大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2025.11.09
XML
カテゴリ: 川沿い散策(鳥)
明け方まで雨のち晴れ。 最高気温 24.1℃、最低 17.2℃。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
じっとしていると腰が悪くなるので、腰の為に、ほぼ毎日往復3km程の小川沿い散歩に行きです。
今日もカワセミに会い、ベニトンボも見かけて、花畑の百日草などには沢山の蝶達が居て、
沢山撮ったので分けて更新です。
先ずは鳥の紹介から、
昨日初見のチョウゲンボウ♀は見かけずでした。

515
カワセミ♀ 13:12
神社下の小川には今日もカルガモ達は来てなくて、川岸にカワセミが居ました。


515
カワセミ♀ 13:15
近づいて撮り・・ダイブするのを待ったが、ダイブしそうになく・・

515
カワセミ♀ 13:16
今日は逃げずに居てくれて・・

515
カワセミ♀  13:18
近くから沢山撮れました。

515
カワセミ♀  13:20
歩道を下流側へ行っても逃げずに居ましたが・・
最後は近くの水路の方へ逃げて行きでした。



515
コサギ  13:14
カワセミを撮っていたら、コサギ3羽がちょっと下流に飛んできました。

515
コサギ 13:14
追いかけたりしながら、餌を探していました。

515
コサギ
コサギの舞いが撮れました。



515
カワセミ♂ 13:28
畑手前の川岸の足場にいつものカワセミ君が居ました。
上流側から撮ろうとしたら、上流へ逃げて行き、その後は見当たらず・・



515
ジョウビタキ♀  14:16
上流で見かけたジョウビタキ♀。
3ヶ所ほどで鳴き声を聞いたが、姿を見れたのはこの♀だけです。



515
モズ♂  14:37
帰り道、人家の庭の金木犀にモズ♂が止まって鳴いて居ました。

515
モズ♂  14:38
近くに電線に移動した後ろ姿・・



515
セグロセキレイ水浴び 14:51
畑よりちょっと下流の所で、セグロセキレイ2羽が水浴びをしていました。

515
セグロセキレイ水浴び 14:52
1羽の方の水浴びを・・

515
セグロセキレイ水浴び 14:52
白けた場所で、水飛沫は写らずでした。



515
カワセミ♂  14:57
ちょっと下流の川岸に、近づいても逃げないカワセミ君が居ました。
散歩の夫婦が来て、一緒に観察しても逃げずに居て・・

515
カワセミ♂ 14:59
私の撮った写真をスマホに撮らせて欲しいと言い・・シマホで撮り娘に送るとが・・

515
カワセミ♂ 14:59
旦那はスマホで撮っていて・・
3人で近くから観察でした。

515
カワセミ♂  14:59
大きく嘴を開けた姿が撮れ・・

515
カワセミ♂  14:59
足元に吐き出したペリットが有りました。

515
カワセミ♂ 15:01
カワセミが居る方の道へ行き、横からの姿を撮って切り上げでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.11 08:53:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: