大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2018.10.28
XML
カテゴリ: 川沿い散策(鳥)
晴れ。最低12.1℃、最高20.2℃。

午後、裏の小川沿いの散歩・散策に行って撮った鳥の紹介です。
神社下にはカワセミ君は来てなく・・・

465
オオタカ幼鳥 13:26
上流の方へ歩いていると、家の垣根に頭を入れて羽ばたいているちょっと大きな鳥を見つけです。
垣根下の水路縁に止まったのを撮ったら鷹でしたね。身近に見たのは初めてです。
確認したらオオタカの幼鳥でしたね。

465
オオタカ幼鳥 13:27
垣根の中から何か昆虫の様なものを捕まえた様で、咥えている様に見えでした。

オオタカ幼鳥_3352
オオタカ幼鳥_3352
こちらを向いた所も撮れました。
川を挟んで撮っていたので、少し近い対岸側へ行こうとしたら・・・

465
オオタカ幼鳥 13:33
飛んで逃げて行きでした。山際を飛んで、畑の持ち主さん宅の裏山の方へ飛んで行きでした。
川沿い散歩でオオタカに会えるなってラッキーでしたね。


エナガ_3400
エナガ_3400  15:21
帰り道、山際でエナガの鳴き声が聞こえて来たので行って見ると、6・7羽が餌を探して忙しく
枝から枝へ動き回っていました。

465
エナガ 15:21
木の葉が邪魔で、なかなか撮れずでしたが、どうにか2枚撮れました。


465
リュウキュウサンショウクイ 15:06

丁度虫を獲って食べている所が獲れて・・・

465
リュウキュウサンショウクイ 15:07
サンショウクイは枝にちょっと休んでくれるので綺麗に撮れですね。

リュウキュウサンショウクイ_3391
リュウキュウサンショウクイ_3391  15:07
サンショウクイとリュウキュウサンショウクイが居て、喉からお腹が白いのがサンショウクイで、



行きに、カワセミに会えるかもと溜池を覗いて見て・・・

カルガモ_3362
カルガモ_3362  13:57
カワセミは居なかったが、カルガモが2羽だけ居ましたね。

465
カルガモ2羽 13:57
ペアと思うが、♂♀の見分けは難しくです。


465
ハクセキレイ 15:41
川沿い散歩ではハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイに良く会いです。
カメラを向けて近づいて行き、逃げる飛翔姿を撮りでした。ちょっとピンボケでしたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.30 21:35:11
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: