大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.08.16
XML
曇りで蒸し暑い日でした。最高31.8℃、最低25.6℃。

午前、妻と畑へオクラやシシトウ、ニガウリ、モロヘイヤなどの収穫に行き・・・
妻が大病してからは畑に一緒に行く様になりです。
今日は水遣りはしなくて良く、妻が野菜の収穫をしている間、畑近くの川沿いを散策して・・・

465
オオシオカラトンボ♀ 8:29
ミヤマアカネが居ましたが、生まれて間もないミヤマアカネで、成熟した♂は見つからず・・
数珠玉の葉で休んでいるオオシオカラトンボ♀を・・

オオシオカラトンボ♀_0601
オオシオカラトンボ♀_0601  8:28
こちらを向いて止まっていたので顔のUPも撮りました。




マユタテアカネ♂_0631
マユタテアカネ♂_0631  14:04
裏の斜面の竹林にいるマユタテアカネ♂を藪蚊に刺されながら撮りです。


465
ショウジョウトンボ♂未成熟 15:18
上流の方で、初見の赤とんぼに出会いです。今季初見のネキトンボではないかと思ったが・・

ショウジョウトンボ♂未成熟_0665
ショウジョウトンボ♂未成熟_0665  15:19
体に線の模様がなく、アカネトンボでもなく・・・どうもショウジョウトンボ♂未成熟の様です。

465
ショウジョウトンボ♂未成熟 15:22
真っ赤な成熟した♂しか見た事がなく、未成熟の♂を見たのは初めてでした。

成熟が近いミヤマアカネ♂を見てからひと月近くになるのに、上流まで行ってみたが、
成熟したミヤマアカネ♂には出会えずでした。


465
アブラゼミを食うカマキリ 15:56



465
藪蚊ヒトスジシマカ 16:37
庭に居ても蚊に刺されですね。月下美人の葉に止まった藪蚊が綺麗に撮れました。


465
ナツフジ
上流の山際に育っているナツフジに花が咲き始めていました。


散歩などで撮った蝶はタイトルを替えて更新します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.17 17:17:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: