大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2019.02.10
XML
カテゴリ:
晴れのち曇り。最低2.4℃、最高9.8℃。

午前、久しぶりに妻と畑へ行き、一時間半ほど畑仕事をしました。
妻は玉ネギの追肥が目的で、私はこぼれ種で育っているヒナゲシを道路際に定植する予定で
行きでしたが、

465
玉ネギ
マルチ無しで植えている玉ネギなので、草が蔓延っていたので、私も草取りを手伝いでした。
玉ネギの追肥は植えて根付いた時に一度、1月に2度目、2月に3度目とやる様です。
奥にスティックブロッコリーを植えているが、今年はヒヨドリに葉を食べらていませんね。

465
ヒナゲシ

玉ネギの草取り後、ヒナゲシを植える場所の草取りと整地して、11時半の帰る時刻になりでした。

庭や庭から撮った鳥の紹介です。

465
イソヒヨドリ♂ 11:44
前の公園のハナミズキにはまだ沢山の実が生っていて・・・
ほぼ毎日イソヒヨドリ♂はが我が家の周囲にやって来て、前の家の屋根で休んでいたりしています。
屋根にいるのを庭から見ていたら、ハナミズキの実を食べに行きです。

イソヒヨドリ♂_6784
イソヒヨドリ♂_6784  11:44
実を2個ほど食べて、前の屋根に戻って来ました。実を咥えた所は撮れずです。


465
ヒヨドリ 11:52
ハナミズキの実を食べに来るのは、ヒヨドリの方が多くて、ツガイでやって来ます。

ヒヨドリ_6787
ヒヨドリ_6787  11:52

両者とも門の所から撮りです。


465
スズメ達 15:15
スズメに餌を与えているので、庭にはスズメが10羽ほど居付いています。餌の時間になると
20羽以上が集まりですね。
玄関前のナニワイバラの上でのんびり餌を待っている所です。



465
メジロ♂ 2/9 11:46
垣根に挿したミカンはスズメ達に食べられて・・・その後メジロが食べです。
今年はツガイ一組しか来ませんね。喉から胸の黄色いが綺麗なので♂ですね。

465
メジロ♀ 2/9 11:48
ナニワイバラに挿したミカンには♀が食べて居ました。
一緒に食べる所を撮るのに、ミカンをひとつにしてみようと思いです。

メジロ♀_6778
メジロ♀_6778  2/9 11:50
垣根のミカンを食べて居た♂が居なくなると、♀が来て食べです。このペアは♂が強い様ですね。

465
メジロ&スズメ 2/9 11:51
庭のザクロの木で、♂の後を追うメジロ♀とスズメが撮れました。


今まで撮った写真を300Gの外付けハードディスクに保存していて、ふと容量を確認したら、
残りが5G程しかなく、写真の整理を始めです。
2重登録も多く、片方を削除したり、縮小して容量を少なくしたりしてです。
今使用しているパソコンは45G程空いているが、何せトロイので写真はハードディスクへ
移しですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.12 08:14:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: