるので、ポットに植えて座敷の縁側に置く事にしました。


465
孔雀サボテン&ミニヒマワリ
孔雀サボテンの花は二日程開いていますね、3つ目の最後の花も咲きました。


ツバメの幼鳥達、

465
ツバメ幼鳥 17:47

465

巣立ちして5日目になりますが、まだ巣に戻ってきて泊まっています。

親鳥は次の子育てのために、巣の手直しを始めていて、巣の色が濃い所が手直し
した所ですね。子育て、巣作り、他の親鳥が巣を奪いに来るのを守ったり・・・
親鳥は今が一番忙しく大変ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.02 09:42:24
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: