大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2025.10.17
XML
晴れ。最高気温 26.8℃、最低 22.9℃。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
鳥、トンボ、蝶など沢山撮ったので3つに分けて更新。
最後3つ目は蝶と蛾の紹介。
久しぶりにテングチョウが撮れて、今日見かけた南国の蛾のキオビエダシャクは1匹だけでした。

515
テングチョウ 12:32
水路に育っている溝蕎麦の花にテングチョウが吸蜜に来ていました。

515
テングチョウ  12:33




515
キタテハ 12:33
キタテハも1匹だけ来ていましたね。



515
イチモンジセセリ  12:36
セセリチョウは3・4匹来ていて・・


515
イチモンジセセリ 13:37
撮れたセセリはイチモンジセセリでした。



515
ホウジャク  12:36
スズメガのホウジャクも来ていて、

515
ホウジャク 12:37
花から花へ忙しく飛び回り蜜を食べです。



515

小さなシジミチョウも2・3匹居たが、花に止まってくれずでした。



515
ナガサキアゲハ♂  12:54
神社下の小川に、ナガサキアゲハ♂1匹が吸水していました。



515
ツマグロヒョウモン♂&キオビエダシャク  14:08

ツマグロヒョウモン♂が追いかけでした。



515
イシガケチョウ ​ 14:30
小川の砂地にイシガケチョウが吸水していて・・



515
キチョウ3匹 14:30
近くにキチョウ3匹も吸水していましたね。



515
ホウジャク 14:58
小川に咲いているキバナコスモスに、ホウジャクが吸蜜に来て居ました。

515
ホウジャク ​ 14:58
忙しく飛び回り、日差しも強く・・なかなか上手く撮れずです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.19 07:28:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: