大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2019.06.12
XML
11日と12日に裏の小川沿いの散歩・散策で撮ったトンボの紹介です。

石材店の所の田んぼで、今季初めてウスバキトンボが合体しているのを見つけて・・・

465
ウスバキトンボ合体 6/11 13:57
一枚だけ撮れた写真が、まあまあピントが合ったのでトンボの紹介をする事にしました。
初見から一週間程、まだ10匹ほどしか確認できないのに、もう合体しているのが居ましたね。
ちょっとしたら連結に変わり、遠くの方で産卵をしていました。


ハグロトンボ♂_1771
ハグロトンボ♂_1771  6/11 13:33
裏の斜面の竹林には産まれて間もないハグロトンボが10匹ほど生活していて・・・

465
ハグロトンボ♂ 6/11 13:35


465
ハグロトンボ♀ 6/10 13:01
♀の方が多いので、前から撮る事が出来ました。
まだ川デビューはしてなくて、竹林などで生活していますね。


465
カワトンボ♂ 6/11 14:54
ミヤマカワトンボは10匹近く見かけるが、カワトンボ(ニホンカワトンボ)は数匹しか見かけず・・

465
カワトンボ♀ 6/8 16:02
♂も♀も成熟しているが合体したのを見た事がなくです。


465
グンバイトンボ産卵 6/11 14:57
上流の川ではグンバイトンボが連結して産卵しているのを見かける様になりました。


465
ベニトンボ♂ 6/12 14:56
久しぶりにベニトンボ♂に会いです。見たのはこの一匹だけでした。




465
杏子
駐車場近くの広場に杏子の木があり、豊後梅の2倍以上の大きな実が生っていました。

杏子_1763
杏子_1763
杏子の実を見たのは初めてです。
豊後梅は杏子との交配で出来た様で、実は大きな梅ですね。


テレビが直りました。

取り替えて、前に使用してた基盤などを液晶版の裏に取り付けて、修理は終了しました。
液晶版の取り換えだったら、新しいのに替えた方が早いと思ったが、故障修理はこんな
ものなのでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.14 22:37:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: