大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2019.02.22
XML
カテゴリ: 庭(鳥)
曇り、夕方近くから雨となる。最低7.5℃、最高10.5℃。

今日は庭でヒマワリの種蒔きとヒナゲシの定植などをやりです。
ヒマワリは去年採取した種で、ミニヒマワリから大きく育つヒマワリなど色々・・
ヒナゲシの定植は垣根とアプローチの間に植えて、15ほど植えて雨が降り出し止めました。

庭で撮った鳥の紹介です。
垣根に挿したミカンにメジロが来ますが、庭に居るスズメの方が良く食べです。

465
メジロ 12:05
庭にメジロのペアが来て食べ始めると・・・

465
スズメ 12:05


465
スズメ 12:07
スズメと一種に食べる事はなく・・・

メジロ_7298
メジロ_7298  12:08
スズメが居なくなると、メジロが食べです。メジロもペアで来ているが、一緒に食べる事はなく、
♂が先に食べです。♀が食べていて、♂がまた食べたくなると♀を追い払いです。


465
スズメ水浴び後 12:12
一番慣れているスズメがずぶ濡れでナニワイバラの上に現れです。何処で水浴びしたのだろう?

465
スズメ土浴び 12:14
死んだスズメではありません。
直ぐ下に下りて、土浴びを始めです。乾いた土を使って乾かすのでしょうか?

465
スズメ達 12:16

近くに居た水浴びをしてないスズメも毛繕いをしてでした。

スズメ土浴び後_7303
スズメ土浴び後_7303  12:16
逆立た毛の後ろ姿・・・

465
スズメ 12:17
ダイブか乾いてきましたね。

465

スズメもミカンを一緒に食べる事は少なくでしたが、ペアでしょうか、仲良く食べて居ましたね。


465
スズメ 15:19
今日も午前にヤマガラのペアが来て、筒巣の中に入りでしたが、
午後にはスズメが中から顔を出していました。

スズメ_7311
スズメ_7311  15:19
去年、スズメが巣材を少し運び込んでいて・・・スズメが巣の番をしている様に見えでした。


465
ヤマガラ 2/21 11:30
昨日もヤマガラのペアが庭に来て、巣筒の中に入りでしたね。

ヤマガラ_7263
ヤマガラ_7263  2/21 11:30
去年スズメが運び込んだ枯草の巣材が少し見えですね。
スズメは丸い竹筒でも巣を作りそうですが、ヤマガラはどうなんでしょうね?
どちらかが子育てをしてくれると嬉しいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.24 11:48:41
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: