まいみ09のお買い物ダイアリ

まいみ09のお買い物ダイアリ

PR

プロフィール

maimi09

maimi09

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2006年05月09日
XML
カテゴリ: 工作
商品画像 マキタ43型ドリルスタンド(ドリル別)A-36712

角ノミを検索していたら、なぜかドリルスタンドがヒットした。
もれなく付属品に角ノミがついてくるらしい。
おお!これはなかな便利かもしれない。

所詮ドリルスタンドなので、木工所の角ノミ盤みたいな精度は難しいかもしれないけど・・・
硬い材料だったりすると(ボール版で下穴をあけたとしても)ノミと鎚でガリガリ削っていくのは大変なことなので、だいぶ楽できるかな。
しかもドリルスタンドならば素人にも手の出せる金額だし。

ところで、このドリルスタンドは、どんなドリルでも取り付けられるというわけではない。
マキタ以外のドリルでも使える可能性もあるかもしれないが、取り付けの可否はドリル筐体の形状に依存するので、他社製品の結果はAS ISである。

お店のWeb商品情報によると適用モデルはマキタのドリルだと・・・

6500N 6510SB 6010N 6304/A 6401 DP4700
(DP4002 63004 6301/A 6300L)
[震動ドリル]
8416 8420V HP1040 HP1501K HP1620FK
(8419B2 HP1030)
といったドリルが一様取り付けられるそうである。

角ノミ:技術家庭科の教科書を見れば分かると思いますが「ホゾ穴」をつくる道具です。
刃物は四角い筒状の刃の中でドリルの錐がクルクル回るような形をしています。
角ノミ盤があれば材木に四角い穴が綺麗にあきます。
ということで角ノミさえあれば、ホゾ穴を掘るのはだいぶ楽になるということになります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月24日 01時27分23秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: