家 0
全310件 (310件中 101-150件目)
晴れ、暖かい日が続きです。最高23.7℃、最低12.8℃。朝庭に出ると、前の電線にツバメが3羽いました。ツバメ3羽 6:17我家で子育てを始めたペアと一羽の♂の様です。ツバメ3羽 6:19追い払わず仲良く止まっているのがちょっと不思議に思い・・・ツバメ&月 4/2 6:07昨日の朝の写真です。朝の月をバックにツバメのペアが撮れました。ヒヨドリ♂♀ 17:53夕方にはヒヨドリのペアが前の電線に現れ、今日も♀を追い回していました。火曜日は食料買い出しの日、運転手をして・・・帰り道、西寒田神社の所の桜を見て帰りです。桜満開(西寒田) 10:58雨が降らず、強い風も吹かないので、満開の桜が長持ちしています、桜舞い散る 10:59花吹雪を撮りたくて、ちょっと待ってみたが、パラパラと舞い散るだで・・ 桜舞い散る 11:03ちょっと風が吹いて、多めに散った所もどうにか撮れました。風が吹くのを待っていたかったが、冷凍ものなどを買っていたので、切り上げでした。チューリップ(庭) 15:59花壇に植えたチューリップが綺麗に咲きました。球根は買ったのもです。毎年球根を掘り上げ年越ししていたが、上手く行かない事が多く、買って植えて方が確り花が咲きですね。セセリ&チューリップ(庭) 16:50ヒマワリの苗をポット移植してうたら、チューリップの花にセセリが現れでした。花に止まっていたのを撮ったら、飛んだ姿になりでした。今季初見。ミナミクロバサシガメ 4/2 16:19昨日はホオズキの芽が出ていたので、芽をポット移植しました。ホオズキの芽を採るのにプランターの土を裏返したら、真っ赤な小さなサシガメが出てきました。調べたらミナミクロバサシガメでしたね。
2018.04.03
コメント(4)
快晴、晴れて暖かい日が続きです。最高23.0℃、最低11.1℃。朝夕にスズメに餌を与えていて・・餌に来るスズメ達や子育てを始めたツバメのペアの様子を眺めたりして・・スズメ♂♀ 6:08スズメに餌を与える前に10羽ほど集まって来たスズメを見ていたら、中に仲良しスズメが居ましたね。今は20羽程が餌に集まりです。ヒヨドリ♂♀ 6:21スズメ達に餌を与えて、餌を食べるスズメを見ていたら、昨日の仲良しヒヨドリが現れです。今朝も♂が♀を追い回りです。♀の尾の付け根に噛み付いて・・ヒヨドリ♂♀ 6:22連結したまま飛んでいる姿が、画面上にどうにか撮れたのでトリミングして載せました。ヒヨドリ♂♀ 6:23追い回して姿も、画面下にどうにか撮れたので、こちらもトリミングして載せる事が出来ました。電線の上で合体した所はピンボケになりでした。午前、妻と畑へ行き、妻は次に植える夏野菜の準備に空いた場所を耕し・・私は雨が降らないので種蒔きした大根やスナップエンドウなどに水遣りをしてから、草取りを少ししました。一時間半程で切り上げです。畑仕事の前にちょっと周囲を散策して・・ウグイス 8:51裏の階段の所でウグイスが鳴いていたので撮りに行き・・木の枝に止まって鳴いているのを見つけて、鳴いている姿を撮る事が出来ました。ウグイス 8:52鳴きながら場所を移動して、アケビが巻き付いている所でも・・・ウグイス 8:52上の方に移動して・・鳴いている所も撮れました。春本番になり、ウグイスも表に出て来て鳴く様になりですね。(もうすぐアケビの花が咲きそうです)コゲラ 8:56近くのアカメガシワの木にコゲラが居ました。ちょっと離れた別の木にペア1羽が居ましたね。向いの集落の小さな溜池を覗いて見て・・オシドリ達 9:07まだオシドリ達が10羽程いましたね。他もカモも数羽居ました。オシドリ♂♀ 9:08池の縁に山桜があり、散った花びらとオシドリ♂♀が撮れました。おまけ;朝の満月 6:01朝、綺麗な満月が西の空に出ていたので、ベランダへ行き山に沈む満月を撮りでした。ツマグロヒョウモン♀ 16:09庭でヒマワリのポット移植をやっていたら、今季初見のツマグロヒョウモン♀が庭に現れ・・白いビオラの花に止まった所が撮れました。翅が傷ついているので、冬越ししたツマグロでしょうかね?雨が降らないので、庭の花の水遣りが一日の日課になりです。
2018.04.01
コメント(4)
近所の桜を見て回った時や川沿い散歩で撮った鳥や蝶などの紹介です。春になり、最近冬鳥達は見かけなくなり、川沿いに居た鳥達も恋の季節で子育てに入った様で、出会う鳥は少なくなり、近くで子育てをする鳥だけになりましたね。ヤマガラ 9:34大学裏の森に、ヤマガラのペアが居て、鳴きながらお互いを確かめ合っていましたね。メジロ 10:10初めて聞く鳴き声(ホオジロの鳴き声を煩くした様な恋の歌声)に、カメラを向けたらメジロでしたね。結構長い事、木の天辺で鳴いていたので動画で声を録音しようと思ったら逃げて行きでした。モズ♀ 15:34借りてる畑の所にはモズのペアが生活していて・・♀の飛翔姿が撮れました。モズ♀ 15:34以前は木に止まって居る所から餌を狙って飛ぶ所を狙っていたが、上手く行かす・・今回、下りた所から木などに戻る所を狙ったらどうにか撮れました。コゲラ 15:42裏の斜面のアカメガシワにコゲラが一匹いました。木を突く音で判りでした。散歩などで蝶を見かける事が多くなりです。ルリシジミ♀ 10:03大学裏の森の所で出会ったルリシジミです。ルリシジミ♀ 10:03翅を広げた所が見れ、翅の周囲が黒いので♀ですね。♀でしたが、今季初めてルリシジミの翅を広げた所が撮れました。ヤマトシジミ♂ 15:00川沿い散歩で、ルリシジミ♂の翅を広げた所が撮れたと思って撮ったが、写真を見たら目の色がネズミ色なのでヤマトシジミ♂でしたね。今季初見初撮りです。アゲハチョウ 15:15一週間ほど前から、たまにアゲハチョウを見かける様になり・・川沿い散歩の帰り道、トリミングサイズですが、やっと飛んでいる所が撮れました。野イチゴ&蜜蜂 14:52山際などに育っている野イチゴに花が咲き始めましたね。蜜蜂が居た花を・・日記は二日遅れになりですが、明日(27日)は実家へハウス修理の手伝いに行く事になりました。春一番で破れた苗用ハウスの修理です。
2018.03.26
コメント(2)
快晴、春霞+pm2.5。最高19.3℃、最低5.3℃。午前は妻と畑仕事に行き、妻は次の準備に空いた場所を耕したり、エンドウなどに追肥をしてから、草取りをして・スナップエンドウ私は育ってきたスナップエンドウに竹の支柱を立てて、横に広がらない様に両脇に紐を通しです。シロハラ 10:09近くの竹林に支柱にする竹を取りに行った時に、シロハラに出会いです。もう直ぐ居なくなるので撮りました。庭に来た昆虫をふたつ・・ルリシジミ(庭) 13:37庭にルリシジミが現れ、鉢植えのクリスマスローズの花に止まりでした。写真を撮っていたら、アゲハチョウが庭を通り過ぎでした。撮れずに残念。ビロウドツリアブ(庭) 13:47庭の西洋桜草の花に一匹のビロウドツリアブが来て、花の蜜を食べていました。蜜蜂も2匹程が来ていましたね。庭の花を紹介・・クリスマスローズ(庭)最初に咲いた花には、種の部分が大きく膨らんで来ました。クリスマスローズは花を長く楽しめて良いですね。玄関横ビオラ、西洋桜草が思った以上に大きく育ちです。綺麗ですが、ビオラが狭苦しくなりです。門の所こちらにも西洋桜草、ビオラを植えています。他にノースポール、忘れな草、ヒナゲシ、チューリップなど、春になり芝生も新芽が出てちょっと緑色になりました。階段の所プランターや鉢の西洋桜草とパンジーを飾りです。今年も沢山の西洋桜草を育てて、綺麗に咲いてくれましたね。午後はポットに残っていたシレネと忘れな草を裏の垣根下に植えて・・花壇の隅の草取りをしました。
2018.03.25
コメント(2)
午後、裏の小川沿いの散歩に行き撮った蝶や鳥や花の紹介です。散歩で見かけるソメイヨシノには、開花した木はなくでしたが、ソメイヨシノの開花、今日(23日)やっと開花宣言が出ましたね。九州で大分県だけ取り残されていたが、平年より1日、去年より12日早い開花となった様です。関東では満開に近いとか・・ルリシジミ♂今季初見 13:37裏の階段を下りていたら、途中で翅の表がブルーのシジミチョウに出会い・・野イチゴの葉に止まってくれました。近づいたら竹林に逃げられてしまいでした。翅の斑点模様と目が黒いのでルリシジミですね、今季初見です。ルリタテハ 14:50上流の方へ行っての帰り道、川の隅にルリタテハが日向ぼっこをしているのを見つけです。ルリタテハ 14:51越冬したルリタテハ、翅が傷ついていて生きる厳しさを感じでした。アカタテハ&三又 14:53川沿い人家の庭の三又は満開となっていて、アカタテハが食事をしていました。去年も同じ写真を撮りましたね。アカタテハは三又の蜜が好きな様です。ツチイナゴ 14:49ルリタテハを見つけた時に、道路にツチイナゴが飛んで来ました。ツチイナゴも成虫で越冬するのですね。行きに、向いの集落の山際にある小さな溜池を覗いて見ました。オシドリ♂ 13:50マガモは居なかったが、カルガモとオシドリはまだ居ましたね。以前沢山居たオシドリはダイブ少なくなりです。オシドリ♂♀ 13:54オシドリは木に止まる事か出来るので、木に止まって休んでいるのも居ました。アカハジロ♀? 13:55池の陽が当たる明るい所に初見の茶色いカモが一羽いました。調べたらアカハジロ♀の様でした。イカル 15:24墓地の所でイカルに出会いです。一羽で居て、木に止まった所が撮れました。まだ、4・5羽が山を行ったり来たりしているのを見かけです。上流でアオバトが4羽飛んで行くのをみました。近くに居るのですね。ウグイスを撮りたかったが、藪の中で鳴いていて姿は見れずでした。花を3つ紹介・・モクレン 14:58ちょっと前にモズが止まっていたモクレンが綺麗に咲いていました。ハクモクレン 14:553月17日に綺麗に咲いていたハクモクレン、一週間持たずに終わりです。多分、ここの所の冷え込みの朝霜で、花が枯れた様ですね。レンゲ草 15:19上流の方も、田んぼの隅などにこぼれ種で育ったレンゲ草が咲いていましたね。
2018.03.23
コメント(8)
快晴、朝は放射冷却で冷え込みましたが、日中は暖かくなりです。最高15.3℃、最低1.9℃。午前、妻と実家へお墓参りに行って来ました。二日前の彼岸の中日は雨のために墓参りは行かず、昨日は妻の用事で行けず、今日になりです。7時半から8時半までは国道一車線がバス優先なので、それを避けて8時半前に家を出て・・国道を走っていると由布岳、鶴見岳が綺麗に見えて、昨日山頂付近は雪が降った様で、雪で白い山頂の山が綺麗でしたね。10時前に実家に着き、墓参りをして・・枝垂れ桜&菜の花 9:58お墓の近くには、若い枝垂れ桜が満開できれいでしたね、下の菜の花の黄色と桜のピンクがとても綺麗でした。枝垂れ桜&菜の花 10:05お墓参りを済ませてから写真を撮りです。写真を撮っていたら、枝垂れ桜を植えた人が近くでシイタケのコマ打ちをしていて、ちょっと話をしました・・接ぎ木で増やし、植えて4年目だそうです。木は7年目でしょうか、綺麗ですね。枝垂れ桜 10:38お墓の所の枝垂れ桜の親は、隣の集落の道路脇に植えられていて、40年程経つ木です。帰りに見に行ってみました。枝垂れ桜 10:40 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)こちらも満開となって綺麗でしたね。この地区の定年組など皆さんで、枝垂れ桜を増やしたり、色々と世話をしている様です。夫婦岩 10:53 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)帰りに鶴見岳、伽藍岳が見える小さな港にも寄り・・夫婦岩 10:54堤防から夫婦岩と鶴見岳・伽藍岳を撮りです。左の岩の天辺に去年はハヤブサ、一昨年はミサゴが子育てをしました。古い巣はあるが、今年は子育てをする気配はなくです。アオクビアヒル♂♀(シンクロ) 10:56近くの川にはアオクビアヒル達とコガモ達がいて、コガモは奥の方に、アオクビアヒル達は手前に居て・・・頭を水中に居れたシンクロ状態で食事をしていました。アオクビアヒル達(シンクロ教室) 11:00一斉に顔をつけるのを待ったが3羽だけで・・♂一羽は先生、シンクロ教室に見えでした。アオクビアヒル達 10:57ペアが決まったのでしょうか、♂♀二組が一緒に行動していましたね。ブルーソニック 11:49帰り道、シーガーデンひじにも寄り、妻が買い物をしている間、海を眺めながら電車が通るのを待って・・来たブルーソニックと鶴見岳・伽藍岳・扇山を撮りでした。
2018.03.23
コメント(4)
オオイタは快晴で風も弱く暖かい日となりました。川沿い散歩の後、駐車場で冬越しした月下美人、孔雀サボテンなどを軒下に出すのにをやりです。霜枯れした月下美人今年は寒波で今までになく冷え込んだので、月下美人はいつも以上に霜枯れしてしまいましたね。一番大きく育っていた葉がほとんど枯れてしまいましたね。月下美人&孔雀サボテン枯れた葉を剪定して軒下に並べです。孔雀サボテンもダイブ枯れていたが、月下美人ほどではなく、月下美人は部屋に入れて冬越しすべきでしたね。アカタテハ&沈丁花 12:35日中、アカタテハが庭に現れて、沈丁花の花に止まりです。アカタテハ&沈丁花 12:36 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)2週間ほど前に川沿い散歩で見かけたが撮れずでしたが、庭で今季初撮りが出来ました。一時間ほど花や庭に居ましたね。メジロ&クリスマスローズ 7:00朝、部屋から覗くとメジロがミカンに来ていて、一羽がクリスマスローズの鉢に止まっていました。部屋撮りです。ツバメ 13:38午前の川沿い散歩ではツバメを見かけなかったが、午後になり我家の周囲を鳴きながら飛び回っていました。数度現れたが、前の電線には止まらず居なくなりでした。日曜日の朝、放射冷却で屋根やフロントガラスが白くなり、冷え込みましたね。月下美人を出すのが、一日早かった様なです。まあ大丈夫な様子ですが・・
2018.03.10
コメント(6)
快晴。最高12.0℃、最低3.8℃。温かくなる10時頃から駐車場で冬越した月下美人や孔雀サボテンなどを軒下に出すのをやろうと思うので、朝川沿いの散歩に行きました。カワセミ♀ 8:44下流でカワセミ♀が居るのを見つけです。綺麗に撮ろうとちょっと近づいたら下流の方へ逃げられてしまいでした。カラスの巣 9:34神社のイチョウの木に作っていてカラスの巣はいつの間にか無くなり、近くの桜の木に新しく巣を作っていましたね。カラスの巣 2/282月28日の時のカラスの巣です。巣が綺麗に無くなくいました。下弦の月&鳶 9:20快晴の空に下弦の月が出ていて・・飛行機が近くを通らないものかと時々眺めながら歩き・・鳶が近くを通りでした。連写したらもう少し近いのが撮れましたね。シキミ花可愛い花、名前を忘れたので撮って調べです。シキミ(樒)でしたね。南高梅6分咲き (写真をクリックすると大きな画像が見れます)下流の方へ行った目的の一つは、南高梅の咲き具合の確認です。南高梅6分咲き一番遅く咲く梅で、いつの間にか6分咲きとなっていましたね。昨日、ツバメが我が家の前の電線に現れたので、ツバメに会える事を期待したが、見かけずでした。でも、昼過ぎに庭に居た時に一羽のツバメが上空を鳴きながら飛び回っていました。
2018.03.10
コメント(2)
晴れのち曇り、夕方から雨。最高10.8℃、最低4.9℃。夕方、別府ロイヤルホテルで同窓会があるので、川沿い散歩には行かず・・庭で撮った写真の紹介です。仲良しメジロ 8:41庭のミカンにはまだメジロが来ていて、仲良しメジロ 8:38 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)柘榴の木にペアが止まって仲良く毛繕いをしていました。左が♀、右が♂ですね。沈丁花メジロ 15:30 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)庭の沈丁花が満開となって、今日もメジロが花の蜜を食べていましたね。沈丁花メジロ 3/6 17:07昨日の夕方、沈丁花にメジロが居るのに気付き、沈丁花メジロ 3/6 17:07花の蜜を食べている所を撮りです。食べている所は後姿ばかりで・・どうにか撮れた一枚です。庭の花をふたつ・・ビオラ 14:09玄関横の花壇に植えたビオラを・・・買った苗は小さかったが大きく育ってくれて沢山花を咲かせています。西洋桜草 14:09 座敷前に植えた西洋桜草が一番早く咲き、沢山の花が咲いています。こぼれ種で育たので、白い花が少なくなりでした。秋に種を巻いたのは寒さで育ちが悪く、とても小さな株となりでしたね。夕方、別府湾ロイヤルホテルで小学校卒業の同窓会があり出席しました。車でないと不便な場所で、息子が丁度年休を取っていたので、一緒に車で行きです。還暦から始める様になり、今回は3回目です。30名弱が出席して楽しく飲み食いをして、二次会で2曲程を歌いです。皆さん元気で何よりで・・・久しぶりに歌いでした。亀川駅 21:33帰りは亀川駅まで送ってもらい・・電車で帰りです。亀川駅 21:34下りの客は二人だけ・・亀川駅 21:492両編成の電車に乗って、大分駅まで行き・・直ぐに乗り換えの電車が有ったので、電車で帰りです。帰り道街灯 22:38 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)最寄りの駅から家までは歩いて20分程かかり・・暗い夜道を霧雨に濡れながら帰りでした。帰り道橋 22:48橋を渡るの我団地に入り・・人家の間の道路を歩いて帰りです。久しぶりにちょっと飲み過ぎ・・夜中の11時前に家に無事帰り付きました。
2018.03.07
コメント(8)
裏の川沿い散歩で撮った写真の紹介です。ウグイスが「ホーホケキョ・・」と春の鳴き声で鳴いているのが聞こえて来る様になりましたね。ウグイスの写真を撮りたかったが、林の中で・・・蝶もモンシロチョウとアカタテハに出会ったが、撮れずでした。ホオジロ♀ 14:42野鳥に会う事も少なく、上流で出会ったホオジロを撮り・・♂が近くに居たが、撮る前に一緒に林の中へ逃げて行きでした。ミヤマホオジロ♀ 14:52ちょっと下流で、田んぼと土手の斜面にミヤマホオジロが4・5羽居ましたね。柿の木に居た♀を・・♂は先に逃げて・・ミヤマホオジロ♀ 15:56更に山際の柿の木の所へ逃げて・・♂を探したが、♀撮れずでした。前回の散歩でミヤマホオジロを見かけなかったので、もう居なくなったと思っていたが、まだ居ましたね。イボバッタの子 14:49ホトケノザやオオイヌノフグリが咲いている所で、虫を花に居ないか探していたら、ぴょんととても小さい虫が倒木の上に飛んで行きです。写真を撮ってみたらイボバッタの子でしたね。豊後梅満開 15:00散歩コースの山際に剪定されてない豊後梅があり、満開となって桜の様に綺麗でした。下には西洋蜜蜂の巣箱が2つ置いてあり、蜂達は元気に活動していましたね。カキドウシ溜池へ行く途中の畔道脇にカキドウシの可愛い花が咲いていて・・土筆田んぼの畦道には沢山の土筆が出ていました。土筆ちょっと前までは数本だけでしたが、ここの所の暖かさで一気に出てきましたね。
2018.03.06
コメント(0)
晴れたり曇ったり。春が来たと感じる暖かい日でした。最高20.8℃、最低7.0℃。川沿い散歩などで撮った写真の紹介です。ウグイスもこの暖かさで春の声で鳴き始めですね。椿開花(前の公園)早めに咲いた花はヒヨドリに突けれて花びら傷ついたのが多く、綺麗な所を探して撮りでした。公園には椿が4本程植えられているが、他の3本はまだ蕾状態ですね。椿メジロを撮りたいが、以前5・6羽居たメジロが、今は一組のペアのみとなりです。今日の散歩は隣の集落を流れる川の方へ行き、川沿いを下り、いつもの川の下流に出るコースを歩いてみました。梅満開 14:03あちこちに植わっている梅は、満開となっていて・・畑の脇に綺麗に咲いた居た梅を・・梅&ホトケノザ (写真をクリックすると大きな画像が見れます)畑にはホトケノザが沢山咲いていて綺麗だったので、梅とホトケノザを・・・雑草も沢山咲くと綺麗ですね。サクランボの桜 14:44遠くから見ると白梅が咲いている様に見えるサクランボの桜です。満開となっていました。枝垂れ梅&電車 14:53以前は枝垂れ梅の下から撮ったので、今回はちょっと離れて・・・来た電車は右から左の下りでしたね。線路の斜面には菜の花が少し咲いていて、キチョウ、モンキチョウ、モンシロチョウが居たが、花や草に止まってくれず撮れず・・キタテハも居たが以前撮ったので撮るのは止めて・・・モンシロチョウ&タンポポ 15:47借りている畑の所でモンシロチョウが1匹飛んでいて、畑脇のタンポポの花に止まってくれました。モンシロチョウ&タンポポ 15:49 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)一週間程前に今季初見でしたが撮れず・・今日やっと撮れました。天井絵(熊野神社)隣の集落の小さな熊野神社の天井板には花鳥風月の絵がはめ込まれています。神社が建てられた頃に描いた絵と思われるが、誰が描いたのでしょう?赤く染まった飛行機雲 18:29ちょっと薄暗くなって庭に出てみたら、西の空に真っ赤に染まった飛行機雲を作りながら飛んで行く飛行機が現れでした。赤く染まった飛行機雲を撮ったのは初めてです。明日の天気は下り坂、雨の様ですね。今日の川沿い散歩では、野鳥に会う事は非常少なく・・冬鳥は旅だった様なです。モズ、セキレイ、カワラヒワ、ホオジロなどは少し居て、撮った鳥はタイトルを替えて更新します。年金生活の人へ我家も2月の年金が3万円近く少なくなったのにビックリして、問い合わせたら、手続きミスで少なくなったとの事で、次の年金支給に上乗せしてくれるとのことでした。業務委託している下請け会社の性にして・・・新聞、ニュースに出たので、皆さん知っていると思うが、確認した方が良いですよ。
2018.03.04
コメント(8)
春2番、風が吹き荒れた日。晴れ、最高17.7℃、最低10.8℃。深夜1時に風の音で目を覚まし、家が揺れる程の風で、下の部屋のガラスが心配になり、雨戸を閉めて、やっと再度寝る事が出来ました。日中も風は結構吹いて、ニュースでは倒木で近くを走る電車は不通になったとか、海水浴場の木が倒れたとか・・ちょっと被害が出た様です。我家は、駐車場に作った防寒対策のビニールが剥がれ、ビニールを固定していた物干し竿が車の後ろに倒れ掛かったいましたが、車が傷つかず済んで良かったです。またクーラーボックスなどが吹き飛ばされいましたが、被害が無くて良かったです。庭で撮った写真・・沈丁花開花(庭)沈丁花がやっと開花しました。葉は黄色くなり半分程が散りです?テングチョウ(庭) 10:58今年は寒波が強く、ジュリアンは瀕死状態ですね。その鉢にテングチョウが現れ、ちょっと休んで飛んで行きでした。今季初見のキチョウは庭を通り過ぎて行きでした。スズメ達(庭) 17:06スズメに餌を与えて・・・モッコウバラに逃げる所を撮りです。午後、ちょっと風が吹く中、川沿いの散歩に出かけです。所々人家沿いを歩いたりして・・川の波紋 13:34以前波紋を撮った川の所で、風の強さで変わり・・川の波紋 13:39 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)撮り忘れて波紋を撮る事が出来ました。川の波紋 13:42以前と似た波紋ですが、太陽の位置の違いで虹色に光らずでした。キタテハ 14:22上流まで行ってみましたが、風が強かったので、会えたのはこのキタテハだけでした。ヒヨドリ 14:27人家の横の畑で、白菜を突いて食べているヒヨドリが居ました。何でも食べるヒヨドリには困ったものですね。満月前日(月齢 13.2) 19:07月日の経つのは早く3月になりですね、東の空に満月前の丸月が昇っていました。
2018.03.01
コメント(0)
庭で撮ったスズメとクリスマスローズの紹介です。朝夕、庭でスズメに餌を与えています。春めいて来て、庭に来るスズメは20羽程と少し少なくなった様なですが、お隣さんに糞などで迷惑をかけていますね。スズメ 9:57軒下でコーヒータイムをしていたら、周囲に居たスズメ達が集まって来て餌をくれるのを待ちです。スズメ 9:58 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)門の上に止まって待っているのにカメラを向けると・・スズメ 9:59一羽が毛繕いを始めでした。スズメ 9:59スズメ 9:59こちらを見て、餌が欲しい様でしたが、餌は夕方まで与えずです。メジロにミカンにやってきますが、恋の季節、ちょっと人に敏感になった様なでちょっと近づくと直ぐ前の公園へ逃げて行きです。クリスマスローズ赤八重 去年は花芽が3つだけだったのが、今年は10個ほど出て花が咲きました。クリスマスローズ赤赤い花も今年は花芽が多く、花を咲かせてくれました。八重とこの赤は随分前に買ったクリスマスローズです。クリスマスローズ白 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)この白はこぼれ種で育ったクリスマスローズで、親より花びらが少し長くなりです。どの鉢植えも花付きが良く、今年は寒波で寒かったが、寒さに当たった方が花付きが良い様なです?
2018.02.28
コメント(4)
快晴。最低4.7℃、最高14.5℃。庭で撮ったちょっと前の写真・・我家の南天、万両、千両の実はヒヨドリ、シロハラに食べられて無くなってしまいです。ヒヨドリ&万両 2/23 10:33前の家の万両の実をヒヨドリが食べている所です。一年中居る3・4羽のヒヨドリが我が家の周囲を飛び回り、木の実を食べ尽くしですね。2軒先の庭にキンカンがあり、それも強いヒヨドリが番をして食べていますね。梅メジロ 2/23 10:40裏の家の庭の紅梅が満開となり・・やっとメジロが居る所が撮れました。メジロを撮って居たら、直ぐにヒヨドリが現れてメジロを追い払いでした。西洋桜草 2/23庭に植えた西洋桜草がここの所の暖かさで、沢山の花が咲き始めましたね。クリスマスローズ 2/25 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)クリスマスローズも花が咲き始め、鉢植えの方が早く咲きです。クリスマスローズ 2/25赤い花もあるが、一番早く咲いたちょっと緑色の花を撮りでした。スズメ達の土浴び跡 2/25チューリップを植えた花壇、ダイブ育ってきましたね。草取りの時に、餌に来るスズメ達が作った土浴び跡を埋めたのですが、また作りです。午後、裏の川沿いの散歩に行き・・モズ♂♀ 13:01借りている畑の所で生活しているモズのペアです。やっと近くに居る所が撮れました。春の陽気になり、モズは恋の季節が来た様で、♂と♀が近くに居るのを良く見かけです。モズ♀ 13:04 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)畑に挿したスコップに止まって餌を探している所・・モズ♀ 13:05ちょっと逆光だったので、移動してもう一枚・・ちょっと明るく捕り過ぎました。枝垂れ梅&電車 13:43下流の畑脇にある枝垂れ梅がダイブ咲いていました。丁度電車が撮ったので、梅と電車を・・一枚撮り、シャッターがちょっと早過ぎましたね。枝垂れ梅&電車 13:46 (写真をクリックすると大きな画像が見れます)またのチャンスと思い、下流の方へ歩いていると、踏切の音が聞こえて来て・・改めて連写で撮り直しましたが、梅に隠れた同じ様な写真ばかりで、最後の一枚を載せです。蜜蜂&緑白梅 13:59あちこちに白梅が咲いていて、好きな緑白梅も満開の近い木が有りますね。蜜蜂が来ていたので、花と蜜蜂を・・・寒さが続き開花が遅れていますが、花も受粉をしてもらうのに、虫達が飛び回り様になるのに合わせて咲きですね。今日の散歩では野鳥達に出会うのが少なく、川などから野鳥達が居なくなりです。時間もあるでしょうが、カワセミには会えず、カルガモも居なくなり、セキレイも4・5羽だけでした。
2018.02.26
コメント(4)
日中は晴れて暖かい日となりましたが、夜20時頃から雨になりましたね。最低3.1℃、最高15.3℃。庭の花をふたつ・・オキザリス寒波で咲けなかった鉢植えのオキザリスが、暖かい日射しを浴びて沢山咲きました。挿し木の白い薔薇(ボレロ?)冬のバラは長い事咲いていますね。挿し木のバラで、折角花が咲いたので、剪定はせずに花を楽しんでいます。午後、大根とチンゲンサイの収穫を兼ねて、川沿いの散歩に出かけて・・タヒバリ 13:19畑近くで、今季初めてタヒバリを見かけて撮る事が出来ました。タヒバリ 13:21ビンズイとタヒバリはとても良く似ていて・・確認してタヒバリの方でした。神社下の川で生活していたカワセミ君には、もう半月ほど出会っていません。友達になれたのに、会えないのはとても寂しい気持ちです。ちょっと下流に居た若いカワセミにも会えなくなりです。チョウゲンボウちゃん 13:34ちょっと下流の方に、チョウゲンボウちゃんが居ましたね。上流の方へ飛んで行くのに出会い、電柱に止まったので戻って撮りでした。チョウゲンボウちゃん 13:35逆光になったので、帰りに撮り直そうと散歩に行き・・帰りは、下流の方へ飛んで行くのに出会い・・結構下流の電柱に止まったので、諦めて帰りでした。カワセミちゃん 13:54下流の国道と交差する所にカワセミちゃんが居ましたね。近づきながら撮って・・もう少し近くから撮りたかったが、橋の下に逃げられてしまいでした。隣の川と合流する所まで行ってみたが、カワセミ♂は居ませんでしたね。メジロ&小柿 14:47集落の山際にある小柿がまだ生っていて・・メジロが5・6羽が柿をめぐって追いかけっこをしていてました。メジロ&小柿 14:47追いかけっこは上手く撮れなかったが、柿の実を食べている姿がどうにか撮れました。テントウムシ 13:52今日は暖かい日、散歩の途中にテントウムシが飛んでいるのを3匹ほど見かけて・・下流の方で、近くの道路に下りてくれたので撮る事が出来ました。キチョウ 15:01畑へ大根とチンゲンサイの収穫に行くと、白菜の枯れ葉にキチョウが止まっていました。冬眠中の様で触れずにそのままにしました。写真を見たら、顔が見えないですね?大根今年の大根は育ちが悪く、抜くと土の中は短く直ぐ抜けてしまいです。去年の半分の長さの可愛い大根を3本収穫しました。散歩から帰ってから、プランターやポット移植用などの土作り(安い培養土に赤玉土、腐葉土、堆肥などを入れて)をして・・ヒナゲシの苗を20個程ポット移植しました。
2018.01.16
コメント(4)
晴れ。最低4.7℃、最高10.7℃。北風5m/s。昨日の満月はスーパームーンだったのですね。スーパームーン翌朝 6:28朝、庭から綺麗に輝く月を眺めです。10分後には雲に隠れてしまいでした。垣根に挿したミカンに来るメジロ・・メジロ♀♂ 13:373m程の距離から・・写真を撮りますよ、こちらを向いて・・ハイ、チーズ・・・手前が♀で、奥が♂です。メジロ♀ 13:40近くからだったので、顔のUPも・・メジロ♂ 13:38♂、♀は喉から胸にかけての黄色い毛で見分け、♂の方が黄色が綺麗ですね。たまに黄色い部分が綺麗な♀もいますが、その時は鳴き声で見分ける事ができます。午後、川沿い散歩に出かけ、久しぶりに上流の方へ行ってみました。カワセミ君に会いに神社下の方へ行ってみると、子供連れが川で遊んでいて・・ベニシジミ 14:20上流へ向かうと、ベニシジミ一匹が道路横切り寒起こしの田んぼに下りでした。田んぼに下りて、表の方から撮ろうとしたら逃げられて見失いです。途中、シラサギ、キセキレイ、モズ、チョウゲンボウちゃんに会い・・チョウゲンボウちゃんは今日は墓地近くにいましたね。ミヤマホオジロ♀ 14:55上流の方まで行くと、道路脇に居た鳥が竹林や道路脇の草の中に隠れです。逆光でちょっと遠かったが、一枚撮ってみたらミヤマホオジロでしたね。写真はダメでしたが、今季初見の証拠写真に載せです。ヒヨドリ&ハゼノキ実 15:22帰り道、川岸にあるハゼノキの実を食べに、ヒヨドリ一羽が現れです。ヒヨドリ&ハゼノキ実 15:22沢山の実が生っていて食べ放題ですね、ちょっと動いたら逃げて行きでした。チョウゲンボウちゃん 15:44チョウゲンボウちゃんはいつのも所に戻っていて・・電線から飛び立つ所を狙い、ちょっとボケましたが、どうにか一枚撮れました。趣味の園芸種蒔きして育ってきたヒナゲシの苗の間引きを行いです。大きく育ったのをポットに移植したり、花壇へ定植したり、少しづつやっています。
2018.01.03
コメント(6)
快晴。放射冷却で朝は冷え込んだが、日中は風もなく暖かくなりです。最低0.1℃、最高13.0℃。午前は食料の買い出しの運転手をして・・山茶花&散った花びら 10:58帰りに神社の所の山茶花とイチョウの落葉を撮りに寄りです。山茶花&イチョウ落葉 11:06ちょっと前に一度撮ったが、接写の花がピンボケばかりで撮り直しです。キタテハ(庭) 12:39昼は暖かく、庭にキタテハが一匹現れましたね。午後、川沿い散歩に出かけて、モンシロチョウが一匹飛んでいました。対岸のちょっと離れた場所だったので、証拠写真は撮れずでした。午後は川沿いを散歩しでチョウゲンボウちゃん 14:27イチョウの枝に居た所を、近づきながら逃げる飛翔姿を撮りです。顔が隠れてしまい残念。カワセミ♂ 14:40神社下にはカワセミ君は居なくて・・下流の方を歩いていると2羽のカワセミが上流の方へ飛んで行き・・一羽が近くの川岸に止まりでした。ハイタカ 14:45下流のノスリが生活している所で、上空をチョウゲンボウが飛んでいたので撮りです。写真を見たら体や尾羽の模様がチョウゲンボウと違い・・調べたらハイタカでした。昨日、カラスと遊んでいたのはチョウゲンボウではなく、ハイタカだったのでしょうね。ノスリちゃん 14:57今日も水門の支柱にノスリが止まっていて・・ノスリちゃん 14:57近づいて逃げる所を・・ノスリちゃん 15:31帰り道、ちょっと下流の方へ逃げて行く姿がどうにか撮れました。 コガモ♂ 15:28下流の国道と交差する所にコガモが4羽居て・・・逃げる飛翔姿がどうにか撮れました。スズメ4羽(庭) 16:33餌を鉢底に敷く器に入れた出したら餌を食べず・・仕方なく門扉の上に餌をまいて与えです。軒下に器に入れ餌を置いていたらいつの間にか食べていました。花壇にスズメの毛が散らばっていましたね。土浴びをしていた一羽が猫にやられた様です。
2017.12.22
コメント(2)
午前は晴れ、午後13時頃から曇りになる。最低7.2℃、最高20.3℃。午前は妻と畑仕事に行きです。妻は生姜の収穫をして、生姜の後を耕し・・私は白菜の虫取りをした後、川沿いを散策しました。生姜は大きく育ったのが多く妻は喜んで居ました、白菜の虫はまだ10匹程居ましたね。アオサギ 9:23神社のイチョウの木にアオサギが休んでいて・・アオサギを撮ろうとしたら、桜の木当たりからチョウゲンボウが飛び立ち、向いの森の中へ消えてしまいでした。チョウゲンボウの飛翔姿を一枚撮るがピンボケでした。アオサギは、畑仕事を終えて帰る時も、同じ所に止まって休んいましたね。チョウゲンボウが現れた性でしょうね、神社下の川や道路にはセキレイは居なくて・・チョウゲンボウ♀ 9:38畑に戻ろうと歩いていると、近くの栗の木に先ほどのチョウゲンボウがやって来ました。チョウゲンボウ♀ 9:41ちょっと逆光の場所でしたが、止まっている所が撮れました。撮った写真を確認していたら、逃げられてしまい、飛び立つ瞬間は撮れずでした。はるか北の方へ飛んで行き・・行動範囲は広い事を知りでした。モズ♂ 9:52久しぶりにモズの姿を見ました。最近はあまり鳴かなくなったので、見かける事が少なくです。モズ♂ 9:53田んぼの畔に下りてカエルを捕まえた様で、慌てて撮ったのでピンボケになりでした。横向きの場面もあったが・・自衛隊機(C-1輸送機) 9:28結構低空を自衛隊機2機が南西の方へ通んで行きました。熊本の方でオスプレイが来ての演習がある様なです。午後は庭で趣味の園芸・・プランター用に安い培養土に腐葉土や赤玉土や堆肥を入れて土づくりをして、西洋桜草をプランターに植えて、道路際の花壇に葉牡丹を植えました。スズメ達 16:11私が庭に居ると餌が貰えると思い、早々スズメ達が集まりです。日没が早くなり、最近は17時頃に餌を与えるが、ちょっと早く与えて、餌を食べる様子を撮りました。スズメ達 16:11稲穂が実っていた頃は、5~10匹程しか来なくて、私が庭に居ると餌を食べなかったか・・スズメ達 16:12最近は20~30匹程が集まり、餌を出すと直ぐ食べに来ます。スズメ達 16:13ちょっと沢山集まり過ぎましたね、隣の家のベランダなどに止まっている事か多く、糞などでちょっと迷惑をかけています。西洋桜草 プランターの桜草は5つになりました(今日植えたのは2つです)。葉牡丹道路際の花壇に植えた葉牡丹です。手前に西洋桜草を2つ植えました。
2017.11.13
コメント(2)
午前は、妻と畑仕事に行きです。妻はやっと育ったスティックブロッコリーを8個植えて・・私は白菜の虫取りをしてから近くの川沿いを散策しました。白菜にはヨトウムシ、青虫がひとつに一匹はいましたね、老眼鏡をかけないと見えないくらいの小さな幼虫も・・糞があるのに幼虫が見つからない事も・・白い太陽 8:20畑に出かけた時、今朝も霧が出ていて、太陽が白く月の様に見えた朝でした。チンゲンサイ畑のチンゲンサイは虫にやられず元気に育っています。そろそろヒヨドリ対策に防鳥ネットをしなければですね。大根大根は葉に虫が居なくなったが、育ちがちょっと悪い様なです。近くの川沿いの散策で、力芝に朝露 9:26今朝も雑草の力芝の花に朝露が咲いて、逆光で見ると露の花が白く輝き綺麗でした。神社下の川まで行ってみたが、カワセミは居なくて・・畑の方に戻って行く途中、道路にキセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイが居ました。キセキレイ♂♀ 9:34先ずはキセキレイです。ペアで居たので、2羽が近くになるのを待って・・ハクセキレイ♂♀ 9:37ハクセキレイも直ぐ近くにペアで居ましたね、キセキレイは近づくと反対側の道路に逃げて行ったが、ハクセキレイは逃げずです。ハクセキレイ毛繕い 9:40私が近くに居るのに、手前のハクセキレイが、毛繕いを始めでした。ハクセキレイ毛繕い 9:41ハクセキレイ毛繕い 9:41セキレイの中で一番人慣れしているのが、ハクセキレイですね。午後の川沿い散歩で、ハクセキレイ♂♀ 14:55神社下よりちょっと上流の、午前会った同じ所にペアでまだ居ました。♂♀の見分け方は体の色が淡い方が♀で、手前が♀の様ですが、幼鳥かも?。イソシギ 14:16カワセミ君に出会った近くにイソシギが一羽居ました。久しぶりなので・・アオサギ 14:53神社下の橋の欄干で休んでいたアオサギです。撮って欲しいとポーズをしている様に思え・・シオカラトンボ♂♀ 14:10今見かけるトンボはミヤマアカネとマユタテアカネだけで、長い事見かけなったシロカラトンボが合体して飛んでいるのを見かけです。川岸に止まってくれたので撮れました。ハグロトンボ 14:13近くにハグロトンボも一匹いました。秋本番、朝が冷え込む様になったが、トンボ達はまだ頑張っているのが居ましたね。
2017.11.10
コメント(4)
昨夜から今朝は霧が立ち込めでした。晴れ。最低11.9℃、最高20.0℃。昨日の釣りで、ヘッドライトを間違えて持ち帰ったので、朝Kさん宅へ届けに行きです。その後、白菜の虫取りをして、川沿いをちょっと散策しました。力芝に朝露 9:06田んぼの畔などに育っているチカラシバの花に朝露が付いて、逆光で見るとキラキラと輝き綺麗でした。力芝に朝露 9:39奥にピントを合わせたのと・・力芝に朝露 9:39手前のチカラシバの朝露にピントを合わせたのを撮って来ました。力芝に朝露 9:43裏の階段下の畔には大きな株が育っていて・・力芝に朝露 9:44花に付いた朝露がとても綺麗でした。朝露の花が綺麗だったので沢山撮りでした。神社下まで行ってみたが、カワセミには会えず・・ヤマトシジミ♂&朝露 9:56帰り道、ヤマトシジミ♂が翅を広げ日向ぼっこをしているのを見つけです。撮った写真を見たら、触覚に朝露が付いていましたね。昨夜からこの草に止まっていたのでしょうね。 庭で・・コバノセンナにウラナミシジミ(庭) 10:08垣根の所に植えているコバノセンナに花が沢山咲き・・花には蜜は出ないと思うが、ウラナミシジミが日向ぼっこに毎日やって来ます。コバノセンナにウラナミシジミ(庭) 10:22 黄色い花は暖かく感じるのでしょうね。天辺の蕾に止まって日向ぼっこをしている所も・・コバノセンナにイチモンジセセリ(庭) 11:18イチモンジセセリも花に止まり、日向ぼっこをしていました。庭にはヤマトシジミが2・3匹来ていているが、花より垣根などで日向ぼっこをしていますね。小菊(庭)大分屋3さんから頂いて、挿し芽して育てたものです。日当たりの良い場所に親があるが、家と家の間の日当たりの悪い場所に植えたのが早く咲きでした。日照時間が短いので、秋になったのを早く感じたのでしょうね。午後は、花が終わったルコウアサガオを撤去して・・高圧洗浄機で、この前やり残した階段と駐車場の屋根を綺麗にしました。
2017.11.09
コメント(2)
快晴。朝は放射冷却で今季一番の冷え込みになりましたが、日中は穏やかで暖かくなりです。今季最低6.8℃、最高20.3℃。早朝、車で大学裏の高台の方へ行き・・由布岳、鶴見岳 6:58由布岳(豊後富士) 6:58道の途中から、由布岳、鶴見岳がちょっと赤く染まるのを眺め・・朝の山並み 7:06高台まで行き、朝霧が立ち込めた山並みの様子を眺めです。朝の山並み 7:10朝の山並み 7:11手前は20数年前に山を切り開いて出来た分譲地で、私が居る所です。ヤマラッキョウ 7:12帰り道、道路脇にヤマラッキョウの花がひとつ咲いていました。ここには他に、ヒヨドリバナも咲いていましたね。ヒヨドリ2羽 7:24帰って・・前の公園の一番高い木の枝にヒヨドリがやってきて、煩く鳴いていました。モズさんが好んで止まる場所ですが、最近見かけずです。午後、カワセミ君に会いに、神社下から墓地までの川沿いの散歩に出かけです。カワセミ君には会えず、チョウゲンボウも最近見かけず・・ミヤマアカネ♂ 13:28日当たりの暖かい所には、ミヤマアカネやマユタテアカネが居ました。キタテハ&イシガケチョウ&ノコンギク 13:36畑の脇に植えているノコンギクの花には、蝶達が沢山集まっていました。ベニシジミ&ノコンギク 13:43キタテハが5匹、テングチョウ2匹、アカタテハ1匹、ヒマアカタテハ1匹、ツマグロヒョウモン♀1匹、セセリチョウ1匹、ベニシジミ1匹でした。色んな種類の小菊が咲いていたが、ノコンギクのみに蝶達が集まりです。カワセミ♂ 14:03借りている畑のちょっと上流の川岸にカワセミが居ました。近づくとちょっと上流の川岸に逃げて・・どうにか撮る事が出来ました。更に近づくと溜池の方へ逃げて行きでした。柿&ウラギンシジミ 14:05川沿いの人家の脇に真っ赤に熟した柿の実が10個ほど生っていて・・ウラギンシジミが甘い汁を食べていました。近くに小さな蜂も・・柿&ウラギンシジミ 14:07下からだと柿の実が今一だったので、ちょっと離れて再度撮りでした。趣味の園芸ダイブ前に花が終わったペチュニアのプランターの土を乾かし・・昨日から続きで、西洋桜草のポット移植を行いです。
2017.11.06
コメント(4)
快晴。朝は放射冷却で冷え込むも日中は風もなく暖かくなりです。最低7.6℃、最高17.2℃。朝、庭に出だら丸い月が綺麗で・・月(月齢 16.3) 6:34庭から電柱、電線を避けて撮りです・・月(月齢 16.3) 6:45山に沈む所を撮りに、西の斜面の方へ行きましたが、山に沈む前にトイレに行きたくなって戻りでした。午後、畑の枯草などを燃やしに行き・・上流の方まで川沿いを散歩しました。マユタテアカネ♂ 13:50マユタテとミヤマアカネは、道路や川岸で日向ぼっこをしているのをまだ見かけです。ベニシジミ&コセンダングサ 15:02今日は暖かいのに蝶達に会うのは少なく・・久しぶりにベニシジミに出会いです。上流の柿が生っている所で、シロハラの鳴き声を聞きました。イカルが鳴きながら飛んで行くの見ましたし、冬鳥が少しづつ現れですね。沢山居たモズを最近見かけずです、何処へ行ったのでしょう?ウグイス 15:07藪から姿を出したウグイスが撮れたが、目が草に隠れてしまいでした。残念。趣味の園芸;植え替えやプランター用に土作り(安い培養土に赤玉土、腐葉土、肥料を適当に混ぜ)をしてから、ポットで育っている西洋桜草のポット(中→大、小→中)移植を行いです。日没が早く暗くなったので、続きは明日になりでした。
2017.11.05
コメント(0)
晴れたり曇ったり、北風が結構強く吹いて寒い日となりでした。最低13.8℃、最高18.5℃。風;北北西 6m/s寝室の枕元に近いカーテンを少し開けているので、朝早く、月の明るさで目を覚ましです。昨日、実家へ手伝いに行った時に、朝日で赤くなった鶴見岳が綺麗だったので、満月 5:42早く目覚めたので、車で大学裏の高台へ、日の出、月の入り、由布岳が赤くなるのを眺め様と行って見ましたが、北風が強く東の空には雲が広がり・・・満月だけ撮って帰りでした。午前は妻と畑へ行き・・妻はスナップエンドウなどを植える所に堆肥や籾殻を入れて耕し・・私はナス、ピーマン、シシトウを片付け・・後は川沿い散策と畑の持ち主さんと近所の人の3人で釣りの話などをして過ごしです。食用菊少し植えている食用菊が咲きました。植えっぱなしで、追肥などをしてないので、花は少なく、花が病気で茶色く枯れたのも多くです。アオサギ 10:18いつもの場所にカワセミ君は居なくて・・アオサギが逃げて田んぼに下りる所を・・アカタテハ&ウインターコスモス(庭) 12:25庭の花壇にウインターコスモスが咲いていて・・ちょっとの時間だけでしたが、アカタテハが花に止まって蜜を食べです。午後、畑の隅にヒナゲシの種を蒔きに行き、序に近くの川沿いを散策しました。畑近くの川岸にカワセミが居て、近づいたら上流の方へ逃げられて、近づく度に逃げて墓地の所まで行きでした。結局近くから撮れず、上流の方へ逃げて行きでした。カワセミ君 15:31今日は時間が遅いので上流には行かず・・ちょっと下流の神社下まで行ってみました。神社下の川岸にカワセミ君が居ましたね。カワセミ君は近づいても逃げずです。カワセミ君飛翔姿 15:32カメラを向けて、更に近づき・・逃げる所の飛翔姿がどうにか撮れました。近くの対岸に止まったので、再度飛翔姿をチャレンジするも上手く撮れずに逃げられて、見失いでした。干し柿昨日、干し柿を作りました。下の段にも少しあります。ちょっと寒くなり晴れが続くので、今回は干したままで上手く出来そうです。
2017.11.04
コメント(4)
晴れて穏やかな日。最高11.8℃、最低21.7℃。午前は実家の手伝いに行って来ました。一昨日連絡が有り、ハウスのビニールを張る手伝いと言われたが、釣りに行く約束をしていたので断りです。釣りをしていたら電話が有り、ヒマワリさんとビニール張りはしたとの事で、紐で固定する手伝いなどに今日行きです。昨日釣ったモイカを土産に・・手伝いは8時~10時頃まで終わり、富有柿を10個ほど取って、もう出来ていた白菜を2個貰って帰りです。帰り道、干し柿用の大きな渋柿を買って帰りです。5kgが800円。穏やかな別府湾 10:32帰りにも、近くの海に寄って・・海面が光を受けてキラキラ輝き綺麗でした。穏やかな別府湾 10:32マガモ達が居る小川を覗いてみたら、丁度枯草を燃やしてして、マガモ達は奥の方で休んでいたので撮れずでした。鶴見岳&伽藍岳 11:25釣具屋にも寄って、ちょっと籠などの釣り具を買いです。釣具屋から見える景色・・午後、裏の小川沿いの散歩をしました。冬鳥を見かける様になったので、ミヤマホオジロ、アオジに会える事を期待して、久しぶりに上流の方へ行ってみました。アオジは居た様なですが、直ぐ藪の中に隠れてしまい・・撮れる鳥のはホオジロ、ジョウビタキ、セキレイだけでした。散歩で撮った鳥は・・カワセミ君 14:30団地側の水路にカワセミ君が居ましたね。最近はここにいる事が多くです。エナガ2羽 16:14散歩からの帰り、裏の階段下の栗の木にエナガが10羽ほど来ていて、虫を探し食べていました。エナガ2羽 16:14エナガ 16:15ちょっと暗い所だったのでISO感度を最大にして・・どうにか撮れました。散歩で撮った蝶とトンボ・・テングチョウ&ノコンギク 14:22畑の隅にノコンギクを植えている所があり・・キタテハ&ノコンギク 14:25ヒメアカタテハ&ノコンギク 14:26青紫の綺麗な花にテングチョウやキタテハ、ヒメアカタテハが来ていました。ミヤマアカネ♂♀ 14:29今見かけるトンボは、ほとんどがミヤマアカネで、山際などでマユタテアカネをたまに見かけです。帰りは夕暮れが早くなったこともあり、トンボは見かけずでした。野草の花をふたつ・・ノコンギク白?山際に白い菊が咲いていた、ヤマシロギク(シロヨメナ)?と思って撮ったが、確認していたらノコンギクに白があり、どちらか判らなくなりです。開花時期からノコンギクが正しい様なです。 コウヤボウキフォト蔵にコウヤボウキを載せた人がいたので、毎年咲いている所を確認したら10輪ほどが咲いていましたね。
2017.11.03
コメント(0)
台風一過とはならず、曇りでたまに雲の切れ間から陽が射しでした。夕方には雲も少なくなり、西の空に三日月が見れました。最高20.1℃、最低16.7℃。一週間ほど降り続いた雨がやっと止みましたね。超大型の台風21号は、九州からは結構はずれて通ったが、北風が結構強く吹いて・・畑の様子の確認と白菜・大根の虫取りに、11時近くになって妻と行ってきました。白菜 白菜は長雨で葉は元気がなく項垂れていて、虫に結構やらていました。黒い小さな虫・青虫・ヨトウムシが居て・・虫取りをしました。私が虫取りをした後、妻が見たら虫が居た様で、再度妻がやりです。自分で確認しないと安心できませんね。無花果畑の持ち主Kさんが桃や無花果、柿を畑の横で育てていて・・無花果にはまだ沢山実が生っていて、中に綺麗に割れたイチジクが生っていました。妻が虫取り、野菜の収穫をしている間、川沿いをちょっと散策して・・キセキレイ 11:24道路際の水路は沢山の水が流れいて・・水が溢れている所にキセキレイが居ました。ミヤマアカネ♂ 11:31マユタテアカネ♂♀ 11:48今日もちょっと肌寒い日でしたが、ミヤマアカネ、マユタテアカネが居ましたね。ミニトマト(庭)庭の玄関前に、畑に植えられなかった刺し芽のトマトを3本ほど植えていて・・猛暑の夏の時期は実が生らなかったが、ちょっと涼しくなったら実が沢山なり、今ちょっと色付いてきました。ムラサキシジミ♀(庭) 10:43庭には、ヤマトシジミが良く現れですが、珍しくムラサキシジミがメランポジュームの葉に止まっていて翅を広げていました。イソヒヨドリ♀ 12:06畑から帰ると前の家の屋根にイソヒヨドリちゃんが来ていました。屋根の色がお気に入りなのか、前の家の屋根に良く現れです。♀しか現れず、ペアの♂は何処にいるのでしょう。午後は、チューリップを植える準備やヒナゲシの種蒔きの準備に花壇の花のメランポジュームやポーチュラカなどの片付け、草取りをやりました。
2017.10.23
コメント(8)
20日、金曜日の日記です。曇りのち晴れの予報だったのに、今日も雨の一日となりです。最高19.0℃、最低16.5℃。午前は、車を点検に持って行き、待ち時間の40分間ほどは、傘をさして近くの大分川河川敷を散策しました。ノブドウ 10:45河川敷に行く途中、道路脇の柵にノブドウの綺麗に熟れた実が沢山生っていました。ノブドウ散歩する裏の川沿いにもノブドウを見かけるが、実を鳥が食べるのか?熟れた綺麗な実が沢山生っている所が無くて撮れずでした。ここは熟れた実が沢山生っていて綺麗でしたね。ナンキンハゼの実河川敷のちょっと高い所にナンキンハゼの大きな木が3本程有って、黒い実が沢山生っていました。ナンキンハゼは葉が綺麗に紅葉する木ですね。カワウの群れ 11:26川に掛かる水道管などの橋の上に沢山のカワウが集まっていました。こんなに沢山のカワウを見たのは初めてです。カワウの群れ 11:16近くを飛び回っているのも数羽居て、飛翔姿を狙ってみたが、上手く撮れず・・カワウの群れ 11:18飛んでいたのが、群れの所に下りる所を・・ちょっと遠かったがどうにか撮れました。午後は、小雨だったのでカッパを着て、高圧洗浄機(ケルヒャー)で黒く汚れたアプローチを掃除しました。21日土曜日は妻と実家へスナップエンドウの種蒔きの手伝いに行ってきました。写真が無いので、ブログ更新はしません。超大型の台風21号が23日早朝に関東に上陸しそうですね、東海、関東など被害が少ない事を願っています。
2017.10.20
コメント(4)
午前、久しぶりに裏の小川沿いを散歩して撮った写真の紹介です。そろそろアサギマダラに会えないものかと、庭や畑の隅にフジバカマを植えている所がある下流の方へ行きました。フジバカマは咲いていたが、小さな虫がちょっと居ただけで、今日は寒い性か蝶やトンボは少なくでした。柿の葉紅葉今年は柿が豊作の様で、実が沢山生っている木を多く見かけです。実が沢山生っている木のほとんどは紅葉した葉は散っているのに、綺麗に紅葉した葉が沢山付いている柿の木が有りました。柿の葉紅葉沢山の紅葉した葉が散らずに付いているのを見たことが少なく・・写真を撮りです。柿の葉の紅葉、色がとても綺麗ですね。クサギの実畑の所にもクサギが育っているが、鳥が食べるのでしょうね?実は少なく・・下流の神社の斜面のクサギに可愛い実が生っていました。コバノセンナ下流の集落の庭に、もう満開に咲いているコバノセンナがありました。我家にも育てているが、まだ小さな蕾の状態です、早咲きがあるのですね。庭の果物と花ムベ(西洋アケビ)裏の彼岸桜に巻き付かせて育てているムベです。熟れて収穫の時期になりました。月下美人 5:09昨夜、今季最後の月下美人が一輪咲きました。昨夜は撮るのを忘れてしまい・・月下美人 5:10朝早く、トイレに起きて気付き、LEDライトを当てて撮りでした。散歩前に、花がほとんど終わったヒマワリ(大雪山)を片付けです。ヒマワリは、電柱の外灯下で育てている電照ヒマワリだけとなり、もう直ぐ最初の花が咲いそうです。
2017.10.18
コメント(2)
曇り時々晴れ。最高23.2℃、最低19.9℃。午前は妻と畑へ行き、大根と白菜の虫取りをしました。ほぼ毎日虫取りをしているが、老眼鏡をかけてやったら小さな虫は沢山いましたね。ミヤマアカネ♂♀ 10:19帰りに、畑近くの川に合体したミヤマアカネが居ました。今一番見かけるトンボです。午後は、鳥やトンボ、蝶などの出会いを楽しみに川沿い散歩に出かけです。カワセミ君 13:35神社下の川岸にカワセミ君が居ました。ここ二日ほどは近づくと逃げられるので、ちょっと遠くから・・飛翔姿も狙ってみました・・カワセミ君 13:36川にダイブする飛翔姿が右隅に撮れましたが、今一でしたね。小さい魚をゲットした様ですが、直ぐ食べてしまい・・カワセミ君 13:43移動した川岸の方は、少し近くから撮れて・・カワセミ君 13:44逃げる所も撮れましたが、居た所にピントを合わせていたので、ちょっとピンボケになりでした。キジバト&秋桜 13:49秋桜畑の所にキジバトが居て・・ハトは秋桜に興味なし・・道路脇のエノコログサの実を食べていました。ツマグロヒョウモン♂&キバナコスモス 13:56畑の道路際に、八重のキバナコスモスを3本ほど植えていて・・花にツマグロヒョウモン♂が来ていました。撮った順に紹介しています。フユイチゴ 14:27上流の山際に、もう赤く熟れたフユイチゴが生っていましたね。フユイチゴ 14:27ひと月ほど早い様なです。酸味が強いが美味しかったです。ツマグロヒョウモン♂&泡立ち草 14:40あちこちに背高泡立ち草が咲いていて、最初の一枚はツマグロヒョウモン♂でした。シラネセンキュウ 14:46山際にはシラネセンキュウの花が咲き始めていて・・斜面の高い場所だったので、花火の様に撮れないものかと、下から撮ってみました。コミスジ&シラネセンキュウ 14:55帰り道、川の斜面に咲いているシラネセンキュウの花にコミスジが一匹居ました。コミスジ&シラネセンキュウ 14:56シラネセンキュウの花との最初は、コミスジとなりでした。ヤマトシジミ♀&ヨメナ 15:27道路脇に咲いているヨメナ(野菊)の上で、ヤマトシジミの♂が♀にアタックしている所に出会いでしたが、ススキが邪魔で撮れず・・翅を広げた♀だけになりでした。散歩から帰ってからは、育っている西洋桜草のポット移植(中→大)を進めでした。
2017.10.13
コメント(4)
晴れのち曇り。最高26.9℃、最低22.1℃。午前、妻を定期の問診と薬を貰うために病院へ送って行き・・待ち時間は、戻って大学裏の山間の道沿いを散策して過ごしでした。ムベ我家で育てているムベが色付いた事やヒヨドリバナが咲いている事もあり・・大学裏のアケビの様子とヒヨドリバナにアサギマダラが来てないものかと・・アケビ黄去年アケビを採った高台の方に行って見ると、もうアケビは割れていて・・手の届く所の実を5個採って・・途中の道路際にも生っていて、3個が採れました。アケビ赤ここのアケビは皮が赤いのと黄色い(白)のがあり、採れたのは赤いのでした。売られているアケビはムラサキ色もありますね。種だらけですが、甘くて美味しかったです。午後、畑の野菜の虫取りと枯草を燃やしてから川沿いを散策して・・ベニシジミ&ヒメジョオン 14:48今、あちこちに背高泡立ち草が咲き始めていて、泡立ち草と蝶を撮ろうと思うも、蝶は居なくて・・所々に咲いているヒメジョオンに居たベニシジミを撮りでした。キチョウ 14:53昨日、ツマグロキチョウを撮ったので、キチョウを撮りです。飛んでいたので、ツマグロキチョウかキチョウかは良く判らず・・キチョウ 15:03草に止まったのを撮ってみたら、キチョウでした。ネキトンボ未成熟 15:16見かけるトンボはミヤマアカネ、マユタテアカネ、ハグロトンボがほとんどで・・珍しくネキトンボ未成熟が1匹居て・・ベニトンボ 15:19近くにベニトンボ♂も居ました。明日から寒くなるので、今季最後のベニトンボに思えです。野草を2つ・・ツリガネニンジン 9:10大学裏の山道の斜面に、ツリガネニンジンの可愛い花が咲いていました。道路脇にはヒヨドリバナが咲いていたが、蝶は来てなくでした。花美(シラネセンキュウ) 15:14散歩する川の山際などに育っているシラネセンキュウに花火の様な可愛い花が咲き始めましたね。半袖Tシャツでアケビ採りして、毛虫に腕や首をやられた様で、赤い斑点が出来てとても痒いです。ちょっと痒くなってから気付きでした。今日撮った鳥などはタイトルを替えて更新します。
2017.10.12
コメント(4)
晴れたり曇ったり。最高23.5℃、最低19.5℃。午前は妻と白菜を植えに行きです。私はもう生らなくなったニガウリを撤去して・・畑の一部の草取りをして・・水汲みをする水路の砂や砂利の堆積している所の掃除をやりです。妻は白菜を植えてから、撤去したニガウリの後を耕したり、草取りをしたり、野菜に追肥したり・・野菜の収穫して切り上げです。コシアカツバメ 9:29沢山のツバメが飛び回っていたので、水路の掃除をしている時に、たまに休んでツバメを撮りです。コシアカツバメ 9:36コシアカツバメ 10:10普通のツバメも居た様だが、ほとんどがコシアカツバメでしたね。コシアカツバメ 10:11数羽が実った稲穂の田んぼを飛んでいて・・・一枚だけどうにか撮れました。コシアカツバメ 16:11午後も飛び回っていて、川沿い散歩の時に裏の斜面の所から・・午前は苦労して撮ったが、午後は一発で上手く撮れでした。更新が遅くなりましたが、10月4日は中秋の名月ですね。ススキ赤散歩している川沿いに、ススキが咲き始めましたね。ススキ白ススキには、赤い穂と白い穂がありますね。散歩から帰ってから、葉牡丹と西洋桜草のポット移植(小→中)をやり・・新聞で月の出(17:50)を確認して、裏の斜面の所へ月を見に行きです。中秋の名月&竹 18:00もう月は出ていて、雲も出ていたので、慌てて撮りでした。時間を間違えたかと、帰ってから確認したら、新聞は明日のこよみでしたね。中秋の名月&コスモス 18:01階段の所に行き、咲いているコスモスと月を・・中秋の名月&コスモス 18:03月が低い位置なので、コスモスから少し離れて撮れました。中秋の名月、ススキと撮りたい所でしたが、近くに咲いてなくです。中秋の名月 18:07UPでも・・卵の黄身の様な黄色で、周囲が薄っすら霞んで綺麗な月が見れました。川沿い散歩で撮った蝶やトンボはタイトルを替えて更新します。
2017.10.04
コメント(2)
曇り。最高26.9℃、最低22.1℃。毎日、朝早くからヤマガラ3・4羽が、前の公園のエゴノキの実を取りに現れ・・前の電線に止まり、コツコツと皮を剥がしては裏のどこかへ運んで行きです。(近所の庭や玄関横に沢山生っていたエゴノキの実は、無くなっていましたね)ヤマガラ&エゴノキ実 14:28公園の木はヤマガラが貯食したのが育った様で、木は小さいが、沢山実が生っていて・・ヤマガラ&エゴノキ実 14:32木の枝などが邪魔になりましたが、どうにか実を取って咥えている所を・・ヤマガラ&エゴノキ実 14:41実を嘴にぶら下げて、飛んで行く所もどうにか撮れました。ヤマガラ 14:32また、公園入口の車止めに止まっている可愛い姿も・・ヤマガラ&エゴノキ実 15:10家の前の電線に現れた所を・・・実を咥えているのが撮れました。カワセミ君に会える事を期待して、神社下から畑の所まで川沿い散歩に出かけて・・メスグロヒョウモン♀ 15:22裏の階段下のキバナコスモスに、初見の蝶が止まっているのに出会いです。イチモンジチョウでは?アゲハに近いくらい大きな蝶で・・接写で撮ろうと近づくと逃げられて・・メスグロヒョウモン♀ 15:25ちょっと離れた竹の葉に止まってくれたので、翅を閉じた所も撮れました。翅の表の模様はイチモンジチョウに良く似ているが、裏の模様が違っていて・・メスグロヒョウモン♀でした。♂は綺麗ねヒョウモンチョウで、♂に出会いたいですね。コスモス&ホウジャク 15:55コスモスも沢山咲きましたね、花に蝶などが居ないので撮らずでしたが、裏の階段の所のコスモスにホシホウジャクがいましたね。コスモス&ホウジャク 15:56キバナコスモスが沢山咲いている所で、ホウジャクやオオスカシバ、ハナバチ、ミツバチなどは、コスモスの花よりキバナコスモスの黄色い花を好みですね。午前は買い物・・午後は葉牡丹のポットの植え替えを行いです。日没が早くなり、暗くなってきて途中で止めました。日曜日(10月1日)の話ですが、隣村の59歳の男性がスズメバチに刺されて亡くなられた様です。草刈りをしていて、近くに巣が有ったのでしょうね。沢山のスズメバチに襲わて倒れていた様です。救急車が来た時にもスズメバチが居て近づけなった様です(妻から聞いた話)。山際など草刈りする人は、スズメバチに注意して刺されない様に気を付けましょう。
2017.10.03
コメント(2)
曇り。最高26.8℃、最低12.7℃。朝、今季一番冷え込みです、秋になりましたね。朝早く、妻と実家のスナップエンドウの種蒔きの手伝いに行ってきました。7時に着いて・・スナップエンドウの種蒔き(実家)兄とひまわりさんと4人で・・マルチの開いた穴に種を2個・3個と交互と蒔き、指で押し付けた後に、土をかけでいきです。発芽しない所に植えるために、ケース2つにも種蒔きをしました。1時間半ほどで作業は終わり・・沢山の栗が生っていたので、藪蚊に刺されながら栗拾いをして貰って帰りです。電照菊(実家)昔はハウス全部が電照菊でしたが、燃料高騰で、今はハウスひとつ程になりです。デコポン(実家)ひとつの大きなハウスは、デコポンのハウスにして・・沢山の実が生っていて、だいぶ大きく育っていましたね。曇り空の別府湾 10:37帰りに、買い物に「シーガーデンひじ」寄り・・穏やかな別府湾を眺めです。午後、実家から貰って来た籾殻を車で畑へ持って行き・・序に川沿いを散歩しました。カワセミ君 14:44神社下の川岸にカワセミ君が居ましたね。久しぶりで出会いです。カワセミ君 14:46ちょっと上流の川岸に逃げて・・カワセミ君 14:48近づきながら、逃げる飛翔姿を狙ったが、上手く行かず・・下流の方へ逃げて行きでした。ネキトンボ♀顔 15:21上流で、昨日と同じ所に同じネキトンボ♀が止まっていました。今日は正面から接写で・・アキアカネ 15:23昨日、ネキトンボ♂が居た竹の支柱には、翅が透明なトンボが止まっていました。アキアカネではないかと思い撮りです。写真を見たらアキアカネでしたね。アキアカネ 15:23似ているトンボでナツアカネが居るが、見分けが難しく、アキアカネとしました。今季見たのはこの1匹だけで、初めて出会えて嬉しくなりでした。
2017.10.01
コメント(4)
快晴。最高26.2℃、最低15.3℃。朝、妻と畑へ行き・・妻が白菜を定植して、草取り、野菜を収穫している間、私は水路の砂利や砂を除きです。白菜開いた場所にとりあえず12個ほどを植えた様です。毎年、マルチや防虫ネットをせずに育てていますが、防虫ネットはかけた方が良い様なです。大根台風前に種蒔きをした大根です。風雨で少しダメになったが、どうにか育っています。こちらも防虫ネットをしてないので、黒い小さな虫のダイコンサルハムシにやられ始めています。直ぐ下に落ちるので手で捕まえるは大変ですね。午後、川沿い散歩に出かけ・・分身 15:37裏の階段に出来る自分の影を・・今日は足長おじさんにはならず・・途中に自分の分身が出来ました。虹色蜘蛛の巣 16:27上流の方で、今日も蜘蛛の巣が西日に当たり輝くのを撮りです。虹色蜘蛛の巣 16:26ピントを合わせると綺麗部分が細くて今一だったので、あえてピントをずらして撮りました。 昆虫達のネオン街の様です、罠にかからない様に注意しましょう。ヨメナ 16:41上流の山際には野菊のヨメナが咲いています。散歩するたびに眺めていて、蝶かハナアブが居れば撮ろう眺めいましたが、そんな場面には出会えず、今日、花だけを撮りでした。ホタルガ 17:12階段したの斜面に伸びた葛に、ホタルガが3匹も居て、飛んでいる姿は上手く撮れず・・2匹が近くいるのを撮りたかったが、別々の葉に止まりでした。月&コスモス 17:18もう少しコスモスにピントが合わないものかと、再度、月とコスモスを撮ってみました。小さめに撮ってトリミングしましたが、前の写真とあまり変わらずでしたね。散歩から帰ってから、軒下に居て青空に浮かぶ月を眺めです。飛行機、ツバメ、カラスなど月が重ならないもかと・・今日はツバメは見ず、飛行機、カラスは月から離れた所を飛んで行きでした。ホシホウジャク&トレニア 17:29庭に咲いているトレニアにホシホウジャクが来ていて・・彩雲 17:46太陽が沈ん後の西の空を見たら、少しある雲が綺麗な色になっていました。彩雲 17:47彩雲 17:49綺麗な彩雲はもっと虹色ですが、夕焼け雲とは違い綺麗な雲でした。この後直ぐ、この雲はみるみる小さくなり消えてなくなりでした。散歩で撮ったアオサギとモズはタイトルを替えて更新します。
2017.09.29
コメント(0)
曇り。最高27.1℃、最低20.0℃。お彼岸なので、午前、家族で墓参りに行って行きました。実家の田んぼ&彼岸花 10:36帰りに撮った写真ですが、実家の田んぼの稲穂と畦に咲いている彼岸花です。実家の田んぼ&彼岸花 10:34忙しい兄ですが、畦を確り草刈りしていて、彼岸花が綺麗でした。実家の田んぼ&彼岸花 10:35田んぼの稲穂はダイブ実っていて、台風18号の被害もなく、今の所はウンカの発生もなく豊作の様ですね。スナップエンドウ発芽(実家)一週間程前に種蒔きをしたスナップエンドウが確り発芽していました。スナップエンドウ発芽(実家)初めて種蒔きを手伝い、発芽を心配しましたが、確り発芽しているのを見て一安心しました。育ってくると、支柱立て、誘引の網張、紐張りがありですね。ガビチョウ♂♀(実家) 10:17お墓参りをして、皆さんと玄関でお茶を飲んでいたら、庭先の木にガビチョウが現れて、綺麗な声だけと煩くひとしきり鳴いた後、柿の木にペアが止まり、毛繕いを始めです(兄が見つけ)。ガビチョウ♂♀(実家) 10:18車に置いていたカメラを取りに行き・・ガビチョウ♂♀(実家) 10:18長い事、日向ぼっこ・毛繕いをしていたので、ペアを撮る事が出来ました。帰ってから庭でミヤマアカネ♂(庭) 15:03垣根の枯れた木にミヤマアカネ♂が長い事止まっていました。ベニトンボ♂(庭) 15:05近くのルコウアサガオの支柱にネキトンボ♂が止まっていると思い、撮ったら翅の方まで赤く、ベニトンボ♂でしたね。庭で見たのは初めて事です。マユタテアカネの♂と♀も庭に来て居ました。16時頃から1時間ほど、種蒔き用のポットを30個準備して、白菜がポットに2本立てで育っているので、一本に分けてポットに植え替えです。
2017.09.23
コメント(4)
曇り。最高24.9℃、最低20.5℃。朝、妻と畑へ行き、妻の指示で、私はトマトを撤去して、ミニハウスを片付け・・畑 9:08台風の雨で道路際の細い溝が土で埋もれたので、草取りをしながら溝作りをしました。妻はトマトの後を耕して・・ちょっと草取りをしてから、野菜の収穫をしてです。私も草取りをしようと思ったが、まだ土が湿っていたので止めて、川沿いを散策して・・神社下の川 9:22アブラハヤが沢山居て、カワセミ君が来ていた神社下の川も砂利に埋もれていて、アオサギが来ていましたが、沢山居たハヤは何処に行ったのでしょう。庭で、庭の垣根の所などにルリマツリを植えていて、まだ花が沢山咲いています。ホシホウジャク&ルリマツリ 11:29庭の花に来るホシホウジャク(スズメガ)がルリマツリの蜜を吸っていたので、慌ててカメラを取りに戻り・・やっと写す事が出来ました。ホシホウジャク&ルリマツリ 11:29花だけを撮っても綺麗ですが、花達は蜜を溜めて蝶などの虫が来るを待って咲きですね。そんな事を思い、花を撮る時は出来るだけ蝶などと一緒に撮りです。ホシホウジャク&ルリマツリ 11:30ルリマツリの花は口のストローが長くないと蜜は食べられずですね。午後、畑の所の水路に溜まった砂利や土を除くために、HSへ長靴を買いに行き・・カワセミ君 13:22神社下の川岸にカワセミが居るを見つけです。Uターンして、神社下に車を止めて撮り・・カワセミ君でしたね。カワセミ君 13:22近くだったが、人が良く通る場所で・・直ぐ逃げずにいたので綺麗に撮れました。カワセミ君 13:22ちょっと上流の川岸に逃げた後・・逃げる所の飛翔姿がどうにか一枚撮れました。カワセミ君 13:28一度ダイブして小さな魚を獲って食べたが、直ぐ食べてしまったので咥えている所は撮れず、最初の場所に戻った所・・HSで長靴を買って・・畑の所に車を止め・・スコップと鍬を持って、水路の砂利撤去を行いです。ちょっと上流の水路に水が流れ込む所が砂利に埋もれて流れなくなっていたので、今日はここの撤去を行い、水が流れる様にしました。畑の所に堆積した砂利や泥の撤去はもっと大変で少しずつやろうと思いです。カワセミ君 15:28帰り、神社下の川岸にカワセミ君がまだ居て、川岸に居る同じ様な写真を撮って・・逃げた先が、珍しく神社の崖の木に止まりでしたね。
2017.09.21
コメント(0)
朝は小雨、午後は曇りで、夕方近く陽も射しでした。最高27.4℃、最低20.2℃。畑に行く予定でしたが、雨で行けず・・午後は15時半から一時間程歯医者だったので川沿い散歩には行かず・・ブログを書いたり、テレビを見たり・・のんびり一日を過ごしです。庭に植えているヒマワリ(大雪山)に、今、沢山花が咲いて綺麗です。台風で倒れると思ったが、ちょっと傾いただけで、被害もなく・・オオスカシバ&ヒマワリ 13:06今年はスズメガ(オオスカシバ、ホシホウジャク)が多いのでしょうか、曇りや小雨の日は、日中でもスズメガがヒマワリなどの花の蜜を食べに現れです。オオスカシバ&ヒマワリ 13:07オオスカシバ&ヒマワリ 13:07花の蜜を食べる前、口のストローが丸まっているが撮れました。ホシホウジャク&ヒマワリ 16:16夕方近くはホシホウジャクが一匹やって来ました。花のある場所を覚えていて同じホシホウジャクが何度もやって来るようなです。前の電線に、ヤマガラがエゴノキの実を咥えて良く現れるので・・午後、歯医者から帰ってから、近所のエゴノキの実の状態の確認に行きです。ヤマガラ&エゴノキの実 16:24玄関横と庭にあるエゴノキには、まだ沢山実が生っていて、実を食べ(貯食)にヤマガラが4羽来ていました。ヤマガラ&エゴノキの実 16:40実を取って口の咥えた所を狙うも中々上手く行かず・・ヤマガラ&エゴノキの実 16:35やっと撮れた一枚は顔が実で隠れです。ヤマガラ&エゴノキの実 16:41ヤマガラ&エゴノキの実 16:38実を口にぶら下げて電線に止まった所を狙うも、直ぐ実を足で掴んで皮むきを始めるので、上手く撮れず・・ヤマガラ&エゴノキの実 16:38結局、実を足で掴んでいる姿になりでした。まだ、沢山実が生っているので、次のチャンスと言う事が撮るのを止めました。家の奥さんが買い物から帰ってきて、ちょっと会話をしてです。私の息子と同級の息子が居る家で・・お互いまだ結婚してない話になりでした。
2017.09.20
コメント(4)
快晴。最高29.3℃、最低21.9℃。台風18号は雨台風で、大分県の佐伯、津久見、臼杵の川の氾濫や土砂崩れで日豊本線が不通に(長い事通れなく)なりですね。朝、妻と川沿いの畑の様子を見に行きです。野菜の被害は少なく、ニガウリやシカクマメ、オクラがちょっと傾き、土が少し流れて、畝が低くなりっているくらいでした。丁度、畑の持ち主Kさんが草刈りをしていて、川が氾濫寸前だったと聞きです。後30分ほど激しい雨が降ったら、川が氾濫していたと・・・川の様子 9:00畑の所の川の様子です。数珠玉や草が育っていた所ですが、何も無くなり、対岸の上の方まで水が流れた後が見えますね。また水路には砂利が溜まり水が流れなくなりです。川の様子 8:57畑の野菜に水汲みをする所です。こちらは数珠玉などは倒されて、水路は泥が溜まりです。彼岸花、朝顔、マルバルコウソウは何処かへ消えてしまいです。傾いた野菜を直し・・妻は土が流れた生姜に土をかけたり・・ツマグロ♂&キチョウ 8:43畑のニラの花に蝶達が集まりです、ツマグロヒョウモンが4匹(♂3匹、♀一匹)も居ました。ツマグロ&モンシロ&キチョウ 8:45蝶達が近くに集まった所を撮ったら、モンシロに重なりキチョウも写りでした。ツマグロ♂♀ 8:45ツマグロヒョウモンの♂と♀が近くになった所も・・蝶達は昨日は台風で食事が出来なかった性か、♀が近くにいるに恋より食事優先ですね。ネキトンボ♂ 8:54畑の中の支柱にネキトンボ♂が止まっていました。校区の音楽祭は、台風で翌日の開催となりでした。台風で被害が出た事もあり、半分ほどがキャッセルとなり、10時頃から開催となった様ですが、いつもの様に出店が10店程出て、ゲームなどもあり、子供達で賑わっていました。音楽祭 Cat's Eye 16:13野外ステージの方、聞いている人は少なくでしたが、ロックやフォークやコーラスをやっていて・・美女4人組のCat's Eyeを・・音楽祭 DEAR FRIENDS 15:50音楽祭の取りは、今年もDEAR FRIENDSが出てくれました。音楽祭 16:54いつもは暗くなってからの出演ですが、一時間ほど早く終わり・・周囲が明るいので、ライトUPがなく、空を多めに写しでした。音楽祭 17:15井上陽水の歌が無かったのがちょっと残念です。抽選会が近づくと、ステージの方には多くの人が集まりでした。いつもの7割ほどで人が少なかったが、いつもの事で抽選には当たらずでした。ホシホウジャク 18:04家に着くと、ヒマワリの花にホシホウジャクが2匹来ていました。スズメガ達は早朝や夕方に多く飛び回りですね。
2017.09.18
コメント(8)
台風18号が昼前に鹿児島に上陸して、午後7時頃に四国(高知)に再上陸・・大分県は雨台風となり、佐伯、津久見、臼杵などで川が氾濫したり、土砂崩れがあり、大分市も低い所は冠水して、結構な被害が出てしまいましたね。我校区も避難準備が出ましたましたが、我集落は高台なので部屋から台風の様子を眺めでした。朝から雨が降るが、風はそれほそ吹かず・・コシアカツバメ2羽&ツバメ1羽 7:34左隣の前の電線にツバメが6羽止まっていました。良く見るとコシアカツバメが2羽居て・・ツバメ3羽 7:41下の電線には普通のツバメが3羽、雨に濡れていました。ツバメは雨が好きな様なで・・長い事居たので沢山写真を撮りです。コシアカツバメ2羽 7:40いつの間にか、太い電線の方に移動していて・・雨に濡れるツバメを撮ったが、バックが空だと雨が上手く写らずですね。コシアカツバメ2羽 7:55二階から雨の様子が写る様に、森をバックに撮り直して見たが・・コシアカツバメ2羽 7:54ツバメは綺麗に撮れたが、雨の様子は今一でしたね。長い事居ましたが、雨の中何処かへ飛んで行きでした。スズメ雨宿り 13:25激しく雨が降る中、餌に来るスズメ達は、4・5羽が餌の確認に来ては雨の当たらない所で雨宿りをしていました。スズメ雨宿り 14:15風は強くなく北風だったので、玄関に出て、雨宿りしているスズメを撮りでした。雨の王冠 14:17激しく降る雨の様子を眺めていて・・アプローチに出来る雨の王冠を撮ってみました。台風の豪雨 14:25また公園の木をバックに雨の様子も・・スズメ達 18:07午後6時頃には雨は上がり、吹き返しの風も治まり・・スズメに餌を与えです。西の空 18:13台風が通り過ぎて、西の空に雲の切れ間が出来て・・・西の空の夕焼け 18:15ちょっとだけ雲がオレンジ色に染まりでした。南の空の夕焼け 18:29南の空も切れ間が出来て・・ちょっと綺麗な夕焼け雲が出来ていました。我集落には大した事がなくて良かったです。川沿いの畑の野菜は、台風でどうなっているのだろう、ちょっと気がかりですね。台風の進路に当たる所は、被害が少ない事を願っています。
2017.09.17
コメント(8)
午前は曇り、午後から雨となる。最高25.7℃、最低21.6℃。一日曇りの予報だったのに・・モズ♂高鳴き 8:34前の小さな公園の一番高い木の枝にモズが止まり鳴いていました。結構長い間、居ましたね。午前は、銀行へエコキュートの代金の振り込みと、国道沿いのスパーが改装オープンだったので、食料の買い出しにも行きです。先にスーパーへ行くと、駐車場は満車状態だったので、銀行を先にして、銀行に車を止めたままで、妻だけが300m程の距離を歩いてスーパーまで行きです。買い物が終わる頃に、川沿いの道を国道近くまで迎えに行きました。妻が食料の買い出しをしている間、銀行横の川沿いを散策して・・ジャコウアゲハ♀ 10:01ここの川沿いには、ジャコウアゲハが早くから居る所で・・今日も♂♀各2匹ほどが飛び回っていました。対岸でちょっと遠かったので、今一の写真となりでしたね。ジャコウアゲハ♂ 10:03飛んでいる姿が真正面からになり・・・コウモリの様にも見えですね。ジャコウアゲハ♂ 10:04トリミングですが、一番綺麗に撮れた一枚です。近くから撮り直そうと対岸へ行くと、何処にも見当たらず居なくなりでした。アゲハチョウ 10:11川沿いの道路脇にニラの花が沢山咲いていて、アゲハチョウが1匹花に来ていました。アゲハチョウ 10:13紅白の花と言う事で、近くに咲いていたチェリー・セージをバックにして・・おまけショウジョウソウ(猩々草)近くに、葉の付け根が赤い変わった植物が育っていました。調べたら、ショウジョウソウ(猩々草)と言う様です。ナツメ(棗)国道、線路に近い川岸にナツメが育っていて、沢山の実が生っていました。近くの畑の植えたのでしょうね?近所の人も庭に植えていて、赤黒と色付くとスカスカになる様で、色付く前の実を頂きました。懐かしく思い食べてみましたが、甘味も酸味もほとんどなく、味の無いリンゴの間隔でした。少年の頃に食べた事があり、こんな味だったけ・・でした。明日は雨の予報なので、午後から雨が小降りの時に台風対策を行いです。月下美人など大きな鉢は駐車場へ運び、家の周囲をちょっと片付けて、鉢物は隣の家との間へ移動してです。夕方は畑へ行き、ミニハウスのビニールを剥がして、野菜に支柱を追加したりしました。非常に強い台風18号が九州を直撃、大分の真上を通る予報ですね。被害が少ない事を願っています。
2017.09.14
コメント(2)
曇り、夕方から雨となる。最高32.2℃、最低21.5℃。午前は昨日から続きで、西洋桜草のポット移植して・・午後はカワセミに会える事を期待して、川沿いの散歩・散策に出かけでしたが・・・今日はまったくカワセミを見かけずでした。川岸のエノキに、まだタマムシが3匹程飛んでいるのを確認して・・ハンミョウ 14:00道路を道案内してくれるハンミョウにも出会いです。ハンミョウ 14:00近づくと3・4m程先に飛んで行き、こちらを向いて道に下りですね。カメラを向けると近くで餌を探し始めです。ナガサキアゲハ♀ 14:11最近カワセミが生活している所には、カワセミは居なくて・・川に堆積している砂利の所に、ナガサキアゲハ♀一匹がミネラル補給をしていました。キセキレイ♂♀ 14:16今日もキセキレイ2羽に出会いです。以前よりちょっと下流の堰の下に・・キセキレイ 14:161羽だけも・・・落葉がちょっと秋を感じさせです・・キセキレイ2羽飛翔姿 14:20逃げる所の飛翔姿が右隅に撮れました。倍率を下げておけば、もう少し綺麗に撮れた様なです。墓地の近くの田んぼまで行ってみたが、カワセミには会えず・・ギンヤンマ♂が一匹飛んでいるのを眺め・・ハクセキレイ幼鳥 14:33帰り道、キセキレイが居た所にハクセキレイの幼鳥が1匹現れ居ました。シオカラトンボ♂&彼岸花蕾 14:44上流の田んぼの畔の彼岸花に蕾が出来ていて、行きに撮ったが、帰りにシオカラトンボ♂が止まっていたので撮り直しです。シオカラトンボ♂&彼岸花蕾 14:44花とトンボは似合わないが、ちょっとUPでも撮りです。彼岸花 1996年9月9日去年、同じ所で撮った彼岸花の写真が有ったので、一緒に載せました。残暑が続いた性か、今年は彼岸花の咲くのが遅れていますね。比較すると、今年は去年より一週間以上は遅れている様です。大雪山開花 庭に植えているヒマワリの大雪山が開花しました。全部の株の最初の一輪が咲きです。普通のヒマワリと同じ時に種蒔きをして・・・彼岸が近くなりやっと咲きです。西洋桜草の苗この写真の半数が、今日、小→中ポットに移植したものです。今年の夏は猛暑が続き、半分近くが枯れてしまいでした。種蒔きをして発芽しているのもあるが、これからだと株は小さいですね。株が小さくても花の時期は同じで、年明けには可愛い花が咲きますね。ウラギンシジミ♀(庭) 17:06夕方、モッコウバラの枝に白い蝶が止まっていました。珍しい蝶かと思ってみたら、ウラギンシジミでしたね。次の日にも庭に居て、翅を広げたのを見て、♀と判りでした。
2017.09.11
コメント(2)
晴れ。最高29.4℃、最低20.7℃。朝、妻と畑仕事に行きです。私は妻の指示で、2ヶ所に植えているニガウリの片方と畑の中の邪魔なシソを撤去して・・育って来たインゲンに支柱をして・・竹の支柱などを置いて居る所の草刈りを行いです。妻は、ニンニクを植えて、ニガウリの後などを耕し、草取りをして・・帰り際に野菜の収穫をしてです。私は一時間ほど畑仕事してから、近くの川沿いを散策して・・マユタテアカネ誕生 9:31団地側の水路へ行ってみると、産まれたばかりのマユタテアカネが4・5匹、草に止まっていました。この時期にも誕生するのですね。マユタテアカネ♂ 9:46畑近くの川で、アキアカネかと思い撮ってみましたら、マユタテアカネ♂でした。マユタテアカネ♂ 9:44こちら向きだったので、顔のUPも撮りです。マユタテアカネの特徴の顔に黒い目(眉)が2つありますね。マユタテアカネ♀ 9:49ちょっと離れた所に♀も居ました。ミヤマアカネ♂ 9:56ミヤマアカネもダイブ成熟してきて、赤くなった♂を見かける様になりましたね。日本で一番美しいトンボと言われてる様です。趣味の園芸白菜の状況我家は、白菜を畑に直播きせず、ポットで育てです。本葉が少し出てきました。元気に育ってくれると良いですね。葉牡丹の状況葉牡丹は花壇の空いた場所に種を蒔いたが、葉が虫に食べられ始めたので、まだちょっと早かったが、小さいポットに移植しました。思い出のバラ退職の時の花束のバラです。挿し木したら根付き、鉢植えで育てています。絶やさないために、去年挿し木したのに花が咲きです。午後遅く、西洋桜草のポット移植(小→中)を進めです。途中で薄暗くなってしまい、明日続きをやる事になりでした。
2017.09.10
コメント(4)
曇りで時々小雨、夜は傘が必要なくらいの雨となる。最高26.8℃、最低20.4℃。一気に涼しくなりましたね。給湯器をエコキュートにして200Vを使用したので、朝9時に九電が来て、メーターの交換を行いです。終ったと思ったら、ちょっとしてから確認点検に別の人が来て、室内のブレーカーなどの点検をして行きでした。早朝、畑へ行きジャガイモを植える予定で居たが、カレンダーに書いていたメーター交換に気付いて良かったです。2人して忘れる所でした。電気工事、点検が終わってから、野菜の収穫に畑へ行きです。妻が収穫している間、近くの小川を散策して・・キセキレイ 10:06川にキセキレイが1羽、来ていました。1枚撮って、ちょっと近づいたら逃げられてしまいですが、これからちょくちょく出会える様なです。シオカラトンボ♂♀ 10:12今、川沿いではシオカラトンボを沢山見かけます。合体したの居て・・近づくと逃げて・・稲穂に止まった所を撮りでした。ミヤマアカネ♂ 10:19まだちょっと未成熟ですが、赤くなったミヤマアカネ♂が草の穂に止まっていました。草の花も綺麗に映りでした。ミヤマアカネ♂ 10:20上を飛んでいた小さな虫を捕まえて、同じ所に止まり食べでした。ツユクサ&ホソヒラタアブ 10:17川岸に咲いているツユクサの花の直ぐ近くをホソヒラタアブが飛んでいました。花に止まらず、近づいたり離れたり・・花と話をして居る様に見えでした。蚊ヒトスジシマカ 10:31畑から戻り軒下に居たら、腕に蚊が止まりです。直ぐ横にカメラを置いていたので、撮る事が出来ました。接写で撮り、トリミングして載せました。写真を撮ってから殺しましたが、かゆくならず、血を吸われる前でしたね。
2017.09.04
コメント(3)
快晴。最高31.9℃、最低25.6℃、北風3m/s。日差しは暑いが、台風15号のお陰か北風が吹き、ちょっと涼しく秋らしくなりです。早朝、妻と畑へ行き、私は枯草や畑の野菜ゴミを燃やし、トマトに実が付かなくなったので、最初に植えた方を切り倒しです。妻は畑の草取りと野菜の収穫をして・・一時間程、畑仕事をして切り上げでした。キクイモの花 8:42畑の隅に咲いているキクイモの花です。今年は葉を枯らす虫が少なく、綺麗に咲いてくれました。ヒマワリ(大雪山)開花 庭に植えているヒマワリ(大雪山)が一輪だけ開花しました。普通のヒマワリと同じ時に種を蒔いて・・大雪山は今咲きです。午後、裏の川沿いの上流の方を散歩・散策しました。カワセミに出会えたが、逃げれれて撮れず・・アブラハヤ 14:32小川にはカワセミが餌にしているハヤ(アブラハヤ)が沢山泳いでいて・・アブラハヤ 14:33綺麗な水の浅い所を泳いでいたので撮ってみました。(上流の田んぼは、雨が降らず川の水が少なく、水取りが大変となっていました。)墓地近くの田んぼの所まで行き・・稲を植えたない所にギンヤンマ♂が居て、飛び回っていたので、飛翔姿を頑張って撮ってみましたが、他の♂が現れて、縄張り争いの追いかけっこをしたり・・飛ぶ場所が一定でなく・・ピンボケばかりでした。ギンヤンマ♂ 15:14飛び疲れたのか、珍しく稲の葉に止まってくれました。ギンヤンマ♂はお腹のブルーが綺麗なトンボですね。ギンヤンマ♂飛翔姿 15:14どうにか、画面下に小さく撮れた一枚です。トリミングして載せました。ギンヤンマ♂飛翔姿 15:47川に水が溜まっている所には、ギンヤンマ♂が飛んでいましたね。ギンヤンマ♂飛翔姿 15:56狭い小川で、同じ所を行ったり来たりしていたので、ピントを合わせるのが上手く行きでした。ほとんどトリミングなしです。今日はやけにギンヤンマに出会いでした。6匹程・・散歩で、稲穂を食べるスズメ達なども撮ったが、タイトルを替えて更新します。
2017.08.31
コメント(4)
晴れて蒸し暑い日となりです。最高35.6℃、最低28.1℃。朝一、車で妻と畑へ行き・・妻はジャガイモ(アンレスレッド)を少し植えて、草取り、野菜の収穫をして・・私は野菜や道路際の小菊などに水遣りして、草刈りを少ししようと思ったが、水遣りにちょっと時間が掛かり、帰る時刻になりでした。妻が野菜を収穫している時に、すぐ近くの川などを散策して・・ウスバキトンボ飛翔姿 8:36近くを飛んでいたウスバキトンボを撮りです。ピント合わせが難しいので、近くを飛んでいるのをズームなしで小さく撮って、トリミングして載せました。ギンヤンマ♂飛翔姿 8:24川にギンヤンマが飛んでいて、行ったり来たりしてたので、ちょっとズームして川の草にピントを合わせ、同じ距離に来た所を撮りです。トリミングサイズですが、3枚撮り一枚がどうにかピントが合いました。マルバルコウソウ(河原) 8:27川の草が育っている3ヶ所程にマルバルコウソウが咲いていて・・朝顔(河原) 8:25花は小さいが、ブルーの色が綺麗な朝顔が育っていました。我家にない朝顔なので、種を採ってみようかと思いです。コウモリ 10:09裏の家の所でコウモリが飛び回っていて・・屋根の裏に止まりでした。ちょっと前に撮ったコウモリの様ですね。イラガ幼虫(オコデ) 11:42彼岸桜に巻き付かせて育てているムベの葉に、イラガの幼虫が沢山居て葉を食べていました。垣根などの葉にも居て、触れると毒でとても痛くなり、困った害虫ですね。午後、畑3人組で四浦半島へアジ釣りに行ってきました。アオリイカの子 14:27釣り場に着くと、海に有った生け簀は撤去されていて・・アオリイカシーズンに沢山あった藻はまったくなくなり・・ちょっと違った雰囲気でした。岸際をアオリイカの子が泳いでいました。アナグマ 17:23釣り場にまん丸と太ったアナグマが現れです。畑の持ち主さんが近くを通っても逃げず・・餌を探して食べていました。アナグマ 17:24畑のスイカ、メロンやトウモロコシなどを食べる害獣ですね。今年、畑の持ち主さんはスイカやトウモロコシをアナグマに食べられてしまい、ガッカリしていました。釣果(アジ7匹)釣りの方ですが、日中に20~23cmが5匹釣れ、夕刻に20cm2匹釣れです。20時まで頑張ってみたが後は釣れずでした。2人は4・5匹程が釣れでしたね。
2017.08.25
コメント(4)
晴れのち曇り。最高32.9℃、最低24.7℃。湿度72%。今朝、ツバメ4羽が前の電線や屋根に現れてから、日中や夕方には現れず、ブログを書いている次の日(22日)は姿を見ずです。南へ旅立ちましたね。ツバメ2羽 8/19 7:07二日前、前の電線に居た2羽のツバメです。ツバメ 8/20 12:56昨日は一羽が電線に居て、のんびり毛繕いをしていました。ツバメ 8/20 12:56羽をバタつかせたり、左や右の羽を伸ばしてストレッチしたり・・ツバメ 8/20 12:57頭を足でかいたり・・また羽をバタつかせたりしていました。夕方には現れず・・・皆と南へ旅立った様です。朝は妻と畑へ行き・・稲(花が咲き始る) 7:25畑近くの田んぼの稲に花が咲き始めましたね。朝露が付いて綺麗だったが、上手く撮れずでした。妻はインゲンを植えて、草取りをして・・私は、畑の道路際などに育っているシソを取り除きです(種が出来るのを少し残して)。後は野菜や道路際の小菊などに水遣りをして・・ミヤマアカネ♀ 8:381時間程、畑仕事をして汗びっりょりになり・・・帰り際、近くの川の草に居たミヤマアカネ♀を撮りでした。帰りの車のクーラーがとても気持ち良くでした。午後、エアコンを買いに行きました。色々と店を見て回る予定でしたが、最初の店で注文しました。設置工事は28日で、それまでリビング、食卓はエアコンなしです。まだまだ暑い日が続いていて、エアコン効く寝室へ早め行き寝る事にしようと思いです。23日追記。今朝、ツバメ4羽が我が家の近くに現れです。まだ旅立ってないツバメがいましたね。
2017.08.21
コメント(4)
晴れ。最高32.1℃、最低24.7℃。湿度72%。朝はちょっと涼しくなったが、蒸し暑い日が続きです。朝、妻と畑へ行き、妻はキュウリを植え、私は畑に育っているシソを少し撤去しました。高校野球を見て・・夕方、裏の川沿いをちょっと散歩しました。キアゲハ&キバナコスモス 16:00裏の階段の両脇に育っているキバナコスモスに花が咲き始め・・キアゲハが一匹花の蜜を食べに来ていました。ゴイシシジミ 16:15階段横の竹林の所で、ゴイシシジミを3匹ほど見かけです。笹の葉ではなく、カラムシの葉に止まった所がどうにか撮れました。イチモンジセセリ&初雪草 16:42畑の道路際に初雪草を育てていて・・花にイチモンジセセリが一匹居ました。花の紹介を兼ねて撮りです。オニヤンマ 16:20階段下でオニヤンマに出会い・・近くの若竹に止まってくれました。今季初撮りです。オニヤンマ 16:45畑近くの川に大きなトンボが飛んでいて、2・3度水を飲んだ後近くの柿の木に止まりです。オニヤンマでしたね、階段下に近いが、こちらは♂様に見えです。アジアイトトンボ♂ 16:29団地側の水路にイトトンボが居ました。アオモンイトトンボとアジアイトトンボは良く似て、お尻の青い所で見分ける様で、最初はアオモンイトトンボの様に思えたが、アジアイトトンボ♀ 16:28近くに♀が居て、♀はアジアイトトンボでしたね。そんな訳で、♂もアジアイトトンボとしました。マユタテアカネ♂ 16:07階段横の竹林で生活しているマユタテアカネです。同じ頃に見かけたミヤマアカネは川や川沿いに居るに対して、マユタテアカネは川にいるのは少なく、ちょっと暗い竹林などで生活して大人になりですね。ノシメトンボ 17:00裏のアカメガシワの木の所で、ツクツクボウシを探していたらノシメトンボが居ましたね。ノシメトンボの小さいのがコノシメトンボで、両者は良く似てお腹の黒い模様で見分ける様ですが、この写真では良く判らず・・ノシメトンボとしました。ツクツクボウシ 17:01一週間程前からツクツクボウシの鳴き声が聞こえてくる様になりました。今季初見初撮りです。コゲラ 17:04ツクツクボウシを撮っていたらコゲラが現れです。木の枝や葉が邪魔の中、どうにか一枚撮る事が出来ました。ヒオウギ(我家)我家の裏にヒオウギを植えていて、日陰なので、ちょっと遅く咲きです。昨日、帰省していた息子が戻って行きました。大分駅まで送りです。夕方、エアコンが故障してしまいました。電源を入れてちょっとすると電源ランプ、タイマーランプがチカチカ点灯して、室外機は動いてなく・・リモコンを交換したばかりで、買って20年、基盤交換10年目で、また故障しました。修理するより新しいのに買い替えですね。灯油の給湯器が壊れ、エアコンまで壊れ、家を建てて20年、色々とお金が掛かりですね。
2017.08.20
コメント(4)
晴れ。最高33.2℃、最低25.0℃盆が過ぎたのに、まだまだ蒸し暑い日が続きです。午前は妻と定期健診に行きです。体重が少し増えた感じでしたが、去年と体重、腹回りはまったく同じで身長が少し縮んだ分、ちょっとメタボになりでした。ツバメ2羽 7:54今朝もツバメ2羽が前の電線に現れです。いつまで居るか記録として撮りです。アブラゼミ♀ 11:25健診から戻り、軒下にいたら、横でアブラゼミが飛べずにバタついていました。一週間程の命、寿命が来た様です。指に止まらせたら、口のストローを指に刺して来て、痛さに驚きです(初めての経験です)。写真を撮った後、木の茎に止まらせたが、下に落ちて死んでいました。 8月3日に、杉林で鳴いていたヒグラシの鳴き声です。 セミの姿は見つからず、手前のカラスウリなどを草を撮りながら・・高校野球の大分(明豊)と鹿児島(神村学園)の試合、凄い試合になりましたね。明豊が勝ったと思った9回に3点差を追いつかれ、延長12回に3点を取られて、2アウチランナーなし、負けたと思たら同点に追いつき、押し出し逆転勝ちしました。歴史に残る名勝負・・見ていて疲れてしまいでした。
2017.08.18
コメント(4)
曇り、夕方に夕立。最高32.3℃、最低24.9℃。昨日の深夜に次男坊が帰省してきました。お盆には帰って来ないとばかり思っていて、電話があった時に帰ってくるんだ~見たいな会話になりでした。そんな訳で、朝、息子が買って来た土産を持って、家族4人で再度墓参りに実家へ行って来ました。別府湾 10:52帰りに、シーガーデンひじに寄り・・食料などを買い・・妻達が買い物をしている間、そこから見える別府湾を・・別府湾(高崎山) 10:52曇り空に、霧、ガスが出ていて・・ちょっと幻想的な別府湾になっていました。ブルーソニック 10:55国道沿いを日豊本線が平行して走っていて・・丁度ブルーソニックが通りでした。午後遅く、裏の川沿いをちょっと散歩して・・セミを食うカマキリ 16:19裏の斜面の所で、アブラゼミが悲しい鳴き声が聞こえを上げていて・・鳴いている所を見たら、茶色いカマキリに捕まり食べられていました。ナガサキアゲハ♂♀階段したの田んぼの所で、ナガサキアゲハの♂が♀にアタックしているのに出会いです。ちょっと遠くになってやっと撮れでした。ウスバキトンボ達 16:29上空には沢山のウスバキトンボが飛び回り、食事をしていました。神社、畑の所をひと回りして帰りです。ガビチョウ 16:44裏の階段脇の竹林にガビチョウが鳴いて居て、見える所の竹に現れです。ガビチョウ 16:56階段を上り、アカメガシワの木がある所で、先ほどのガビチョウが鳴きながらまた姿を現しです。暗い場所でどうにか撮れたが、枝で顔が隠れてしまいでした。 同じ所に長い事居たので動画で鳴き声を撮ってみました。家に帰って、ちょっとした夕立になりです。虹 17:29部屋に居たら、外が明かるなり、雨が降っていたが、陽が射しです。虹が出来ると、傘をさして庭に出てみると、東の空に虹が出来ていて・・前の公園の方へ行き、綺麗に出来た虹を・・虹 17:30小雨の中、裏の斜面の所へ急いで行き、かすれて行く虹を・・最初にこちらに来れば良かったと思いながら撮りでした。昨日の一枚・・アゲハチョウ産卵 15:15(8/14)隣のミカンの葉に産卵しているアゲハチョウが撮れました。アゲハチョウはミカンの葉を好むので、庭にミカンを植えるとアゲハチョウがやって来ますね。
2017.08.15
コメント(4)
晴れ。最高31.1℃、最低23.5℃。今日はお盆の迎え火の日、午前、妻と長男坊3人で実家へ墓参りに行って来ました。墓参り 9:40先祖が居て、私や家族があり・・そんな事を思いながらお参りしました。今日は田舎で盆踊りの日でしたね、母が亡くなった初盆に踊った事を思い出しでした。我家(道路際) 12:15帰り道、直売場やスーパーに寄り・・片道50km、昼に帰り着きでした。ザクロ庭の隅にザクロを植えて7・8年・・初めて20個程実が生りましたが、病気?虫の性か?殆どにかさぶたが付いて汚い実となりましたね。良い実を選んで・・ツバメ幼鳥 6:10(8/13)ちょっと前まで、巣立ちしたツバメ達が沢山集まっていたが、今はたまに3・4羽が前の電線などにやって来るくらいとなりましたね。ツバメ♂親 19:00(8/11)何時まで我家の周囲に居るか?見かけたら記録に撮りです。スズメ達 18:22(8/12)朝夕、餌を与えているスズメ達は、餌の時間が近づくと前の電線や屋根などに集まり、餌を出してくれるのを待っていて・・スズメ達 18:22(8/12)門扉の上に餌を出し、私が軒下に居ると直ぐに寄って来ず・・勇気の出した一羽が餌に来ると他のスズメ達も集まて食べ始めです。スズメ達 18:24(8/12)私が動くとスズメ達は皆逃げて・・ちょっと待っているとまた集まり・・また逃げて・・適当に食べた後は来なくなり、近くの電線などで私が居なくなるを待っています。飛行機雲 19:05(8/11)二日前の夕方、綺麗な飛行機雲が見れました。午後は高校野球を見て・・大分県代表の明豊高校がどうにか勝って、三回戦へ進むことが出来ましたね。また応援しなくてはではです。最近パソコンの動きが悪く、原因は One Drive のソフトをインストールしてしまった事にある様で・・頻繁に更新エラーの通知が表示されいました。次男坊にアンインストール(削除)して貰ったら、以前の様に動く様になりました。
2017.08.13
コメント(8)
朝雨、曇りのち晴れ。最高33.0℃、最低25.2℃。今日は新しく出来た祝日の山の日ですね。年中休みの私に関係がなくなった事ですが。折角の休日も天候不順で山好きには今一の日となりましたが、盆連休が増えて里帰りや旅行を楽しむ人には助かりですね。タカサゴユリ開花 7:26お盆が近づくとタカサゴユリが咲き始めです。球根を買ってきた訳ではなく、こぼれ種が何処からか飛んで来て我が家にも育って・・今では庭のあちこちに育っています。タカサゴユリ開花咲き始めた花などに、朝の雨の雫が付いて綺麗でした。写真を撮ろうと思ったが、カメラが見当たらず・・・昨日室外機の上に置き忘れでした。少し濡れていたが、びしょ濡れにならずに助かりでした。雨が止んで、畑へ野菜の収穫に行きです。妻が野菜の収穫をしている間、近くを散策して・・共食い(シオカラトンボ) 8:47畑の支柱にトンボを咥えたシオカラトンボ止まりです。良く見かける可愛いシオカラトンボですが、一番どう猛なトンボですね。共食い(シオカラトンボ) 8:49同じシオカラトンボを食べていました、食べられているは色から♀の様に見えますが、未成熟の♂かもです。共食い(シオカラトンボ) 8:55久しぶりに共食いするシオカラトンボを見ました。バックの丸ボケはオクラの花です。Webで♀を再確認していて、ムギワラトンボというのは体の色から♀だけでしたね。ウスバキトンボ 9:07今、沢山のウスバキトンボが飛び回りですね。バックが青空が似合うと思い・・どうにか撮れた一枚でしたが、正面過ぎて体の色が見えずでした。ウスバキトンボ 8/7 14:26以前撮んた写真で、体の色が判る・・・水辺を飛んでいたのを載せました。藤(狂い咲き)庭の垣根の所に植えている藤に花が3房ほど狂い咲きしていました。花が綺麗で好きなのですが、直ぐ蔓が伸びてきて困りですね、今日3度目の剪定をしました。カマキリ(庭) 10:12今、ヒマワリ(大雪山)の葉の上で生活しているカマキリ君です。葉をゆすると釜を持ち上げ、ボクシングポーズの様な可愛いポーズをしました。畑から帰り、近くのスーパーの買い物の運転手をして・・ほぼ毎日食料の買い出しをしている妻を見て、妻が元気で家事をしてくれて助かりですね。高校野球を見たり、藤を剪定したり、花壇の草取りをしたりして、一日が過ぎでした。
2017.08.11
コメント(4)
全310件 (310件中 101-150件目)