まいみ09のお買い物ダイアリ

まいみ09のお買い物ダイアリ

PR

プロフィール

maimi09

maimi09

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2016年01月24日
XML
カテゴリ: 本のちょっと技巧

オープンソース開発で日々進化している3次元CADのFreeCAD関連する参考書が、日本語の新刊で登場!です。

「FreeCAD」は、「Windows」「Linux」「Mac OS X」で動作するオープンソースの「3次元CAD」で、誰でも自由にWebからダウンロードして使うことができます。

 つまり、「パラメトリックCAD」は、厳密なサイズでの形状作成や、後から形状の変更が簡単にでき、「機械設計」「建築設計」といったエンジニアリング用途で、よく使われます。
本書は、「FreeCAD」のインストールから、「マグカップ」「スマホケース」などの設計の実際まで、詳しく解説しています。
基礎からのFreeCAD

基礎からのFreeCAD
著者:坪田遼
発売日:2016年01月
出版社:工学社
ページ数:191p
ISBN:9784777519316
価格:2,484円(税8%込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

  • 第1章 「3次元モデリング」と「FreeCAD」
    • [1-1] 「FreeCAD」とは
  • 第2章 準備
    • [2-1] 「FreeCAD」のインストール
    • [2-2] 画面の構成
    • [2-3] 基本設定
    • [2-4] 「使用可能」な「ファイル形式」
  • 第3章 初めてのモデリング
    • [3-1] 形状の作成
    • [3-2] 「パラメトリック」な形状変更
  • 第4章 さまざまな機能
    • [4-1] 垂直押し出し
    • [4-2] 回転押し出し
    • [4-3] 切り抜き
    • [4-4] ブーリアン演算
    • [4-5] コピーと移動
    • [4-6] 整列コピー
    • [4-7] 鏡像コピー
    • [4-8] ロフト
    • [4-9] スイープ
    • [4-10] 空洞化
    • [4-11] 「文字列形状」の作成
    • [4-12] 「ソリッド」から「メッシュ」への変換
    • [4-13] 「メッシュ」から「ソリッド」への変換
    • [4-14] 「寸法表示」の挿入
    • [4-15] 色と透明度の変更
    • [4-16] 2次元図面の作成
    • [4-17] 「ツール・バー」のカスタマイズ
  • 第5章 モデリング演習
    • [5-1] マグカップ
    • [5-2] スマートフォン・ケース
    • [5-3] インペラ
  • 第6章 応用的な機能
    • [6-1] マクロ機能
    • [6-2] 応力解析機能
  • 附録 ツール紹介
    • [A] パートデザイン・ワークベンチ
    • [B] パート・ワークベンチ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月24日 13時34分41秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: