大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.08.09
XML
カテゴリ: 庭(鳥)
晴れて暑い日が続きです。最高33.2℃、最低24.3℃。
迷走台風前は21日雨が降らず、7月29日は台風で15mm程の雨が降ってから、また毎日晴れて
暑い日が続き11日間、雨が降っていません。
畑の野菜や庭の花などの水遣りが欠かせず・・早く雨が降って欲しいですね。

465
ツバメ親子 6:34
まだ、朝夕にツバメの親子が前の電線などに現れです。

465
ツバメ親子 6:37
我が家で巣立ったツバメ達は来なくなったが、前の家で子育てをしたツバメの親子が
やって来てます。


465

近所の庭や前の公園にあるエゴノの実が熟れてきた様で、ヤマガラが実を食べに現れ・・
取った実を咥えて電線に止まり、足で押さえた実を突いたり・・・

465
ヤマガラ 6:35
実を咥えてたり・・・実を咥えて裏の方へ飛んで行きでした。


465
シジュウカラ 6:55
隣の前の電線にはシジュウカラも現れでした。
虫を捕まえて食べていました、幼鳥の様に見えですね。


一週間程前からツクツクボウシが鳴き出し、立秋を知らせていたので、

465
ツクツクボウシ 6:48
早く撮りたいなぁ~と思っていたら、朝、前の電柱にやって来ましたね。


庭の花を・・・

465

門を入った所の花壇の様子です。
マツバボタン、ポーチュラカ、ジニア、メランポジュームなどが咲いています。


465
マツバボタン
道路際の細い花壇にはマツバボタンを植えています。沢山咲いてくれましたね。
水をあまりやらなくて元気に育つのですが、水をやらなかったたら、後ろのツツジが枯れそうに



465
タカサゴユリ
元は公園に育ったタカサゴユリ、こぼれ種であちこちに育って花を咲かせです。
球根のユリなどは水をやらなくても元気に育つので良いですね。


午前は妻と畑の野菜の水遣りに行きです。
トマト、キュウリは実が付かなくなり、終わりになりですね。今育っているキュウリ、インゲン
の苗を近い内に植えなけらばです。

午後、下の息子が関東から帰って来ました。
台風13号が丁度関東を通る時で、帰れるか心配しましたが、台風が少しそれてくれて、
ほぼ予定道理に飛行機で帰って来ました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.10 13:02:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: