大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2020.11.03
XML
午後、裏の小川沿いの上流の方へ散歩に行き、撮った野菊などの紹介です。
川沿いのあちこちに、薄紫のヨメナはダイブ前から咲いていて・・・

498
野菊シマカンギク
黄色い花の野菊、似た花にアワコガネギクなどがあるが、花が大きめなのでシマカンギクと思う。

498
野菊ノジギク
白い花の野菊も色々・・・花びらの形や大きさからノジギクとしました。
似た花にシロヨメナがあるが・・・

498
野菊ヤマシロギク
ヤマシロギクはノジギクに比べ花が小さく、花びら細長いですね。
シロヤマギクもある様ですが、ヤマシロギクより花びらが少なく様です。

498
野菊ヨメナ ​ 10/28
いち早く咲く薄紫の花のヨメナです。
似た花にノッコンギクがあるが、ノッコンギクは花の色が濃く、花びらが多い様なです。


498
コウヤボウキ
山際の斜面に育っているコウヤボウキに可愛い花が咲いていました。

498
コウヤボウキ

498

細長い花びら縮れて可愛い花ですね。


498
シラネセンキュウ
まだまだあちこち咲いています。アカタテハが来ていたが、逃げられて撮れずでした。


498
ノブドウ
カラフルに色付いた実が生っているノブドウがありました。

498
ノブドウ
このノブドウは大きな実がなく、小さい実ばかりでしたね?


498
マユミの実
折り返し地点の川岸に育っているマユミの実が割れ始めていました。


498
ハゼノキ紅葉
上流の方の川岸に育っているハゼノキがオレンジ色に紅葉していました。
山際のあちこちにあり、葉が綺麗に紅葉する前に散ってしまう事が多くです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.04 09:05:17
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: