大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2025.11.22
XML
晴れ。最高気温 17.7℃、最低 6.7℃。

午後、裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行きです。
散歩で撮ったトンボの紹介。
まだマユタテアカネとミヤマアカネは沢山見かけていて、今日は見かけなくなったリスアカネと
ベニトンボを見かけでした。まだまだ子孫繫栄に頑張ていて、マユタテアカネ、ミヤマアカネ、
ベニトンボ、オオアオイトトンボは連結したのに会いでした。

515
リスアカネ♀  12:59
裏の階段近くで、葛の葉に止まったのがマユタテアカネ♀と思い捕って見たら、リスアカネ♀でした。
まだ居ましたね。



515

見かけるマユタテアカネやミヤマアカネは日向ぼっこをしているのが多く・・



515
マユタテアカネ♂♀産卵 13:10
神社下よりちょっと上流で、連結産卵しているマユタテアカネ♂♀を見つけです。



515
マユタテアカネ♂♀産卵  13:19
少し離れた所に、別の連結したマユタテアカネ♂♀が居て産卵をしていました。

515
マユタテアカネ♂♀産卵 13:19
あちこちに移動して、一生懸命産卵をしていました。

515
マユタテアカネ♂♀  13:21
産卵の後はハート型交尾状態で石垣に止まりでした。



515
ミヤマアカネ♂♀
近くの石垣に連結したミヤマアカネ♂♀が止まりです。
もう少し撮りたかったが、直ぐに飛び立って、下流の方へ飛んで行きでした。



515
ベニトンボ♀  13:22
少し上流の石垣に日向ぼっこをしているベニトンボ♀を見つけです。


515
ベニトンボ♂
ちょっと上流には♂も居て、更に上流にはもう1匹♂が居て・・


515
ベニトンボ♂♀  13:23
手前に♂♀が合体しました。合体初撮り。
ベニトンボ♂♀の合体は長くしていることはなく、直ぐに離れてしまいます。

515
ベニトンボ♂♀ ​ 13:24
産卵しようとしている♀を♂が追いかけて・・

515
ベニトンボ♂♀ 13:24
♂♀が飛んでいるのが撮れて・・

515
ベニトンボ♂♀ ​ 13:24
♀は産卵せずに飛んでいて・・

515
ベニトンボ♂♀  13:25
ちょっと上流に居た♂も一緒に♀を追いかけて・・
♂♀は下流へ飛んで行って、♂1匹は石垣に止まりでした。



515
オオアオイトトンボ♂♀  13:39
溜池に行く途中、山際水路の所で連結したオオアオイトトンボ♂♀に会いです。

515
オオアオイトトンボ♂♀ 13:40
連結したまま草に止まり・・

515
オオアオイトトンボ♂♀  13:40
ゆっくり交尾・・

515
オオアオイトトンボ♂♀  13:42
ハート型に合体しました。


515
オオアオイトトンボ♀ 13:37
単独の♀も見かけて・・


515
オオアオイトトンボ♂ 14:19
オシドリを撮った後、単独の♂も見かけでした。



515
ミヤマアカネ♀  14:51
上流の道端のコンクリートの上には、今日はミヤマアカネ♀が日向ぼっこをしていました。



515
ミヤマアカネ♂ 15:04
枯れ草に止まっていたミヤマアカネ♂。
草の止まっているのは暖かい証拠と撮りでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.25 12:51:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: