やっぱりタイでしょ!

沖縄(3)戦争、占い

June 15, 2005
【砲弾池☆沖縄】


砲弾跡

斎場御嶽にある“砲弾池”

戦争の際の砲弾の跡がそのまま池に

教えてもらわなければ
ただの水溜りとして通り過ぎたんだろう

あちこちに残る戦争の爪跡

“水溜り”ではなく“砲弾池”として
残っていてほしい

いつまでも


June 16, 2005
【占い壷☆沖縄】


占いのつぼ

月曜日に書いた『占いつながり』が
やっと本日つながる・・・

写真は
先日掲載した砲弾池を通り過ぎると現れる空間

写真上の方に、大きく垂れ下がる2本の鍾乳石
下の方に、四角い箱の上にある2つの丸い物体

わかりますか、これ↓

つぼ

その鍾乳石からは、時々水がぽたんっと落ちる
そして、あの丸い物体、壷の中へ・・・

昔は金ピカな壷だったが、現在はただの石状態
鍾乳石と壷は、けっこう離れているが
これが、うまいこと入る

ここは昔、巫女が祭事を行った神聖な場所
この壷にどのくらい水が入っているかで
一年の良し悪しを占った

入り過ぎもいけないし、少なすぎもいけない

私たちが行ったときにも、鍾乳石から壷へぽたんっと・・・

みんなその瞬間をおがみたくて、壷を囲んで鍾乳石を見上げる
でも、そう簡単には落ちてこない

でも、頑張る

まだまだ頑張る

『疲れた~』と首を下にする
ぽたんっと落ちる

・・・(-_-;)

大昔から滴り続けているなんて・・・!

飲んでみたいという誘惑に勝ったMaikozouでした


June 19, 2005
【降臨☆沖縄】


占いつながり最終章

下の写真は、前回掲載した占いの壷の場所の入り口

せいふぁーうたき

写真右下に前回の占いの壷が見えてますね
そして写真中央に見える大きい岩
そこまで近づいて右を向くと

三角岩

上の場所が覗けます
ここは、けっこう有名だそうです
自然にできた三角形

人為的でなく、こんなにきれいな三角形ができるなんて・・・

そして、ここを入って突き当りを左へ曲がると

久高島

ここ。

神様が降りてくる場所
きれいに円く木が形を作っている
ここで昔、神を迎える儀式を巫女が執り行ったそうな

そして、写真奥
海の上に浮かぶのは(たしか)久高島


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: