暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
063943
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
やっぱりタイでしょ!
☆タイ(2)美意識、映画館
March 28, 2005
【“八分目”の美しさ】
日本ではよく“腹八分目”という
八分目がちょうどいい、ということだろうが・・・
私にはまったく通用しない
いっぱい食べないと食べた気がしない
(そのおかげで、体重は公表できないような状態だが)
確かに食べ過ぎると苦しくなって
最後の料理が
うぅ~・・・
ということにはなる
“腹”に限らず、皆さんがコップに飲み物を入れるとき
八分目が美しい、と、頭で考えていなくても、入れるのは自然に八分目までだろう
タイに滞在中、毎食のご飯と一緒に出てくるのは
味噌汁
・・・じゃなかった
水!
初めてタイ人の子と食事をしたとき
日本人が準備をするコップには、やっぱり水は八分目
もちろん、同じ席に座るタイ人の子の分も用意をした
しか~し!
『ダメ、ダメ。いっぱい入れなきゃっ。足りないよ』
という具合で、私たちが用意した8個程のコップは全て
タイ人の子の手によって、コップに一杯、たっぷたぷになるまで
水が足されて戻ってきた
他のテーブルでも同じようなことが
これは、他の日も同じだった
(学習しない私たち・・・)
どうやら、タイ人の中には
“八分目”
は存在しないらしい
【八分目】 全体の8割(8分)程度。物をひかえ目にすること〈広辞苑〉
やはり、“ひかえる”ことは日本人によく見られる特徴
そういう考え方は、コップの水汲みにまであらわれていた
“八分目”の美しさは世界共通ではなかった
March 29, 2005
【タイの映画館は・・・】
以前、外国人の友人と遊んだとき
『日本の映画館にまだ行ったことがないから行こう!』
と言うので映画を見ることにした
私はいつも、MOVIXで10作品程の中から選んで見る
でも、この日は近くにあった映画館へ行ってみた
映画館の入口にはポスターが2つ
“アニメ”のポスターが2つ
・・・。
受付のお姉さんに今何が見れるのかきいてみた
返ってきた答えは、やはりさっきのアニメ2本
え・・・2本だけ?しかもアニメ!?
信じられずにもう一度確認
『それは、今この時間は、上映してないってことですよね?』
『いいえ、この2本だけです。』
『・・・。』
近くにあるもうひとつの映画館へ移動
映画館の入口にはポスターが2つ
・・・!?
嫌な予感・・・。
受付のお姉さんに・・・
もう書くのやめよう
結局この日は映画を見ることなく終了した
タイへ行ったときに映画を見る機会があった
(ようやく本題)
日本のMOVIXとほとんど同じ。色合いも、シアター数も、食べ物も
中は・・・
広いぞっ!なんじゃ、こりゃ
私が今まで日本で見た映画館の通路は、だいたい人間2人が歩ける幅
ここは、たぶん4,5人は余裕で歩ける
赤じゅうたんでも敷くのか?
というほどの広さ
映画は『ロード・オブ・ザ・リング~王の帰還』(だっけ?)
照明が落ちて、他の映画の宣伝が始まる
結構場内はざわついていた
携帯だって鳴っていた
(映画のときくらい携帯はやめようよっ)
なぁ~んて考えていたら、一瞬真っ暗に
(おっ、いよいよかぁ☆)
と思ったら・・・
ザッ!!!
立ち上がったっ。一斉に立ち上がった!総立ちだ!!
チラッとはきいていたが
(いや、説明してくれた人は、しっかり説明してくれていたと思う。
英語で。 しっかり気を向けていないと、英語は心地よい音楽のように右の耳から左の耳へ~♪)
タイでは、映画の上映前に国王の画面が現れる
そのときは、全員立ち上がらなければならない
その画面が流れるまではあんなに適当だったタイの人々
普段はのんびりしていても、やるときはやるのだ!
映像が終わると、何もなかったかのようにまた座る
いよいよ映画のスタートだ☆
このとき、日本ではまだこの映画は公開されていなかった
日本に帰ったら自慢できるなぁ
なぁ~んて考えていた
しかし、そんなに世の中甘くなかった
なんせ、ここはタイ
流れてくる言葉はもちろん英語。字幕はタイ語
まぁ、なんとかなるでしょ
映像見てけばわかるでしょ
へなちょこよ~
上映前半
ふん、ふん
なかなか面白いぞ
中盤。
・・・???
気がついたら眠りこけていた・・・!
隣の友人を見たら、コックリコックリいっている
映画の中には、なにやら緑色のお化けらしき人々
だ、誰?
いつの間に!?
(そう、私が寝ている間に・・・)
この疑問は、帰国後、この映画を見直すまで解決しなかった
中盤の内容がわからないまま結末だけ知っているのはなんだかとっても半端な気分
中盤は理解できなかったが一応、結末は理解できたので、帰国後
『タイで、王の帰還見たんだけど“ちょっと”わからないところあったんだよねぇ』
と、さりげなく自慢。自ら話題をふる
『いいなぁ~』
と友達
私は少し鼻高だ
『内容どんなだったの?』
『・・・。』
(聞くなよっ。結末しか知らないんだから~!)
『言っちゃっていいの?後で見るんでしょ?』
『そっか、そうだよねぇ。我慢しよ!!』
はぁ~
知ったかぶりは危険だ、ということを学んだ私だった
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
☆留学中☆
米国大学院2年目の学費
(2025-07-02 00:03:00)
ちいさな旅~お散歩・日帰り・ちょっ…
暑い・・・オヤジの修学旅行2024 Pa…
(2025-11-26 18:30:00)
タイ
タイ駐在10年の軌跡 ~シラチャ43㎞…
(2025-11-26 21:18:33)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: