大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2019.06.27
XML
カテゴリ: 庭(鳥)
昨夜は結構激しく雨が降り、今日は曇りで時々雨で降りでした。
昨日やっと九州北部(大分県)が梅雨入りしましたね。平年より21日遅いく、最も遅い梅雨入り
の記録になりですね。

我が家の周囲や庭に沢山のツバメが来たこともあり、2度目の子育て中の雛(生後9日目)の
様子を紹介です。

465
ツバメ 10:32
庭に来たツバメ達は中に幼鳥が居て・・我家や前の家の巣を覗いたりして飛び回り・・・

465
ツバメ達 11:50
我が家の前の電線には防鳥対策のテグスを張っているが、ツバメなどの小鳥にはあまり効果が


ツバメ達_2486
ツバメ達_2486  11:51

465
ツバメ達 11:52
親鳥達の中に今年巣立った幼鳥達も居ましたね。

465
ツバメ雛達(生後10日目) 12:10
我が家で育ている雛は5羽居るのを確認しました。まだ目は明いてない様です。

ツバメ雛達(生後10日目)_2499
ツバメ雛達(生後10日目)_2499  12:12
親鳥が給餌に来て直ぐ・・・雛が5羽育っているのが確り確認出来ました。

465
ツバメ子育て 12:14
給餌の瞬間の親鳥は後姿しか撮れず・・首のまわりの白い毛と後ろ頭のお疲れ白髪が見えでした。

465
ツバメ達 18:01
夕方には前の家の屋根に幼鳥達と親鳥が集まっていました。

465

近所で巣立った幼鳥達と親鳥が屋根の上で一休みですね。


おまけ;

465
ツマグロヒョウモン♂&ヒマワリ 11:59
庭のヒマワリにツマグロヒョウモンが来ていました。

465
ツマグロヒョウモン♂2匹 12:02

上のツマグロヒョウモン♂は、ツバメが近くを飛ぶと後を追いかけて行き、違うヒマワリに
止まりでした。


700
ヒマワリ
垣根沿いに植えたヒマワリです。
一番背の高いのは2m60cmでした。今年は定植が遅れ、去年より50cm程低くなりですね。


ネジバナ左右巻き_2504
ネジバナ左右巻き_2504
お隣さんの道路際の花壇に育っているネジバナです。

700
ネジバナ左右巻き 
左と右巻きが並んで咲いていましたね。
以前、左右のどちらが多いのだろうと調べてみたが、あまり大差なく、中には巻いてないのも
有りましたね。10





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.30 07:35:35
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: